DEATH NOTE<デスノート>Page47
- 1 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:51:23 ID:j9vpfIk9
- 【前編】6月17日公開/10月27日ディレクターズカット版TV放送
【後編】「デスノート the Last name 」11月3日公開。
公式:http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/
監督:金子修介
出演: :
夜神月:藤原竜也 L:松山ケンイチ 秋野詩織:香椎由宇 夜神総一郎:鹿賀丈史
弥海砂:戸田恵梨香 ワタリ:藤村俊二 レイ・イワマツ:細川茂樹 南空ナオミ:瀬戸朝香
夜神粧裕:満島ひかり 松田桃太:青山草太 リューク(声):中村獅童
高田清美:片瀬那奈 出目川裕志:マギー 西山冴子:上原さくら レム(声):池畑慎之介
・>>950が次スレを立てること
・↑が立てられない場合は代わりに立てる者を速やかに指定する事
前スレ
DEATH NOTE<デスノート>Page46
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162926196/
関連スレ
DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ page.3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162853588/
DEATH NOTE −デスノート− 実写化 page.77
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1162466903/
- 2 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:52:47 ID:j9vpfIk9
- ●テンプレが必要な連中がテンプレを読まない。
●テンプレが必要な連中はテンプレを知らない。
●長過ぎるテンプレは帯に短し襷に長し。
●テンプレがあっても無くてもデジャブすぎる質問がループする。
よって
********************************
■今後、既出過ぎる質問に対しては、気の向いた
慈善事業覚悟の有志が回答せよ。■
■ちゃんとした議論を楽しみたい連中はグダグダ言わず
IDが使用できるスレなので、アポーン機能を使って対応せよ。■
■釣り師、釣られ師は、厨房を巻き込まず、節度を持って遊べ■
********************************
- 3 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:54:23 ID:2HACS52/
- >>1乙
これ差し入れです。つ[すあま]
- 4 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:55:33 ID:NSdv+t62
- たしかにおもしろかったな
- 5 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:03:55 ID:QTrXidSJ
- DEATH NOTE the Last Name 80点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50836849.html
> 原作を超えたと言って過言ではない
- 6 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:05:07 ID:srrbzUR7
- 長いテンプレ読んでみたい人はここ
http://hw001.gate01.com/mogehi/death.html
- 7 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:09:34 ID:/XIfDSea
- 月の母さんや妹、家にアイドルが来てるなら、月との会話ドア越しで盗み聞きしててもおかしくないと思うが。
- 8 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:13:45 ID:Sm8PHfew
- Lの中継の時も大声で喋ってたが聞こえない。防音機構の家なんだろう
- 9 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:14:31 ID:3rL01TIc
- >>7
コメディなら絶対ある展開だね
- 10 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:17:25 ID:bJ2nU04a
- ノートに自分の名前を書いたのはLの狂気故です
どうせぬっ頃されるんならおめーも巻き添えにして死んでやる(勝ってやる)という
自己犠牲なんかじゃ有りません
- 11 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:17:35 ID:16HXJH3m
- 平日の昼間は空いてるな
自由席でガラガラだったよ
- 12 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:20:05 ID:bJ2nU04a
- それが普通
- 13 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:20:39 ID:OA4g7rNI
- >>7
ミサミサに思いっきり食いついた後に月の部屋ででかい声であの会話だからな
原作読んでて後の展開知ってるのにも関わらず無駄にドキドキしたよ
これぜってー聞いてるだろ的な
- 14 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:22:33 ID:jYEBSw4O
- ミサミサの2007年カレンダーがほしい
- 15 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:28:06 ID:UsjuVPqc
- >>7
あの家族は育ちがいいので聞き耳を立てるような事はしません。
- 16 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:28:57 ID:QBKWKhf6
- ミサのペンダント送ってこない
- 17 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:32:18 ID:j9vpfIk9
- >>13
立ち聞きは月に怒られるだろうから、ジュースとか持って部屋に現われてもよさそう。
話変わるけど原作夜神父と映画夜神父はどちらが幸せだったのかな?
原作だと死んでしまうが月は無実と信じて殉職。
映画だと生きてるけど息子が犯人でしかも殺されそうになる→息子死亡。
- 18 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 14:33:01 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>15 確かにな・・・でも 妹も 月も私立だしな 学校
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 19 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:34:23 ID:3rL01TIc
- >>15
確かに。
でもお茶を出すくらいしそうなモンだけどね。
- 20 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 14:35:17 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 東応大学は東大だから、国立だが、サユは私立中学
_, i -イ、 | 月は 私立高校 だって 言いたかった>>18
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 21 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:37:29 ID:OA4g7rNI
- でも詩織が家にきたときは怪しかったぞ白湯
兄に対しては野次馬根性炸裂
- 22 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:38:43 ID:tuZBnfD1
- 黄色い目の総一郎も見てみたかったなぁ
- 23 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:43:27 ID:Sm8PHfew
- 黄色い目の魅上も見てみたかった
- 24 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:47:51 ID:3k9A+j9H
- 踊るみたいにスピンオフ企画やるんだろうか。
見たいような見たくないような。
- 25 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:50:09 ID:tuZBnfD1
- サントラの作曲者だかのコメントに
寅さんみたいに48作目とかまでやってくれ、みたいな発言があった。
- 26 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:53:06 ID:PzOZEb1o
- >>24
最後、総一郎がLの背中に敬礼するシーンで、
インストねばねばが脳内に流れそうになった。w
これから、2回目、3回目と観に行く人は、このレスを念頭において気をつけるように。
- 27 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:56:29 ID:bJ2nU04a
- スピンオフはやらないんじゃないかな…
こういう掲示板見てても「是非やって欲しい!」みたいな意見は
ほとんど目にしない
- 28 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:57:00 ID:epzeup4L
- 唯一の外伝であるロサンゼルスBB殺人事件も小説だからこそできるトリック(読者に対して)だから厳しそうだ。
- 29 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:02:25 ID:srrbzUR7
- スピンオフはやって欲しくないが
前に本スレに何かの情報少し来てたからな…
映画化決定する前に台本うpがあったから侮れん
- 30 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:03:26 ID:bJ2nU04a
- >29
KWSK
- 31 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:06:04 ID:srrbzUR7
- >>30
来春以降に何か動きがあるとは言ってた
それが映画関係とは全く違うかもしれないが、デスノ関連でって事で
でも関係者の証拠は無いしあんま信じないで欲しい
- 32 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:11:34 ID:bJ2nU04a
- >>31
ああ…松ケンのスケジュールは来春まで埋まってるがそれ以降は…って奴だな
でもそのスピンオフのタイトルが「my Name is…」だったんだよな。
取り合えずd
- 33 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:12:13 ID:2o44S3gx
- さっき見てきたんだけど、Lが自分の名前書いたノート出した時に
本名ばっか凝視してたから、その下に何て書いてたか覚えてないんだよw
覚えてたらおせーて
- 34 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:18:30 ID:epzeup4L
- 23日後楽に死ぬ
- 35 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:19:18 ID:srrbzUR7
- >>32
そんなのあったのか
自分はこの前きてたアニメ映画化の話だと思った
- 36 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:22:44 ID:a/Eutmat
- ミサだけ人殺して、何も罪をうけないのはおかしいって話でました?
記憶がないにしても。
ライトも最後に謝れば、記憶がなくなって、たすかったかも
- 37 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:23:54 ID:Ui0yRZrE
- >>23
渡鬼とリンクしていたのか!
- 38 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:25:20 ID:7jbQ+tVj
- >>36
だよな。
原作では月の後を追って自殺したらしいし。
- 39 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:32:47 ID:QcHUoOzB
- で、結局、Lの名前知ってんの、ミサと総一郎のみ?
- 40 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:37:27 ID:a/Eutmat
- 続編だしてほしいね。ニア、メロ編の次にライトとLを生き返らせて。
死神がいるんだから、天使もいるはず。
リュークの身勝手な行動で未来をかえたとか話つくって。
ニアVSL、ライトなんかみたい。
- 41 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:38:05 ID:0AgHvVrJ
- ミサは忘れてるままじゃないか?
- 42 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:39:15 ID:xYUW0OBA
- >>36
何度か出てたよ。
でも最後にベッドに横たわって死を暗示してるってので納得
- 43 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:42:26 ID:2o44S3gx
- >>34
d。だから最後苦しんでなかったのか…
ワタリの写真あったのには不覚にも潤んだ
- 44 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:42:52 ID:cRUuzqBJ
- ノートに自分の名前書いたの見せただろ
あそこにいる全員知ってるよ
俺が刑事なら興味本位で銃口向けた月から目を離してでも見るね
- 45 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:43:36 ID:q4DT1Qgs
- ×俺が刑事なら
○俺が松田なら
- 46 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 15:46:50 ID:HLK4DA8F
- ノートの筆跡鑑定されたらどうなるんだろ?
- 47 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:00:10 ID:cRUuzqBJ
- >>46
高田を捕まえた後に調べたところ、第3のキラ出現以降の名前しか書いていなかった
とあるので月が書いたページは全て処分してあるんじゃないか
埋めてあったのも含めて
- 48 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:01:56 ID:LspgoLiz
- >>36
俺もミサが無罪ってのはおかしいと思ってるんだが、
それを前に俺が書き込みした時には起訴できないとか、物証がどうのとかいうレスばっかりだった
後で思ったんだが、Lは何で高田には「死刑です」って言ったはずだが、
高田はどうやって有罪にするつもりだったんだろうな
- 49 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:05:04 ID:0AgHvVrJ
- >>48
ノートの検証をして、とか言ってたと思うから
死刑囚使って試すつもりだったんじゃないのかね
- 50 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:07:02 ID:a/Eutmat
- デスノートを処分したら、記憶が消えることを
しらなかったんじゃねえのかなと
- 51 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:10:10 ID:0icGCugE
- ・・・で、結局Lの本名って何?
- 52 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:12:26 ID:ouGgocqS
- 【ネット】 "2ちゃんねら、電凸" 生徒のいじめられ動画がネットに→静観の学校に抗議殺到…札幌★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163054577/l50#tag274
証拠動画【1】【http://p.pita.st/?m=iayrmtuz】 【http://p.pita.st/?m=kcv27deo】
【2】【http://uploader.4mak.net/src/up348.avi】 【http://uploader.4mak.net/src/up349.avi】
【3】【http://www.youtube.com/watch?v=qJKJecqgxRI】 【http://www.youtube.com/watch?v=szPkQ-FoNXg】
■主犯格の画像
左:藤本 右:斎藤
【http://pr3.cgiboy.com/p/32/43057.jpeg】
マサとマヤ(主犯)
【http://p.pita.st/?kohnotu9】【http://p.pita.st/?qc9bi0eb】
MASAの不良仲間
【http://p.pita.st/?qwyqrttv】
- 53 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:15:19 ID:mnmt7irN
- まだ見てないんだが珍しく叩かれてないな。
前編ってDVD出るまで、もう見る機会なし?
- 54 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:16:07 ID:q4DT1Qgs
- これから前編を再上映する映画館もある
- 55 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:16:52 ID:P3IWsDd5
- 月には、死んだ(ふり)Lを抱きしめてほしかった。
デスノートの記憶をなくしてる間は確かに友達だったのだから。
楽しいこともたくさんあったよね、L…。
- 56 :キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/11/09(木) 16:19:31 ID:kcWH9HNw
- 俺のミサミサにあいつキスかましやがった
ってか戸田結構色っぽいな・・・・惚れたぜ
- 57 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:23:46 ID:MFyTSe5Q
- 父親の名前書く所、月やけにのんびりしてなかった?
心拍停止したらノートは速攻焼かれるって言ってたのに
焦らない月がおかしいと思ったんだが…
総一郎が持っていったノートは余力があれば取り返そうとかの程度だったのかな
- 58 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:26:50 ID:4UIASUGX
- ロサンゼルスBBのやつ、わけわからん‥
最後の青年ってのは誰だ?
- 59 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:28:17 ID:1uhWEZpi
- 昨日観てきた。このスレでも散々書かれてるけどマジで餓鬼ウザ杉。
椅子蹴るわ上映中ずっと喋りっぱなしだわ本気でぶん殴る寸前だった。
これから観に行く人たちはレイトか平日の昼をおすすめする。せっかくの良作も餓鬼のせいで台無しになった。
映画は前編よりも面白かったし、笑い所や泣き所もあって観てて飽きなかった。
こりゃDVD購入決定だな。
- 60 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:32:50 ID:0icGCugE
- 今パンフ読んでるんだけど、「デスPのここだけの話」の13は、微妙にあわんが監督の事でFA?
- 61 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:35:14 ID:cRUuzqBJ
- >>58
どう見てもLだろ
- 62 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:36:34 ID:epzeup4L
- >>58
最後の青年がL。竜崎=Lという先入観がこの小説の仕掛けだな。
- 63 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:39:03 ID:40IA3eUH
- >>59
身勝手なカップルも追加しといてくれ
- 64 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:40:40 ID:i8D5mFmB
- 映画見た
Lが自らノートに名前を書くようなバカキャラにされてた・・・
はじめから死ぬこと前提での脚本だったとしか思えん
かなりショック
- 65 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:44:58 ID:dEaugVwH
- 昨日観たけど、時間が経つにつれ
悲しく、虚しくなってくる。
あと謎も。最後、リュークは月を
ノートに書き殺した?んだけど、
レムとかみたいに粉々に死んでしまわなかったのは
何でだろう? やっぱ、”もう1回、観てこい!”
でしょうか??
- 66 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:45:38 ID:epzeup4L
- /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
/{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 : /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : :
: が : //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
: 何 : /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
: だ : |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \
い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、
,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / | l: l
| |! ヽ; ヽ /.: i! / ゛// |l / | | |
- 67 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:46:52 ID:Fuzy2dKu
- 質問させてくれ。
死神は、自分のデスノートの持ち主の命令には逆らえないの?
レムはライトに頼まれてデスノートのルールを追加してたけどどうして従ったの?断れなかったから?
でもあの時点でレムのノートの所有者はライトじゃなかったよね?
もし所有者の命令に逆らえないんだったら、もっとリュークを使って
情報仕入れたりいろいろ出来たりしたはずだよね。
- 68 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:52:31 ID:jesThVsy
- ライトがキラの記憶を失うのってどこからだっけ?
- 69 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:52:59 ID:AkeSqXDi
- >>65
レムはミサを助けるために書いたから死んだ
- 70 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:53:24 ID:5s9eQXnf
- >>65
人間の寿命を伸ばす目的でノートを使った死神は
しんでしまうから。
レムはLとワタリの名前を書いた事で、ミサの寿命を伸ばした事になり死亡。
- 71 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:54:23 ID:AkeSqXDi
- >>68
監禁中に「捨てる」と言った時
- 72 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:54:32 ID:WLMFqHIg
- >>68
「そんなプライドは捨てる」って言ってから。
- 73 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:54:35 ID:a/Eutmat
- 命令とかルールなんてない。勝手にやってるだけ。
リュークはおもしろくなるから、やっただけ。
死神にもいろいろいるんだよ。シドウとか。
レムなんかライトに殺されたとき、死神よりすごいなんて
いってんだから。死神はバカ
- 74 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:54:49 ID:4UIASUGX
- 最後の青年はエルなのか。
じゃあナオミはエルの顔を見たって事か。コミックでパソコン越しの声にしたがってただけって言ってたけど、あの青年がまさかエルとは思ってないわけだな?
なるほど
- 75 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:54:55 ID:Jlk8LFjR
- Lの死んだフリをしたときは、レムが消えたのは知らなかったから、
単なるその場しのぎだったんだな。
ということは、死んだフリしなくてもよかったのか。
- 76 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:55:21 ID:cRUuzqBJ
- まとめて回答
>>65
死神が死ぬのは好意を持った人間を生かす為にデスノートを使った時
>>67
死神は人間の敵でも味方でもない
しかしレムはミサに肩入れしているのでミサを助ける為に追加のルールを書いた
>>68
「プライドは"捨てる"」と言った時
リュークが去るのでわかるはず
- 77 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:56:50 ID:cRUuzqBJ
- >>74
めちゃめちゃスレ違いだが
Lと知らずに会っている
そしてその時Lはナオミの蹴りを受けてカポエラを覚えてそれを月に使っている
らしい
- 78 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:58:06 ID:5s9eQXnf
- >>67
逆らえないんじゃなくて、レムはミサを助けたかったから。
言うとおりにすればミサは助かると言ったライトを信じただけ。
>>68
監禁されて、そんなプライドは『捨てる』って言った時。
- 79 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:58:21 ID:BMyByi1Q
- 理解するまで見返すか、
何度でも読み返せる原作を読むか、
バンフでも買う。
- 80 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 16:58:43 ID:bJ2nU04a
- >>74
ひょっとしたらLかもぐらいは思ったかも。
- 81 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:00:31 ID:jYEBSw4O
- レムがミサにLの名前教えてあげるのもだめなの?
- 82 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◇PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 17:01:48 ID:2g7FlsS7
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>キモいAAにキモい連中らのストーカー行為
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 83 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:02:31 ID:cRUuzqBJ
- >>81
死神界の掟でダメ
あれだけ口が裂けてても言えない
- 84 :ホッキモカルピス(;´Д`)ハアハア ◇PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 17:03:06 ID:2g7FlsS7
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>ホットカルピス 改めホッキモカルピスになりました
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 85 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:03:43 ID:xRCPMSms
- 某飲料水の説明書きに
『Lの酸素が入っています』
って書いてたのをハケーンw
- 86 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:03:58 ID:dEaugVwH
- 65 です。レスありがとう。あ、そうだった、って
感じです。奥深いストーリーだ。
でも、段々頭が痛くなってきたw
おさらいが必要だ。早くDVDも出ないかな。
- 87 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:04:14 ID:5s9eQXnf
- >>81
だめ。
- 88 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:05:08 ID:M+ODWEPS
- >>65
死神が特定の人間に好意を持ち、
その人間の寿命を延ばすためにデスノートを使用した場合、死神は死ぬ。
リュークは死神として「人を殺してその寿命を奪う」といういつもの仕事をしただけ。
>>68
監禁前に月がノートを埋めてるときにリュークに「僕が次に”捨てる”と言ったときに所有権を放棄する。」みたいなことをさりげなくいっていた。
んで、監禁中に「プライドを”捨てる”」とLに感づかれないように言って記憶消えた。
>>75
死んだフリしなくてよかったよ。と、いうかできない。
Lはそもそもレムが自分を殺そうとしてるなんて知らなかったし。
ワタリが死んだから気づいた。ワタリが死んでなければレムにばれて作戦失敗だった。
- 89 :81 :2006/11/09(木) 17:06:51 ID:jYEBSw4O
- レスありがとう。
まあ、教えてOKだったら最初から教えるわな。
- 90 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:11:46 ID:Fuzy2dKu
- 解答ありがとう、あとレス読んでて気になったこともうひとつ教えて。
レムのノートを持ってた前の死神が、
ミサを殺そうとする男の名前を書いてミサの寿命を延ばしたのはわかるけど、
レムがワタリとエルの名前を書いたら、
死神の目と交換で縮んだミサの寿命が、どうして伸びるの?
ミサが死ぬ原因は寿命を交換したからであり、誰かに殺されるわけじゃないのに。
- 91 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:15:17 ID:cRUuzqBJ
- >>90
ミサの寿命は延びない
しかしLとワタリを殺さないとその寿命すらまっとうできない
故にレムはワタリとLの名前を書いた
- 92 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:16:23 ID:MlbPmAC1
- 月がデスノートの記憶を失った時、今度は自分が犯人探しを手伝おうとしただろ。
でも月はキラに共感を持っていた訳だから、そんな事に手を貸すかな?
- 93 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:16:51 ID:AkeSqXDi
- >>85
Lの酸素って何?w
- 94 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:19:10 ID:Fuzy2dKu
- >>91
>しかしLとワタリを殺さないとその寿命すらまっとうできない
それはどうして?
あの場面で、明らかにワタリとエルはミサを殺そうとしてたっけ?
レムはどうして、ワタリとエルがミサを殺すと思ったの?
何でライトの名前は書かなかったの?
- 95 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:19:22 ID:fy1ZOFr9
- >>91
いや、延びるから
原作読み直せ
- 96 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:20:04 ID:meSAXfKy
- 「デスニャート」www
ttp://zaraba.qp.land.to/up/src/1162709412449.jpg
- 97 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:22:32 ID:cRUuzqBJ
- >>94
捕まえれば死刑もしくは抹殺
映画の方の台詞まで詳しくは覚えていないが、それっぽいことを月に説明してたと思う
>>95
原作厨だよw
寿命は延びない、延びてない
ミサの寿命を延ばしたわけではないから
デスノートの影響で死ぬのを阻止しただけ
これは週刊少年漫画板で散々議論された
- 98 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:23:29 ID:epzeup4L
- >>94
ワタリ、L不在で結局ミサは無罪放免になったけど両者が健在なら宣言どおり死刑台に送るつもりだったんだろ。
ライトではなくワタリ、Lの名前を書いたのはライトを殺すとミサを守るものがいなくなり、さらにライトはミサにとって生きがいみたいなもんだからだ。
- 99 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:24:03 ID:PRknJggb
- >>92
もともと月は以前から警察に知恵を貸して難事件を解決に導いたことがあるという設定
原作では、
自分がキラじゃなくてもキラ事件は追っていただろう、僕はそういう人間だ、
ましてはキラのせいで誤認逮捕されたことになるから捕まえようとしないわけが無い
という説明がある。
- 100 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:26:26 ID:epzeup4L
- >>92
記憶がない故に恋人だった詩織の敵討ちって設定が自分にも効いたんだろ。まさに自作自演。
- 101 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:27:04 ID:a9M5WyIx
-
みなさん!↓がデスノート本スレなので、基本的なことは↓で質問してね!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1163056026/l50
- 102 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:27:40 ID:Fn6q//oC
- スピンオフあるよ。金のなる木をワーナーが手放すわけが無い
- 103 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:27:51 ID:Fuzy2dKu
- >>97>>98
わかりました、どうもありがとう。
でもあの時、エルは本当にミサを死刑台に送ろうと考えていたのかな。
レムは人間の本心まではわからなくて、
「死刑台に送る」というエルの言葉をまんま信じたってこと?
- 104 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:28:17 ID:WLMFqHIg
- >>101
映画のことはこのスレで。
- 105 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:29:05 ID:hU/MmUqC
- しかし何回も同じ質問繰り返して
馬鹿みたいだな
- 106 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:29:36 ID:9yHtWs4w
- これは確定ではないと思うけど、
死に神が好意を持って人間のためにノートを使うと死ぬ、
ので、ミサのためにノートを使った時点で効果が有ろうと無かろうとレムは死ぬと思うな。
Lに効果がなかったとしても。
Lの死の芝居についてだが、本人がノートに書いている時点で自殺はできないので、
心停止を引き起こすの薬又は薬品注射をすることは考えられる。
いくら何でも、芝居でごまかして進もうなどと安直なはずがないと思うが。
また、予測ではあるが、施設内のモニターほかよりノート(又は切れ端)にLの名前が
書かれたことが判明され次第Lに連絡が行くようには簡単にできるため、
その連絡を受け、一時的な心停止状態を作り出したモノ、と俺は思う。
- 107 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:30:10 ID:0zH5R4ve
- 気が向いた奴が答えりゃいい
- 108 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:30:24 ID:a9M5WyIx
- 原作未読でも、原作の内容が知りたければ↓へ!
優しいデスノオタが、カルトな質問にも答えてくれるよ!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1163056026/l50
- 109 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:30:45 ID:cRUuzqBJ
- >>102
パンフレットのプロデューサーのコメントに
「デスノート事件以前もLは活躍してるわけで・・・」
と意味深く書いてあるから考えてると思う
松山Lは個人的には好きじゃないが実際人気あるしな
- 110 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:31:07 ID:srrbzUR7
- >>101
誘導すんなボケ
- 111 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:33:25 ID:xYUW0OBA
- >>103
Lは嘘吐きだからウソも有りだけど
嘘かどうかは観客にもレムにもわからないんじゃないかな。
- 112 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:34:00 ID:a9M5WyIx
- ********************************
■今後、既出過ぎる質問に対しては、気の向いた
慈善事業覚悟の有志が回答せよ。■
■ここで納得できなければ↓で質問!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1163056026/l50
■ちゃんとした議論を楽しみたい連中はグダグダ言わず
IDが使用できるスレなので、アポーン機能を使って対応せよ。■
■釣り師、釣られ師は、厨房を巻き込まず、節度を持って遊べ■
*******************************
- 113 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:36:05 ID:MlbPmAC1
- >>99-100ありがとう。
なるほど、それなら考えられる。
- 114 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:37:38 ID:srrbzUR7
- 映画の話題は映画スレで
これが基本だ
- 115 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:38:34 ID:jYEBSw4O
- レムがLの名前だけ書いてたらレムは死ななかったのかな。
それともLの名前書いたけど死なないと気づいたらワタリの名前書いてやっぱり死んだかな?
- 116 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:38:43 ID:a9M5WyIx
- >>112
愉快犯ヤメレ!!!!
- 117 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:39:54 ID:Fuzy2dKu
- >>111
なるほど、もし嘘だったとしたら、
それでレムがデスノートに自分の名前を書くとはこの時思ってなかったわけだから、
何のために嘘ついたんだろう。ライトを挑発するためかな?
いろいろ考えるほどわからなくなるなあ。原作を読めばもう少しわかるかな。
質問に答えてくれたみなさん、どうもありがとう。
- 118 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:40:39 ID:f6exRbBz
- >>106
ワタリの名前を書いたから、レムは死んだんじゃないの?
- 119 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:41:02 ID:phv/eJbW
- スピンオフ作るとして
高校生月の過去の事件にしてもLの過去の事件にしても
デスノートが絡まないと只のサスペンスになるからなあ…
まあ新たなキラvs新たなLでデスノート2とかよりかはマシか。
- 120 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:42:25 ID:epzeup4L
- >>117
そもそも死刑台に送るを嘘であるって前提で考えてるのが間違ってる。
- 121 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:44:49 ID:4UIASUGX
- なんでもいいからエルの番外編がみたいな
- 122 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:47:48 ID:tj3/I0ct
- >>108
こっちにしとけ
デスノート初心者向けスレッド2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1162898052/
- 123 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:48:28 ID:Fuzy2dKu
- >>120
そうか、ミサはもう立証されてるんだから本当に死刑台に送れるわけで、
そうしたらライトは自分の身も危なくなるから、
ライトがデスノートを使って、自分(エル)を殺そうとするとエルは考えて、
それで自分の命の安全確保(先にデスノに書いておく)してから、
ライトにデスノートを使わせて、それで証拠を掴もうと、こう考えたわけなんだ。
あってるかな?
でもこれで一気に疑問が解けました、どうもありがとう!
- 124 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:49:37 ID:vpWCgMNT
- >>103
っていうか寿命がどうこうっていう前に、捕まったらそれは間違いなく不幸。
死神であるレムも、ミサがそうなる事は避けたかったはずだな。
ミサの寿命を延ばすためではなく、ミサの望む人生を歩ませる為にLとワタリを
殺したのだと俺は思う。
- 125 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:50:06 ID:/VN9pnHG
- >>121
見たいね。
- 126 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:51:21 ID:0zH5R4ve
- スピンオフもいいけど「DEATH NOTE」って冠は消すべき
- 127 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:53:16 ID:WLMFqHIg
- いい脚映画でした
- 128 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:55:02 ID:srrbzUR7
- そうだなLだけの番外編なんてデスノじゃない
世界の切り札!名探偵L!とでも言っとけ
なーんつって、なァーーんつって_/\/\/\/|_
\ /
< ニャーン!! >つってwwwwwwwwwwwwwww
/ \
 ̄|/\/\/\/ ̄
- 129 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:58:18 ID:4UIASUGX
- >>125
やっぱ見たいよな
- 130 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:58:30 ID:uqEMW6H1
- ぴあに満足度調査の結果載ってた。
89.2点だった
- 131 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 17:58:42 ID:W7BygvSS
- /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 駄目だ僕
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと……
リヽ ‐、ー- 、_ イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ .// , |::!"ーrーヘ__
__/ ヘ ヾ | ヽ、 _,. ' / | |:' \_
rー' | | / |,| ヘーrー__
rー'" ヾヾ, / /,/ \
、、 ヾ,ヾ, // / '、
i、 ヘ ト: ,// ', ヾ
i、 ヾヘ_,// i │
.,l ヘ_,/ │ │
│ ┃ ┃┏ ┓ ┏ ┃ │ │
│ ┃ ┃┃┏┓┣┛┓ ┗┳┛ ┃ │
i、 ┗━┗┫┃ ┃ ┗ ┏┛ ★ │
i、 ┗┛
- 132 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:00:58 ID:Jy1ZE4fn
- >>130
それって高い方なの?
- 133 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:01:02 ID:y+YJf0pN
- 雑誌「Weeklyぴあ」調査による、11月3日(金)、4日(土)公開の映画満足度ランキングでは、大人気コミックの映画化で2部完結の続編『DEATH NOTE デスノート the Last name』が1位となった。
2位には、東野圭吾のロングセラー小説の映画化『手紙』が入った。( 映画満足度ランキング表 )
「DEATH NOTE」は、死神が落とした“死のノート”によって凶悪犯を裁く八神月(ヤガミ ライト)=キラ(藤原竜也)と、キラを逮捕しようとする名探偵L(松山ケンイチ)との知力の攻防を描いた作品。
“死のノート”を使いこなす上での数あるルールに関しては、原作に忠実だが、その利用方法は映画オリジナルの部分もあり、このルールの使用方法が物語のキーとなってくる。
原作よりキャストを絞り、エピソードを濃縮させたことで、より見応えあるストーリー展開となった。原作はすでに完結しており、ラストを知っている人も多い。そんな中、映画ではあえて
オリジナルのラストを用意したことは、かなりのチャレンジだったと思えるが、このラストの描き方と主演2人の対決方法はある意味漫画を超えるほどの秀逸の出来となっており、
映画タイトルに込められた「the Last name」とは、誰のことなのか最後までハラハラさせられる。観客からも「予想外のラストにはビックリ!」「意外な結末にハラハラドキドキした。」と、
結末に関してのコメントが多く寄せられた。興行成績も1位を獲得し、本年度公開された邦画作品の中で最高のオープニング記録を樹立した。
- 134 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:01:56 ID:f8AO9m9x
- 何でもいいけど何で23日後なの?100歳で大往生とか
50歳で美女に囲まれながら複上死とかでも良かったんじゃない?
- 135 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:01:57 ID:srrbzUR7
- >>132
89点なんて高いほうにしか思えないが
- 136 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:02:48 ID:xYUW0OBA
- >>134
つデスノートのルール
- 137 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:03:43 ID:a9M5WyIx
- 映画スレの皆さん、馬鹿な質問ばかりしているから
本スレで池沼扱いされてますよ。
特に>>134みたいなのは最悪です。逝っとけ阿呆。
- 138 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:05:25 ID:srrbzUR7
- >>137
初心者スレの方がいいと思いますよ
- 139 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:05:41 ID:AjaCUtvS
- Is "the last name" "Yagami Raito"?
- 140 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:05:42 ID:4Yd5mKWs
- Lはどうして23日後までしかノートの効力が無い事を知っていたの?
確かノートは未検証だったはずだよね?
- 141 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:06:30 ID:elQ1GqYW
- 後編のOPにあったルールは全てノートに書いてある設定だったっけ?
- 142 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:07:43 ID:/D8oNngo
- Lの中の人は、甘い物食べるの大変だったのでは?と思ってしまったよ。
- 143 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:10:15 ID:aQ9G/gAx
- 他スレからどう扱われているかなんてどうでもいい
馬鹿なレスにはスルーすればいい
それだけのこと
- 144 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:10:15 ID:JcRzfi9/
- >>140
ノートにルール書いてあるだろ
- 145 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:11:05 ID:epzeup4L
- 13日偽ルール以外はすでに書いてある。L自身すべてのルールについて今までの事象から自分なりの考察をしてこれは正しいルールだと確信したと思われ。
というかライト自身23日ルールにのっとって監禁予定期間を設定したし。
- 146 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:12:02 ID:4Yd5mKWs
- >>144
原作には書いてないんだよね
原作既読の人にはこういう所がちょっと引っ掛かるな
- 147 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:15:35 ID:nrvUFg6D
- >>140
月とミサをキラと睨んでいるなら13日ルールは嘘の可能性を考えてはいたと思う。
だけど、23日ルールに関しては嘘で追加する必要はないと判断したから本当だと思ったんだろう。
- 148 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:15:36 ID:1bZsChi2
- >>146
原作に書いてあったんじゃない?
- 149 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:16:52 ID:4Yd5mKWs
- >>148
そうじゃなくて、原作のノートには23日のルールは書かれてないって意味。
月が検証して23日後までしか裁けない事を知った。
- 150 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:17:32 ID:vpWCgMNT
- 少なくとも、リュークが落としたノート(シドウのノート)には書いてなかったはず。
- 151 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:17:45 ID:EfT0BPOs
- アニメスレで見つけたよw
934 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 00:20:02 ID:GPqiBRPF
お前らがかっぺーじゃなくて松ケンがいいっていうからやってみたよ
判断は任せるwwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=vfHt8Z5DXeI
- 152 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:18:24 ID:E25jRjmu
- 「乗り物などを運転している場合は、その動作が終わってからの死亡となる」
映画版でこのルールがあったかどうかはわからないけど
第三者が死ぬような場合だけにこのルールは適用されるの?
あとレムが死んだ時にレムのノートの所有者だったライトは
なんで記憶を失わなかったのかわからない…
その時のリュークのノートの所有者はミサだったから
腕時計の中に切れ端入れといても常に触れてなければ記憶は消えるんじゃないのかと
- 153 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:18:58 ID:nrvUFg6D
- >>149
原作には書いてなかったのか。
じゃあ、単に映画版のデスノートには書いてあっただけじゃない?
まあ、嫌な感じはするけど。
でも、映画の中で23日ルールのこと話したような。気のせいかな。
- 154 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:19:05 ID:phv/eJbW
- >>151
声質は文句無しだが演技力が無い。
- 155 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:19:15 ID:oSRuCotf
- 片瀬のソファーで美脚を出すシーンワロタ
- 156 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:20:13 ID:elQ1GqYW
- >>152
憑く死神のいないデスノートの所有者だから記憶は関係ない
- 157 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:21:40 ID:bJ2nU04a
- >>151
声優では使えないだろいくらなんでも
- 158 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:23:56 ID:vpWCgMNT
- >>152
他人を巻き込まない、可能な限り早いタイミングで死ぬ。
所有権を放棄していないから、記憶も消えない。
- 159 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:28:02 ID:4Yd5mKWs
- 前編の話になるけど「第三者により殺害される」って書けるんなら
例えば竜崎と松田が二人きりの時に
「松田桃太 第三者により殺害される」って書いておけば
竜崎が松田を殺すのかな?
- 160 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:28:29 ID:v6nvdtcC
- >>158
最後の夜神父とLの会話でノート処分したら
ミサの記憶が消えたとか言ってなかったっけ?
ミサが所有権放棄してたなら消えるけど
ミサはライトの記憶さえあればいいらしいからそうかもね
- 161 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:29:24 ID:vpWCgMNT
- >>159
不自然な状況は実現されず、心臓麻痺で死ぬ。
- 162 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:31:57 ID:mnmt7irN
- これ上映時間どんくらいあんだ?
- 163 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:33:06 ID:WLMFqHIg
- 23日ルールってコミックスの後付だよな。
- 164 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:33:39 ID:a9M5WyIx
- http://www.youtube.com/watch?v=vfHt8Z5DXeI
- 165 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:33:40 ID:vpWCgMNT
- >>152
俺もうっかりしてたけど、レムが燃やしたのは元々レムが所有してたノート。
ライトに所有権があるのは、レムが落としたジェラスのノート。
- 166 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:38:19 ID:vpWCgMNT
- >>163
結構早い段階(囚人を操る実験のくだり)でライトが検証してる。
- 167 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:42:29 ID:+MmLoVsR
- >>165
あぁそっか!ジェラスのノートは検証するっていって持ってかれたんだ
後で2冊処分するって言ってたし
- 168 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:43:14 ID:5PRRhj00
- 今からデスノ後編を観る。
- 169 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:44:29 ID:nrvUFg6D
- >>162
2時間20分。内容がギッチリつまってるからあっという間だったけど。
- 170 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:45:24 ID:WLMFqHIg
- >>166
そうだっけか。HOW TO USE ITにはいったのはだいぶ後なんだよな。
- 171 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:53:01 ID:vRRArS8O
- http://h.pic.to/6sbnc
http://i.pic.to/6nudt
http://l.pic.to/7vvyw
http://o.pic.to/7ihtj
- 172 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:55:57 ID:phv/eJbW
- >>166
原作ではどんな死因が有効かを検証できただけで
23日って単位は言ってなかったような…?
- 173 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:56:08 ID:UsjuVPqc
- >>171月ってばもう(・∀・)…
- 174 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:56:26 ID:f8AO9m9x
- とりあえず、Lはデスノートを使用したので、天国にも
地獄にも行けないんだよね?
- 175 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:59:47 ID:vpWCgMNT
- >>172
そうだっけ?
俺も記憶を頼りに書いてるんで絶対そうとは言い切れないんだけど、
どれくらい先まで操れるかの実験はその時にしてたと思ったけど。
- 176 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 18:59:48 ID:7l7Z70wS
- 六だ。
だから...ってネタバレするところだった。
- 177 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:05:19 ID:98GozMBM
- 後編、もう2回見たがラストが切なすぎる
- 178 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:06:28 ID:+XeTUNKE
- 原作も映画も見てないけどスレ読んでたら、まるでマンガみたいな話だなw
ツマラン
- 179 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:07:58 ID:WLMFqHIg
- 原作は漫画
- 180 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 19:09:09 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < うほほっ・・・・・・・?!wwwww
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 181 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:09:10 ID:+XeTUNKE
- >>179
そーなの?小説かとオモタw
それはスマンかった
- 182 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:09:55 ID:Jy1ZE4fn
- 漫画なのにマンガみたいって言われても…
- 183 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 19:11:19 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>174 デスノートを使おうが 使うまいが 人間は死んだら
_, i -イ、 | 無 になるだけだよwwww
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 184 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:11:53 ID:WLMFqHIg
- つぐみも小畑も本望です
- 185 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:12:52 ID:mzxn104m
- レムってピーターにそっくりだなw
- 186 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:22:22 ID:BMyByi1Q
- 結果的に弥の寿命はのび太のだから、
レムの行為は、死に値する。
- 187 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:22:58 ID:ccluvdkk
- 見てきたけどラスト切なすぎ・・・。
もっかいみたい。
- 188 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:23:23 ID:4aBAjejV
- アナザーノートを今日読み切るつもりで、その前になんとなくこのスレ見たら
ネタバレ見ちゃったよw……………orz
- 189 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:24:35 ID:WLMFqHIg
- 幸子…
- 190 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:29:28 ID:Fn6q//oC
- 所有権放棄のところがいまひとつピンとこなかったのでもう一度観るよ・・・誰かおせ〜て
- 191 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:29:39 ID:3Ivv8VOg
- しかしつくづく思うけどこれがジャニの映画じゃなくて本当に良かった。
糞つまんなくて質が落ちるし、主題歌とかもジャニにされてただろうし。
藤原でも完璧とは言えないがジャニよりは何億何兆倍もマシ。
- 192 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:30:37 ID:Fn6q//oC
- >>191
禿同
- 193 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:31:27 ID:poU2DwGe
- >>191
禿げ堂。ジャニ用にストーリーも変わるだろうな。
- 194 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:32:03 ID:xYUW0OBA
- >>191
うん。ジャニ映画だったら観てもいなかった。
原作好きだから映画化で月が藤原なら観れると思ったんだよ
- 195 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:37:05 ID:4nsE05Gu
- いつまでやってるかな?面白かったし、ここで疑問も解決できたしもう一回みたい。
ちなみに今やってるアニメ放送は原作に忠実なんですか?
- 196 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:42:14 ID:zYleane5
- ほぼ忠実だけどレイ殺害のように映画の策を使ってる部分もある。
- 197 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:44:19 ID:WiHSUh7N
- 原作は途中しか見てないが面白かった。原作ファンから見たらどうでしたか?
- 198 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:46:22 ID:4Yd5mKWs
- >>191
ジャニでも国分とかだったら見たいかもw
- 199 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:46:43 ID:nCuhvhrZ
- >>196
ありがとう。2週前から見始めたので今後が気になりました。
- 200 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:47:36 ID:1NDw0wB4
- 俺のPCするときの姿勢がLに酷似している点orz
- 201 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:48:03 ID:/XIfDSea
- Lの最期も、月の最期も良かった。切ない
ところで、上原さくらってあんな老けてたっけ?メイク?
- 202 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:48:10 ID:poU2DwGe
- >>197
このスレの様子をみてわかるようにだいたいは満足な感じだと思う。前編はどえらい叩かれようだったけど。
おれは2部のイラナイ部分をばっさり落としてキッチリ終わった映画の方が好きだな。
メロとニアもヨツバもいらないよ。
- 203 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:48:43 ID:n6egg4Hz
- 諸君、結局ミサのパンツ見えたのかね?
- 204 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:48:49 ID:ni100X7R
- 六法全書という理性のかたまりみたいなもんをここまで切なく使うとはね・・見事
- 205 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:49:40 ID:BMyByi1Q
- >>198
松田役か?
射撃上手そうに見えないし却下だな。
- 206 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:52:53 ID:WiHSUh7N
- >>202
レスd。そうなんだよなー、だから俺は前編は観に行かんかったんだ。
で、地上波で観たら結構良かった。
- 207 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:56:08 ID:vpWCgMNT
- >>202
前半叩かれたってのはたぶん原作に無い幼馴染の彼女(詩織)の
存在とそれに関わるストーリー故の部分が大きいのだと思う。
だけど、逆にそれではなから原作とは違うっていう気持ちで観れば
別に叩くほど出来が悪くは無かった。
後半はそれらを受け入れた上で見ることができるから、正当な評価
をしやすい気がするな。
- 208 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:56:38 ID:8sT7lxq2
- >>203
結果的にはミサのパンツより
サヨのパンツのほうが気になった
- 209 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 19:59:01 ID:mzY2hm98
- ジャニーズが主役はってたら読み切りのようなラストだったかもな
皆生き返って万々歳
- 210 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:03:49 ID:skaDwto6
- あれだけ糖分とってたらふつーに糖尿で早死に。
- 211 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 20:03:52 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 前半はひどかった・・・>>207 見ていて 退屈だった
_, i -イ、 | しかし 後半は 終始 スリリングでエキサイティングだった
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 212 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:04:41 ID:95HgFf3K
- ジャニーズで月が死ぬ演技ができる奴はいない。
藤原は本当に良かった。あのシーンが変だったらガッカリだったからな。
- 213 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:04:53 ID:C71s3Mfh
- 死んだ捜査員の遺影がテーブルにのってるのを見て何故かフイタw
お供えのおはぎは即Lが食うし。
- 214 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 20:05:57 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 後半は終始、熱中して観れたよ・・・。正直言って 見せ方がうまいし
_, i -イ、 | 演技も納得のいくものだった・・・。 >>212 あの演技は鬼気迫るものがあったなw
(⌒` ⌒ヽ \________________ 藤原を見直したぜ?!
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 215 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:09:01 ID:ZvArCegS
- 確かに最初は何だと思ってたが、藤原で正解だったな。
- 216 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:12:10 ID:iwiashJm
- >>48
映画は前編・後編共に観てないんで憶測で書くけど、ミサの無罪放免がおかしく感じる理由って
ミサを「裁ける・裁けない」以前に、Lなり捜査本部なりが「裁こうとしていない」からじゃない?
大場はミサオタ
金子は戸田オタ
キモ過ぎる。
- 217 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:12:28 ID:Eeyx6g+O
- 今日後編見てきた。
このスレでも恐ろしいほど評判いいんだな。
原作全部を読んだ上で映画見ると面白いシーンとかセリフとか
あって楽しい。 松田は原作以上のスナイパーと化してるし。
- 218 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:14:14 ID:Nckz7Qfa
- 観客動員数100万突破!ってニュースあったけどこれってすごいこと?
映画の成功といえる数字がよくわからないので。
- 219 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:15:38 ID:Nckz7Qfa
- >>216
映画を見てから書き込もうな。
- 220 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:16:04 ID:xYUW0OBA
- >>218
公開3日間と4日目の午前中だけで達成なので近年の邦画では2位
- 221 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:17:07 ID:4SWrSZoC
- >>218
デスノは初動型だから
まだなんとも言えない。
来週以降の結果に期待。
- 222 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 20:18:15 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>221 超初動型っていわれているね 思い切って 前編を地上波で
_, i -イ、 | 流したのが正解だったね。前編はイマイチだったが 予告の見せ方が
(⌒` ⌒ヽ \________________ うまかった
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 223 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:18:33 ID:mzxn104m
- >>220
気になる一位を俺にそっと教えてくれハニー!
- 224 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:19:07 ID:8sT7lxq2
- 確かに初日の混雑がウソのように
今はガラガラだし
今度の土日でどうなるかってとこか
- 225 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:20:48 ID:5xeVVmFa
- 何が残念って藤原や松山がデスノ関係でいいともに出る事が無い事だ。
タモリにいじって欲しかった。
- 226 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:23:19 ID:2UiiFarx
- あ、ホッカルだ。
俺も昨日見たらすんげーガラガラだったよ。直前に行ったのにいい席で見れたしな。
最終はどうなるかわからんな。
- 227 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:23:30 ID:FP51eWhR
- 月のデスクトップ横のスピーカーがオレのと同じだ。
しゃーねーから観てやるか…評判良いようだし。
- 228 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:24:41 ID:YFkJsdry
- レムがノート残してたら総一郎死んでたかも知れないんだよな
したらLの最大の失敗はさらにデカくなってたわけだ
- 229 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:30:29 ID:8sT7lxq2
- 最後はリュークがキラを殺したわけだけど
ミサ経由でリンゴ貰って「気が利くじゃねぇか」なんて
大喜びだったのに、そりゃないよなぁ
ま、リンゴ食わないと死ぬわけじゃなさそだから
関係ないけど
- 230 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:31:22 ID:rRLRbWjO
- それはそれ、これはこれ
- 231 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:32:15 ID:tuZBnfD1
- 俺は昨日の3時の回、406席の八割強が
中高生で埋まった
- 232 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 20:32:26 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>229 もっとおもしれぇものを見せてやるって リュークにせがむところが
_, i -イ、 | 未練たらしくて藁タ
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 233 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:34:34 ID:Nckz7Qfa
- おいらは平日の19時前の行ったらガラガラだった。
まあ、平日はこんなものかなーって思った。今週末は気になるね。
評判がいいから口コミで結構いけるかもしれん。
- 234 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:35:16 ID:iq7fIkX+
- デスノートください
- 235 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:38:32 ID:ZvArCegS
- あいよっ!
- 236 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:39:03 ID:xYUW0OBA
- >>223
海猿だって。邦画普段みないから何故かは知らない。
- 237 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:39:23 ID:WiHSUh7N
- 平日の昼逝ったが、結構入ってたぞ。
地域差もあるんじゃね?
- 238 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 20:41:50 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 藤原で良かったと思うが 顔がパンパンに腫れあがってて
_, i -イ、 | アンパンマンみたいだったぜ。もう少し顔の肉を落とそうぜ
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 239 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:42:45 ID:8sT7lxq2
- そういや、ようつべに前編がうpされてるけど...
11/20までだけど、うp途中で飽きたんかな?
- 240 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:43:35 ID:JsuprK5z
- >>225
寿司屋かw
- 241 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:45:56 ID:JsuprK5z
- ちくしょうミスった↑>>235ね・・ちょっとノートに名前書いてくる・・。
- 242 :ロリコン :2006/11/09(木) 20:49:00 ID:wOExTyJZ
- >>238
>アンパンマンみたいだったぜ
アンパンマソバロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 243 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:52:10 ID:xYUW0OBA
- >>238
藤原好きだけどあれ多分骨と筋肉だからあれ以上細くするの無理。
- 244 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:53:49 ID:5VQpYOwq
- 前半と打って変っていい出来だったと思えた。
原作漫画もヨツバやニアやら引き延ばしせずに
ああいう風にきれいに纏めればよかったのにな。
- 245 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:54:22 ID:jYEBSw4O
- あんな骨格に生まれても立派に俳優やってるってのにお前らときたら・・・・
- 246 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 20:54:59 ID:iiS0+T2T
- >>225
タモさんなら「俺は安産ノート持ってたよ」とか言いそうだな(w
- 247 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:00:01 ID:3bJDqYik
- >>229
それであの最後だからやっぱり死神は死神なんだなーと
結構ヒヤッとくるものがあった。
- 248 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:00:45 ID:r9xnUPLQ
- 今見てきたが、予想以上に良く出来ていたな・・・というか個人的に凄い好みな
終り方だった。Lの命を賭した覚悟、キラの無様な最後の暴れぶりなど本当に良かった。
少し二人の役者を見直したな。
TV放映の影響で漫画を買って一気に読破したが、この作品は確かにデスノートが
物語に必須。ただ、話の核はL対キラという二人の天才がいかに相手を出し抜くかという
部分に集約されると思う。
原作にあったLの死に方が納得いかなかった自分としては、今回のLの行動の方が
遥かにLらしく感じた。
原作での不満に応えた製作側が考えたのかな・・Lの無くなり方、後継者、悪徳企業等がしっくりこなかった人は凄く楽しめる
後編じゃないかと思う。
- 249 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:01:38 ID:IJdPbpaE
- 顔の筋肉落ちたらあの素晴しいカツゼツは聞けなくなるぞ、たぶん
- 250 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:03:16 ID:lmmvr8cY
- 今日見てきた。
ここ数年で一番面白かったよ。得した気分。
- 251 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:07:16 ID:n3wFW+wf
- あ、今ものすっごい久しぶりにCM見た。
もっとやれよ!!!
しまいにゃコロヌぞ日テレ
- 252 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:10:27 ID:Jy1ZE4fn
- ブンブンサテライツの曲が流れるCMが好き
- 253 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:11:37 ID:xYUW0OBA
- >>245
基本舞台役者だからね。舞台挨拶後ろの方から見たら
顔が広い分はっきり見えたよ。
- 254 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:12:39 ID:Fn6q//oC
- >>218
観客動員数100万人突破が
北の零年 公開12日目(興収27億)
電車男 公開16日目(興収37億)
ローレライ 公開17日目(興収24億)
亡国のイージス 公開18日目(興収20.6億)
三丁目の夕日 公開19日目(興収32.3億)
星になった少年 公開24日目(興収23億)
県庁の星 公開20日目(興収20億)
涙そうそう 公開10日間
デスノート前編 公開15日目(興収28億)
デスノ後編 公開4日目
すさまじく大ヒット
- 255 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:16:48 ID:5VQpYOwq
- 恋人が美術館で事件に巻き込まれて死んでからそう経たないうちに
美少女アイドルを部屋に連れ込む兄を妹はどう思ったのだろう・・?
- 256 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:19:13 ID:Nckz7Qfa
- >>255
まあ、「友達だ。」と言ってたからいいんでない。
結婚とか婚約者だったら薄情だけど痛手を乗り越えて
新しい恋を見つけたってのは悪いことじゃないかと。
- 257 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:20:59 ID:lmmvr8cY
- リュークが月を殺しちゃったのは、単に面白いから?
死神が人間を殺す場合には、適当に選んで良いんでしょうか???
- 258 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:22:41 ID:2yF7OSP4
- 明日立川に観に行く予定なんだけど混んでる?
予約するべき?
- 259 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:23:38 ID:xYUW0OBA
- >>257
もう面白くなくなったから書いた
- 260 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:23:54 ID:I5jHO3me
- ↑
妹「ちょーかっこよくね?」
- 261 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:25:15 ID:Nckz7Qfa
- >>257
死神が人間をデスノートで殺してその寿命をもらって生きながらえるのが、
本来の「死神の仕事」です。
- 262 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:26:30 ID:MCqjJ/fC
- 昨日見てきた
正直前編の時はつまらんし藤原も微妙だと思っていたが
後編を見て藤原で良かったと思ったよ
松ケンも良い味だしてるな
まだ勢いは続いてるみたいだね
レイトで見たけど普通に売り切れてたよ
- 263 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:26:35 ID:AkeSqXDi
- 自分は原作未読→前編見る→後編に備えて原作読破→後編
って流れだったので前編も後編も楽しめたけどね。
確かにマタイ伝とかエキストラはアレだが
ポテチトリックとか普通に「おぉ」って思ったし。
後編は原作読んだほうが楽しめるかなと思った。
- 264 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:28:00 ID:8x+/Eljz
- 今日見てきた。
いくら田舎のワーナーマイカルだからってパンフレットまで売り切れって…
Lの捜査屋敷の壁にLのマークが刻印されてたのになんかワロタw
あと、模擬さんのお供えオハギまで食うLw
- 265 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:28:03 ID:tuZBnfD1
- >>258
立川はすごいんでないかな
MOVIX昭島の方が空いてるし、立川はなんか飲物置きの位置が変だし
昭島の方が空いてるし、グッズありそうだし、スクリーン見やすいし、
個人的にはそっちの方がオススメ
- 266 :ロリコン :2006/11/09(木) 21:28:08 ID:wOExTyJZ
- >>254
デスノートすげええええwwwwwwwwwww
- 267 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:29:23 ID:8LKqGuyv
- >>265
ふかわ乙
- 268 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:29:50 ID:PzOZEb1o
- >>263
原作既読であるからこその、ラストなんだよな。
原作読んでないと、「何でLはあそこで自分の名前書いちゃうの?」「まだ、他の可能性あったんじゃないの?」
などなど、変な疑問が湧いてくる。
- 269 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:30:43 ID:lmmvr8cY
- >>259 >>261
なるほど。殺す人間はそのときの気まぐれで決めているのですね。
- 270 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:32:53 ID:c65hylwZ
- >>268
原作読んでても思った……
まあ、原作のLだと名前書くことはしないだろうが、映画は映画ってことで
- 271 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:33:26 ID:8gPQVUoc
- 最後の方眠くてあんまり頭入ってこなかったんで質問したいんですけど、
いつミサのもってる本物のデスノートと偽のデスノートを交換したんですか?
そこだけひっかかってて・・・。教えてください。
- 272 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:33:52 ID:tuZBnfD1
- >>267
ふかわって誰?
- 273 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 21:34:34 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < うほほっ・・・?! ヨツバキラとか 二ア・メロとか クソな部分を
_, i -イ、 | ごそっと抜いて エッセンスを 取り出した感じで 監督にGJと言いたい
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 274 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:35:55 ID:tuZBnfD1
- >>271
初日に書かれたやつが死んだ後
- 275 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:36:11 ID:8sT7lxq2
- >>271
正確に「いつ」とは言えないけど
ノートの左ページに記入した後に入れ替えた
きっと監視カメラとかで覗いてたんだと思うけど
- 276 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:38:09 ID:3LQcANxM
- >>254
海猿は?たしか興収は71億だよね。
デスノ、はたして海猿を抜けるか…
- 277 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 21:41:11 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < デスノート後編は傑作映画だから・・・是非とも 海猿を抜いてほしいね
_, i -イ、 | シーモンキーってやつをなwww
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 278 :248 :2006/11/09(木) 21:41:55 ID:2yF7OSP4
- >>265
ありがとう!昭島はちょっと距離あるので・・・。
昭島は新しくって気持ちよさげですね、今後時間ある時に行ってみます
- 279 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:43:55 ID:BAOJ1raa
- 映画見たらいかにニア&メロとヨツバがいらんかったかがよくわかるな。
しかし、あの脚本よく書けたな。かなり議論されたんだろうな。
原作未読で「ノートに名前書いたら死ぬ」くらいの知識しかなくて気軽に見てると、
後編は所有権でちょっとついていけなくなる人いるかもね。
あのへんは誰が誰のノート持ってるかっていう簡単に図解を入れてもよかったかもね。
- 280 :ロリコン :2006/11/09(木) 21:46:34 ID:wOExTyJZ
- >>279
だからリピーターが多いんだろうな。
一回見ただけでは理解できない。俺も含め。
- 281 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:47:39 ID:5VQpYOwq
- ほんと脚本にはGJと言いたいな。
- 282 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 21:47:41 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 1回見ただけで理解できたが・・・おいらはもう一度見やうかと
_, i -イ、 | 思ってますぜ・・・?!ww 二ア・メロは 月を負けさせるためだけの延長戦
(⌒` ⌒ヽ \________________ だったからなwwww
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 283 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:48:26 ID:Fn6q//oC
- >>276
海猿のデータは入ってきてないが同程度かと。ちなみに海猿2週目の興収は23.5億。デスノがどこまで迫れるか?
- 284 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:49:15 ID:8sT7lxq2
- おれ、2回見たけど1回目は細かいところを見逃さないように必死だったが
2回目はところどころで泣けた...
- 285 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 21:49:48 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < あの脚本は良すぎたな・・・出来過ぎ君だろwww
_, i -イ、 | 演技も良かったし 見せ場も多かったし 邦画でここまで出来るなんて・・・
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒) 模倣犯とかは ゴミのやうな 映画になったのにwwwwww
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 286 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:51:08 ID:lmmvr8cY
- Lが死ぬところで泣きたかったが、周りが女子高生とか女の人だったので泣くわけにも行かず。
DVD買って家で泣くことにしよう。
- 287 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:54:21 ID:a9M5WyIx
- バレマダー!
- 288 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:57:00 ID:MCqjJ/fC
- 俺の隣で見てた男が月が死んだところで
「ヒグゥッ…!」っていきなり言うから何かと思ったら
普通に号泣してた
- 289 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:58:38 ID:Fn6q//oC
- >>280
もののけ姫がヒットした時パヤオが言ってたけど映画ってちょっと難しく作ればリピーターが増えるってw
- 290 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 21:59:05 ID:8LKqGuyv
- >>272
>昭島の方が空いてるし
が2回書いてあったから、芸人のふかわりょうのネタを思い出した。ひょっとして、今知らない人多いのか?
今日3回目観てきたよ。
月が死んだ直後、「ノートは私が処分します」あたりのL、ちょっと声震えてるな。
月があの場で死ぬのは想定外で、動揺してたのかもしれないな。
前スレにあった、「君と戦えて誇りに思う」って言われたあとLの手が震えてるってのも確認した。
あと、総一郎が敬礼して去る時も震えてた。
これ全部わざと(意識しての演技)だとしたら、松山結構すごいな。
- 291 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:00:13 ID:fTl5J/z3
- オープニングの格好良さは異常
その後の葬式シーンで夢から覚めたが
- 292 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:01:02 ID:WiHSUh7N
- 俺も正直混乱したが、何とか着いてったよ。
それにしてもこれ、所有者でない、ノートに触れた者の記憶は消えないんだね。
- 293 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:01:02 ID:zGv7KH04
- Lの死、そして月の誕生日のケーキを観たらポロポロ涙が出てきて
後ろや横を気にしながら手で涙を拭いたよ。かっこ悪かった。
- 294 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 22:03:17 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < ゲロ戦記とか ゴミのやうな映画が クソみたいな興行収入となり
_, i -イ、 | デスノート後編が大成功しなければ 映画界の正常化は難しいな
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 295 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:04:27 ID:8sT7lxq2
- >>293
あそこらへんは切ないよなぁ
母ちゃんが泣きそうなのをサユが「お母さん、雪!」なんて言って気を紛らしたりするけど
父ちゃん迎えに行ったらサユが泣く...
切ない
- 296 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:05:00 ID:AkeSqXDi
- >>288
「ヒグゥッ…!」ってwww
でも素直に泣ける人羨ましいよ。
自分は恥ずかしくて泣きそうなのをこらえてた。
DVD買ったら思いっきり泣けるね。
- 297 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:05:10 ID:tuZBnfD1
- >>290
あら、重複してたか
俺、テレビ全然見ないからふかわが分からないのかもしれん
- 298 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:07:02 ID:g86tc4EX
- 月も捕まれば死刑は確定だから
もしかしたらLは残りの時間を月と過ごしたかったのかも…
とか思いながら2回目見たら>>288の隣の人みたいになった
- 299 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 22:07:58 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < L・・おまえは部屋に閉じこもっているから分からないんだよ
_, i -イ、 | 善人が悪人の犠牲になっている 社会のリアルを知らないんだよ!
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 300 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:08:48 ID:tuZBnfD1
- 俺は「もしも昨日が選べたら」や「FF10」とか
親子ネタに弱いから、最後の月の
「分かってくれよぅ……」
がかなりきた、
- 301 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:09:37 ID:mzxn104m
- ジェラスは死神で郡を抜いてかわいいな
恋しそう(*´Д`)ハァハァ
- 302 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:09:49 ID:PzOZEb1o
- >>290
二回言ったからふかわって、お前、ふかわファンだったろ?
二回言ったからふかわって、お前、ふかわファンだったろ?
- 303 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:10:08 ID:v4O3swqY
- 俺も
原作未読→前編見る→後編に備えて原作読破→後編
だった。ある意味最強の良い観方をしたと思っている。
原作未読で前後編観た知人は、前編は興奮していたが
後編観た後テンションが下がっていた。
ところでブンブンサテライツのCDツタヤで借りてきてしまった
いいな、これ。
- 304 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:12:31 ID:mzY2hm98
- >>290
月が死んだのは完全に自分の失敗と、Lは認めてる。
総一郎に対して「月君を救えなくて申し訳ありませんでした」みたいな
ことを言ってる。
負けず嫌いで月を完膚なきまでに敗北へ追いやりたいと願いながらも、
その死は願っていなかったはず。
- 305 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:12:46 ID:LSD1OKLK
- 今日見てきた
泣けるという触れ込みだったが、わりと淡々として泣くには至らなかったな
まああれ以上人情話にされたらデスノじゃなくなるからよし
キャストはみんなよかった
ところどころチープな画面もあったが、キャストの良さで軽減されていた
脚本もよくまとめたな、いい仕事だ
ちょっと中盤の高田アナウンサー物語はダレたのは事実だが、あれ以上にまとめることは不可能かも
にしてもクライマックスの藤原は圧巻だった、あいつは何者だ
それを受け止める加賀が押さえすぎて完璧に藤原の力で消されていたのが惜しい
肝のシーンだからもう少し印象的にしてほしかった
Lもいい味出してたし、ミサも可愛かったがミサが無罪放免なのはやっぱり引っ掛かったな
スノウ最高
- 306 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:13:22 ID:a9M5WyIx
- >>299
おい。
本スレでお前呼んでるから、ちょっと来いよ。
- 307 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:13:50 ID:xF0Qs881
- >>303
さて、そのブンブンサテライツのボーカルが須藤(略
- 308 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:13:54 ID:sEvAUAJq
- え?ヨツバ無いの?
- 309 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:14:19 ID:6k3EV9Ma
- ちょ、板尾wwwお前死んでばっかだなwww
- 310 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:15:49 ID:PzOZEb1o
- >>303
ブンサテ、イイヨ、イイヨ〜
- 311 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 22:16:24 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>306 どこだ?w
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 312 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:16:31 ID:mzY2hm98
- 偏見と独断で意見を述べることを許してもらえれば
やっぱり舞台やってる奴は演技の迫力違うな。
- 313 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:17:41 ID:a9M5WyIx
- >>311
アホが。
昔のバレスレだ。誘導せにゃならんのか。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1163056026/l50
- 314 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:17:44 ID:PdKv/EAx
- Lとワタリは外人なのに日本で死んだわけだが月と一緒くらいに葬式出したのだろうか?
遺骨はどうしたのだろうか?
墓はどうしたのかとか異国で無縁仏になってるのかとかが気になってしょうがない
誰かおせーて
- 315 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:18:16 ID:5VQpYOwq
- >>305
確かにライト、ミサ以外にノートを使う人間が必要になるから
どこの誰とも分からんのが使って死にましたとはしにくいから
最小限あれくらいは貴重な時間を割かずにはいけなかったのだろうな。
- 316 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:18:30 ID:2UiiFarx
- さっきふと気づいた事。
気の向いた慈善事業覚悟の有志いたら解答よろしく。
映画版だと、高田に渡ったノートはミサのノートだったよな?
だから、原作ではリュークとレムで憑くノート入れ替えとかやってたけど、映画ではその入れ替えがないわけだ。
そこで疑問なのが、月は、高田から押収したノートを触って記憶が戻ってるわけだが、
それはミサが使っていたノートで、それを触っても記憶は戻らないはずだよな?
同時に、ミサが森の土から掘り出したノートは月のもので、それによって記憶が戻る事もないはず。
まぁ月はミサのノートも1回使っていた、ミサも月のノートを1回使っていた、とするならおかしくないんだけどさ。
- 317 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:19:24 ID:z71kcDSA
- もう一ひねりあるんじゃないかと期待してしまった。
このままライトダメかも〜・・・「計算通り!」っていう超極悪の顔が見たかった。
最後はやっぱダメってならないとしまらないけど。
- 318 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 22:19:50 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 月も Lも良かったよwww Lが勝利したのは興奮で打ち震えたな・・・www
_, i -イ、 | 親父と Lが 月の死に様を看取ってくれて 最高だぜ?!w
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 319 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:20:35 ID:xF0Qs881
- >>312
ライトというキャラが劇場型犯罪者ともいえるのではないだろうか?
芝居じみていれば芝居じみているほど「らしく」みえる。
藤原さんにはピッタリ
- 320 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:21:03 ID:LSD1OKLK
- ああ、あと平日夜だったからガラガラだったw
日テレはもっと宣伝打て
- 321 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:21:15 ID:2UiiFarx
- >>305
藤原の演技だが、しかもあれ別々に撮ってたらしいよ。加賀と藤原は一緒だったろうけど。
リュークも本来いないわけだし、すんげーよな。
ホッカルさっきから同じ事ばっかwwwwwww
つーかホッカルがそこまで絶賛するのが意外でしょうがない。
- 322 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:21:56 ID:aUgo9pJ6
- 聞きたいんだが誰か月が映画で使ってた時計買った奴いる?
携帯サイトではもう売り切れてた、
- 323 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:23:29 ID:fTl5J/z3
- はいわかりましたそれでは捜査を
始めましょう
松Lの喋り方
- 324 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:24:12 ID:z71kcDSA
- >>316
記憶が戻る条件ってなんだっけ?自分のノートを触ること?
デスノートならなんでもOK?
あと死神が見える条件ってなんだっけ?
- 325 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:24:21 ID:7jbQ+tVj
- 宇喜田の代わりに模擬が死んだのは大人の事情って奴かね。
- 326 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:27:08 ID:PdKv/EAx
- ミサミサが自殺しなかったことについてだが
映画のミサは
月だけの場合→愛してるけど月がいなくても生きていける
月=キラの場合→キラはミサの神、ミサの全てになるからいないと生きていけない
という風に解釈して納得した
>>316
パンフに書いてあったのは映画では描かれてないが月の部屋でいろいろ実験して
(所有権交換してみたり使ってみたり?)したから記憶が戻ったとか書いてあった
- 327 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:27:18 ID:8sT7lxq2
- >>316、>>324
映画ではノートの交換やらなかったから
自分のノートじゃなくても記憶が戻ることにしたんじゃないかな?
原作と同じにすると収まり切らない気がするし
死神が見える条件はノートに触ったら
- 328 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:28:14 ID:mzY2hm98
- >>316
まず、ミサのノートは所有権が高田に移ったよね。
だから月が触っても所有者ではないから、離せば記憶がまた飛ぶ。
(デスノートを使っていた人間は、一応別のデスノートに触っても記憶は
戻るが、触っている間だけ)
さてここで思い出してほしい。
埋める時だったか、この記憶が戻ったときだったか忘れたがレムと
月が会話しているシーンがある。
「所有権を移すにはどうすればいい?」
「前の所有者を殺すことだな」
そうしてここで月は、時計に仕込んだノートの切れ端(これは本来の方の
ノートだが)を使い、高田を殺害。
元ミサのノート、現高田のノートは正式に、月のものとなった。
- 329 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:29:55 ID:PRknJggb
- これか
パンフレットにこう書いてある↓
「海砂が押しかけて来た時に、月は先を見越していろいろと実験している。
海砂を帰す前に、レムに外に見張りに行かせ、その隙に自分のノートを使用させている。
また自分のノートを持ったまま、海砂に所有権を移動させる実験も行っている。
これにより、レムは気づいていないが、所有権移動について月はレム以上の知識を得ている。
それで、海砂は掘り起こしたリュークのノートで記憶が蘇るのだ。」
- 330 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:30:41 ID:vZVidhTC
- 藤原はガラスの仮面に出てくるような役者だなw
あれを1人芝居ってありえねーww
- 331 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:31:38 ID:fTl5J/z3
- リュークが一番悪い子
- 332 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:31:49 ID:mzY2hm98
- >>328はパンフレット抜きで、映画の中だけに出てきた
ことで書きました。
いやだって「パンフレットに書いてある」じゃ、ちょっと卑怯かなと
思ったので…悪意はないです。
- 333 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:32:38 ID:AOIgVjj/
- Lはおそらく、あのポーズのままで棺に入れられたんだよね?
わざわざ手足伸ばしたりしないよな?
つか、死後硬直してる?
- 334 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:34:36 ID:xRCPMSms
- >>93酸素Dietという飲料水のペットボトルの裏側に
『Lの酸素が入っています。
酸素を入れることによりすっきりした味わいになっております。』
って書いてたw
映画見た後だったから、なんかウケたw
因みにカルニチンと云う栄養素みたいですね
- 335 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:34:44 ID:Fn6q//oC
- >>333
おまえ変だぞwww
- 336 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:35:54 ID:PdKv/EAx
- Lは葬式やったのかー?日本式でw
それともキラ事件解決したからみんなLビルに行かなくなって
思い出したころ白骨死体でハケーンされたりしてねーだろな
つうか責任を取って夜神家でLとワタリの葬式墓準備してやれや
- 337 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:36:29 ID:a9M5WyIx
- 赤丸に小畑が載せるそうだ。
- 338 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:37:03 ID:cQ0ZPVzQ
- デスノートスレ、2〜3前から斜め読みしてるけど、あってしかるべきフレーズが
出てこないのな。
それともオレの世代はここにカキコしてないのか。
夜神くんの家庭の事情
- 339 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:37:05 ID:PRknJggb
- 月の記憶がもどった経緯が>>328で
ミサの記憶がもどった経緯が>>329
ってことだな
- 340 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:37:27 ID:gsTiX2jN
- リュークが夜神月と書いたシーンで必ず笑う奴がいる
なぜあそこで笑えるんだ
まあ藤原イトの「はーはっはっは、見せてやれリューク」のフリが最高なんだろうけどw
- 341 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:37:50 ID:q/8KDw+O
- 原作は知らない
Lに親は居るのか? そもそも、どうして L なんだ?
日本人だろ? FBIをなんで顎で使えるんだ? 正式な機関に属してる訳でもあるまいに
態度が デカィぞおおおおお(怒
- 342 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:38:19 ID:uc+k5OCz
- 今日見ました。
藤原竜也超うまい。
ファンになりますた
- 343 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:38:22 ID:2UiiFarx
- 記憶が戻る条件は、自分が過去使った事のあるノートに触る事、だと思ったが…
>>328
高田を殺した際、そのノート持ってたのが月だからミサのノートの所有権が月に移るのはわかる。
>(デスノートを使っていた人間は、一応別のデスノートに触っても記憶は
>戻るが、触っている間だけ)
これどこにあったっけ?
しかし、パンフにあるのか。パンフ見てない人間にはわからないっつのw
- 344 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:38:56 ID:a9M5WyIx
- >>341
Lは設定上、日本人ではない。
財力知力を持ってるから、FBIなぞ指先一つで右左。
- 345 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:39:12 ID:fTl5J/z3
- >>340
俺も笑っちゃったよw
リュークが書いてる最中に月と笑い合ってるとことかヤバいwww
- 346 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 22:39:25 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 藤原の演技うますぎる・・・天才・・・だな。
_, i -イ、 | ラストなんか ちびっちまいそうになったぜ
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 347 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:40:24 ID:4XANx05n
- 唐突で場違いで申し訳ないんだけど、この中でデスファイルを見たこと
ある人いる?いたら感想おしえてくれないか?
- 348 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:40:48 ID:z71kcDSA
- どのデスノートを触っても、すべての死神が見えるんだっけ?
- 349 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:41:10 ID:mzY2hm98
- >>343
間違っていたら許して欲しいんだけど、映画ではそういうことを
言っていた様な気がする
>(デスノートを使っていた人間は、一応別のデスノートに触っても記憶は
>戻るが、触っている間だけ)
恐らく原作のあのノートぐるぐるをやるとややこしくて分からなくなるから、
パンフレット(は原作設定に沿ってるんでしょうね)の説明がなくても分かる
ように変えられたのではないかと推測してます。
- 350 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:41:30 ID:a9M5WyIx
- >>346
ホッカル、お前ホモだったんだな。
- 351 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:41:35 ID:dWI9KrFl
- 藤原あれ一人芝居だったのかよwばかじゃねーのwwwうんこ漏れた
- 352 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:42:26 ID:9LKOxSc9
- 月は高田を殺すまでずっとノートを持ちっぱなしだったね
- 353 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:42:33 ID:PRknJggb
- リュークどこにいるーーー もっと面白いものを見せてやるよ、だからっ
こいつらを殺せ 今すぐ全員殺すんだぁぁぁぁぁぁぁぁ
ってトコの演技にしびれた
- 354 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:42:45 ID:8sT7lxq2
- >>348
ノートに憑いてる死神しか見えない
- 355 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:43:18 ID:XagqytEO
- 原作既読
映画で違和感を感じた箇所
1.最初に月がノートを拾った時にすぐ死神が現れなかった。
リュークが2冊ノートを持っていたとはいえ所有者につくのには変わりなくレムはすぐに現れた。
2.月が街頭テレビで凶悪犯を見た時に人前でノートに名前を書いた。
誰もそのことに気付いていない上に、月のような用心深い人物にしては安易な行動。
3.月の部屋が盗撮されていた時にポテチの袋の中でノートの切れ端に名前を書いていたこと。
Lはわずかな隙も見逃さないほどの人物のはずなのに、少しでも文字を書きながらポテチを
取る行動を見破れなかった。そして袋の手前に神がある。あの角度なら見えるかもしれない。
用心深い月にしては浅はか。
4.部屋に盗聴器とかがつけられていた時に外でリュークと話をしていたこと。
服にも盗聴器が仕掛けられていたかもしれないのに、調べもせず外で無用心にリュークと
話すのは月にしては浅はか。
5.部屋からカメラや盗聴器が取られているとリュークから聞いた時にすぐに自分の部屋で
リュークと話しリンゴを投げたこと。
リュークは誰の味方でも無いと言っていたにも関わらず、リンゴが食べたいとの理由だけで
月の味方をするとは限らない。不用意にリュークを信用しすぎている。月のプロファイリングに合わない。
6.レイ・イワマツを殺す意味がなかった。彼は月を白だと思っていたし、放っておけば疑いは深まることはなかった。
本名を知った時点でデスノートで行動を操るなら、自分はわざわざ彼と行動を共にする必要もなく、
どこかカメラも無く人もいない場所にファイルを隠させる方が効果的だった。
7.レイが駅のホームで死ぬ時に電車の中を意識していた。
婚約者は優秀な元FBI捜査官で、すぐに独自の捜査で月に辿り着くほど。
そのわりには混乱したせいか電車の中を見ず、月の姿を確認しなかった。
8.最後の博物館でのこと。
恋人の詩織が死んで階段で座り込んでいた時のこと。
博物館にはカメラやマイクが仕掛けてある可能性があるにも関わらず、
不用意にリュークと話をし、安易に詳しく話すぎ。
もしあの階段にもカメラやマイクがあれば?と考えなかったのだろうか?
月の天才ぶりと共にマヌケな部分が目立つ。
- 356 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:43:34 ID:m6oMv+Pc
- Lが死なずにすむ方法はなかったのか、
ずっと考えてしまってる。
Lが自分の名前を書いた理由はよく分かるけど、
原作の印象だと、命はかけても、
自分の命を犠牲にすることは絶対ないという感じだったから。
100%確実にキラとしてライトを逮捕できるという確信が
あったのなら、あるいは可能性もあったのかもしれないけど。
でも映画では、そこまでいってなくて、賭に出たっていう感じ
だったので、そこは原作のメロに近い印象。
しかも、私は命をあきらめました、なんてセリフ、
言うとは思えないなあ。
こんなこと考える私は、
映画のLと原作のLを切り離して考えられてないってことだよね・・・。
- 357 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:43:37 ID:5VQpYOwq
- あの最後のライトとリュークが笑いあうところって一人芝居であることを
ここ数レス読むまで考えて無かったよ。やるな。
- 358 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 22:44:19 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>350 おいらは女子中学生が好みのタイプだぜ・・・?!
_, i -イ、 | 初恋の女の子が中学生だったからだ・・・。 男子高→工学部 だからな
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 359 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:44:22 ID:9LKOxSc9
- >343
所有権あるなしの記憶の蘇りパターンの違いは映画で明確に言ってた。
映画終了後パンフ買ったから間違いない
- 360 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:45:09 ID:mzY2hm98
- >>356
自分はミサが名前間違えて何度も書いていたから
あれでデスノート4回間違えたら無効ルールにより、
本当は死ななかったんじゃないかなと勝手に思ってる。
脚本家が気づいてれば逆転生き残りになったのになぁと。
勝手に思ってることなので許してください>否定派の皆さん
- 361 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:45:33 ID:PzOZEb1o
- >>314
原作では、ワタリには表の顔もあって、発明家。
発明で莫大な財産を築いており、「ワイミーズハウス」なる孤児院を設けている。
そこで孤児たちを育て、優秀な人材を育成し、Lを継ぐものを育てている。
Lもそこの孤児院の出身で、孤児達の憧れの的。
原作の最後では、Lにはまだ及ばないが、Lの後継者として将来を期待されていたふたりの少年・ニアとメロが
結果としてキラを討つ事になった。
- 362 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:45:44 ID:a9M5WyIx
- >>358
やっぱりホモのボボじゃねーか。
男子校から工学部なんて野郎ばかりの人生。
お前ウハウハだろうが。
- 363 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:46:15 ID:9fpa6yRL
- ラストのところで、ライトが時計をいじったのは
高田を殺したのがライトである証拠を見せるために
必要だとは思うが、行動としては不可解。
- 364 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:46:21 ID:MCqjJ/fC
- >>355
本当に既読者か?
- 365 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 22:46:41 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>362 B型 女子中学生 ニーソックス なんかがそそる・・・?!
_, i -イ、 | おいらは理学部に行きたかったんだよ。 でも 前期・後期 落ちてな・・
(⌒` ⌒ヽ \________________ 理学部なら女子も多かっただらうし
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 366 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:46:47 ID:PdKv/EAx
- ピーターは良かったな
っていうかレムに合いすぎててかえって驚きがないというか
ワタリおひょいに近いものがある
レムがLとワタリ殺す場面は後編プレクライマックスえだから変な声だったらしらけるし
プレクライマックスから月狂乱のクライマックとラストは大盛り上がりだったな
- 367 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:46:55 ID:8sT7lxq2
- >>356
夜神父と一緒にいたことで
例え死刑囚でも殺したらならん!っていう気持ちになって
自分で実験...月との勝負に出るしかないと思ったんじゃないかな
もう、あぁするしかなかった...みたいな
- 368 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:47:34 ID:2UiiFarx
- >>359
それはつまり、自分が過去使っていないノートでも、触れば記憶が蘇る、
映画ではそういう設定になっていた、という事?
でももしそうなら、わざわざパンフで
>「海砂が押しかけて来た時に、月は先を見越していろいろと実験している。
>海砂を帰す前に、レムに外に見張りに行かせ、その隙に自分のノートを使用させている。
って事を書く必要ないと思うのだが。
- 369 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:47:50 ID:5VQpYOwq
- >>363
Lの名前を書こうとしたんでしょ?
- 370 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:48:18 ID:wVPBjjdF
- >>24
個人的には結構期待してる
月みたいにキラのような世界を変えるような大事件を起こさなくても
デスノートというネタ自体は色々展開できるから
ノートを手にしたいろんな人の運命を
リュークを狂言回しにして恐怖あり、コメディありで
ショートショート二つ、短編二つ、中篇ひとつくらいで映画にすれば
結構面白いんじゃないかと思う
- 371 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:48:19 ID:a9M5WyIx
- >>365
照れるな隠すな。俺は別にお前がホモボボでも
嫌いになったりしない。
ハハハハ。
- 372 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:49:38 ID:mzY2hm98
- >>370
パンフレットには、「これ以前もLは活躍しているわけで…」と
あったから、Lの物語をドラマでくらいやるかも知れないね。
- 373 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:49:43 ID:fTl5J/z3
- 高田の露出ワロタ
もちろん興奮したけど
- 374 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:50:26 ID:XagqytEO
- >>364
原作は既読。ただ、映画とは別物。
映画だけの話で違和感があったんだが、それぞれの違和感について解消できるレスを頼む。
- 375 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:50:52 ID:2UiiFarx
- >>369
書いても無駄だという事も頭から抜けていたのか? 月は。
- 376 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:50:55 ID:Fn6q//oC
- >>370
おいwそれだけはやめれw
スピンオフならL主役でミステリーサスペンス映画で決まりだろ
- 377 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:51:09 ID:PdKv/EAx
- >>356
原作者と監督&松山のLの解釈が違うから
>>363
L以外を皆殺しにしてなんとか突破口切り開こうとしたんじゃね?
それか錯乱
- 378 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:51:49 ID:a9M5WyIx
- >>374
んなもんはネーヨ!!!!
お前の感じる違和感なぞ主観的なもんだろ。
お前の脳内の問題。
- 379 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:52:45 ID:5VQpYOwq
- >>375
原作でもニアを殺しても意味が無いところでやってるし、
後が無くなった悪人の醜い悪あがきだと思った。
- 380 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:53:03 ID:AkeSqXDi
- >>340
前のほうで、リュークが間違って月の名前を書いたと思って笑ってる人がいた
と書いてる人がいたので同じ理由で笑ったのかもね。
フジワライトのアヒャヒャは最高だね。
- 381 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:53:25 ID:XagqytEO
- >>378
それは君の感情の問題だろう。
月の天才で完璧で負けず嫌いというプロファイリングとかけ離れすぎだと思ったが。
- 382 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:53:47 ID:2UiiFarx
- >>376
「DEATH NOTE」っていう名はつけないでくださいね。
明らかにデスノじゃないんで。「ユニクローライトの事件簿」とかにしといて。
- 383 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 22:55:16 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < うほほっ?! Lもいい味を出していたな・・・?!
_, i -イ、 | 松ケンは 松ケンやめて Lになっちまえよ!!!ww
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 384 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:55:46 ID:PdKv/EAx
- dvdは後編だけ欲しい
前編もっと見られるように編集してくれんかな
前編に漂う昭和臭・・・あれはいったい何だったんだ
同じ監督でなんでこうも違うかな
金子はやれば出来る子
- 385 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:56:11 ID:PzOZEb1o
- >>356
Lが死なずにすむ方法。
L「夜神くん…」
月「何だ?竜崎?」
L「私は、もうキラ逮捕を諦めました…あとは、夜神くんがやって下さい…ワタリは貸しておきます」
月「おいっ!竜崎!!?…(しめしめ…しかし、完全に安心するわけにはいかない。機会をみて殺してやる)」
その後、L抜きで高田とかタイーホ
んで、映画と同じ流れで、ワタリが先に自分の名前をノートに書いて死んだ振りをする
そして、最後の最後で…
L「ひっかかりましたね?夜神くん」
- 386 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:56:15 ID:2UiiFarx
- >>379
原作ではニアを殺せばもしかしたら逆転できたかもしれない、という意味があるんだよ。
13巻読んでなかったら意味わからないと思うし、まぁつぐみの一説でしかないがな。
- 387 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:56:34 ID:fTl5J/z3
- ローレライとローライトが被るわ
- 388 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:57:42 ID:m6oMv+Pc
- 原作ではライトはノートが本部に来て以来、
Lが勝手なことしないよう、ずっと監視してたし、
ミサに尾行に注意するよう言ってたし、
ノートを肌身離さず持ってるよう指示してたし。
ライトが賢かったら破綻する策に思える。
それにLには最後まで生きて勝つ方法を見つける人間でいてほしかった。
それだと、レムに殺されるけど。
私は、レムがLの名前を書ききる前に砂になる。
Lは危険を察知し死んだふり。
で、あとは映画と一緒。
ライトがミサとあって話をしてるところを盗聴して
ノート使う前に逮捕。
ドラマ性やインパクトがないのでダメか。
- 389 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:57:54 ID:XRgumyEq
- >>340
あの藤原のフリとリュークの間はどんなコントよりも神がかっているw
すさまじく皮肉なシーンだからいいのだ
- 390 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:58:07 ID:fTl5J/z3
- >>384
ミサの料理番組とかな…
- 391 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:58:37 ID:mzY2hm98
- >>374
1.死神はノートを拾った相手に、39日以内に会いに行けばいい。
つーかリュークはかなりやる気がない死神というのが映画でもよく
表されているので、しばらく観察していたフシがある
2.確かに。これは軽率といえると思う。まだノートの効力を疑っていたからかも。
3.Lだって思いつかないことはある。
ただ、後で考えてそうかも知れないと思ったから前編のラストでコンソメ
抱えて現れたんでしょう。カメラの角度についてはこれは現場にいた人間で
ないとわからないね。
4.カメラなどは昼間出かけている間に仕掛けられたものであり、服は昼間ずっと
着ていたものだから仕掛けるのは不可能でしょ。原作はそれでも一応確認してたけど。
5.リンゴで取引成立してたからだと思うけど。リュークは味方はしないが
自分の欲望には素直。
6.調べてみる
7.普通誰かに殺されたと、リアリストが考えるならいきなり倒れた時点で
外傷がなければ殺人は疑わないよ。
落ち着いて考えて、キラにいきあたったんでしょう。
- 392 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:59:08 ID:PzOZEb1o
- >>356
もしくは、アレだな。
最後に、総一郎を説得する時に
L「実は、もう名前を書いてしまったのです…」
って見せたノートに書いてあった名前が、「夜神総一郎」とか。w
- 393 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:59:19 ID:xYUW0OBA
- >>382
付けなくてもスピンオフは成り立つしそうなるんじゃないか?
ロサンゼルスBBも別にデスノートっじゃないし
踊る〜のスピンオフも見てないけどキャラ名タイトルで行けてるみたいだし。
- 394 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:59:23 ID:9LKOxSc9
- >368
重要なのはその後の「また自分のノートを持ったまま、ミサに所有権を
移動させる実験も行っている」の方。
自分のノートのくだりは所有権の無いノートを使った時のペナルティが
あるかないかの実験じゃないかな。ミサをモルモットにした。
- 395 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:59:36 ID:Jy1ZE4fn
- ホント、DVDはセットのみでなく後編単独でも売って欲しい
- 396 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:59:46 ID:xF0Qs881
- >>338
ジャニでも国分ならいいってやつはいたなぁこのスレに。
- 397 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 22:59:53 ID:sqANveZ+
- 西山冴子が由美かおるに見えた。
- 398 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:00:05 ID:Fn6q//oC
- スピンオフのタイトル決まったよ
「L−The Last Stand」
連続殺人犯ジグソウとの頭脳戦
最後に勝つのはどっちだ!?
- 399 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:00:27 ID:mzY2hm98
- >>391の続き
8.これは確かに自分も浅はかだなと思った。
ただ、いろいろ探すシーンを入れるとだれるので、「一応探した」
という裏設定があるんじゃないかな。
- 400 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:00:50 ID:5VQpYOwq
- >>386
おまけ本でつぐみ氏がそう言ってたのか。
でも手遅れな状況だけど。
- 401 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:00:56 ID:AeAnZNUf
- はっきり申し上げて「スピンオフ」は
ミサミサ主演の2時間スペシャルドラマになるのではないだろうか・・・
金子と日テレ大喜びw
- 402 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:01:01 ID:PdKv/EAx
- >>383
前編では似てるのは似てるが監督のL嫌いのせいかLの活躍がなくて心配だったが
後編の松山のLは見事だったな
原作のLの茶目っ気みたいのをうまく出してた
- 403 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:02:35 ID:6Qr6Ogd4
- んん!(せきばらい)
>>347
雰囲気こわすようで悪いけど、消えてw
- 404 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:02:49 ID:2bRtmeCR
- スピンオフはLで願いたい。松山も良かったし。
- 405 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:02:49 ID:2UiiFarx
- >>394
>「また自分のノートを持ったまま、ミサに所有権を移動させる実験も行っている」
これよくわからないんだよね。どうやったんだろう。
- 406 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:03:13 ID:PdKv/EAx
- >>355
3、カメラの位置で袋の中身はLたちからは見えない状態
- 407 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:03:48 ID:XRgumyEq
- >>366
同意、ピーター普通に良すぎ
良すぎて当たり前に感じるくらい良すぎ
レム死ぬとこよかったよ、あそっからクライマックスまで引きつけられっぱなしだった
- 408 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:03:56 ID:Czvy66Qd
- 自分の名を書けば、23日間は生きられる。
月もそう考えたかも知れない。
そうなれば、Lより長く生きられ、負けてはいないと思える可能性も無くは無い。
- 409 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/09(木) 23:04:39 ID:Y7E69BVd
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>402 松ケンが 素の状態で出てきても わかんねーよwww
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 410 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:04:50 ID:mzY2hm98
- 6.についてはキラからの脅しと考えるのが一番すんなりいくかと。
FBIは独自にLの依頼を受けて警察関係者を探っていた。
うぜーから殺すぞ、みたいな感じかな。
原作でも明確には説明されてなかった
- 411 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:04:51 ID:5VQpYOwq
- 終わってみると親父も意外にいい味があったと思う。
- 412 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:05:42 ID:mzY2hm98
- >>410は>>355あてです。
更に書こうとしたら間違えて書き込みボタン押してしまいました。
- 413 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:06:28 ID:X9WyR10W
- 悪いこと言わんから下手なことしないでこのまま綺麗にオワットケ
ドラマもスピンオフもいらん
- 414 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:06:55 ID:XagqytEO
- >>391
すげーありがたいレスサンクス。かなり感謝。
7についてだけど、南空はキラのことをある程度知っていたでしょ?
レイにも話をしていたし。なのに倒れた時には心臓麻痺を疑わず、レイが電車の中を意識していたことにも
気付かなかったのは単なる錯乱だろうか?
優秀な元FBI捜査官にしては感情的すぎるように思った。
>>399
またまたサンクス。
博物館の中を調べるのは結構大変なのでリュークの助けがいるはず。
リュークは博物館とリンゴは関係無いから手を貸さないと思われるのだがどうやって調べたんだろうか?
警察が沢山いる中で。
- 415 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:07:05 ID:4aBAjejV
- >>401俺も大喜び
- 416 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:08:20 ID:n3wFW+wf
- つーかDVDって当然前後編セットで出すんじゃねーの?
- 417 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:08:30 ID:wVPBjjdF
- >>408
いや、逮捕されても23日以内に殺されることはないんよ
- 418 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:09:58 ID:XagqytEO
- >>410
それはおかしくないかな?
月は完璧主義。重罪を犯し反省の余地なく、死刑にできなかった物を裁く。
見せしめにするキャラではない。
原作とは違い、FBIはそれほど月の容疑について迫っていなかった。
全く殺す意味がない。かえって自分に容疑がかかるだけ。無意味な行為。
- 419 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:11:04 ID:PzOZEb1o
- >>408
ないないない!絶対にないよ、それ。
死神の眼の取引で、残りの寿命が半分になるのさえ嫌がるんだから。
Lを倒すために、残り23日しか生きられないって
月にしたら、本末転倒だよ。
- 420 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:11:50 ID:mzY2hm98
- >>414
いや、あのFBIにしても、大切な婚約者が目の前で倒れて息を引き取ろうと
していたとしたら我を忘れてというか、ただの人間に戻ると思いますよ。
キラに狙われていたかもしれない、やっぱり、みたいなこと思っていたら
「目の前に」キラがいるなんて思わないかもしれない。
推測ですが。
>>399に関しては苦しい考え方ですが、大声だったのは映画なためで、
実はリュークにやっと聞こえるくらいの声だった、かもです。
>>418
原作でもFBIはほとんど月に迫ってない。
ただLに言われたから関係者を尾行するくらいでした。
だから余計にわからないんだよねー。
- 421 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:12:14 ID:9LKOxSc9
- >405
1,月、リュークノート持ったまま所有権放棄(記憶あり確認)
2,ミサ、リュークノートの所有権宣言(記憶あり確認)
3,月、ノートから手を離す(記憶消える)
4,ミサ、月にノート触らせる(記憶復活)
(3,4くりかえし)(触っている間だけ記憶復活の確認)
5,月がノートを持っている状態でリュークノートの所有権ミサから月へ
- 422 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:13:09 ID:C6SS3kZo
- 最高の見所は、見えそうで見えない
片瀬と戸田の太ももの奥と脚線美だった、と思う。
- 423 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:13:47 ID:5VQpYOwq
- テレビで挑発した偽Lを即座に殺す月ですから、
身の回りにいる鬱陶しいFBIを殺しても不思議じゃない。
- 424 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:14:12 ID:PdKv/EAx
- >>407
これが三輪とかだったらレムより三輪が前面に出ちゃって違ってた気がする
ピーター最高!
また月とLのラスト見たくなってきたぜー
- 425 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:14:26 ID:XagqytEO
- >>420
またまた感謝。
>>399の答えは納得。映画用の大声か。
確かに二人だけにしか聞こえない小さな声だったかもしれない。
死神の聴力がどれくらいあるのかは知らんが。サンクス。
- 426 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:15:37 ID:xF0Qs881
- 今日ご紹介する商品は人物の名を顔を思い出しながら書けば
その人が死んでしまう、その名も「デスノート」
顔を思い出しながら書かないと効果は得られないので
別の人物は死なないセーフティー機能付き
「コレを使ってからアイドルを彼女にできたし
顔も知らない女性キャスターにも慕われるしもうモテモテ。」(21歳・大学生)
今は初心者にも安心の機能を聞けば答えてくれる死神付き
もう買うしかない!
・・・俺、寝るわ。
- 427 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:16:01 ID:A4do1lBH
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[ sage] 投稿日:2006/11/09(木) 22:45:22 ID:nzGe2OQC
>>627
自分後編のエキストラで2日間ほど撮影に行ったが
藤原&松山二人でおしゃべりしてるか
キャスト皆(捜査本部キャスト)でしゃべってるかだったよ
三人とかケンイチと戸田が話してるは見かけなかったな
というか戸田はずっと金子といた。
こんな事いったらキモイって思われるかもしれないが
竜也とケンイチは尋常じゃない位仲良しでビビッたww
おんぶし合ったり(しかもケンイチが乗っかってる)
ふざけてビンタし合ったり…
中でも一番驚いたのは竜也が舐めていた棒付きの飴を撮影に入るから、
とケンイチに渡したのだが、当たり前のようにその飴をケンイチが舐めていたww
とにかく撮影風景は凄く和やかだったよ。
それからコレを一番言いたかったんだけど
一回ケンイチがオナラをして撮影が中断されていたww
- 428 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:16:52 ID:PdKv/EAx
- >>418
FBIを殺した目的はLを孤立させてLが捜査本部に合流せざるを得ない状況を作るためじゃん
月がLに近づいて殺すために
- 429 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:17:41 ID:fAhjdvB7
- もしも今、ラムズフェルドがデスノートもってたら誰の名前書くんだろう?
- 430 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:18:11 ID:m6oMv+Pc
- Lはどうして23日ルールを信じた?
13日ルールを疑うんなら、他のルールだって本当かどうかは、
試してみないと分からない。
そこも、Lが自分の名前を書いたことに対する疑問のひとつ。
- 431 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:18:49 ID:iQoWnZBs
- 今日見ました。ほんとによかった。
原作を読んでない人には付いて行くのが難しかったかも、
だけど、原作読んでいる人なら、原作のいい部分はそのまま生かし、
残念だった部分を上手く省き 非常に素晴らしいシナリオになったと思う。
ひとつ不満を言うなら、「父親 総一郎」の描写が気になった。
自分の息子にずっと正義を教えてきたはずなのに、最終的には息子に名前を書かれたのだから、
もちろん彼の性格上「このバカ息子、氏ね」とはもちろんならないだろうが、
「自分の教えが捻じ曲がって息子に伝わってしまった現実」を前に自責の念で
おかしくなるくらいが自然ではないか、と思う。
信頼していた息子が監視カメラの向こうでノートに「総一郎」と書いた瞬間、の父の気持ちを想像するとそれだけで泣けてくる。
さらに父=Lの関係では、一目置いてはいるが簡単に犠牲者を出したり息子を疑うLに最後は死を賭した願いをされ、それが結果的に正しく、Lを疑っていた自分と、最後に感情を出さないLから人間としてより父親として最大限の賛辞を
送られる自分。
信頼していた息子には殺されかけ、そしてLからは命を賭して守ってもらったという、この皮肉はすごい。
それだけで原作とは全く違うひとつのストーリーだと思う。
よって、ラストシーンの雪の話などいらず(家族にライトはキラに殺されたとうそを突き通すのも納得できないので)Lが静かに死んだ後、総一郎がLの死の悲しみなのか、キラではあったが息子への悲しみなのか、微妙な感情のわななき、で終わらせて、
最後リュークで締め。がよかったと思う。
- 432 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:18:52 ID:AkeSqXDi
- ブッシュ
- 433 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:19:31 ID:fTl5J/z3
- もっと面白いものが見れるんだぞぅ!??
- 434 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:20:22 ID:mzY2hm98
- >>428
あーなるほど!
あれで確かにFBIは手を引き、日本警察は不信感をあらわにしたから
Lも素顔を出さざるを得なくなったんだよね。
すごい
- 435 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:21:30 ID:X9WyR10W
- おれも総一郎は淡々としすぎた描写でなんか違和感あったなー
特にあの壮絶な息子の最期を目の当たりにして
なんであんなに感情が動かないんだ
- 436 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:21:39 ID:2UiiFarx
- >>400
そうそう、つぐみが言ってたんだよ。
手遅れってどういう意味で言ってんのか知らんが… 手遅れじゃないと思うぞ?
とにかくニアを殺して、その後捕まったとしても、その後全員殺せるように月はしていた、
みたいな事言っていた。断定したわけじゃなく、一説でしかないけど。
- 437 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:22:26 ID:5VQpYOwq
- >>430
書き続けなければ死ぬってのが際立って不自然だったからじゃない?
- 438 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:22:49 ID:XagqytEO
- >>428
それだと警察関係者を疑わせた意味がなくなる。
単にFBIの存在を知らしめるだけなら、手紙やネットを利用して警察にそのことを教える、
もしくはオヤジに「最近誰かにつけられているから正体を調べて」と言えば良い。
殺せば確実にキラだとバレる。オヤジに誰かにつけられていることを言っても評価の高い月なら誰も何も疑わない。
- 439 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:22:53 ID:3rL01TIc
- >>422
女からすると、アレさえなければ良かったと思う。
別に強く否定するわけじゃないけど
あんまりいい気分にはならない。
- 440 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:23:56 ID:zGv7KH04
- >>427
Lがおならw・・あのウンコ座りじゃ出るんじゃないかと思ったw
- 441 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:24:31 ID:PdKv/EAx
- >>430
23日ルールが書いてあるのはリュークのノートで
偽ルールが書いてあるのはレムノート
前編で月が実験を行って死の状況を操ったのを知っていたから
リュークのノートのルールは信じても不思議じゃない
>>434
確か原作にそう書いてある
- 442 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:24:56 ID:mzY2hm98
- >>441
(´・ω・`) すまない。
- 443 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:26:01 ID:fTl5J/z3
- >>439
馬鹿やろう!少年ジャンプは友情・努力・微エロ・勝利だろうが!!
- 444 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:27:08 ID:a9M5WyIx
- 映画の最後、月が苦しんでるとき、
Lが椅子に座ったままなのが超不自然。
- 445 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:27:15 ID:2UiiFarx
- >>421
月がリュークのノート持って、って、リュークが腰に下げてるノートって事?
違うよね?
ノート持ったまま所有権放棄しても、放棄した瞬間持ってたら
またそのノート触ってるから所有権持つことになるのでは?
- 446 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:28:28 ID:z71kcDSA
- >>444
楽に死ぬとか書いてたんじゃなかったっけ?
- 447 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:29:03 ID:mzY2hm98
- >>444
あれだけ騙してきた月だ。
演技かと思ったからじゃない?
不用意に近づいて、例えば何か隠し持った凶器で殺されたら
計画がパア
それくらいの用心さはLにもあるかと。
- 448 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:29:21 ID:mru33+RO
- 死神の目を持った人間がジェラスと同じ事したらどうなるの?
- 449 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:29:50 ID:Fn6q//oC
- >>439
ああやっぱ女は不愉快になるのか・・・
だがそれが、お と こ
- 450 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:31:06 ID:Czvy66Qd
- エロは必要なんだよ。
オサーンと青少年達の目を惹き付けるアイキャッチみたいなものだ。
- 451 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:31:57 ID:8gPQVUoc
- これを言っちゃおしまいだけど
ノートの所有権て名前だけで実際所有権のない人
でもノート使えちゃう訳だから
せめて所有権のある人だけノートを使えるってのにしてほしかった。
だって所有権の意味ないもん・・。 まあそうすると原作1から書き直しになっちゃうけど。
- 452 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:32:57 ID:m6oMv+Pc
- >>441
普通に信じるならまだしも、
命を投げ打つことができるくらい
信じられるか?
ライトが死の状況を操った、だけでは
23日が本当である根拠には足りないし。
一冊のノートに疑わしいルールがあるからこそ、
他のノートのルールにも
細心の注意を払いそうなものなのに・・
それに対する推論なりなんなりを書いてくれればよかったのに。
- 453 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:34:04 ID:mzY2hm98
- >>451
そうすると、レイを使ってFBI皆殺しっていうのが出来ないわけで…
あそこは秀逸のトリックだと思ったよ。
>>452
Lのことだから、総一郎らに隠れてこっそりアメリカの死刑囚で
実験したかも知れないですな。
- 454 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:34:39 ID:EqDXZiCs
- >>439
いや、男からすると、
片瀬最高。騎上位キボン!
- 455 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:36:27 ID:0iXWKTXD
- L人気反映した感じだったな
愛と勇気とエロで原作よりジャンプらしかった
- 456 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:36:43 ID:Jy1ZE4fn
- 男って脚に興奮するもんなの?
自分は高瀬の美脚シーンなんか妙にわざとらしくて嫌だったけど
- 457 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:36:49 ID:fTl5J/z3
- 映画では監禁した月にヒゲが生えててよかった。
Lは監禁50日してゴマヒゲさえ生えてこない原作月をキラじゃなく人間として疑え
- 458 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:37:56 ID:Jy1ZE4fn
- 高瀬って誰だorz
片瀬と高田が混ざってしまった
- 459 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:39:39 ID:c65hylwZ
- 小畑は、監禁シーンは普通に描いたつもりらしいぞ?
物議になるなんて思ってもみなかったようだし
小畑に比べてみんなお子ちゃまだなあ
- 460 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:40:19 ID:A4do1lBH
- 658 名前:634[ sage] 投稿日:2006/11/09(木) 23:36:06 ID:nzGe2OQC
オナラはぶっちゃけ表現できない音だった。
ブーとかプーとかじゃないというか…
金子とカメラの人も
「なんだ?今の声?雑音?」みたいなリアクションでだった
うまく表現できないけど
「ぷにゃ〜」
みたいな音だったんだよww
でも現場に居た人は皆聞こえてたらしく、ケンイチが
「あぁ!ごめんなさい屁です…今の僕の屁です〜ごめんなさい!」
みたいな感じで謝って笑いの渦だった。
そのときも藤原が走って近寄り
「もお〜!なんなんだよきたねえな〜」と叫んで何故か暑苦しいほどに抱擁してた。
金子にも頭をぐしゃぐしゃっとされてうずくまってたよ。
しかも自分の肛門が許せなかったのか自分でお尻を思いっきり引っぱたいてて
藤原に「それ意味あんの?」と突っ込まれていた。
- 461 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:40:42 ID:mzY2hm98
- >>457
監禁中
月「…Lお願いがある」
L「なんですか、月君」
月「ヒゲが伸びてきた。剃りたいんだけど」
L「………………。手錠は外せないので松田さん、お願いします」
松田「はい。ボクは別にいいですよ」
月「ついでに襟足伸びてきたからそれも」
L「……………松田さん…………」
松田「(ダメだこいつ…!早くなんとかしないと…!)」
だったらやだな…。
- 462 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:43:12 ID:HxkHnFLG
- Lビル内にあんな病院みたいな施設があったとは
- 463 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:44:36 ID:xF0Qs881
- 時々舌ったらずなのよ、
それで「キラのパートナー」でノートを抱きしめて、
ついうっかりで先輩を殺して、死神に切れて
罠に引っかかって本物のキラに駒のように殺されるのよ。
それが高田なのよ。
- 464 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:46:05 ID:Fn6q//oC
- >>460
これで松ケンスレ大盛り上がり大会w
- 465 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:47:35 ID:b+kq55KU
- いちいち役者スレの話題を持ち込んでくるな
- 466 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:48:21 ID:zGv7KH04
- 松ケンスレなんだw見てこようっと!
- 467 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:49:31 ID:3rL01TIc
- >>460
可愛いw
- 468 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:51:23 ID:AFItjUJ+
- >>460
映像で見たいw
- 469 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:52:27 ID:vx8eLTk4
- おもしろかったよ
特に最初の50分くらいと最後の30分くらい
あと出目川がかっこよく見えた、大人だった
- 470 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:55:18 ID:dtZxSUdK
- 今映画見て来ましたが Lが自ら自分の名前をノートに書くのには かなり違和感があった…
原作には無いストーリーには正直楽しめたので満足しましたが…原作のLは第2のキラがテレビ出演を要求した時にも結果すり抜けたように…
意外性はありましたが…自らノートに名前を書くLはLらしくないですね
- 471 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:56:03 ID:AFItjUJ+
- 誰かマジでニュースゼロ頼む・・・
- 472 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:57:22 ID:a9M5WyIx
- と気に入って使っていたものだが、
今ではそれ以外の使い方の方が多くなっている。
この、ローションのような感触とすべりは温感と密着感を高め、
行為を容易にしてくれる。
最初は嫌がっていた流河も、 これ無しでの陵辱が辛かったせいなのか、
そのうち自らこれをバスタブに準備するようになっていた。
前には曇り止めが施された鏡。
僕は、そこに映る流河の煽情的な姿を楽しみながら、
ゆるゆると腰を動かしていた。
「ぁ……っ…、ぅんん…っ、ぅうん…っ…!!」
「熱いの? シャワー、止める?」
ぐちゅっ ぐちゅっ…
「や゛…!! ちが……、……また…おおきく……」
背面座位の形で後ろから抱きしめながら、
肩から首筋にかけて、ゆっくり舌を這わせると。
「ぁあああん!!」
きゅ……ん
流河の中肉がやんわりと収縮する。
はは。
僕のが大きくなったんじゃなくて、 お前が狭くなったんじゃないのか?
とろりとしたお湯でぬるぬるになった手で、乳首を弄る。
「ふああん!!」
流河は複数の刺激に耐えかねるように、
あんあん泣きながら、必死に僕の腕にしがみ付く。
- 473 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:58:20 ID:mhINiVXx
- そう言えばレムの声が男声なんだなあって思ってたらピーターかよw。
ある意味正解かw。レムが女って知らない人多いんだろうなあ。
説明シーンあっても・・・なくてもいいかw。
- 474 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:58:39 ID:HUG+i86Q
- 総一郎の名前を書いた後、総一郎が戻ってきてアタッシュケースを開く直前の
月の「父さん、ごめん」がなんか2度めに見たときにずしっとキタ
映画の月は、地に足をつけて狂ってて、そこがなんか可哀想だったな
- 475 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:58:57 ID:xF0Qs881
- >>472
ええっ!そんなことがニュースゼロで!
- 476 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 23:59:00 ID:Fn6q//oC
- >>470
Lは絶対〜なことはしない!
また原作厨かwおまえの脳内Lに愛の告白でもしてろよ
- 477 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:00:41 ID:dtZxSUdK
- 夜神家については 原作上はあまりにも 悲惨だったので…映画のラストで総一郎が生きていたのは救いでしたね…
しかし 月が 父の名前をノートに書くシーンは原作の大場つぐみも 月に親殺しだけは させたくないと 言っていたので 違和感を感じました…
- 478 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:00:54 ID:80OA9U5H
- 「……ライトくんの……。」
「うん。」
「……。」
それでも。
まだ流河の強い羞恥心が邪魔をする。
そんな流河が可愛くもあり、 憎らしくもある。
「……父さんの命令なら何でも聞くくせに。」
「!!!」
「父さん相手だったら躊躇わずに言うんだろ?
“総一郎さんのおちんちんおいしいです。” って。 大声で、はしたなくさ。」
「……。」
それでも。
まだ流河の強い羞恥心が邪魔をする。
そんな流河が可愛くもあり、 憎らしくもある。
「……父さんの命令なら何でも聞くくせに。」
「!!!」
「父さん相手だったら躊躇わずに言うんだろ? “総一郎さんのおちんちんおいしいです。” って。 大声で、はしたなくさ。」
- 479 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:01:16 ID:BfUH3cc/
- >>474
正しいことのためには家族も殺さなければいけない、みたいな、
普通なら家族愛が勝るはずなのに、いい感じに狂ってたね。
なんていうの自分なりの正義に。
- 480 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:03:21 ID:97qWd4Ee
- さんたさんへ
ですのーとください
- 481 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:03:35 ID:KQyzAZ+v
- 総一郎が生きてたのは、観るほうは救いかもしれんが、
総一郎は生き地獄だぞ。
息子がキラで、しかも自分の名前を書かれたなんて。
- 482 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:03:46 ID:o5PWI0Nc
- >>460
藤原と松山バロスwwwww
- 483 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:06:00 ID:OyKrgMGX
- >>481
そりゃそうだ。フツーの父親なら完全に心が折れてるよ
- 484 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:06:19 ID:2UiiFarx
- >>474
映画の月の方が地に足ついてないと感じた…
素で狂ってるかんじ。
原作の方がまだ冷静に狂ってる。
- 485 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:06:47 ID:/DCwTE59
- >>448
書いた人には何も起こらない。
- 486 :471 :2006/11/10(金) 00:07:59 ID:+OU3z9yD
- あ、見っけた。おもろいな
- 487 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:08:11 ID:ExDgqduL
- >>472
ワッフルワッフル
- 488 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:10:53 ID:K/mwWLrN
- >>481
そしてその事実を一生家族に話さず生きていかなければならない…俺なら旅に出ちゃうね。
Lが生きていたら総一郎の救いになっていたかもしれない…
- 489 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:11:19 ID:fRyI5wFF
- 総一郎の名前を書いたときは、
ああ月はほんとうに狂っちゃったんだなあって思った
- 490 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:11:25 ID:IhH0cbUB
- おならしたLに月が抱擁wwwww
決まった!スピンオフはお笑いデスノートw
でもお尻を叩くLなんて想像できないw
- 491 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:12:51 ID:97lczPqI
- >>476
いや、事実だろ。根拠ある考察を脳内扱いも大概にしような
- 492 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:13:30 ID:9fV1Qf65
- いじめっこはキラ様に
いじめられっこは伊吹大臣に
- 493 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:17:53 ID:Uwt+s1SM
- 今日観て来た。
後編でまさかあそこまで原作エピソードをぎっしり詰め込むとは思ってもみなくて
おいおい本当にこれ2時間ちょいで終わるのか?最後尻切れトンボにならないか?と
ある意味ハラハラしながら見てた。
でも最後までじっくり描いてたし、最後もいい意味で予想を裏切られた。
どうせ文句たらたらになるだろうと思ってただけに、ちょっと呆然としながら劇場を後にした。
なんだよこれ。こういう神脚本はちゃんと前編からやってくれよ。
- 494 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:18:27 ID:1NKPZwTJ
- >>491 フォローありがとう
Lは最後まで生に執着して生き残りをかけて Lらしいと思う
映画は面白かったのでシナリオに否定するつもりは無いけどね
- 495 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:18:32 ID:80OA9U5H
- 母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
L「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
- 496 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:18:56 ID:+QcM5pWb
- >>492 誰が上手い事を(AAry
- 497 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:21:04 ID:sxkHaumM
- >>491
アンカーミス?根拠ある考察にはとても見えないんだが…
- 498 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:21:43 ID:g2NuPyXA
- >>497
具体的にどこが見えないのかも言えないなら、そっちが脳内だぞ?
- 499 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:23:29 ID:+71xX+rQ
- スピンオフは見たいがデスノート後編以上の作品は無理だと思うとやらない方がいいんじゃないかなあ・・・。
スピンオフは糞だったぜ!っていう書き込みの荒らしが想像できる。
まあ、もしやるなら大場はメインで混ぜてやってくれ。
- 500 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:25:38 ID:bKG9WkKI
- 総一郎は死んで欲しかったな
その方がライトの凶悪性が強い印象になったのに
- 501 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:27:22 ID:sxkHaumM
- >原作のLは第2のキラがテレビ出演を要求した時にも結果すり抜けたように…
これのこと?事件を解決するための映画の行為と事件の解決に全く結びつかずただ生贄として死ぬだけの上記のだと全然シチュエーションしがうじゃん。
- 502 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:27:59 ID:P0Ut4U5n
- ミサはいつアイドルになったの??
実際ライトがキラでいれた期間はどんくらい?
強盗犯に家族が殺され、キラが強盗犯を処刑するまで、ミサはアイドルやれる状態ではなかったぽいけど、
短期間でバスのキャラになったり、東応大生に認知されるほど有名になれたの??
「名前くらい知りたかったよ、バカ」は最高だった。
バトロワ1で柴咲が前田あきに「死ねよ、ブス」って銃口向けたの思い出した、爽快だった。
賢く上品なライトが低俗な言葉を吐くギャップがとてもよかったです
- 503 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:28:03 ID:IixgKGQP
- 親殺しは阻止できて良かったと思うよ。
あれは後味が悪くなるし、評価も下がるだろう。
子供にも見せられないしな。
- 504 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:32:07 ID:g2NuPyXA
- >>501
だからその映画でも自分の名前を書くことが必然だったのかってことだろ?
生き残れる可能性が「ある」のに、あの時点で1「自殺」と言う確実に死に至る手段を用いるのがおかしいってこと
- 505 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:32:21 ID:8r/fdj/O
- 今日観てきた。
最後だけが分からないのだが
リュークが月の名前を記入したノートって誰の?
リュークノート=月-土中-ミサ-すり替えられLへ
レムノート=レムが使う場面で初登場-炎上
ジェラスノート=ミサ-月-レムが高田へ-捜査本部で厳重保管
俺の認識どこが違いますか?
- 506 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:32:44 ID:+71xX+rQ
- ミサミサの一家を惨殺して顔も見られた奴が無罪ってのは検察がアホ揃いなのか弁護士が神なのか・・・。
実際ありえるのかな?
- 507 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:33:01 ID:N3l/c4/Z
- 原作読んでると映画のLみたいに自分の命を捨てて社会のために尽くす、
というタイプでないと感じるのは俺も同意。
でもこの辺は、映画テイストなんだと思う。
前編でライトが詩織という幼なじみと恋人関係にあったことだって
原作読んでると「ライトが女に心開くなんてあり得ん」だからさ。
もう、割り切るしかないよ
- 508 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:33:47 ID:N3l/c4/Z
- >>506
精神異常とか。
- 509 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:34:07 ID:+71xX+rQ
- >>505
リュークはもとから2冊持ってるのよ。自分用と人間界に落とす用と。
2冊目は閻魔大王からうまいことゲットしたという設定。
- 510 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:34:36 ID:cXRwi6VW
- オープニング痺れたなー
クライマックスのビリビリ感も凄い
小ネタで盛り上がるところなんだろうが、コメンテーターは板尾じゃないほうがよかった
そういうところでのギャグはいらない
- 511 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:34:56 ID:cut0v5sE
- >>507
うん。「捨てる」ではなく「懸ける」だね
それも「社会のため」と言うより「自分の信念のため」に
- 512 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:35:31 ID:sxkHaumM
- ライトの作戦を死神以外読みきってたからこそあそこで書くのは必然だったんじゃないのか?
- 513 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:35:46 ID:1NKPZwTJ
- >>507 だよね♪
まあ 映画ティストは充分満喫したし…
- 514 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:37:56 ID:WVP51x8/
- >>502
ミサの家族が殺されたのは三年前(2003年)とか言ってた気がする
映画の時系列で言うと月がデスノート拾った(キラが現れた)のが2005年10月で
月とミサがさくらtvで出合ったのが2006年4月下旬
キラの犯人への裁きとか含めて約半年間で立ち直り、そこから
テレビとかグラビアとかでそこそこ知名度上げたのかね
- 515 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:38:42 ID:17NNEa50
- >505
リュークは2冊ノートを持ってる。
前編にほんのちょっと、死神界の噂話で「リュークデスノート落としたって
やばくね?」「あいつ2冊持ってるって」てな話がある。
- 516 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:38:42 ID:nLgX8UuW
- ひょっとこと歩くシーンバロスww
- 517 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:41:36 ID:OyKrgMGX
- >>504
じゃあL生き残ってハッピーエンドかよwさぞかし美しい映画になったろうなw
- 518 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:42:47 ID:4ALxUZ0a
- >>508
ありそー
- 519 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:42:58 ID:+71xX+rQ
- >>508
そう思ったんだけどそういう話が出てこなかったんだよなあ。
描写を見る限り犯人は精神異常者っぽいけどね。
まあ、精神異常者だから無罪だった奴をデスノートで殺したってのはさすがに映画にはできないんだろうけどさ。
- 520 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:44:07 ID:vJH9TI6A
- >>516
隣で普通に真剣な顔で話す月にもワロタw
- 521 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:44:49 ID:QEeMeZXG
- 確か原作だとミサはまだ売れっ子じゃなかったね
人気上昇中って感じ
- 522 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:45:59 ID:P0Ut4U5n
- >>514
ありがとう、そっか三年前だったかぁ、半年もあれば可能だね。
ミサかわいかったなぁ、ライトとのキスシーンで下から撮ってたから脚がとても綺麗に写ってた!
ミニスカにショートブーツよかった!折れそうな二の腕も最高だった。
片瀬さんもそうだけど、さくら祭りに来てたサユとその友達、他の客にもやたら脚晒してる人が
いて美脚好きにはたまりませんでした
- 523 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:49:35 ID:K/mwWLrN
- さくらテレビ祭でちょっと笑いそうになった
何か普通なんだけどちょっと笑いそうになるシーン多すぎ
- 524 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:50:49 ID:8Y2OiLRh
- 前田愛のチョイ役ぶりにびっくりした
バトロワ2で藤原と共演したときはヒロインだったのに
- 525 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:50:54 ID:WVP51x8/
- 美脚といえばミサ、高田、サユはよく語られてるが、
何気に西山冴子も出目川の車の助手席で足おっぴろげてた
ただあのオバサン顔と不自然な後頭部のふくらみが気になって
脚なんて印象に残らなかった (鑑賞二回目で気づいたんだけどw)
- 526 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:51:19 ID:cut0v5sE
- >>517
論理の飛躍が過ぎてついていけない…
必然性の話をしていたよな?
- 527 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:52:05 ID:tTYRUikt
- >>516
あのシーンはかなりウケてたなwww
周りの客皆クスクス笑ってた。
けど、板尾登場で吹き出したのは自分だけで
恥ずかしかった…
- 528 :505 :2006/11/10(金) 00:52:42 ID:8r/fdj/O
- >>509、515
即レスサンクス!
スッキリしました。
たしかに1でそんな描写あったような気がする…
というかこの疑問俺しか感じてないような…
みんな1のことまで細かく覚えてるのね…
- 529 :キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/11/10(金) 00:52:56 ID:xDX8w5Xv
- ミサがライトに「言って?」とか「彼女にしてください」だとか言って俺は嫉妬してしまった
キスしたとき俺は欝になってしまった
他にもいるだろ
ってかミサのパンツ絶対どっかで見えてるはずだからDVD買うわ
抱きしめたシーンが漫画と同じで吹いたwwww
- 530 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:53:50 ID:cTlu8bsQ
- 第4、第5のキラの存在を考えるなら、むしろLは名前を書いちゃいかんだろ
ノートによって殺されることはなくなるが、逆に23日間放置される可能性が高い
- 531 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:54:36 ID:u445cr2d
- >>526
途中参加だけど自分の名前書いてなければあそこで死んでただろ
Lは世界一とも言える天才、常人には計り知れない推理力があってその推理の上で名前を書いて結果月を出し抜いた
ただそれだけじゃん
- 532 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:55:32 ID:C0dDHKjL
- >>505
>509の補足だが、リュークが月に使わせてたノートの持ち主は「シドウ」って言うんだよ。
死神大王からせしめたってのは、確か読みきりの設定。
原作では、シドウが自分のノートを取り戻しに、人間界へやってくる。
しかし、劇場版……リュークなのにシドウとは、これ如何に。
- 533 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:56:21 ID:P0Ut4U5n
- ミサは記憶をなくして無罪?
ライトも生きてればノートを燃やされ記憶をなくして無罪だったんでしょうか?
>>529
自分はミサにそんなこと言われて表情を変えないライトを尊敬した
- 534 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:56:51 ID:qalCHtqc
- しかも最初に違和感がどうの言った奴は、必然とかじゃなくて「(原作の)L/月はこんなことしない」
だからな。話にならん。
- 535 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:57:24 ID:l8ChTL7c
- >>531
神視点の話をしているんじゃないだろ
「Lの視点」で見た時、あの時点で自殺は不自然だってこと(原作からすれば)
「映画は」そうなんだと主張してるのなら的外れ
- 536 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:57:55 ID:bcWSerW3
- 評判良し、今年1番のオープニング記録、
早くも動員数100万人突破、アジア各国でも大ヒットなどしてるのに
なぜCMをばんばんやらないんだ?
たまに日テレで見るくらい
実に勿体無い
- 537 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:58:37 ID:u445cr2d
- >>535
そっか、映画板なので映画の話をしてると思ったよ、失礼。
- 538 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:58:50 ID:l8ChTL7c
- >>534
原作の○は必然性が無いことはしない=原作の○はこんなことしない
だろ?話になってるよ
- 539 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 00:59:04 ID:yv1gLgkM
- >>527
板尾のとこ自分も笑ったw
けど友達は板尾の存在さえ知らなかったみたい…
ガキ使とかで知ってるはずなんだけどなぁ〜
- 540 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:00:07 ID:OyKrgMGX
- 自殺自殺って・・・あきらかに延命のために自分の名前を書いたんだが。ライトひとりを葬るために
- 541 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:00:29 ID:nLgX8UuW
- 泣けるとかそんなことよりも、
シリアスシーン含めてほぼ全てのシーンで笑えたww
もう面白すぎてヤバイ
今年一番笑えた映画だww
- 542 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:01:04 ID:uzHu3Ryx
- >>538
ヒント:ここは映画板
- 543 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:01:09 ID:C0dDHKjL
- >>525
冴子が上原さくらだって事、観てる時は気が付かなかったなぁ。
「どっかで見た事あんだよな〜?誰だったかなぁ?」って思ってたけど
エンドロール見るまで分からなかった。
髪が長い印象しかなかったからな。
それに、「如何にも」な演技をしてて、完全に上原さくらのイメージ吹っ飛んでた。
- 544 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:02:05 ID:nLgX8UuW
- >>536
日テレ製作の映画なのに他局でCMしないだろ
- 545 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:02:15 ID:+71xX+rQ
- >>532
そうだった。補足dクス。
>>539
板尾よかったよなあw。心臓麻痺の死に方が1番うまいと思った。
変にブルブルせずに死んだのが妙なリアル感があってよかった。
いきなり心臓麻痺になったら脳がその事実についていけなくてガックガク震える前に死んでしまいそうだし。
- 546 :キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/11/10(金) 01:02:20 ID:xDX8w5Xv
- >>533
尊敬か・・・・ある意味そうかもしれない
藤原イトが父親の名前かいてるときにミサに「うるさいな」とかいったところでぶちきれたぜ
- 547 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:02:25 ID:cut0v5sE
- >>542
原因は>>476なので、>>476に言ってね。
- 548 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:02:27 ID:ervsUFC3
- ひょっとこを取り出すシーン→周りからクスクス聞こえる
ひょっとこと一緒に歩くシーン→周りから笑い声
高田のところへひょっとこで行くシーン→笑い声聞こえず
3回目は流石に慣れるな。
- 549 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:02:39 ID:92c3s+ll
- >>540
そうそう、何故かみんな美化して勘違いしている
- 550 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:03:13 ID:P0Ut4U5n
- 高田とレムのシーンは凄まじくヘタだった、会話してないよねアレ…
- 551 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:03:17 ID:tm5TNyhe
- ノート燃やしたのに何で効力が消えないの?
やっぱりこれもルールだから?
そうすりゃLは死なずにすんだのに。
- 552 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:04:12 ID:wvWXTZbS
- >>550
同意、ひどかった
つか片瀬は台詞がひどい
前編の瀬戸もひどかったが
- 553 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:04:31 ID:aYx5RG3A
- Lは生きているに違いない
パート2で復活
- 554 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:05:49 ID:cTlu8bsQ
- 俺も途中参加だけど、Lが名前を書く必然性が分からない
テンプレには
Q6:Lは本物のノートに自分の名前を書いて死ぬ必要があったのですか?
A:高田が死んだ原因を特定できていなかった為。
・他にまだノートがある可能性。
・ノートの切れ端が存在する可能性。
月、ミサがそれを持っている可能性が高かったからデスノートで殺され
るのを防ぐための覚悟が必要だった。結果、レムに殺されずにすんだ。
(同じ名前がデスノートに書かれた場合先に書かれた方が優先)
とあるけど、これじゃ理由になってない
- 555 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:06:12 ID:OyKrgMGX
- >>530
この映画は月とLの対決。第4、5のキラなんてしったこっちゃない。Lは月だけを倒すための最善の策を練った。
- 556 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:07:36 ID:+71xX+rQ
- >>543
俺も見たことあるけど誰だっけなあ?って思ってた。
中川翔子が年とったらあんな感じになるのかなとか思ってたw。
上原さくらだったとは。29歳か。35歳くらいに見えたw。
- 557 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:08:06 ID:l8ChTL7c
- 中川は寝てないらしいから早死にするんじゃね?
- 558 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:08:39 ID:ExDgqduL
- >>551
ルールだから。
一度名前を書いてしまえば消しゴムで懸想が修正液で消そうが
飲み込んで消化しようが火つけて燃やそうが有効。
一度書かれた人間の死は変更できないのがデスノート。
- 559 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:09:56 ID:+71xX+rQ
- >>554
ミサが本物のデスノート持っている時点で、
いつでもデスノートでLを殺せる可能性ができてしまったわけよ。
たとえノートをすり替えたとしても切れ端をキープしてたら終わりなんだし。
そうなると一発勝負の短期決戦でケリをつける必要があったと思ってる。
- 560 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:10:17 ID:OyKrgMGX
- >>554
この話題は無限ループ。俺は原作に興味ないから映画的に最も美しく終わってくれたので満足
- 561 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:11:07 ID:+UZ7VzLS
- ラストの藤原が凄すぎてポカーンとした
- 562 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:11:46 ID:P0Ut4U5n
- 白紙状態のライトってミサをどう思ってたんだ?急に沸いた恋人だよね
ミサはライトを愛する気持ちだけ残ってたらしいが。
- 563 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:12:05 ID:cTlu8bsQ
- >>555
じゃぁ、理由は「ノートの切れ端がある可能性」を考慮してのことだってこと?
更に意味が分からんくなるぞ。ミサが捜査本部でLの名前だけ見て帰ったらどうする?
つーかミサが捜査本部で書いても演技は無理だろ。死神の目持ってんだし、演技だってバレるぞ
- 564 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:12:22 ID:uhcJsrCh
- >>554
テンプレがそうなってるのは映画から読み取れるのはそこまでだから。
その先の考察は脳内補完するしかない。
脳内設定はそれぞれだから万人が納得する説は無いだろうね。
- 565 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:12:51 ID:l8ChTL7c
- >>560
だったら原作の話題に首突っ込まなきゃいいのに
- 566 :07011340957468_mh :2006/11/10(金) 01:13:35 ID:EbFwZTG1
- >554
それだけあれば十分だろ。じゃLが名前を書いてなかったらレムに殺されて終了か?
L好きな俺は美化して考えてるのかもしれんが自分のプライドの為、低確率に命賭けたLを素晴らしいと思うぞ。
- 567 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:14:40 ID:OyKrgMGX
- >>565
はっ!?ここ映画スレなんですけどスレ違いはおまえだろw
- 568 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:15:01 ID:SV1WZK+V
- 藤原凄かったな
松田に撃たれた時の表情とか
アヒャ笑いとかの狂いっぷりから死ぬ瞬間まで
さすがだと思ったよ
- 569 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:15:08 ID:4ALxUZ0a
- もし〜だったらどうなる?
こうしたらよかった。
はきりがなくなるぞ。
- 570 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:16:04 ID:tm5TNyhe
- >>558
やっぱりそうなんだよね。
でも死神が直接手を下す訳じゃないんだろ。
だからノートが消滅すれば効力も消えるんじゃないかなって思ってね。
なんかその辺が釈然としないんだよね。
- 571 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:17:09 ID:cTlu8bsQ
- だからLは最善の策を練ってあの状態に持ってたんだろ?
じゃぁ、あの時点で考えられるキラ側の作戦は全て潰してから作戦を実行しなければならんだろ
どうして、「もし〜だったらどうなる?」は妄想で済ませようとする連中が多いのかね、ココは
- 572 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:17:39 ID:P0Ut4U5n
- え、前田愛なんてどこに出てたの??
- 573 :07011340957468_mh :2006/11/10(金) 01:17:40 ID:EbFwZTG1
- >568
藤原は舞台俳優だからああいうオーバーな演技の方が得意なんだろうな。
ラストの演技には本当に感心した。涙ボロボロ流す戸田ミサにも。
- 574 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:17:43 ID:l8ChTL7c
- >>567
は?「映画と原作の違い」についての話(これは映画の話題を含めるのでスレ違いではない)に
「脳内」とか言って突っかかってきたやつが最初の原因だろ?何でこっちの責任なんだよ
- 575 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:17:54 ID:4ALxUZ0a
- >>570
ちなみに原作漫画の前にでた読みきりでは
書いた名前を消して無効に出来る消しゴムがあった。
- 576 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:18:55 ID:l5AmP+Sa
- Lがノートに自分の名前を書いたことについて思ったんだけど、
Lは親というものを知らないと言っていたし、
普通の人より人間味がないってことかな。
(もちろん、自分の信念の為というのもあったのだろうけど、
そこまで出来るのは人間味がどれだけあるかが関係してくるのかなぁ…と。)
まぁ、とにかくLの性格がよく表れていたと思う。
- 577 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:19:24 ID:+OU3z9yD
- >>575
ありゃねーだろーと思ったw
- 578 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:19:50 ID:vJH9TI6A
- >>571
なら自分が納得するスレをつくれば?世界は変わるよ。
- 579 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:20:16 ID:wsu6/Gun
- エルなんか無視して警官どんどん殺してればよかったんだよ。
エルとワタリの2人じゃなんにもできないんだから。
警官殺すときもエルを何発か殴ってから割腹自殺とか、
エルの心身を萎えさせるような殺し方してけば、
エルも殴られて痛いし、死体の掃除も大変だしで、そのうち無力化する。
- 580 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:21:12 ID:P0Ut4U5n
- >>573
アレ別撮りってまじ??
- 581 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:21:26 ID:EbFwZTG1
- >575
DEATH ERASERが本編に出てきたら本当に糞漫画になってたよな。
死んだ人間が生き返らないから楽しいんだ。
- 582 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:22:36 ID:1NOm6Muq
- >>562
いきなり「ひとめぼれした」とか言われて一方的に言い寄られてきて
困ったな、という感じでしょう
ミサに対してびみょーに気をつかってるとこがツボw「ああ、ごめん」とか
- 583 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:22:46 ID:LZ09K/9P
- >>570
イメージとしては書いた時点で「殺し屋に殺したい人依頼のメールを送信」って感じかと。
だからノートなくなっても書いた以上は殺し屋に殺人依頼のメールを送信しちゃったから殺される。
>>572
高田清美の同僚。しかし、藤原と競演してた女優が今じゃ端役。
どーいう気持ちで藤原を見てたんだろうな。せめて高田役なら納得だったろうけど。
- 584 :07011340957468_mh :2006/11/10(金) 01:23:19 ID:EbFwZTG1
- >580
!?!?!?
別撮りであそこまでの演技ができるのか!?
- 585 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:25:32 ID:cTlu8bsQ
- >>578
どうしてそうなる?ここは映画スレだろ?文句も言っちゃいけないのか
映画の出来、不出来の話の範疇だろうが
だから映画スレはマンセーばっかの池沼ばかりだって言われんだよ
ついでに言っておくけど、レムが消滅したのも映画じゃ多分おかしい
ミサが死刑にされるとは映画では言われてない筈
- 586 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:25:38 ID:9l8JfuKR
- 戸田が別撮りって言ってたよ
- 587 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:25:44 ID:u445cr2d
- パンフに別撮りと書いてあるよ
あまり顔合わしてないそうだ
- 588 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:27:15 ID:P0Ut4U5n
- >>582
ありがとん、ミサがかわいいからまいっかって感じかw
>>583
d、前田愛に高田役はどんなに演技力があっても無理よね…
てか姉妹どっちもと共演したことあるんだ?>藤原
- 589 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:27:35 ID:tm5TNyhe
- >>575>>577
それをすると演出的に面白味が無くなってしまうのかな?
だからいかなる状況であっても書いた内容は有効でなければならいにしたかったのかな?
まぁ自分的にはこんな風に解釈しとくよ。
ありがとう。
- 590 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:27:48 ID:vJH9TI6A
- >>585
ごめん・・下の方だけ見てちょっと冗談で言ってみたんだ・・
空気読めてなかった。
- 591 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:27:53 ID:OyKrgMGX
- >>574
おまえのいってることってこれのことか
470 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2006/11/09(木) 23:55:18 ID:dtZxSUdK
今映画見て来ましたが Lが自ら自分の名前をノートに書くのには かなり違和感があった…
原作には無いストーリーには正直楽しめたので満足しましたが…原作のLは第2のキラがテレビ出演を要求した時にも結果すり抜けたように…
意外性はありましたが…自らノートに名前を書くLはLらしくないですね
476 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 23:59:00 ID:Fn6q//oC
>>470
Lは絶対〜なことはしない!
また原作厨かwおまえの脳内Lに愛の告白でもしてろよ
これをみるとあきらかに原作L至上主義だな。原作のLは映画みたいなことはしない!それが映画至上主義の俺にはUZEEEEEなの
- 592 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:28:30 ID:17NNEa50
- やっぱテンプレ必要だね
- 593 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:29:36 ID:wsu6/Gun
- デスノートなんて少年ジャンプの連載なんだから小学生にもわかるようにかかれてる漫画なんだよ?
- 594 :07011340957468_mh :2006/11/10(金) 01:29:47 ID:EbFwZTG1
- >586
>587
俺の地元パンフ売り切れてて週末にしか再入荷しないらしいんだよorz
明日また見に行くんだがどうだろう……
つーか別撮りであんなに自然に見えるなんて凄いな。
- 595 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:30:11 ID:cTlu8bsQ
- >>590
ちょwwごめん。俺もちょっと言いすぎた
何か議論すら遮断する人達ばかりだったからついカッとなった・・・ごめん
- 596 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:31:46 ID:fd1ogsDs
- >>584
フジワライトの集中力は業界でも有名らすぃ
戸田も1人で演じてたんだな、いい泣き演技だったじゃないか
- 597 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:32:17 ID:LZ09K/9P
- そういえば映画見に行ったらグッズはありません。って紙はってあったな。
あれは売り切れってことなのか。元々ないのかと思ってた。
パンフは前編と後編両方とも売ってたよw
>>594
前編でいないリュークと話してる藤原みてひゃーって思ってた。
- 598 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:33:07 ID:OyKrgMGX
- >>585
ちょっと待て!レムはミサが再び死神の目の取引をしてさらに寿命が短くなったのをみてそれを助けるためにノートに書いたんだが?・・・もう眠くなってきたので誰かこの後頼む・・・
- 599 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:33:32 ID:tm5TNyhe
- >>583
>イメージとしては書いた時点で「殺し屋に殺したい人依頼のメールを送信」って感じかと。
その殺し屋は死神では無さそうだよね。
でもそう考えたら何となく理解できるような気がする。
そういう考え方もありかもね。
ありがとう。
- 600 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:34:07 ID:aVEZ4B5k
- 気になってたんだけど、Lが「これが私の本名です」ってノートを見せるシーン。
あれって名前の部分映ってた?
それとLが「◎◎さんが殺されたの。あれは私の最後の失敗です」って言ってたけど、その人物がどうしても分からない。
誰か教えて下さい。
- 601 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:34:28 ID:P0Ut4U5n
- お父さんて自分がライトにニセノートに名前書かれたこと知っちゃったのかな
- 602 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:34:35 ID:nLgX8UuW
- >>548
声出せないからほぼ全部ニヤニヤだったけど、
高田のとこにひょっとこで登場も
(ひょっとこそんなに気に入ってたのかよwww)
って心の中で突っ込んでたw
なんでこんなに笑えるのか考えてみたら、
ほぼ全部がツッコミ所な映画だからだと気付いた
- 603 :07011340957468_mh :2006/11/10(金) 01:35:06 ID:EbFwZTG1
- >596
ちょw俺は今猛烈に感動しているww
役者ってすげーなー。藤原にいたってはリュークもいないのに一人芝居か。
戸田は上手いけどぶっちゃけ藤原の演技につられて泣いてるものだとww
俺ってバカだなー
- 604 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:35:35 ID:u445cr2d
- >>600
L Lまで写ってた
◎◎はワタリ
>>601
そりゃあもう監視カメラでバッチリ
- 605 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:36:16 ID:l8ChTL7c
- >>591
てめーがうぜえ
原作と映画は違う、と言う当たり前のことを述べただけで過剰反応してんじゃねーよ
原作に対する敬意ってもんがないのか?あ?
それじゃあ叩かれて当然だろう、原作が好きなやつだって大量に映画見に行くんだからよ
- 606 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:36:29 ID:iFflffyj
- 藤原オタがフジワライトっていうの、なんか気持ち悪い。
- 607 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:36:40 ID:9O2UrTiH
- この映画は言わばローレライシステムを駆使してもLに負けたフジワライト脳の記録ということだ。
- 608 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:37:08 ID:DiG0QRYR
- 原作がなければ映画も生まれなかった
- 609 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:37:35 ID:P0Ut4U5n
- >>604
!!!
あーそうだったぁ、もうお父さんたらすごい覚悟だったのね、泣けるな。
- 610 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:38:22 ID:nLgX8UuW
- >>600
L Lowlite
エル ローライト
- 611 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:38:22 ID:fd1ogsDs
- ん?おれのこと?
まあ、今回の映画でファンになったけどな
- 612 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:38:23 ID:kfimvfwt
- >>594
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/makoto/news/20061102org00m200037000c.html
第7回「デスノート the Last name」 戸田恵梨香さんにインタビュー
- 613 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:38:59 ID:OyKrgMGX
- >>605
ちょwおまえファビョり過ぎw原作はリスペクトしてるよ。原作なかったらこんな面白い映画観れなかったんだから。というわけで寝る!
- 614 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:39:01 ID:4ALxUZ0a
- >>604
あれ?ワタリだっけ?ライトじゃなかった?
と思ったが誰かについて予定外だと誰かについて言ったような記憶もある。
- 615 :07011340957468_mh :2006/11/10(金) 01:40:33 ID:EbFwZTG1
- 息子が親である自分の名前をデスノートに書いてる所を見るなんて……
胸が張り裂ける想いだったろうな、総一郎。
- 616 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:40:35 ID:LZ09K/9P
- >>599
死神の中にも「殺し実行部隊」と「ノートに書くよ部隊」がいるのかもしれないよ。
まあ、そのあたりは解釈次第だよね。
>>610
Lの本名は L=Lawliet だよ。
- 617 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:40:47 ID:cTlu8bsQ
- >>598
いやレムが消滅するには誰かに殺されるのを防いだとか、直接な理由が無いと無理
原作だと(コレ言うと原作厨って言われそうだな)、キラは物的証拠が無いから公式には裁かれないだろうけど
やはり影で抹殺されるだろうと言われた直後にレムはLの名前を書いた
だから直接延命の為に名前を書いた事になり消滅したけど、映画では松田たちが居ないのでそんなセリフを言う人が居ない
もう寝ちゃったかな・・・
- 618 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:42:39 ID:SV1WZK+V
- >>614
月については月を救えなかったのは自分の責任だと言っている
ワタリについては殺されるのは予想外で自分の最後の失敗だと言っている
- 619 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:42:49 ID:LZ09K/9P
- Lはキラは死刑、死刑って言ってたけど、
ニアはキラを死ぬまで監禁するだったんだよなあ。
- 620 :07011340957468_mh :2006/11/10(金) 01:43:25 ID:EbFwZTG1
- >617
よく言いたい事がまとまるな。俺の頭は松田だから上手く文章書けねーや。
- 621 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:43:42 ID:l8ChTL7c
- >>613
uzeeeとか使うのはファビョったうちに入らないのか…
まあどんな層かは大体わかる
- 622 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:44:07 ID:4ALxUZ0a
- >>618
そっか。似てたのでごっちゃになってた。
- 623 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:48:22 ID:/ZGq6tsm
- 男だったら、片瀬の美脚に大興奮みたいな発言やめてほしい。
俺は胸派なので、何も良いとは思わなかった。つーか、不自然すぎる露出だ!
全然見たくないっつう感じ。不要だな!
片瀬の喋りは何なんだよ、しっかりせーよ!
- 624 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/10(金) 01:48:39 ID:yt+z9Hse
- (;´Д`)ハアハア
さあ デスノートはさすがだぜ
最高だ
うほほっ
- 625 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:48:59 ID:80OA9U5H
-
映画スレは噂以上の馬鹿ばっかりだな。
- 626 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:50:06 ID:QMpAXXMX
- 原作見てないけどTVで前編見て映画見に行ったけど
内容的にはやっぱマンガだなーって感じ
死神がどうとかルールどうとかばっかりで高度な頭脳戦というよりドタバタな感じの子供向け映画
正直期待はずれ前編のほうがおもしろかった
というか予告編が1番おもしろい
とはいっても2時間ちょっと退屈さも感じず楽しめたことは楽しめた
死神はルールなんかを見てる人に説明するだけのキャラならよかったのに
- 627 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:50:12 ID:80OA9U5H
- 馬鹿はこっちに来いや。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1163077097/864n-
- 628 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:50:46 ID:fZ0phqU7
- ミサが第二のキラ確定の時点で、Lを含む捜査本部全員が
殺される可能性が出てきた。
しかも、殺す方法も確実にはわかっていない。
さあ、全滅を防ぐ為にはどうすればいい?
やはり、Lが自分の名前を書くしかないと思うけど。
他に何か方法ある?
- 629 :07011340957468_mh :2006/11/10(金) 01:51:06 ID:EbFwZTG1
- >625
それって俺を筆頭に?
しょーがねーじゃん。松田なんだよ。
- 630 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:51:18 ID:cTlu8bsQ
- >>620
いやこれでも全然まとまってない・・・言いたいことの半分も言えてねー・・・orz
L関連については俺もキチンと纏まって説明できないから口調が荒かったりするし
またよく考え直してみないと・・・俺の頭も松田だ
- 631 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:51:59 ID:P0Ut4U5n
- なんで松田をバカにすんですかw
- 632 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:52:05 ID:/ZGq6tsm
- 片瀬の脚じゃなくて、もっとグラマータイプの脚なら見たかったが。
- 633 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:52:30 ID:l5AmP+Sa
- >>616
それ、エル=ローリエットって読むのかな
- 634 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:52:43 ID:dnZ21qSu
- >>431
そんな終わり方やだ
映画はキラの正義を問うた話なんだからラストはキラのいなくなった世界を見せ
月とLがデスノートゆえに悲劇へと落ちた虚しさを表現しなきゃならないから
現映画の〆でおkだと思う
ただサユの台詞がもっと長くて臭かったらアウトだったな
サユと父シーン、ミサシーンをあまり引っ張らなかったから良かった
- 635 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:53:20 ID:nLgX8UuW
- ローライト乙
- 636 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:53:54 ID:WVP51x8/
- >>633
エル=ローライトと読みます
- 637 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:54:56 ID:LZ09K/9P
- 片瀬、上原さくら、戸田、瀬戸とか微妙にギャラ安そうな役者を使ってるんだよなあw。
片瀬とか瀬戸とか一時期はドラマ出まくっていて今は完全落ち目だし。
金かけられるならもっと違うキャストになったんだろうね。
>>633
エル=ローライトだよ。ライトという名前も入ってるんだよね・・・。
- 638 :07011340957468_mh :2006/11/10(金) 01:55:03 ID:EbFwZTG1
- >630
お前が松田なら俺は松田にもなれないなw
俺なんか大体「いや、だから」だの「つまり」だの言いながら同じ事繰り返してるだけだぞ。
お前は少なくとも相沢までは名乗れる。
- 639 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:55:18 ID:80OA9U5H
-
映画スレは、自分がどれだけ馬鹿かを披露する
手前味噌品評会ですか。
バーカバーカ馬鹿共!
- 640 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:57:05 ID:MvCy4Jv5
- やっぱメロ役はふかわりょうであってたよね
- 641 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:57:23 ID:/ZnNh4A2
- >>628
だからノートを偽物とすりかえたんでしょ。
- 642 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:57:41 ID:l5AmP+Sa
- >>636
Thanks
- 643 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 01:57:52 ID:P0Ut4U5n
- >>637
細川も安い、松ケンなんて誰?レベルだし。
ヘリも飛ばさなかったし、こんなにチープな感じで大ヒットってすごいね。
一番金かけたとこってどこ?電車のシーン?
- 644 :600 :2006/11/10(金) 01:58:05 ID:aVEZ4B5k
- >>604
>>610
サンクス!!
- 645 :07011340957468_mh :2006/11/10(金) 01:58:23 ID:EbFwZTG1
- >639
そうだよ!悪いか!w
もう俺には松田しか味方いねーんだよw
- 646 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 02:01:58 ID:80OA9U5H
- 映画スレの連中はデスノ関連スレの最も
頭悪い集団だな。
答えてる連中もとんでもない阿呆だな。
IDも出るのによ。
どんだけ自分が馬鹿か、読んでて気付かねーのか
池沼共が。
- 647 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 02:03:45 ID:fZ0phqU7
- >>641
その偽ノートで殺されるとは限らないだろ?
実際ワタリはレムに殺されたんだし。
- 648 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 02:03:52 ID:dnZ21qSu
- >>585
今度拘束されたら多分ミサは死ぬだろう
だけど仕方ない拘束しよう
と月がレムを意識するように言っている
- 649 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 02:06:07 ID:cTlu8bsQ
- >>648
あれ?そんな事言ってた?じゃぁ納得した
- 650 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 02:06:47 ID:P0Ut4U5n
- >648
あれ、レム所有のノートがあることをLは知っていたということになるのか
- 651 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 02:07:20 ID:I9ox+DwJ
- L Lowlite
丸一日、甘いものを食べ続けて、マンガのようにお腹がふくれて、破裂して死亡。
- 652 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 02:11:42 ID:aVEZ4B5k
- ちなみにLって何人?
- 653 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 02:13:21 ID:cTlu8bsQ
- >>650
Q10:Lは死神(レム)もデスノートを使う可能性がある事を知ってたのですか?
A:「まさか・・死神を使ったのか?・・・」 の台詞からも知らなかったという意見が
大半。
- 654 :キラーハンター ◆kKzIaKaO4E :2006/11/10(金) 02:13:59 ID:xDX8w5Xv
- >>643
多分車激突シーンかCGじゃね?
- 655 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 02:22:23 ID:dnZ21qSu
- >>652
国籍はわからんが
血は日本 ロシア イギリス イタリアかフランスが1/4ずつ だっけ?
- 656 :652 :2006/11/10(金) 02:26:17 ID:aVEZ4B5k
- >>655
ありがと。
自分原作読んでないから全く無知でスマソ。
- 657 :名無シネマさん :2006/11/10(金) 02:47:02 ID:AdJNHQRX
- >>643
一応、死神のCGには金をかけているはず。
ただしクオリティーはあの出来ですが……
- 658 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:01:00 ID:dCWY7TgY
- 最後の月が死ぬシーンだが勝手に妄想すると
・月は負けず嫌い
・リュークが味方でないことも知っていた
・何よりLに負けたことを認めたくない
ってことで、わざと取り乱してリュークが自分を切り捨てるように
仕向けた。レムの行動を予測していたことから可能なんじゃない?
で、新世界の神である自分を誰にも裁かせないために
死という逃げ道を選んだ。・・・とかじゃないとちょっと無様すぎw
- 659 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:05:28 ID:aYx5RG3A
- Lは生きていると信じてみる
ミサミサの失敗でルール発動
次を見据えて作った後編だと思いたい
噂の過去編は誰にスポット当てられるのか知らないけど
- 660 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:09:16 ID:OBbxk9ed
- >>658
無様に死んでこそ月。というかあれかなりマシだぞ。
金子があえて無様にしないよう作ったんなら話は別だが
そういうコメント見たことないし、普通に取り乱してあぼんじゃね?
>>659
あれで生きてたら萎えないか?
- 661 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:09:59 ID:dnZ21qSu
- 月は無様だからいいんじゃね?
原作に比べれば映画月には救いが有る死に様だった
前編でノート使った理由が退屈から正義感に変えられててイヤだったけど
結果的にはそれがラスト月の憐れさに繋がってて良かったかも
原作は原作でドライさが魅力だから
映画後編は別物として本当に楽しめた
>>659
Lが生き残るラストだったり実は生きてましただったらブーイング起きると思うが
- 662 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:14:38 ID:8r/fdj/O
- どうしてミサの記憶は消えてしまったのでしょうか?
ラストでは完全に
パパとLの記憶は残ってるのに…
違いを教えてください。
- 663 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:16:58 ID:oy0//UvV
- >>662
所有権
- 664 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:17:39 ID:Va22RHP+
- >>659
個人的にはルール発動でLが生き残ってるのでもいいんだけど、
それなら死んだような、うつむいた格好でワタリの写真に手がバタッってなるシーンはいらなかったな。
あのシーンさえなければ、L生きてましたってのも有りかな。
まぁ些細なことだけど。ミスリードでしたとかでも通じるし。
ところで噂の過去編って何?
- 665 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:17:46 ID:OBbxk9ed
- >>662
ノートの所有権を持っている人間のみ記憶が消える。
・ミサ→所有権有り。
・総一郎・L→ノートに触った(使った)だけで所有権なし。
- 666 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:38:25 ID:o159T5d0
- 今日見てきた。これで心置きなく2chできる。
原作ファンな自分はまぁ満足。大満足とは言わないが。
理由は作りが安っぽい。CGは実写と乖離してるし、大半の役者の演技が軽すぎる。
もっとホントにデスノートがあると思わせるくらいリアルな感じがほしかった。
あとこれ海外でも好評らしいけど、海外でも原作全巻出てるのかね。
原作読まないと理解できないと思うんだが。
- 667 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:47:13 ID:t94Z8FAr
- >>666
おいらもそんな感想だなあ。全体的に安っぽいよね。序盤でかなりヤバイよと思ってたけど、
ストーリーが面白いから途中から引き込まれたけど。実は実写版ではあれくらいのリアリティが限界なのかなあとは思った。
ハリウッドで映画化してものすごく金かけて作ったら、逆に非現実的に見えるのかなあと思ったりもしたけど。
あと、海外でも全巻出てるんじゃないかな。
中国ではデスノート風のノートを売ってて、
嫌いな人の名前を書くことが社会的問題になったくらいだしね。
- 668 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:48:08 ID:3e4IPwr1
- >>666
原作ファンなのに何ヶ国語にも翻訳されてコミック出てることも知らないのか?
- 669 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:51:12 ID:/WLbtOld
- アマゾンで英語版が買えたりするよ。中国のは多分海賊版だろうなあ
- 670 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:52:38 ID:dnZ21qSu
- >>665
所有権持ってても使わなかったら記憶は消えないんじゃなかったっけ?
- 671 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 03:58:40 ID:V40rwy0/
- 今は普通に海外でも日本のコミックス手に入るよ。
ああいうのって、漫画家はいろんな国の物が無造作に
送られてくるから把握して無いらしいね。
ってかめざましのランキングなくなったんだよな・・・
楽しみにしてたのになんで今月からorz
- 672 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:01:10 ID:u445cr2d
- >>670
デスノートを使った時の記憶だけが消える
であってるよ
原作では総一郎が所有権を持ったけど記憶は大きく変化無し
- 673 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:03:29 ID:o159T5d0
- >>668
英語版はなんとなく出てると思ったけど、何ヶ国語にもなってるんだ。
じゃあ映画だけじゃ説明不足だと思った人が原作も買ってくれるし、きっと大儲けだな。
日本のマンガはすごいね。
>>667
ハリウッドでリメイクするならエキストラとCGにはぜひ力を入れて欲しい。もちろん主要キャストも大事だけど。
前編は瀬戸、後編は片瀬の演技がチョット。。若手3人(藤原は演技力あるけど)をカバーできる人たちで周りは固めて欲しかった。
- 674 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:12:49 ID:GXQYYYwp
- 「デスノートを使った人間は、死後、無になる」んだったら
Lも無になったのかな。自分の名前書いたから。
だったら悲しい…
- 675 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:18:26 ID:LRB5YGzR
- >>673
月がバタ臭い顔のアメリカ男なんて絶対ヤダ(・д・`)…。
- 676 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:18:46 ID:tVIuUMnw
- Lファンに朗報。最後のLも死んだふり。視聴者と月の父を騙すため。
Lが書き込んだのは偽のページ。ちなみにレムはLの本名は書いていない。
書いていた場合、映画でLの本名が描写されているだろう。
- 677 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:21:32 ID:tVIuUMnw
- ちなみにミサのノートをすりかえたのはLの作り話。
本編のなかではそんなシーンは一切表現されていない。
Lの思惑道理だな。
- 678 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:30:38 ID:tVIuUMnw
- Lにとって実物のノートを利用するメリットは無い。23日後死亡ルールを利用することによって、あとくされなく、恨まれることなくその場を逃れることができる。
Lのデカ写真で葬式描写がないことからも死んではいないのだ。
それに死んでたらパンフにあるLの続編の話はない。
- 679 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:32:11 ID:vs0i9pEL
- ハリウッド版デスノートの月はダニエル・ラドクリフに!ワタリはモーガン・フリーマン、高田にはスカーレット・ヨハンソン
- 680 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:35:30 ID:t94Z8FAr
- ハリウッド版デスノート
ライト:オーランドブルーム
L:ジョニーディップ
ミサミサ:ナタリーポートマン
総一郎:ブルース・ウィリス
粧裕:エマ・ワトソン
ワタリ:藤村俊二
- 681 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:37:17 ID:t94Z8FAr
- >>679
ダニエル・ラドクリフのライトはおいらも考えたw。
ワタリは藤村俊二以外は駄目だw
- 682 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:38:17 ID:LRB5YGzR
- >>679
確かにダニエルだと少し落ち着いた印象だね。
頭も良さそうな感じするし…。
アメリカ男だとすぐに『ヘイ!どうした!』てなセリフ言いそうで嫌だ。
しかも人気のある男子高生=アメフト部とかで月がアメフト部員とかに改編されたらもうやるせない…。
- 683 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:47:51 ID:JPWLSJJF
- ハリウッドだとシブタクがわかりやすく女に下品に接して、
これでもかというくらい巨大なトラックで死にそうだw。
- 684 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:48:56 ID:W2NtR+2/
- 今度映画デスノート観にいきます。
何巻まで読んでいけばいいか教えてくださいませ。
- 685 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:50:25 ID:JPWLSJJF
- >>684
全巻読んだ方いいんだよねえ。全部からうまいことまとめてるから。
- 686 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:53:11 ID:tVIuUMnw
- ミサが殺害される寸前ならともかく、あの状況でレムがワタリを殺して消滅するのも不自然。
ミサがあらかじめワタリの名をデスノートに書いていた。おそらくエレベータ降りた直後にワタリが死神によってデスノートに名前を書かれて死亡。
ミサがワタリを見てる表情をみればわかる。
ちなみにミサはLの本名を思い出せないためレムを使って殺すことができなかった。
- 687 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 04:54:58 ID:W2NtR+2/
- 5巻くらいで、ライトがデスノート放棄した後の続きも、映画で出てくるんですか?
- 688 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 05:03:35 ID:JPWLSJJF
- >>687
デスノート放棄っていうと監禁のところだよね。その後の話もあるよ。
あまり言うとバレになっちゃうので言いたくはないんだけどw。
とりあえず全巻からおいしいところを抜き出しているのが後編とだけ言っておこうw。
そして、終盤はオリジナルストーリーね。
- 689 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 05:03:44 ID:Zm9kS3Xs
- >>687
>>685
- 690 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 05:08:31 ID:JPWLSJJF
- ああ、そうか。おいらも1部だけで映画できてるのかと思ってたな。
2部まで読む必要あるのかね?と思ってるのかな。
そーいう考えなら1部2部全部読んでから映画館へGO!
- 691 :687 :2006/11/10(金) 05:11:17 ID:W2NtR+2/
- じゃー明日ブックオフで立ち読みして来ようw
どうもありがとう。
- 692 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 05:14:08 ID:vs0i9pEL
- ハリウッド版追加
ナオミ=キルスティン・ダンスト
レイ=オーランド・ブルーム
ミサミサ=クリスティーナ・リッチ
総一郎=渡辺謙
韓国版
月=ピ
総一郎=チェ・ミンシュク
ミサミサ=カン・ヘジョン
高田=ハ・ジウォン
ナオミ=キム・ハヌルレイ=イ・ビョンホン
ワタリ=ぺ・ヨンジュン
- 693 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 05:15:08 ID:PGX1y22x
- オリジナルストーリーといえど、原作読まずに見た方が楽しめると思うが。
たまにハリウッドリメイクって話題出るけど、
わざわざハリウッドでリメイクするほどの話じゃないと思うんだよね。
>>674
Lがノート使って無になるのがかわいそうっていうなら月はかわいそうじゃないの?w
マジで人を殺せると思って書いたわけじゃなくちょっと書いてみちゃっただけなのに。
- 694 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 05:17:28 ID:iLXp7R8i
- ちょ まじでエルの続編あるのか?
- 695 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 05:25:43 ID:PGX1y22x
- tVIuUMnwが戯れ事ほざいてるが、間違いを指摘するのすら面倒
- 696 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 05:33:00 ID:OOi4epEM
- >>694
アナザーノートの宣伝じゃないの?
- 697 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 05:37:33 ID:LksHrNmm
- >>691
いやまて、原作読んだ直後に映画見ると、ほぼ同じ展開で少々うんざりするぞ
- 698 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 05:43:53 ID:Zm9kS3Xs
- >>691
読むならさらっと読むんじゃなくて、じっくり読んで理解してから行かないと意味無い。
- 699 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 05:58:19 ID:0lVtzeUG
- >>697
それは人それぞれでしょ。原作と比較したいからあえて見てから行く人もいるだろうし。
前編→原作→後編もいるし。
予備知識なしだと後編についていけない人もいるから読んでおくのもあり。
ラストはオリジナルってCMでも言ってるんだから原作見ても問題はないよ。
- 700 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 06:00:36 ID:LksHrNmm
- じゃあ見てから行くがいいさ、しらないぞ〜
- 701 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 07:31:50 ID:P0Ut4U5n
- >>653
d
ライトが「ミサを処刑〜(監禁)する」とかレムにアピった瞬間
Lはレムのミサへの庇護感(とノートがあること)を察して
死んだ振りをしたということになる??
- 702 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 07:33:07 ID:3+AQKxVX
- tVIuUMnw を信じる気にはならないけど
L=lawlietを画面に映さなかった理由はなんだろう
13巻の売れ行きが悪くなるから・・・?w
- 703 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 07:33:57 ID:P0Ut4U5n
- あ、レムが部屋を出て行った瞬間か
- 704 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 07:39:40 ID:Zm9kS3Xs
- おひょい見て、それで確信したんだろな。
- 705 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 07:56:31 ID:P0Ut4U5n
- あ、なるほど。
- 706 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 08:07:26 ID:t0ruzUsy
- 結局ライトの考え方って戦時中の日本と同じだよな?
戦争はいけないけど世の中を良くするためにはある程度の犠牲は仕方ないって
これが終われば理想の社会が形成されるって
単に使うものがノートか武力かの違いだけで
- 707 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 08:13:00 ID:GxEy1Vk2
- >>706
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 708 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 08:15:48 ID:hDSfjlc5
- >>706
それはちょっと違うような気がする。戦争とは違って基本的に犯罪者だけ裁こうとしてるから。
戦争は一般人巻き込むけどキラは一般人は殺さない。
実際に犯罪を犯したら即効でキラに殺されるならかなりの抑止力になるのではないだろうかとは思う。
まあ、それ以外にキラの邪魔者を消そうとしてる時点で問題アリなんだけど。
- 709 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 08:23:27 ID:JNTWjh9T
- >>702
DVDでは見えるように修正するとか。
もしくは地上波初登場で。
も考えられる。
- 710 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 08:25:11 ID:c7WrAGqu
- リュークたちのCGはたしかにショボいし、演技がどうだの言う人が多い。
同意ではあるが、これが日本映画の限界じゃないの?予算もハリウッドみたいにかけられないし。
だからそんなこと気にしても仕方ない。
内容、展開に集中して見ていたので満足度は高かった、とても。
ただ原作を知らない人にレムがLを殺そうとした理屈がわかりやすく伝わったのか?と思ったのだが。
原作ではLが好きだなんだが松山ケンイチのLも嫌いではない。
要はLというキャラ自体が独特で魅力的なんだなと。
Lの最後の(気持ち悪い)笑顔が涙を誘う。孤独な天才。
原作もLに勝ってほしかった。
- 711 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 08:32:29 ID:BRY/mmF0
- お前らの言いたい事は、つまりミサミサが可愛過ぎるってことなんだな?
- 712 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 08:33:04 ID:Zm9kS3Xs
- 腋はヤバい
- 713 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 08:38:36 ID:Zm9kS3Xs
- 総一郎の最後の
「一人よがり」は今井を意識しての台詞と考えていいか?考えるよな。
- 714 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 08:38:39 ID:LksHrNmm
- 最後にスノーがかかって「夜神月 藤原竜也」って流れる瞬間がかっこよ過ぎる。
- 715 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 08:40:57 ID:3+AQKxVX
- >そして、シリーズの完結を惜しむファンから、
>早くも「第3弾を製作する可能性は?」と質問が出ると、
>金子監督は「うーん、世の中に絶対ないってことはないからなぁ…やる?」
>と藤原に質問を投げた。するとしばらく黙りこくってしまった藤原が
>「…これってどこまで話していいんですかね? 後編のネタバレになっちゃいますよね!?」
>と突然の質問に取り乱し、思わずネタバレしそうになっていた。
L・・・生きてたりして・・・・・・・・・
- 716 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 08:41:13 ID:L2O0Zh0p
- ルールは完璧に覚えてストーリーは知らない状態で見るのが1番いい
- 717 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 08:47:47 ID:L2O0Zh0p
- 何でミサが月がキラだと分かったのか不思議だった
月がどうゆう作戦でミサとコンタクトとるのか楽しみだったのに…あっさり
死神に見えるのと死神の目では違うものが見えるなんて…
ちょっとは説明入れろよ
- 718 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 08:55:10 ID:vs0i9pEL
- ↑説明、してたじゃん。ミサミサ本人が
- 719 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:01:24 ID:wo+WGepA
- 「ダニー・カリフォルニア」かっこいいですね。
レッチリなんて全然興味なかったけどCD買ってみるかな。
- 720 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:02:43 ID:rqWl5YQN
- というか人間が使用する為にあるノートなの?
人間用のルールがありすぎだけど、ライトの前に使用者がいたとかいうエピあったっけ?
- 721 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:03:33 ID:UVZdeAvA
- 弥海砂:戸田恵梨香
がミスキャスト。
ありえん。ひとり演技下手で浮いてた。
あとは概ね良かったかな。
- 722 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:05:19 ID:UkCjS0hy
- 原作にはあるし、映画にもあったと思うよ
「今までも人間界に出回ったことはあるが、短期間にこんなに人数を書いたのはお前が初めてだ」
みたいなこと、リュークが言ってなかったっけ?
- 723 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:09:52 ID:rqWl5YQN
- そうなんだ、じゃあLが参考にできるようなデスノを使ったと思われる大量殺人や不自然な死の前例はなかったのか
- 724 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:11:43 ID:rrmAaFbp
- L主人公で番外編でもやってほしいね。
映画みたけど全体的に楽しめたな。
頭使うので退屈しないで見れた。 ハリウッドでリメイクされる予感。
- 725 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:11:57 ID:DBrEwgK3
- ウルトラマンママックス実況してて覚えた人が刑事役で、ほー仕事してんだ、って思ってた。
で、月の妹役もどっかで見たな、って思ってて、あー!て思い出した。少しうれしかった。
- 726 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:15:57 ID:ZHTH1ug5
- 所有権を持った人間は所有権失うと記憶も死神が見える能力も
無くなるが
所有権の無い人間がノートに触って死神が見える様になった場合は
それがずっと続くんだろうな
後の江原である
- 727 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:18:55 ID:Xyt6NHg7
- >>720
本来は死神が使用する為のノート
- 728 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:21:49 ID:aXuWYv8g
- FBIレイがあの日経新聞の細川くんで笑えた
- 729 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:23:05 ID:wo+WGepA
- デスノートを所有してた時の記憶についてだけど、
完全になくなる訳じゃないんでしょ?ノートに関する
記憶だけ抽出して消える訳でしょ?じゃ、ライトや
ミサミサが監禁されてる時って何故自分が監禁されてるのか
分からないんじゃないですか?映画ではそうはなってなかった
みたいだけど。
- 730 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:24:00 ID:py93QOIz
- 自分の言ってることを理解しろ
- 731 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:24:48 ID:/DBS2hfO
- >>710
CGそんなにショボイかなあ。
おれは日本映画でもここまで出来るのかと驚いたんだけど。
そりゃロードオブザリングやスターウォーズみたいな「超」大作と比べると貧弱に見えるけど
それって、比べる方が間違ってるでしょ。
ハリウッド映画であってもほとんどの水準の映画には達してる、あるいは超えてると思うがな。
- 732 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:26:52 ID:Xyt6NHg7
- >>729
ノート使用に関する記憶が消えて
ミサミサは月とランチしようとしてたらストーカーに拉致されて監禁と思ってたし
月は使用した記憶はないけど疑いかけられてるうちに自分が無意識にしてた?
と自ら言ったら監禁されたのはちゃんと覚えてる。
- 733 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:27:41 ID:cH5c7dFX
- 最近CMで見たんだけど、デスファイルって一体何なの?
デスノートに似ているような・・・
- 734 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:30:02 ID:wo+WGepA
- >>732
どうもありがとう、
そう言われて見ればそんな前フリがあった
ような気がしないでもないですね。
- 735 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:39:58 ID:EEc4O1QN
- 誰かルールのうpよろ
- 736 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:45:50 ID:Xyt6NHg7
- >>735
wikiに有る
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DEATH_NOTE
映画冒頭で出て来たのはこの中の一部で死神のルール以外は
後編冒頭に出たルールで作られてる。
最後のLの23日トリックは冒頭の一番最後に無言で文字だけ出て来てる。
- 737 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:51:33 ID:n0JWVMbh
- 前編はシリアスで、また単純で観やすかった。
天才vs天才が最後出会う過程とか良かった。
でも、後編はあまり天才vs天才って感じが
なかった。ほとんど対策室で一緒だったし。
あとは、ミサミサが余計というか。第二のキラ、
の設定は良いが、2人の対決で邪魔な存在。
あの監禁シーンは下品で、作品が台無しになった気がする。
- 738 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 09:53:15 ID:3+AQKxVX
- >>733
レンタルにデスファイル置いてあったけど
完全にパッケージがデスノートのパクリだった
黒月、白Lのポスター
- 739 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 10:00:31 ID:Xyt6NHg7
- >>737
天才2人の対決に見えないのはひとえに最後の夜神父の出張りのせいだと思う。
月と父 Lと父になっちゃってる。
- 740 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/10(金) 10:09:48 ID:/tI5Ua6f
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < うほほっ?! でも 夜神パパがいねーと・・・盛り上がらんからなww
_, i -イ、 | >>739 原作でも 松田 と 月 のショー になったしなw
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 741 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/10(金) 10:13:51 ID:/tI5Ua6f
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 死神レムに Lの名前を書かせたが・・・・ Lはあらかじめ デスノートに
_, i -イ、 | 自分の名前を書いていたから、無効となり、月は敗北した。その時点で決着が
(⌒` ⌒ヽ \________________ ついてんので、別にあれこれ言う必要はないわな
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 742 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 10:25:35 ID:n0JWVMbh
- デスファイル、って本当に死んだ人とかの
映像、写真を収めたビデオと違うかな。
もうずっと昔から出てるやつ。
- 743 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 10:29:30 ID:J4KSF4BB
- >>738
これ↓だな。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HEWI7M
- 744 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 10:31:34 ID:EEc4O1QN
- >>736
ありがd
ルールが結構一杯あるんたな。
死神のくせに細かい事に拘り杉。
- 745 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 10:43:25 ID:GjLhPZje
- >>733
つttp://www.asahi-net.or.jp/~YW5S-OKD/dmas/10/10360.html
レンタルに置いてあったけどレンタル中だった
冷やかしでも見たい
- 746 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 10:50:39 ID:PRqWVOX1
- 今から3回目を観ます。
今日は女ばっかりでうるさいな。
お願いだから上映中はお喋りしないでほしい…
- 747 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 10:54:24 ID:3+AQKxVX
- 餓鬼より女のほうがマシですよ・・・・・・・・
- 748 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 11:02:42 ID:gdgTnR/T
- 原作では月は積極的に家族を殺しにはいかないよね
映画だとデスノートに父親の名前書いちゃう
ミサミサはそこが気に入らない
- 749 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 11:04:50 ID:LRB5YGzR
- >>746
3回目かぁ…いいなぁ(*´∀`)〜
自分は予算がもう残り少ないからな…。
そうなるとDEATH NOTE3回目<木更津キャッツ(初見)の方が…って感じがしなくもないし…。
あああ〜でももう一回デスノ観たいぃぃぃいーーー!
- 750 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 11:10:42 ID:oNfIM2sT
- 一回で十分だろ。金のムダだから違うの見た方が…まぁよかったけどさ
- 751 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 11:16:36 ID:EbFwZTG1
- デスファイル、俺もTSUTAYAで見た。デスノートのメイキングDVDの横に置いてあった。
おじいちゃんが孫に頼まれてデスノートの方を借りようとしたら間違えるかもしれない程似てた。
- 752 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 11:25:37 ID:Xyt6NHg7
- 1回目は障害者が最初から最後まで煩かった、2回目は親子連れが煩かった
3回目でやっと静かに見れた。
普段多少煩くても気にしないんだけど今回の煩さは異常だった
人気作品を初日や祭日に観たのが不味かったらしい。
- 753 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 11:31:05 ID:LksHrNmm
- 映画も静かに見れない奴多いな。
ギャグシーンで笑うとかは一向に構わないが
- 754 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 11:37:48 ID:EbFwZTG1
- ネタバレしてる奴とかいたし…俺はストーリー知ってたからいいものの一回目Lが倒れた時
「これただの死んだふり!実際生きてるよ。」
っておーい!!
- 755 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 11:44:41 ID:LRB5YGzR
- >>754
うわっ!そいつ最低ー!
それがガキじゃなくて大人だったら余計質が悪いね。
もう治らないよ。
- 756 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 11:50:30 ID:J4KSF4BB
- >>747
女が中高生の団体だった場合、その人間によってはガキより迷惑
- 757 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 11:56:34 ID:KysjvFne
- 男だろうが女だろうが、餓鬼だろうがご老体だろうが
アホは満遍なくいるからな。
運だよ、運。
- 758 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:08:37 ID:9s3h2irJ
- 昨日観てきたよ
平日で午前中だからウルサくないし
ラストの死ぬシーン…Lも月も切なかった
良い出来だったと思う
- 759 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:12:49 ID:kTWuK60p
- レディースの日に行ったけど…売店で食べ物も売ってるのに誰一人食べて無かったし喋らなくてめっさ静かに見れたよ;
私も二回目見たいと思った!!
- 760 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:15:52 ID:bKqn2rkn
- 普段映画なんてロクに観ない様な連中も来るしな。
満員状態の劇場で横の席に荷物置いてる糞カップルとか。
- 761 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:19:36 ID:zB2gdWSN
- >>754 殴れよ 甘やかすからつけあがるんだ
- 762 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:22:49 ID:vq3S/iVP
- 普通のおっさんが上映中に携帯鳴らしたあげく出て話始めやがった。さすがに出てったけど、デスノートに名前書いたろかとオモタよ。名前わかんないけど。
- 763 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:29:31 ID:9/IRrWE8
- こんな板でホッカルさんに出会うとはw
- 764 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:32:05 ID:LksHrNmm
- >>762
それが死の前の行動だったんじゃね?
そのまま戻って来なかったんだよ多分
- 765 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:34:32 ID:LRB5YGzR
- >>762
また何でおっさんがデスノを…w
前編でもそういうの見たなぁ…。
おじいちゃんおばあちゃんカップルが異常に多かったりして。
老人の間でもデスノ流行ってるのかなぁ…w?
- 766 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:34:35 ID:wD90xe7y
- マナーの話はここでやれ
マナーの悪い客をどこまで我慢できるか・18
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1161945721/
- 767 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:36:03 ID:weXzSYBb
- ワタリのファンなんだよ!
- 768 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:38:51 ID:cMBV3jxg
- >>767
なるほど!
- 769 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:40:43 ID:QBWunMvD
- おまいらのおかげで、映画を見なくても内容が分かった(゚д゚)
しかし、三回も見るって・・・・・・毎回違う人連れていくの?
- 770 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:41:28 ID:2nhAE9h6
- 映画は一人が基本
- 771 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:43:24 ID:u445cr2d
- 一人が基本て・・・終わった後あれこれ話す相手いないと寂しいだろ
あ、だからここに来てるわけか
- 772 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:47:03 ID:5uNhAJ3N
- 一人で見たい映画もあればあれこれ感動を話したい映画もあるな。
パイレーツオブ〜は友人と見にいってわいわいやったが、デスノートは
いつも一人で見に行くと決めてる。
Lのラストシーンでうるっとくるから。
隣でむさくるしい野郎がうるうるしてたら引かれちゃうかも、と思って…
- 773 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:50:17 ID:eb0MIh8g
- なんかさ、「マトリックス」みたくとりあえず1作目だけ
作ってみてこれで終わってもいいし、評判良ければ次逝っちゃう?
みたいな映画って続編でだいたい失速するし「キル・ビル」みたく
最初から続編有りきな映画でも1作目のテンションを維持するのは
難しい事だと思うけど、「デスノート」に関してはその辺を実に
上手くやってると思う。下手したら2作目の方が凝ってるような気がする。
- 774 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:51:15 ID:N3l/c4/Z
- デートで映画館って定番だけど
実際は隣に座ってても互いに会話もなく、ずーっと映画見てるだけで
なんか寂しいんだよな
- 775 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:51:55 ID:JLjazaeV
- 今日の鉄人は誰ですか?
- 776 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:54:25 ID:EEc4O1QN
- ルール
・いかなる方法を用いてもノートに名前を書かれた人物の死を取り消すことは出来ない。
・日時を指定した上で操って殺せるのは23日以内。
例えば30日後に死亡って書いたらどうなる?
・不自然だから40秒後に死亡?
・それともぎりぎりまで引っ張って23日後ぐらいに死亡?
- 777 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:54:41 ID:D8qzKjBa
- この間のレディースディ、隣に座った女子高生が上映中パカパカパカパカ
携帯開けてて台無しだったよ。
注意したけどぞっとやってたわ。携帯依存って病気本当にあるんだね。
それとは別に女ばっかりなのに高校生3人割引で見に来た男子高校生、
中に入った瞬間からビクビクしててワロタ。
- 778 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:56:38 ID:LRB5YGzR
- >>774
2時間ちょっとでも寂しいのかい(・∀・)?
ちょっと萌えた(・∀・;)
- 779 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 12:57:33 ID:u445cr2d
- >>776
その場合は40秒後に心臓麻痺
- 780 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:00:46 ID:hoUCjPLa
- 関係ない話だが関西ではレッチリのことをペッパーズと言うらしい。
さっき、J-WAVEでスノーが流れたとき言ってた。
この映画、主題歌のチョイスで成功してるね。
- 781 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:01:45 ID:eXjDp7Fx
- >>774
見た後が大事なの!その後会話が弾むかどうかは君次第。
海老蔵とサトエリみたいに映画館内で手マンするほうが珍しい。
海老はデスノートに名前書きたいな。
- 782 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:02:12 ID:D8qzKjBa
- ごめんリロってなかった。
>776
原作13巻(解説本ね)によると、その死因に最も適した23日以内の
時間に死ぬそう。
>779
時間指定するには死因を書かなきゃいけないので心臓麻痺にはならないと思う。
- 783 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:05:11 ID:D8qzKjBa
- あ、病死でその病気の進行とかで23日ルールに抵触する場合は
40秒後心臓麻痺だごめん。
エイズなんかはこれになる。
- 784 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:05:16 ID:3IbChrbN
- パンツ見えたよな
- 785 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:07:49 ID:nmP6+LB7
- /⌒ヽ
二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ
| / /⌒ヽ ⊂二二( ^ω^)二⊃ 光る風を追い越したらー
( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽ | /
ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ
レレ ( ヽノ| / ノ>ノ 二二( ^ω^)二⊃ 君にきっと逢えるねー
ノ /⌒ヽ レレ | /
⊂二二二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ( ヽノ 新しい輝き
| / レ 二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
( ヽノ | / レレ
ノ>ノ ( ヽノ HAPPY READY GO!!
三 レレ ノ>ノ
前回の雪辱戦はすでに始まってるよ
みんなネギま!?の主題歌『1000%SPARKING!』を一人あたま一枚買うんだ
あの憎っき森山オナ太郎に一泡吹かせてやろうぜ!!
今こそアニヲタ全員が力を合わせるとき(´・ω・`)
目指せ週間1位!!
- 786 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:13:11 ID:LRB5YGzR
- >>780
スノー、あまりにも歌詞が月の気持ちに合ってたから“もしかしてレッチリ、この映画の為に書き下ろしてくれたのか?!そうなのか?!”って一人で興奮してたけど、そうじゃなかったのね…。
まぁ当たり前だけどさ、
しかも和訳が監督?
原文知らないけどあの和訳は正確なのか…?
- 787 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:19:23 ID:dCWY7TgY
- 犯罪のない世界を作るために犯罪者を殺す月
犯罪者を捕まえるために他の犯罪者を犠牲にするL
似たもの同士だね。
- 788 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:21:50 ID:SBpccql/
- 原作未読だけど見てきた。
なんつーか、勝負に命を賭けたくなかった月と
勝負に命を賭けたLが対照的でよかった。
- 789 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:23:47 ID:5uNhAJ3N
- >>788
新世界の神になるのが目的だから、寿命を短くしたり(死神の目の取引)、
命をかけてのバトルは論外な月。
キラを法律で裁くために命をかけたL。
ここらで勝負あったかな、という感じではあったね。
- 790 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:26:51 ID:EEc4O1QN
- >>779>>783ありがd。
40秒後に心臓麻痺で間違いないんだね。
そしたら医者がそばにいて、直ぐに蘇生させようとしたらどうなるのかな?
やっぱりなにが何でも死亡になってしまうのかな?
- 791 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:27:12 ID:1VCeqYyP
- 結局は法では裁けなかったけどな、キラ
- 792 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:33:45 ID:UZjgnhhd
- おいアホッカル
一言なんて言っておきながら二言も入っているぞ
しかも吹き出しの中から言葉がはみ出しているし
- 793 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:35:07 ID:D8qzKjBa
- >790
いや、例えば
・風邪で40日後死亡→23日以内に風邪で死ぬ
・エイズで23日後死亡→40秒後心臓麻痺(これから感染しても23日では死なない)
・エイズで10年後死亡→40秒後心臓麻痺(短縮すると上に抵触)
- 794 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:35:10 ID:jQkAq/HH
- >>789
結局死神の目を手に入れてたら、月は勝てたんだけどな
- 795 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:35:49 ID:ZEla0lFw
- ホッカルはAA使って邪魔くさいからNGに登録してる俺勝ち組
- 796 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:37:20 ID:D8qzKjBa
- あと、医者がいても手の施しようがなく死ぬはず。
- 797 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:42:03 ID:w6QKoWqv
- デスノの読み切り版が世にも奇妙な〜の企画会議に上がった事があるそうだそうだ(連載が始まった頃)
その時、映像化してれば映画化権取得に有利だったと関係者は語る。
- 798 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:43:38 ID:V/LOyGmQ
- 同時期に似たような作品があったのはそれが原因か
- 799 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:44:05 ID:n0JWVMbh
- >>786
やっぱり、前編もレッチリはこの映画の為に
曲を提供した訳ではないんだ?
残念・・ 前編を観たレッチリが〜 とか
何かに書いてあったから。。
- 800 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:51:03 ID:7mQ8rNZ3
- むしろ最後のシーンを主題歌にあわせたんじゃないか
雪降らせたり
金子GJ
- 801 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:52:47 ID:ex8t0jSw
- >>780
ペッパーズはステーキファミレスだろう
- 802 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:57:26 ID:e9d1KjvZ
- 心臓が麻痺しても外部から人工心肺付けてそのまま生きられるようにしてみるとか
Lだったら23日以内に手配してやりそうだと思うんだが。
- 803 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 13:58:41 ID:oGxI/wj8
- >>798
似たやつってどんなの?
前にエロゲーもってるオタクがスチュワーデスの名前を見て殺すみたいなのを見た気がするんだけど、名前が分からん
- 804 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:06:40 ID:eCvkqPHQ
- >>802
医学的な心肺停止じゃなくて、「寿命を奪う」んだからどうやっても無理。
- 805 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:16:25 ID:hJewjePa
- デスノートに名前書かれたあとで改名したらどうなるんでしょうか??
- 806 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:18:15 ID:hv47GhRp
- 猫背に髪ぼさぼさ
白いロンT、ジーンズで歩いてる人見るとコスと思ってしまう
- 807 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:20:03 ID:+/oZsJ5O
- >>783
病気の進行上死ぬのに24日以上かかる場合は、23日ルールは適用されずに
その病気に合った日数で死ぬって漫画に書いてあるよ
- 808 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:21:19 ID:e9d1KjvZ
- デスノのコスプレは月なんか普通すぎて分かりにくいな。
頭の上にアルミと針金で名前と寿命を再現してようやく判別可能。
- 809 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:23:46 ID:e9d1KjvZ
- >>807そんなルールあったんだ、そう言えば原作第二部冒頭で
肝臓ガンで亡くなった椰子いたな。
- 810 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:27:52 ID:QZhmnj5D
- >807
>782に書いたんだってばあ
>793にも書いたんだってばあ
- 811 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:28:25 ID:5l8jRnDu
- >>805
死ぬ
- 812 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:38:13 ID:JLjazaeV
- 新世界の神になるのが目的なんだったら、警察とかFBI無視して
地道に犯罪者だけ殺してりゃ犯人の特定や殺害方法など分からず
時間稼げたと思うんだけどw
マンガだから仕方ないかw
- 813 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:39:15 ID:eb0MIh8g
- 「呪いのビデオ」を観て一週間後、
電気のない(もちろんモニターもない)アマゾンの奥地
にいたらどうなりますか?
- 814 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:45:32 ID:Zm9kS3Xs
- >>808
想像して吹いたwww
- 815 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:45:35 ID:7Ux7A3L7
- 原住民に殺されます
- 816 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:54:19 ID:gevffdQL
- >>604
あれ、良く見たら
L Lの次のシーン、ietが映ってなかった?
2回目に見たとき、ビックリした。
- 817 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:56:44 ID:0qWBkHck
- 死神が神のくせに池沼な訳がわかった気がする。
月みたいに、あんまり賢すぎる奴にデスノ持たせるとキケンだからだ。
- 818 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 14:59:42 ID:bcWSerW3
- >>813 テレビが飛んでくる
- 819 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:00:14 ID:7mQ8rNZ3
- >>816
映ってるよ
右上だけlietって
- 820 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:01:16 ID:fkdJlSeJ
- >>817
ヌ様とかアラモニア=ジャスティン=ビヨンドルメーソンとか
知的死神もいるのだ!
ただ、漏れなく行動力がナイ
- 821 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:02:22 ID:yiysrRcc
- >>680
('A`)イラネ
- 822 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:02:37 ID:g6BFoecT
- >>817
階級が上の死神はリューク達よりもっと賢いと思うが
- 823 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:15:39 ID:e9d1KjvZ
- ・デスノに通名は有効か
・アメリカ人なんかを「キャメロン・ディアス」みたくカタカナで書いても有効か
・汚い字で可読性が低下しても有効か
・亡くなる日時がオリジナルの他人が知らない暦でも有効か
・動物(犬など)を操って殺害する事は可能か
・よく会社なんかにあるゴム印は有効か(書くわけでないから)
・文字を分散して書いたらどこまで有効か
- 824 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:17:31 ID:aju7nIFh
- 隣にいたカップルの男がLコスしていて
映画観る前から噴いた
- 825 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:17:59 ID:0qWBkHck
- リューク達は魔王に使われてる平社員だよね。
ちまちま殺してるから丁度いいんで、
ノートを応用して世界征服なんて企んだら、生態バランスが崩れちゃう。
だから丁度いい馬鹿にノートを持たせてるのかなと。
- 826 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:19:08 ID:cTlu8bsQ
- 病死とし、病名は書き死の時間指定をしない場合、その病気で死ぬのに24日間以上かかる時は
「死の時間を操れるのは23日間」は適用されず、その病気で死ぬのに適した時に死ぬ。
上記の場合でも、死因や死の状況等を書き直せるのは6分40秒以内であり、
どんなに先の死であろうとその死の時間を動かすことはできない。
質問に答える人は、原作ルールを確認できて日本語をちゃんと理解できる人だけにして下さいね。
- 827 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:21:14 ID:V/LOyGmQ
- >>823
・×
・不明
・○
・×
・×
・×
・ページ内なら○
- 828 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:21:22 ID:oOj9j91S
- 所有権を有している者がノートを使い所有権を放棄する
↓
デスノートに関する記憶を失う
&死神を認識できなくなる(死神の目も失う)
所有権を有している者がノートを使わず放棄
↓
デスノートに関する記憶は失わない
死神を認識できなくなる(死神の目を失う)
13巻より
所有権所持者以外がノートに触れ
手放してもデスノートの記憶は無くならない。
死神の知覚もできる。
原作映画描写より
Lはデスノートに自分の名前を書いた。
事件後ノートは処分。
自分の死期を憶えている。
つまり所有権持って無ければノート使っても記憶は無くならない
…でokかな?
ココがすっきりすれば…
- 829 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:23:52 ID:LRB5YGzR
- >>799
うん。前編を観たレッチリが…っていうのはそうなんだけど、わざわざ後編の為にスノーって曲を書き下ろしてくれた訳じゃなかったんだな…って事。
元々あった曲…?
レッチリ詳しくないからよく分からない…。
>>800
おおおーーー!!!
そうかもしれない。
- 830 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:25:34 ID:cTlu8bsQ
- ネットでルールを纏めている人がいたのでどうぞ。
出来ればテンプレあたりに原作ルールも纏めて載せて欲しいところ
M:NBG 「DEATH NOTE」 HOW TO USE IT
http://www.urban.ne.jp/home/nbg777/deathnote.htm
- 831 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:39:40 ID:qJb94ze/
- 1年後の総一郎が白髪になっているのが細かい演出だとオモタ。
いい父親なんだよなぁ…
- 832 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:49:34 ID:iLXp7R8i
- >>824彼女がエル好きなんかね
日テレ社員にエルがいたぞ。今日見た。すげー似てた
- 833 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 15:52:35 ID:LRB5YGzR
- >>831
あと電車通勤って所も。
きっとあの後責任取って(自分なりに)どこかに転職したんだろうね。
- 834 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 16:16:37 ID:cRqzGDym
- 警察の頃は車通勤だったのか?
- 835 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 16:27:07 ID:SFrHRAfo
- いえいえ電通ですよ。
- 836 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 16:27:54 ID:ZEla0lFw
- 都会の人は電車通勤より車通勤のほうが偉いの?
- 837 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 16:31:16 ID:KysjvFne
- 他にも電車通勤=警察辞めた
って思ってる人が居たんだけど、そう思うもんなんだね。
自分はそんなこと思いもしなかったから。
- 838 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 16:36:51 ID:d12LnY4l
- 片瀬の脚キレイだったな
映画見終わった後彼女が物凄く冷たかった・・。
まぁ食い入るように脚見てたからな
- 839 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 16:38:17 ID:vg5CNklm
- どうでもいいけどなんで死神は日本にしかいないの?
- 840 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 16:39:15 ID:LRB5YGzR
- だって局長だったんでしょう?
局長が電車通勤するかね…?
その辺分からないけど何かイメージ的に。
- 841 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 16:40:35 ID:bEhIwJ46
- 長い監禁生活が終わってやっと見てきた。梅ピカ初回。
試写会の頃からバレに張り付いてたけど何この息もつけない面白さ。
松ケンよく頑張った。藤原は期待どおりのアヒャヒャを見せてくれたよ。
なんかぼーっとして映画館を出て歩いてたらグッズ買うの忘れてて
思わずブルクに立ち寄ったらLのメルガドやら色々売ってて買い込んで
ついでに夜の回のチケットゲトしてしまった。前売りだけどさ。
しかし、未だに盛況なんだな。中高年が多くてビックリ。
それにしても前編のヘタレからえらい違いだな、金子。
- 842 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 16:44:21 ID:cRqzGDym
- 責任取って警察辞めたって奴良くいるけど
自分の中で責任を取るつもりなら警察は辞めないだろ
月の為にも警察でずっと頑張って行くべき
原作では電車通勤な感じしたんだけどな
- 843 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 16:48:23 ID:KysjvFne
- >>840
そうやって言われれば「ああ、そうかも」って思うんだけど、
総一郎が警察辞めるだろうとは思わなかったから。
- 844 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 16:49:58 ID:xOZ8IQVB
- >>812
警察の情報を盗んでその情報で殺人とか、
キラ会議の内容を知っているような動きをしてたからね。
逆に言えば毎日TVで報道されている人だけを殺してたら見つかりようがない。
だけどそれだと漫画にならないからねw。
自然と2人の距離が縮まるようなストーリー展開が魅力の1つかなと。
- 845 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 16:51:29 ID:qalCHtqc
- >>842
でも長官には月がキラだって話したんだろ?
総一郎自身の問題というより、警察内で責任を取る流れになったんじゃないか。
まぁ、ほんとに警察やめたのかどうかは分からないけど。
- 846 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:08:51 ID:Zm9kS3Xs
- >>175
遅レスだが、
23日ルールについて、検証した描写はないが、
単行本4巻92ページ4コマ目で月が話してるな。
あれから気になって読み直した。
- 847 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:11:12 ID:QhB9Rk67
- 「DEATH NOTE」スピンオフドラマ計画始動!
第一弾:「ロサンゼルスBB連続殺人事件」
第二弾:「ウィンチェスター爆弾魔事件」
第三弾:「模倣オペラ怪人殺人事件」
これマジ?
- 848 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:15:20 ID:LRB5YGzR
- >>846の優しさはレム並。
- 849 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:17:30 ID:Oo7OX/Oa
- リューク=男
レム=女
だと18歳の小娘から聞いたんですが、本当ですか?
- 850 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:21:46 ID:hcK4anbH
- >>847ソース持って来いよ厨房
妄想か?
- 851 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:22:11 ID:KGNBFaID
- 映画見てきた
笑い所ベスト5
5・板尾
4・どう見ても護送車で部下轢いてる
3・模木の遺影
2・ひょっとこ
1・高田の部屋の変な仮面
- 852 :ロリコン :2006/11/10(金) 17:23:06 ID:mJsHAfNJ
- >>851
俺も板尾は笑ったな。
- 853 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:23:27 ID:a4OMLsc6
- >>845
実際どうなんだろうね。警察としては自主的に辞めるようにすすめた感じなのだろうか。
総一郎をクビにしたら何でクビになったかマスコミが調べそうだね。
>>847
嘘。
>>849
うん。レムは女だよ。
- 854 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:24:16 ID:OIPwtnfC
- 昨日レイトで見たが人多かったなー。
ジェラスたん…(´・ω・`)
- 855 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:26:08 ID:lGKIeBVf
- 大学でのLの行動がいちいち可愛げあって面白かったな。
Lってほんとにミサミサのファンだったの?
- 856 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:26:19 ID:Zm9kS3Xs
- >>848
褒めてるのか?
>>851
詩織の遺影もなんか笑った。
総一郎が「独りよがり」って言ってるところも。
- 857 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:28:28 ID:rXGmRa8C
- 遺影だけにイエーイ
- 858 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:31:30 ID:jq9L9dIZ
- >>855
なわけないだろ
- 859 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:32:37 ID:4sfZ2pzR
- 「死刑です」のLの顔を顔文字で表現できたらおもしろいのにな。
- 860 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:33:45 ID:a4OMLsc6
- >>855
ミサミサのファンと言ったのはそう言えば気軽にミサミサに接近ができる
→携帯盗める
ミサミサによってきたファンは全員ヤラセ
→混乱に乗じて携帯を盗める&死神の目による殺害を回避(さくらTV祭りで複数の警官がまとめて死んでないところを見ると殺すためには準備が必要と判断)
以上全部Lのヤラセ。
- 861 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:33:58 ID:pg+E29mb
- >>851
板尾とひょっとこは笑うね〜。あと「ういろう」にワロタ。
- 862 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:36:55 ID:FFQzSO5D
- お尻触ったの、エルじゃないの?
その時に後のぽっけの携帯を盗んだ?
- 863 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:37:04 ID:sRzfrwoy
- よってきたファンはやらせではないだろ…どうやって仕込んだんだよ。
- 864 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:37:29 ID:EuZsC5KK
- ういろうGJ!!
- 865 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:37:33 ID:e9d1KjvZ
- 原作知らないで見た人にはわかりにくいとこかなりあったのかな。
私は原作からなのであのおいしいとこ端折りぶりはすげーと感心した。
模木がしょぼいのが一番納得行かないが。
- 866 :ロリコン :2006/11/10(金) 17:38:42 ID:mJsHAfNJ
- >>862
なるほど。そうか!!エルだったのか!
お前やるな。
- 867 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:40:12 ID:Vuuho9d0
- 面白すぎたので、連れにも見てほしいんだけど
前編見てないしDVD(15分)見せたくらいじゃダメだよね。
- 868 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:41:23 ID:jq9L9dIZ
- ミサミサのファンですぅ〜ってオーバーアクションわざわざして
周りの人目を引いたんじゃないのか?
で、人が寄ってきた
計算には見えなかったがw
- 869 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:42:24 ID:sRzfrwoy
- >>867
ビデオ録画してなかったの?
前編やってるとこ、もうなかったっけ?
前編見てなくても何とかなると思うけど
- 870 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:43:08 ID:LRB5YGzR
- >>856
うん(・∀・)
>>867
片瀬の脚で釣るんだ(・∀・;)!
- 871 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:48:41 ID:ybExjXve
- >>863
人だかりがヤラセじゃないなら携帯盗めない可能性アリ→Lアボンの可能性アリ
- 872 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:52:47 ID:hcK4anbH
- グッズって再入荷したある?
- 873 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:53:21 ID:oNfIM2sT
- 最後、夜神がLに敬礼する前に肩を抱くべき
- 874 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:53:41 ID:jq9L9dIZ
- >>872
中国人は海賊版でいいじゃん
- 875 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:53:58 ID:vDo9ycUE
- >>844
しかし、それだと報道で犯人の名前を出さなくなったり、警察の情報を
盗めなくなったらアウトだ。いずれはライトが外部に対して
何らかのアクションを起こさないといけなくなるんじゃないの。
- 876 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:54:20 ID:JNTWjh9T
- >>871
全てはないだろうけど、最初のカップルはサクラかもね。
しかも名前が詐欺師の相葉君と泥棒の上田さんで……
(以下略)
- 877 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:54:35 ID:FFQzSO5D
- ちょっと2つ程謎なんだけど、誰か教えて。
ワタリが死んでエルが死んだ真似する所。
エルは何故あの場面で死んだ真似をしたの?
レムが自分の名前を書いたと思ったから?
エルが自分でデスノートに余命書いてるのはわかるんだが。
で、ライトもレムが書いたと思ってキラとばれてもいいと思ったのだろうか。
ここがいまいち分からんかった。
エルとライトの考えてた事が一致したから。
もう一つは、いいや今度で。
- 878 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:55:45 ID:jq9L9dIZ
- >>873
あそこで抱擁したら、観客ボロ泣き期待できるのにな
- 879 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 17:59:50 ID:KysjvFne
- 総一郎の心情的に抱擁は出来ないような気がする。
「すまない」って謝った相手を抱きしめる、って
なんか違うと思うし。
とは言え、抱擁シーンがあったら号泣だっただろうけど。
- 880 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:01:17 ID:jq9L9dIZ
- 一人にさせない!!と最期まで一緒にいるってのはどう?>>879
- 881 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:04:03 ID:kbH/MhjH
- もし既出の話題だったらスマソ
月の役って藤原以外にもっと適役がいたんじゃないかと思うんだけど、
この俳優が良かったってのってなんかある?
- 882 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:05:29 ID:vwKvjadS
- 最終的にLとライトどっち勝つの
- 883 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:05:46 ID:wW+lxTf2
- みなさんお待ちかね!小畑新作だ。
ttp://akakiiroine.img.jugem.jp/20061110_251870.jpg
- 884 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:06:20 ID:KysjvFne
- >>880
そっちのほうが抱擁よりは自然かな、って思うけどね。
で、Lを看取ってから総一郎が軽く泣くか、泣くのを必死に堪えるとか。
- 885 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:08:30 ID:qalCHtqc
- 前編でLが居眠りした時みたいに毛布をかけてやるとかね。
- 886 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:10:49 ID:jq9L9dIZ
- >>884
>>885
感動的だ・・・
でもLが最期まで感情の乏しい感じを出すためには
あれでよかったんだろうな・・切ない最期で
- 887 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:11:24 ID:wzmQLwDb
- >>862
おしりとか触られたら普通触られた箇所を条件反射で手で押さえねえ?
押さえたらケータイないのに気づきそうなもんだが
- 888 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:13:10 ID:JNTWjh9T
- >>885
あれは前編だけだといらないシーンだけど、
後編を見ると味わいぶかいシーンだよね
- 889 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:15:11 ID:W8kLisau
- 俺はコレを見るまで
今回はL編終了で
次回デスノート2が上演されるんだな?と思ってたら原作とは全然違う展開にw
コレを見ながらデスノート2のメロ・ニアには外人の役者を使うのかな?とか勝手に想像してた。
これはこれで面白かったけど。
- 890 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:15:25 ID:JNTWjh9T
- >>887
マジシャンと同じ、ってか普通にスリの手口
ケツに意識を集中させて携帯するんだよ
ケツに携帯があるというわけじゃない
- 891 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:17:23 ID:eHp5QNGY
- 最初はわざとらしい演技でまるで「ゴジラ」がウルトラマンシリーズ
見ているようだった。Lの名誉ある孤独死に泣けました。
- 892 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:17:27 ID:KysjvFne
- 多分、Lを一人きりにするっていうのがポイントだったんじゃないかな。
で、一人で可哀想…と思わせておいてのワタリの写真だから。
>>889
自分だったらLも月もいないデスノートは見ないけどねーw
- 893 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:17:34 ID:yzA9g7XO
- 月と、今年の正月にやった古畑での藤原が同じキャラだね。
古畑の方でも、自分が経営すれば会社はもっと良くなるって思いこんで暴走したし。
ノートに書くところや、「僕じゃない」と言って自分を信じてくれた人まで騙すあたりが。
理想のためなら殺人を悪いと思わないところも。
古畑では石坂に踊らされてたが、これでもノートに踊らされてた感じがする。
藤原はこういう役に適してるのかな
- 894 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:22:25 ID:uEHWeOCm
- 夜神父がエル抱擁とか狙いすぎてて萎えるわ
あれくらいで丁度良い。
エルにはワタリがいるんだしね。
- 895 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:24:01 ID:yzA9g7XO
- >>894
そうだね。
ワタリの写真を傍に置いてたし、あそこで夜神父に抱かれても嬉しくないだろうな。
- 896 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:24:11 ID:rJuNfXlL
- 毛布かけシーンについては、L役の松山も「あんな事されたの生まれて初めて
だったかも」と語ってたな。
ああいう、さりげない演出がニクイね。
ところで、自分は今日見た。満足した・・お腹一杯になったよ。
ライト役については、色々言われるけど、ビジュアルだけ重視して大根演技見せられる
よりは、藤原で良かったんじゃないかと思ったよ。
- 897 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:24:26 ID:FbSTxH+X
- ここでは絶賛されているけれど、俺は逆に面白くなかった・・。ラストは良かったと思うけれども。
まぁ映画館では心臓麻痺で誰かが死ぬたびに笑いが起こっていたから、そういう雰囲気もあってのことかもだが
- 898 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:26:34 ID:oNfIM2sT
- >>878だろ!抱擁じゃなくても肩を叩くとか。少し物足りなかった
- 899 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:27:38 ID:bSgGwZom
- そろそろ妄想はよそでやって下さい
- 900 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:35:31 ID:lJTTGbl8
-
ライト:オーランドブルーム
L:オーランドブルーム
ミサミサ:オーランドブルーム
総一郎:オーランドブルーム
粧裕:オーランドブルーム
ワタリ:オーランドブルーム
- 901 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:37:05 ID:P7JvrWqx
- 月は藤原で良かった
見た目も前編より月っぽくなってたしな
- 902 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:44:35 ID:JNTWjh9T
- ライト:ローワンアトキンソン
L:ローワンアトキンソン
ミサミサ:ローワンアトキンソン
総一郎:ローワンアトキンソン
粧裕:ローワンアトキンソン
ワタリ:ローワンアトキンソン
- 903 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:45:02 ID:Qrt6I1/1
- 操れる死の時間て制限有りだっけ?
無いならLは無駄死の気がする。
- 904 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:45:16 ID:MTw4i/iQ
- っていうか、白月黒月の演じわけといい、ラスト追い詰められて
まったく周りが見えなくなって、狂気に向かってどんどん登りつめるあたりは
もう藤原しかできないでしょう。
- 905 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:52:09 ID:bcWSerW3
- つまんなかった
なにが面白いの?これ
- 906 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:53:41 ID:vJH9TI6A
- >>903
ある。無駄死にでは無い。
- 907 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:54:36 ID:2F2o/ChQ
- >>877
おそらく本名を知られていないワタリ(本名はキルシュ・ワイミー・ワタリ)が死んだのを見て、Lもやられると思い芝居をうったんじゃない?
あの時点でLはミサを第2のキラだと思いデスノートに自分の名前書いてたしね。
- 908 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:54:49 ID:ybExjXve
- >>905
はいはい、そうでちゅねー。ちゅまんにゃいですよねー。
ちゅまんないなら無理にここにこなくてもいいでちゅよお。
- 909 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 18:57:44 ID:KEQwm4kL
- 曲がかこいい
- 910 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:02:28 ID:4f/I4IjE
- 日テレの深夜やってるアニメの方が面白い。
俺基本的にアニメ嫌いなのに...
- 911 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:06:55 ID:QYoZWKOR
- 原作未読で見たけどすごいおもしろかった
今度は原作読んでからじっくり見に行く予定
- 912 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:09:23 ID:2F2o/ChQ
- >>907
本名はキルシュ・ワイミーでした。スマソ
- 913 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:11:12 ID:FYM/Gx9S
- アニメは原作に忠実だからな。
- 914 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:18:40 ID:yXUDYdJP
- >826
嫌み書いてる割に理解出来てない奴がいる。
- 915 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/10(金) 19:21:19 ID:/tI5Ua6f
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < アニメのラストも この映画のラストに合わせてくれ
_, i -イ、 | 頼むwww
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 916 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:26:35 ID:yzA9g7XO
- Lが自分の名前を書いたノートを見せた場面なんですが、
ノートには何て書いてあったの?
23日後〜って感じだったのは分かったんですが。
あとLの本名って書かれてました?
- 917 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:28:22 ID:JonMpH5D
- >>915
禿同
- 918 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:36:16 ID:VZJ772YT
- >>916
「L=Lawliet 23日後に楽に死ぬ」
- 919 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:37:56 ID:cRqzGDym
- いくら何でも同じじゃネタにもならん
アニメは2部をネタ視するのが楽しみなのに
- 920 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:39:17 ID:VZJ772YT
- まあ、アニメは「うぐぅ」を見るためにだけあるようなもんだ。
- 921 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:43:59 ID:IK+e9vw3
- >>918
Lの名前(Lローライト)は写ってましたか?名前だけ見せないようにしてませんでした?
- 922 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:45:28 ID:IXUHdohU
- つか、あのノート仕込んだ時計ネットで売ってるみたいだが細工は無いよな?
それともあぁゆう仕組みのある時計を使ったのか??
- 923 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:46:33 ID:sSgE4q6Y
- なんかもう…ループもいいとこだな…
- 924 : ◆LOOP.C.0wo :2006/11/10(金) 19:52:02 ID:XdSLwhb/
- >>923
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
今晩の金ローが楽しみで仕方がない。
- 925 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:54:18 ID:u445cr2d
- >>922
原作では自作だけど、映画では作ってるシーンは無かったな
- 926 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:55:15 ID:vqHSWMuz
- >>922
ノートの切れ端とかは入りません
- 927 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 19:58:13 ID:V40rwy0/
- >>924
いま俺も言おうとしたw
- 928 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:00:33 ID:IflIZGc7
- なんでLはノートに名前を書いたんだ?
- 929 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:00:40 ID:ngABobu9
- >>596
未来の紅天女は藤原竜也しかいないな。( ´ー`)y-~~
- 930 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:02:02 ID:u445cr2d
- >>928
字の太さとか色を見た感じだとボールペンではないかと
- 931 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:06:18 ID:4sfZ2pzR
- ペロペロキャンディーって正式名称ではないのかね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cEk9pzWzhPI
↑のLのお菓子一覧では「ペロリンキャンディー」って書いてるけど。
これ関西の番組だっけ。関西ではペロリンキャンディーって言うのかね。
クレープ食べてたのか?気づかなかったけど。
- 932 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:11:04 ID:fBT809ns
- 今日の金ローと明日のブランチのランキング楽しみだね
昨日見てきた。原作はほぼ未読。アニメは見てる。
頭フル回転(というか話についていくのがちと大変)で楽しめた。
レムが誰の名前を書いたのか、ワタリとLの名前が書かれたのかがイマイチわからなかったけど
スレ見てなんとなく理解。
2回目はじっくり整理しながら見たい。
上のほうで盛り上がってたけど
ラスト、総一郎がLを抱きしめたり泣いたりしたら
しつこいというか興ざめだからアレでいいと思った。
個人的に。
- 933 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:13:08 ID:u445cr2d
- >>931
Dr.スランプではアラレちゃんがペロリンキャンディーと言っていた気がする
- 934 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:18:13 ID:i7UrKE/c
- >>932
俺も抱き合ったり、泣いたりするのは変と思う。
興ざめだからじゃなくて、
総一郎とLの関係が深まっていく演出なんてなかったからね。
- 935 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:18:16 ID:SFrHRAfo
- 金狼って何?かまぼこみたいなもの?
- 936 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:19:52 ID:JNTWjh9T
- >>931
チョコシロップをブジュブジュかけてた時だよ
- 937 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:20:08 ID:bcWSerW3
- つまんなかった
なにが面白いの?これ
- 938 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:20:51 ID:WrQexl55
- >>928
だーーーかーーーらーーー
L=Lawlite 信 号 麻 痺 23日後、安らかな眠りの中で死ぬ。
- 939 : ◆LOOP.C.0wo :2006/11/10(金) 20:21:39 ID:XdSLwhb/
- >>935
かなぐちはじめと言う人の名前。
金曜ロードショーの略
- 940 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:22:57 ID:WrQexl55
- 違う違う!!
信 号 麻 痺ってなんだよorz
しかも心 不 全だしw
- 941 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:28:40 ID:u445cr2d
- >>940
それ以前に928は「なんで」と聞いているのであって「なんて」ではないと思うぞ
- 942 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:30:44 ID:4sfZ2pzR
- >>936
あーチョコシロップかけてたのがクレープか。
チョコシロップに注目しすぎてた。
>>938
信号麻痺ワロタw
- 943 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:30:55 ID:jCUdNidl
- >>823
通名→通名を使っている本人の意識次第
カタカナ→外国人にとっては不可の可能性あり
字の汚さ→客観的な視点で読めれば可
暦→使われる場所、時代によりけり。
動物を操って殺す→物理的に居合わせるのが可能であれば可。
「ライオンにかまれる」「恐竜に踏まれる」等は常識的に
ありえないので心臓麻痺
ゴム印→可。何で書いても可。
字の分散→1ページ内であればどれだけ離しても可。また表と裏で1ページ扱い
「無責任男」こと平等(たいらひとし)であれば、表に「平」、裏に「等」と書いても可。
- 944 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:32:39 ID:IK+e9vw3
- なんでみんなLの名前知ってんだ?
- 945 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:33:25 ID:f2Mg5V+8
- >>944
ヒント:13巻
- 946 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:34:35 ID:WrQexl55
- >>941
ごめん。OTL
で、もしかしたら既出かもしれないけど、ルールに
「一回書かれた名前は変更できない」ルールがあったと思うけど
もし「L=Lawlite」って書いて、35秒位たってから「L=Lawlites」みたいに
sを付け足せばキャンセルは可能だよね…。そうでしょ?
もしそうだったらLは死ぬ前に変更したらよかったのに かわいそうに。
- 947 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:36:48 ID:vqHSWMuz
- >>946
夜神父らがアメリカ行きの芝居の前に書いてるから
手遅れたよ; ;
- 948 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:37:09 ID:u445cr2d
- >>946
何から突っ込んでいいやらだがとりあえず、そんな事してもLは死ぬ
- 949 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:37:48 ID:H5pVFMsi
- >>944
みんな死神の目の取引してるから。
- 950 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:38:55 ID:IK+e9vw3
- 映画版で最後までLの名前をあかさず終わるのはよかったのだろうか…
- 951 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:43:19 ID:/5i0XKd2
- 前編の美術館での挿入歌って何ていう曲名だっけ?
- 952 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:43:24 ID:+fzWabZD
- 自分の名前そこそこ多い名前だけどキチガイな親が子供につける名前とされていて悲しくなった
同時に月に親近感が湧いた
- 953 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:44:25 ID:+fzWabZD
- 誤爆しました
- 954 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:44:31 ID:jCUdNidl
- >>952
「翔」とか「龍」とかか?そうだな?
- 955 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:44:50 ID:MuwNS6su
- >>950
あれはあれでわざとでしょ
本編だって結局、デスノートハウトゥ(13巻)買ってない人は知らないのだから。
そういう手法というか効果もアリかと。
踊る大捜査線スピンオフの、交渉人真下正義の爆破予告犯人も結局
正体を明かさず死んだ。
- 956 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:45:50 ID:+fzWabZD
- >>954
女性キャラの名前です
- 957 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:46:35 ID:MuwNS6su
- >>951
スガシカオ
「真夏の夜の夢」
- 958 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:46:54 ID:vqHSWMuz
- >>956
レム?
- 959 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:48:16 ID:LksHrNmm
- たとえば谷啓子って人を殺そうと思って名前を書いたとすると、
いやでも頭に浮かぶ芸能人の谷啓と、名前を書かれた谷啓子さんのふたりが死ぬのか?
- 960 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:49:15 ID:JonMpH5D
- 何でもあかせばいいってもんじゃ
- 961 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:50:00 ID:vqHSWMuz
- >>959
谷啓子の「子」まで書いてるんだから谷啓は死なんだろ
あ、そろそろ次スレ立てねば
ちょっと立ててくる
- 962 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:51:32 ID:/5i0XKd2
- >>957
ありがとう。
- 963 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:52:06 ID:CgDIT9zC
- さっき懐漫板で聞いたのですが、ここの方がいいかもとのことで聞きます。
映画の動画見てて宇多田っぽい声の英語の歌が入ってたのですが、誰の何ていう歌か知ってる人がいたら教えて下さい。
- 964 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:54:35 ID:H5pVFMsi
- 絶対に現実にはいない名前しようと、主人公を
月(ライト)とした作者・編集部の配慮なのに、
漫画がヒットしたら子供に月(ライト)と
名付ける親が増えたらしいね。
DQN親はしょうがないなあ…。
- 965 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:54:37 ID:jCUdNidl
- >>952
「さくら」とか「あおい」とかか?
- 966 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:58:13 ID:vqHSWMuz
- すまそ次スレ立てられんorz
誰か頼む...
- 967 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 20:58:49 ID:LksHrNmm
- >>964
AKIRAみたいに名字で呼び合う設定にして、なおかつ絶対にない名字にするしかないな
- 968 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:01:44 ID:pjTQflPL
- >>964
「僕が正義なんだ!」と曲がった価値観で
殺人してく子供になったらどーすんだ?w
- 969 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:01:58 ID:7x3hsKtE
- この映画が成功した要因のひとつに、三部作ではなく「二部作」にした事が
挙げられると思う。
三部作にすると、どうしても真ん中の二作目が「三作目への大いなる予告編」的
扱いを受けちゃうから。その点二部作だと余計な箇所が省かれて、シンプルにまとめられると思う。
(と言っても三部作映画が嫌いな分けではない)
でも日本映画でこう言う前編・後編形式にする事自体凄いと思う。
とかく日本映画は「コスト・リスク」を重んじるから。
- 970 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:03:41 ID:+sZrYygw
- 明日朝一でみてくる!
チケットとるために早起きするから
もう寝る!
- 971 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:04:13 ID:IZEL2pKv
- やっと明日映画実にいけると思ってたのに
雨が降るって・・・
- 972 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:04:29 ID:IXUHdohU
- >>926 つまり時計自体は普通か。
買おうか迷ってた
- 973 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:05:06 ID:JNTWjh9T
- >>964
その場合は名付けが後発だから、いじめとかにつながったら自己責任だろ
(子供はたまったもんじゃないが)
- 974 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:05:37 ID:sSgE4q6Y
- 外で見る訳じゃないんだからいいじゃない
- 975 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:06:09 ID:SFrHRAfo
- >>959
書くとき谷啓の顔が浮かぶのなら、谷啓が死ぬと思いきや、
芸名なので死なない上に、谷啓子も死なない。
- 976 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:06:26 ID:+sZrYygw
- 雨とか関係ない!
朝一でみてくるから!
- 977 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:07:12 ID:7wri5Bss
- >>923
>>2
- 978 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:08:16 ID:LksHrNmm
- >>975
超納得した
- 979 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:10:28 ID:xe0P0YgT
- >>910
アニメは今の所原作通りの展開だから漫画も見てみるといいかも。
>>921
名前は映っていない。
- 980 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:17:29 ID:oLW1bd/e
- >>957
「真夏の夜のユメ」じゃない?
- 981 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:17:39 ID:9bjVz3eL
- そういえば原作者逮捕のおわびくらい冒頭に出してもいいんじゃないか
なんか隠蔽する気まんまんでガッカリだわ
- 982 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:19:50 ID:F8lIYKOo
- 映画は迷惑かけられてお詫びされる側だろ
- 983 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:19:59 ID:oLW1bd/e
- よし!今日こそ1000とってやっぞ!
- 984 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:22:19 ID:hvoSGFfW
- おもしろかった
最後の藤原の演技に圧倒された
でももっとサスペンス風味になるのかと思ってた
- 985 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:23:48 ID:GwGgN3j3
- 最後に抱擁とか、Lヲタは真面目に言ってるのか
- 986 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:30:02 ID:l5AmP+Sa
- >>980
同意。
>>957氏のだと、ユーミンのヒット作になっちゃう。
- 987 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:30:08 ID:9bjVz3eL
- 総一郎はLのことを息子のように思ってたのかな?
- 988 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:30:19 ID:rVPo7BnC
- 私はオナニーというものを知りませんが
ミサミサの生足はエロいと感じました
- 989 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:31:42 ID:MuwNS6su
- >>980
あ、ごめん
うっかり変換してたのに気がつかず投稿してしまってた。
>>966さんの代わりにやってみたけど次スレたてられないなぁ
誰かヨロです。
- 990 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:34:22 ID:dnZ21qSu
- >>672
いや総一郎は所有権放棄してないしw
たしかデスルールにあったよ
所有権を持ってもデスノートを使わなかったら
所有権放棄したりノートを燃やされても記憶が消えないっての
- 991 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:37:02 ID:NUz68GTv
- >>562
駒
- 992 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:37:25 ID:sVLUW1hd
- >>988
ちょww
- 993 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:38:24 ID:a6tcIlzV
- >>987
当初は息子を再三疑われて反感を抱いてたようだけど
(原作よりもはっきり敵意むきだしというか)、
自分の死を賭けての作戦を提示されて、それでも最後まで息子を信じていたけど
やっぱりLの推理どおりキラで、おまけにデスノートに父親の名前を書いたのを
目の当たりにして…
あなたの言うとおりだった、息子のせいで命を捨てさせることになってしまって、
すまなかった、という畏敬の念って感じがするな、最後は。
もしライトが死んでLが生き残ってたら、その後は息子の代わりに…と
なってたかもしれないけど。
- 994 :991 :2006/11/10(金) 21:38:55 ID:NUz68GTv
- >>562
間違った。
でも記憶アリで「駒」程度なら恋人って意識はないのではないだろうか。
- 995 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:39:39 ID:dnZ21qSu
- 前編で総一郎がLを怒鳴ったのがあまりの改悪に思えてムカついたが
後編を見てみると
監督は総一郎にLを怒鳴らせたりして
前後編通じて
親を知らないLが総一郎に父親を感じるとかいうのをやりたかったのか
- 996 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:40:36 ID:sVLUW1hd
- ラストネームをみてLはただの変態アイドルおたくだと気づいた
- 997 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:41:33 ID:dnZ21qSu
- >>996
Lがミサのファンというのはたぶん嘘<つぐみ談
- 998 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:42:07 ID:LksHrNmm
- いやだー
スレが終わるなんていやだー
- 999 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:42:54 ID:sVLUW1hd
- >>997
エーッ(;・`д・´)!
それも計算なのか?
- 1000 :名無シネマ@上映中 :2006/11/10(金) 21:42:59 ID:wHmNFgc7
- 1000ならLは生きてる
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
DEATH NOTE<デスノート>Page48