DEATH NOTE<デスノート>Page55
- 1 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 11:15:24 ID:bvBRsgOP
- 【前編】6月17日公開/10月27日ディレクターズカット版TV放送
【後編】「デスノート the Last name 」11月3日公開。
公式:http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/
監督:金子修介
出演: :
夜神月:藤原竜也 L:松山ケンイチ 秋野詩織:香椎由宇 夜神総一郎:鹿賀丈史
弥海砂:戸田恵梨香 ワタリ:藤村俊二 レイ・イワマツ:細川茂樹 南空ナオミ:瀬戸朝香
夜神粧裕:満島ひかり 松田桃太:青山草太 リューク(声):中村獅童
高田清美:片瀬那奈 出目川裕志:マギー 西山冴子:上原さくら レム(声):池畑慎之介
・>>950が次スレを立てること
・↑が立てられない場合は代わりに立てる者を速やかに指定する事
前スレ
DEATH NOTE<デスノート>Page54
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164369323/
関連スレ
DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ page.3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162853588/
DEATH NOTE −デスノート− 実写化 page.77
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1162466903/
念のために
長いテンプレ読んでみたい人はここ
http://hw001.gate01.com/mogehi/death.html
- 2 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 11:20:20 ID:njfesOH+
- ト、 /ヽ /\ _
/|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽ
| l ヽ | ヽ !\ / _| / | ,' / !
| ヘ ! ヽ ( )){ }( )) ,' !_/ / j ジャンケンしようぜ
', ヽ | l トイ`|i|⌒ Y=} ! ', / /
', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ -i ! ≡ ! /
ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.'
\ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / /
\ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ /
\― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/
\ ヽ/ l ヽi / ̄`!
 ̄ 〉―く ァ―‐‐j
\ ̄\ / ̄/
/l \ \ / / lヽ おうおう!
| ヽ ヽ | | / / | かかってこいや!
\ ` ‐ヽ ヽ ● ● / / ‐ /
\ __ l | ||___|| / l __ / 勝ったら俺が2GETするぜ
\ \ / \/
/\| 人__人 |/\
//\| |/\\
//\| |/\\
/ /\_____/\ \
- 3 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 11:20:50 ID:VFfoXUOL
- m9(^Д^)プギャーーーッ
- 4 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 14:27:48 ID:XY04tHvo
- 実写版レイ・ペンバーは羽賀研二でも良かったな
- 5 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 14:28:57 ID:LCYCOfQJ
- 彡リ・∀・八♦<>>1乙!
- 6 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 14:47:05 ID:Ve2FSWcW
- 後編、一番最初の方、Last nameのLの字が大きく出てくる所、スキ。
- 7 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 15:23:16 ID:GUuKlutF
- >>4
40過ぎてんのにそれは無いわ
- 8 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 15:38:44 ID:hL66Cq5j
- ラストのデスノートの処分についてですが
月が死んだ後、Lはやっぱり、13日ルールと、ノートを燃やしたりすると
それに触ってた人間も死ぬ、というルールは嘘であることを、リュークに
確認したんでしょうね? 原作のニアと同様に。
13日ルールは、監禁以前からノートを使っていたであろう月とミサが死んでないことで
推測は出来るだろうけど、燃やすとノートに触れてた人間が死ぬ、というのは、
死神に確認しないと判断しようがないと思うので。
あの時点での所有者であるミサがそこにいる以上は、リュークも勝手に人間界を
離れられないはずだし。
で、だからあの後、月が追加させた嘘ルールを確認し、ミサはノートを処分すれば
所有権放棄したことになりデスノートの記憶も飛ぶ、と確認した上で焼却し
(おそらくあの後、ミサは監禁時の「殺してー!!」と同様の状態になったのではないか)
でもノートを処分したところで自分でデスノートに記した内容が変更されることは
ないから、後は静かに死を待った・・・というところかな?
- 9 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 15:43:22 ID:5UiKaHuJ
- >>8
13日ルールと同列で書いてある時点で嘘ルールって解るでしょう
あの後リュークすぐいなくなってしまったし確認はできなかったと思うが
- 10 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 15:44:57 ID:d71r0jZ2
- >>1
乙〜
- 11 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 15:51:50 ID:hL66Cq5j
- >>9
確かに、お前は使わないのかー? つまんねーで飛び去ったようだけど、
一応所有者のミサがいる以上は近辺にいなきゃいかんのでないの?と。
ノートに触った人間は死ぬ、だと対象は自分だけでなく捜査員全員だし、
一応念のため確認はしただろうと。
リュークならそのへんもドライだろうしね・・・
- 12 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 15:53:24 ID:VMpWKGe3
- 映画は、月とミサが原作よりも感情移入ができた
- 13 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 15:53:34 ID:qYP5ZntW
- 前編後編連続公開という試み、制作費は前編後編合わせて20億円。
原作より良い終焉だったと好評。リメイクやドラマ化を期待する声も。
あのラストは原作ファンのかつての予想と理想を見ているようだった。
確かに金子監督の過剰演出やエキストラやセットの安さ、キャラ改悪
など邦画の限界と連続公開の難しさを感じたが、原作にはない人々の
人間性、特にキラ心理とLの面白さ、総一郎さんの思いが好きだ。
- 14 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 16:11:11 ID:d71r0jZ2
- 藤原がはめていた時計も良く売れているんだね。>デスノート現象だなw
http://store.yahoo.co.jp/syohbido-store/vo105995f-.html
- 15 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 16:15:57 ID:xjF/S0M9
- 原作ファンだけど、演出は抜きにして映画のラストの方が好き。
だから昨日の吾郎批評には納得できる所と憤慨するところの両方があった。
原作読んでないのに、原作を越えられないみたいな言い方はやっぱあかんやろ?
でもホムペ見たら香取に原作ちゃんと読むから貸してって言ってたから、
読んだら感想変わるかも。
- 16 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 16:17:55 ID:/WdRQSj/
- 原作を超えた映画化だったな、と思ってるのは俺ぐらいですかそうですか
- 17 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 16:20:54 ID:wEpui2+Y
- >>15
シ
ツ
コ
イ
- 18 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 16:23:14 ID:50R8ggpr
- >>16
原作がなければあの映画はありえなかったから
原作リスペクトだけど
その気持ちは個人的にわかる
時間にしてたった4時間半の世界観だったが
原作にはない深みもあった気がする
- 19 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 16:27:17 ID:C5muarJD
- たぶん稲垣は読んだことない原作を過大評価してるんだと思う。
だって結局、文句はありつつも映画に引き込まれたんだろ?
そこが悔しくてきっと元の話が面白いからなんだと納得してる感じ?
- 20 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 16:37:39 ID:0gC3Gqu+
- >>19
ストーリーに惹き込まれるのに演出のあまりにもな××さのせいで
現実に引き戻される、というような意味じゃないの
- 21 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 16:46:45 ID:yu4m6jGr
- 吾郎他の映画についての評はわりとまともなこと言ってると思った。
デスノートについてもちゃちさが気になるというのはまあ妥当かなという感じ。
でも海外でリメイク云々はやはり原作読んでないからだなと思ったな。
外国に置き換えたら、それなりには面白いだろうけど、
結局古典的な探偵対犯罪者ものになりそう。
それかキャラや設定などよっぽど原作から飛躍させて、結局別物にするしかなさそう。
- 22 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 16:53:46 ID:TjoJNEfD
- >>9
後者は映画版にはなかったはず
- 23 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:03:32 ID:n5aVJIH+
- デスノート事件以前のLの話、ならば、ハリウッドにやらせるのも
面白いと思うんだけどね。
舞台も海外なんだろうし、FBIやら何やらを派手に動かす演出なら制作費に
糸目をつけずやってくれるだろうし。
ただ問題は、L役の役者。今となっては松ケン以外は…
で、海外リメイクでもそれが韓国だと、ほどなく純愛や都合よく起きる交通事故やら
Lの実の○○…なんかを勝手に創造して出してきそうなので絶対にいやだ
- 24 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:04:33 ID:XN572rfg
- 本当は23日ですよね?さっき録画しておいたナビ番組で23日って言ってたけど。
- 25 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:05:03 ID:UXg93J5k
- ゴローは原作読んでないことからくる的外れなコメントがあるが
(脚本が原作と違う部分で評価されてることを知らない)
全体的には正直な感想で、特に叩いてるとは思わなかったがな。
一応面白かったって言ってるし。
それより映画を否定するような方向に誘導尋問みたいな質問をしていた
隣の女が不快だった。あからさまに「辛口」なコメントを
引き出そうとしているのが見え見えだった。
- 26 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:12:54 ID:ko0vKRnx
- >>24
死を操れる期間なら23日
- 27 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:15:17 ID:fDkX2zKd
- 日テレ制作だしな
- 28 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:15:30 ID:5UiKaHuJ
- >>11
ミサはあの後すぐ記憶を失ってますよ
- 29 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:23:35 ID:wV2ZnAUf
- まあまあ、お前ら
五老への愚痴はこのくらいにしておこう
スレの空気も悪くなりそうだ
- 30 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:28:51 ID:7rFyM1W8
- Lの最期のシーンで手が震えてんのは心不全の前兆?
それとも死への恐怖から?
- 31 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:32:54 ID:wEpui2+Y
- どーでもいいが、このスレ同じ話題や質問がループし過ぎ
- 32 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:34:31 ID:ko0vKRnx
- >>30
意図的に震えたのかもしれないけど、月とチェスしてるときでも
チョコ持ってる手は震えてたよ
- 33 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:34:43 ID:QdWCOWCh
- >>30 手震えてたっけ?チョコ持つ手が震えてたってこと?
- 34 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:35:28 ID:LCYCOfQJ
- >>30
松ケンが緊張してただけだよ
- 35 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:38:07 ID:Vvzp6dG+
- まあ映画は本来なら深夜ノリの原作を一般大衆受けするように改変しまくってるんだから
映画の方がいいという人がいても不自然じゃないと思うよ
- 36 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:38:30 ID:wP85IoI6
- >>33
チョコの銀紙さえ震えない程、手を静止できる人の方が驚異。やってみ!
- 37 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:47:28 ID:U72WANpA
- >>30
中の人の緊張
- 38 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:52:22 ID:ko0vKRnx
- え、あれ緊張なのかw
本人が言ったのか?
- 39 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:54:37 ID:U72WANpA
- 想像
- 40 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:55:45 ID:ko0vKRnx
- あれだ、鹿賀に嫌われてるから怖かったんだよきっと
- 41 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:56:26 ID:5UiKaHuJ
- なるほど
- 42 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:57:25 ID:2qum2lj8
- 松ケン、夜神家の人々には嫌そうな顔されてたって言ってたなw
- 43 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 17:58:07 ID:wV2ZnAUf
- 松山が緊張してたのかな?
それにしては少し大袈裟な震え方だったような
チェスの時も震えてたのは気付かなかった
>>30が指摘している震えには気付いたけど
総一郎に「君と一緒に捜査ができて誇りに思う」とかなんとか言われた後、震えてなかった?
まさか総一郎にそんなこと言われるとは思わなかったから動揺からくる震えかと思った
自覚は無いけど、歓喜とか感動が入り混じった動揺というか…
あくまで自分の脳内解釈だけど
- 44 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:02:19 ID:y1RFTOgg
- あれだ、腱鞘炎だよ
独特のつまみ方で疲れてたんだろ
どうでもいいよ
- 45 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:06:23 ID:8WdVocnv
- 客が中学生ばっかなのに片瀬がどんどん脱いでて
結構ヒヤヒヤした。
- 46 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:06:54 ID:04m+2shV
- 後編はまあ好評だったし、今後「踊る」みたいにスピンオフ作品が作られていくのかな?
- 47 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:11:31 ID:ko0vKRnx
- 金ローにコメついてたけど
案の定何がspoilerなのかわからない
教えてくれって書いてあるなwwww
- 48 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:12:25 ID:4Ilysiyr
- Lがお面してるとこでガキ共が爆笑してるのがうざかった
- 49 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:16:28 ID:auNp6pM6
- イワマツと南空のスピンオフの話はどうなったんだ?
- 50 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:17:03 ID:Efbomhx6
- >>26
ありがとう。1回しか見てないからややこしくなってます。
来週また観に行きます。
- 51 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:18:28 ID:DSG3X6LL
- スピンオフ
「交渉人 ワタリ」
- 52 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:21:30 ID:GBjBqdkj
- 質問なんだけど
最後の方でミサがニセノートをライトのとこに持ってきた訳だけど
そのノートは偽者だったんだよね?
なんでライトにはその時リュークが見えたの?
- 53 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:29:15 ID:U72WANpA
- >>52
1日目までは本物でワタリが偽物とすりかえたんだよ
- 54 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:29:57 ID:JPtcGRzx
- デスノートの切れ端で高田清美を殺したときに触ったから。
- 55 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:41:26 ID:U72WANpA
- すまん読み間違えてた
- 56 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:46:06 ID:6GElVBZr
- 作品中の内容に関する質問はここを読んでから
http://hw001.gate01.com/mogehi/death.html
に>>1を変えたらいいんじゃないか。
- 57 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 18:46:08 ID:GBjBqdkj
- >>53 55 どんまい
>>54
確かにそれだと話は通るね。
けど演出的にもノートを手にした直後に出てきたし
原作の火口を殺したノートはレムの方でしょ
まぁ原作と映画は違うって行ったらそれまでだけど。
映画みて疑問に思ったから言ってみた
- 58 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:04:21 ID:YxMearJn
- 明日見てくるけど、何か調べてきてほしい事ある?
- 59 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:09:55 ID:8Wdkvwui
- >>58
ここはやっぱりラストの改札で猫背の松山Lが夜神父の後ろに
出るのかどうかをおながいします
着ている物が白Tとかスイカ柄(ストライプ?)とか情報が錯綜
自分でも確認したいが来週まで観に行けなくてツラス
- 60 : ◆IAEDh0LnWs :2006/11/26(日) 19:14:01 ID:eIOzn/0x
- >>57
ノートを触った瞬間ミサの後ろに立っていたのが見えるようになった
ってのなら問題だけど
触る→移動→リューク発見
だから問題なし
使った切れ端も最初に拾ったノートの物で
原作と違いリューク、レムのノート交換をしていないから
切れ端に触って見えるのは当然リューク
- 61 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:28:10 ID:6lTFwkcc
- ミサミサ調べるためとはいえデスノートで殺人再開したのにミサミサ逮捕されないのはなんで?
記憶と殺人兵器消えたら死刑じゃなくてもいいのかな?だとしたらL&総一郎優しいというかなんというか
- 62 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:32:14 ID:NFkEIQLv
- これの大ヒットを受けて、これからの日本映画は二部作、三部作が
ブームになるんだろうか。
(織れ的には鈴木こうじの「リング」をもう一度、原作どうり「リング」
「らせん」「ループ」の三部作でリメイクしてほしい)
- 63 : ◆IAEDh0LnWs :2006/11/26(日) 19:34:57 ID:eIOzn/0x
- >>62
ループは映像化した瞬間にネタバレじゃないですか
- 64 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:37:16 ID:3JERYni/
- やっと見た。
さんざん既出だろうけどミサミサのノートは饅頭みたいな死神のノートだったんだよね?
なんでレムが見えてたの?
饅頭みたいな死神が灰になった時点でレムは2冊のノートを所有したって事?
- 65 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:38:43 ID:wEpui2+Y
- Lの震えの話なんて前スレで散々出てた
ここに来るとデジャブ-感覚に陥る時がある
- 66 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:38:46 ID:TjoJNEfD
- >>64
饅頭
外か中かはっきり汁
- 67 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:38:58 ID:B3G6pcK9
- >>59 私も気になってゆうべ見たのに今日も見に行って確認したがわからなかった。
明日も行ってきます。
あとエルの本名 途中まで見えた気がしたがまた見てきます
- 68 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:48:13 ID:6lTFwkcc
- >>64所有権がレムに移ったからレム見れるようになったんじゃ?
原作ならリューク2冊持ってたけどレムそういやあ2冊持ってることになるよな
後Lひょっとこの仮面つけた時場内笑いおこってたけど笑うとこだったのかあれ
俺L頭いいなぐらいにしか思わなかったが
- 69 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:50:20 ID:ZtiUnbog
- ひょっとこ→単純にビジュアル的に笑えた、ということ
- 70 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:52:10 ID:f5BBqAB9
- 女子供が多いからわかりやすいのがうけるんだろう
- 71 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:53:59 ID:8wzNh5Uc
- >>67
アルファベットで「L L」だけ見えていたと思う
- 72 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:59:38 ID:XLsTFFlJ
- デスノートってコクヨから出てるんですか?
- 73 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:59:42 ID:6lTFwkcc
- 子供確かに多かったな、理解できたのか?www
便所で一生懸命どちてボウヤ弟に説明してる兄を見たが
- 74 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 19:59:43 ID:mp5pGd7P
- >>64
YES
- 75 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 20:00:05 ID:4Ilysiyr
- 原作ではL Lawlietだよ
- 76 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 20:00:23 ID:B3G6pcK9
- >>71 LL見えました レレレ(れれれ)っていう名前なのかなぁとか考えたり
- 77 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 20:01:22 ID:U3qerAJx
- クライマックスシーンの月死んだ後の引きの絵で
けっこう血が床に散らばってたのを見て悲しくなった
- 78 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 20:05:03 ID:3JERYni/
- >>68,74
ありがと。
そっか。原作しらないから勝手に死神一人一冊所有だと思ってた。
考えてみれば最後にライトの名前書いたリュークのノートもリュークの2冊目だよな。
- 79 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 20:08:58 ID:WrYYxDQm
- >>57
リュークはノートのすり替えがわかってただろうから、タイミングよく現れたってことでしょ?
- 80 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 20:23:24 ID:cirkBnAI
- 赤のインクで男の名を書けば名を書かれた人は人間界の単位で48秒間勃起する事が出来る。
更にそのあと72秒間、詳しいオナヌーの仕方を書く時間が与えられる。
名前のみを書いた場合、一番近くにいる女を強姦する。
- 81 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 20:34:24 ID:1i+aUspy
- ミサミサが全然かわいくない時点でおわっとる
- 82 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 20:39:13 ID:mp5pGd7P
- ミサミサはかわいいよ。
戸田はどうでも良かったけど。
ミサミサ後はかわいく見える様になった。
- 83 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 20:39:50 ID:tpGmbkoG
- 粧裕ってエロいな
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up3/source/up0043.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up3/source/up0041.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up3/source/up0040.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up3/source/up0039.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up3/source/up0038.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up3/source/up0037.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up3/source/up0036.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up3/source/up0035.jpg
- 84 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 20:55:02 ID:Ml7sNU6g
- >>81-82
盲目杉
- 85 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 20:57:59 ID:O996vd/s
- 武士の一分の公開前に藤原スキャンダルか
これもジャニの差し金かとついつい疑ってしまう
- 86 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:00:15 ID:TZNtNYrw
- つか集英社が気に食わない講談社の差し金
- 87 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:04:08 ID:peGGCr8h
- マスゴミの藤原叩きはいつものこと
よほどデスノ特大ヒットが気に入らない連中がいるようだな
- 88 : ◆IAEDh0LnWs :2006/11/26(日) 21:05:19 ID:eIOzn/0x
- 何かあったの?
セックスプリンスまたやっちゃった?
- 89 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:10:11 ID:TZNtNYrw
- ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
これだ。言っとくと週刊現代は講談社の雑誌な
- 90 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:15:24 ID:Lt7YRkMC
- すまんが質問。
1、最後、ミサはデスノートの記憶を失ったのに
八神父とLは覚えていたのは何故?
2、主要キャストの役名がリューク文字の法則って
デスノートの存在を知ってたかどうか?
3、高田清美がバイクの兄ちゃん殺したのは何故?
ただ単にムカついたから?あいつそんなにDQN?
- 91 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:19:09 ID:oOEio0eD
- >>89
藤原なら「なんだ」で終るのは藤原の人徳のせいか?(w
- 92 : ◆IAEDh0LnWs :2006/11/26(日) 21:21:11 ID:eIOzn/0x
- >>90
1.記憶を失うのはノートの所有権を失った時。
捜査本部のメンバーは所有権を持っていなかったので記憶を失うことは無い
2.ノートに触った人
3.急いでるのにスピード違反で捕まったから
- 93 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:22:47 ID:OBIxRVYe
- 今何万人?
- 94 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:23:44 ID:Jt0+3cW6
- きっちりいい仕事してるからだろ
これで仕事もいい加減にやってたらそりゃ叩かれるさ
- 95 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:24:32 ID:Cz281do0
- 藤原が遊び人なのは今にはじまったことじゃないからなw
ジャニと講談社あたりがタッグなってんじゃねえの
- 96 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:27:45 ID:dSq1pOpQ
- 結局、Lとワタリを殺した罠は避けることが出来ないのですかね。
映画では、反則技を使っていたけど、結局死ぬことには変わりないし。
ミサをあのシチュエーションに追い込んだ時点で、もう負けということかな。
- 97 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:28:19 ID:Xps+H/yI
- 素顔はキラよりコワい?
思わずワラタw
- 98 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:33:32 ID:4FR0OERc
- >>98
俺も
- 99 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:34:11 ID:wV5+8WJR
- >>98
- 100 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:34:42 ID:2qum2lj8
- >>98
- 101 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:35:23 ID:8Wdkvwui
- 急激に株あげたのは松山だからそっち狙えばいいのに。
藤原じゃ、あぁまたかw で終了でつまらん。
- 102 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:41:22 ID:Jt0+3cW6
- 藤原と松山2人で暴れてたら話題性もあったのにな
12月もデスノ1位で突っ走るかもわからんぞw
- 103 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:44:57 ID:FWes38oU
- >>96
大学で月・ミサと逢った後、ミサを第二のキラとして確保した時点で、月のほうにも
監視をつけてれば多少は変わってたかもしれない。
つまり、月が自分が監禁されに来る前に、デスノートに偽ルールを仕込んでを森に埋める行動、
あれを押さえる。
ただ、レイの尾行や部屋の監視カメラを即察知した月に、いかに気づかれない
ように見張れるか…が鍵だけど。(レイはリュークが教えたこともあるが)
月の監視役としてもっとも適任なのはL自身で、だからあの時に、原作でやってた
「月くんは私と24時間行動をともにしてもらいます」の手錠つなぎを速攻で実行してれば
月には動きようがなかった…かもしれない。
ただ、その場合キラの裁きがぱったり止まって、状況証拠ははっきり出るけど
肝腎の殺しの方法の自白や確証が取れそうにないのが難点かな。
- 104 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:44:59 ID:V162nOVJ
- 藤原にこのテのスキャンダルは無意味だと気づくのはいつやら
これがジャニタレとかだったら好感度ガタ落ちとかなんだろうけど
藤原じゃしょーがねえなwって感じしかしない
- 105 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:45:15 ID:oOEio0eD
- 藤原のリュークが小さな死を与えたのか?( ´ー`)y-~~
- 106 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:47:01 ID:Lt7YRkMC
- >>92
サンキュー。
しっかし、高田ってスピード違反にされたくらいで
人殺すなよ、て思ったよ。まあ急いでたから仕方無いが、
あの兄ちゃんが劇中で一番不幸な人だよな。
(第2のキラ批判で殺された人は出しゃばらなきゃ良かったのに、
あの人はまじめに仕事しただけであぼーん)
- 107 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:47:09 ID:Lq6J5Aa/
- 藤原はもう病気レベルだからな
あの女好き加減は
- 108 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:47:31 ID:ueRxuyvm
- >>96
ミサを狙えば殺されるからね。人間は物理的には絶対に死神にかなわないから無理なんじゃない?
- 109 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:47:53 ID:/WdRQSj/
- 正直聞き飽きた感が否めないしな>藤原セックス竜也
- 110 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:48:37 ID:CaO5oUi8
- ttp://www6.nikkansports.com/entertainment/ns-cinema/2006/vote/top-vote.html
これ、前編だけ?
後編は対象外なのか
- 111 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:51:14 ID:O996vd/s
- ストイックな月がセックスプリンスなんていや!
とかいう新規ファンがいるかもしれないじゃないかw
- 112 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:51:46 ID:U0cP7U8h
- あのラストの演技とか見たら、代わる役者がいないってわかるからなぁ
- 113 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:52:28 ID:2UKsStb5
- >Q. なぜ、レムはLの寿命が20程度だと気づかなかったの?
>A.死神の目で見る事が出来るのは デスノートに関わっていない、本来の寿命。
とあるけど、後編の途中でレムが「ミサの寿命が縮まっている」って言ってるよね?
所有権を持っている人に関しては別なのかな?
- 114 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:52:36 ID:mp5pGd7P
- 状況は完全にクロだが、これは罠だ!
僕はセクプリなんかじゃない!信じてくれよ!
- 115 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:53:11 ID:BzdV3GHU
- >>110
>デスノート 前編・後編
>監督 金子修介 主な出演者 藤原竜也、松山ケンイチ
>内容 死のノートをめぐり秀才2人が戦う 公開月6月
前編・後編って書いてあるぞ。公開月は6月となってるが。
しかし、なんで「秀才」なんだろう。
さんざん「天才」って宣伝してるのに。
- 116 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:54:30 ID:oOEio0eD
- >>110
前編・後編って書いてあるぞ。
- 117 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:54:52 ID:8Wdkvwui
- >>115
わろたww
迫力ないなww
- 118 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:55:53 ID:CaO5oUi8
- >>115-116
公開月で探したから見逃してた
サンクス
- 119 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:57:01 ID:/WdRQSj/
- >>117
なぜか岡田義徳と谷原章介が頭脳戦を繰り広げるデスノを想像した
- 120 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:57:22 ID:O996vd/s
- >>114
ワラタwwwww
>>115
秀才は違うだろ 秀才は
- 121 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 21:58:06 ID:Pt/QdNIu
- >>114
ちょww月もちつけw
- 122 : ◆IAEDh0LnWs :2006/11/26(日) 22:02:13 ID:eIOzn/0x
- >>113
それはノートに関係無く残りの寿命の半分をリュークにわたしたから
ノートに書かれた時は本来の寿命は関係無く、ノートの力で殺されるので
見える寿命は変わらない
取引は残りの寿命の半分を渡すから見える寿命も変わってくる
ってこと
- 123 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 22:04:14 ID:Lt7YRkMC
- どうでもいいが、西山(上原さくら)って
物語的に必要だったか?なんで重要人物の1人なんだ。
- 124 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 22:07:01 ID:BzdV3GHU
- 高田清美に競争心やライバル心を煽らせて
第三のキラとして追い込むために…ってことですかねえ
- 125 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 22:08:21 ID:O996vd/s
- >>123
上原さくらとマギーはポスターに入れる必要はなかたような
- 126 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 22:11:38 ID:CaO5oUi8
- 板尾と前田愛が予告の最後に出演者として名前が並んでるのもよくわからんな
重要な役かと思ったらあれだし
- 127 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 22:26:58 ID:Lt7YRkMC
- キャラクター重要度
S月 L ミサ 総一郎
A高田 リューク レム
Bワタリ 松田等
Cマギー 上原 前田愛 板尾 津川
Cは役名だと分かんないな(笑)
Cの人達にキャストかけるなら、
総一郎の部下に豪華キャスト使った方が良かったのでは。
(松田ははまってたし、他も悪くはなかったが)
- 128 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 22:42:19 ID:dmFzpCdY
- ところで、昨日のスマステーションの月イチゴローの順位に対して、デスノートファンはどう思っているのだろうか!?
(稲垣が3位、香取が4位、大下アナが5位)
- 129 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 22:44:37 ID:mp5pGd7P
- >>127
前田の役は、Fクラスだな。
- 130 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 22:46:13 ID:T6EVpMIo
- >>128
ここまでのレスぐらい見てから発言しろよorz
- 131 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 22:49:25 ID:2X2hnr36
- みんな。
何回見た?
- 132 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 22:50:04 ID:BSdQ0FHL
- >>131
3回
あと2回見たい
- 133 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 22:53:13 ID:8Wdkvwui
- まだ2回。来週3回目行けそう。
できるだけ見たいけど最も見たいのは最終日の最終上映回。見納めしたい。
まだ行きつけの映画館じゃ最終日は未定だから、
うまく予定が無い日になって欲しいと祈るばかり。
- 134 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 22:54:52 ID:M6bdyn/d
- 四回かな
ジュラシックパークの8回には程遠いな
- 135 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 22:58:15 ID:+aykIJC+
- 3回
宇宙戦争の5回は行きそうだね
- 136 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:01:50 ID:r5uvnko4
- 藤原は女遊びしてなんぼ
- 137 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:03:28 ID:j84bD1rR
- 7回目です
もうDVDまでおとなしく待とうかと思いましたが
改札Lが気になって仕方ない
- 138 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:06:36 ID:r5uvnko4
- 昨日見たが、上原さくらが老けててびっくりした
- 139 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:10:03 ID:T6EVpMIo
- 確かに何回も見に行きたいと思う映画はそんなにないな。
2回見たが、あと2回ぐらい見たいな。
- 140 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:14:40 ID:HLU4xSSt
- >>131
今日初めて観に行ったけど、また観たいな。
でも金が心配・・。
- 141 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:18:37 ID:HLU4xSSt
- >>48
俺の隣のガキ2人なんてさ、ポップコーンの容器をどっちが持つかで喧嘩してたよ。
聞こえるか聞こえないかぐらいの声で喧嘩してたから余計にムカついた。。
それと周りのガキどもは「チェックメイト〜、チェックメイト〜」って藤原が発言する前から呪文のように。
ほんとに張り倒したくなったゼ・・・・・。
- 142 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:24:44 ID:pyeQ6XuC
- 改札は今日誰か見てきてないのか?
レポよろ
- 143 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:31:40 ID:egPjk3UO
- >>142
今日のレスくらい嫁
- 144 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:33:32 ID:2UKsStb5
- >>122
なるほど。スッキリした。
ありがとう。
- 145 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:34:47 ID:5UiKaHuJ
- >>101
多分松山に手を出すのはヤバいんだと思う…
長澤まさみみたいなもん
- 146 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:37:20 ID:9tVlV6/1
- なんで白場維人の名前変えたの?
- 147 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:38:19 ID:tpGmbkoG
- ライセンス出てたよね?
- 148 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:44:37 ID:No1/Bqi0
- >>138
過去スレ見たら理想キャストとして
ミサに上原さくらを配してる奴がいてびっくりした
- 149 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:45:18 ID:d/C+7RBx
- 月をライトと読むと知らなくても漢字があってれば死んじゃうんだよね?
- 150 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:46:25 ID:mp5pGd7P
- 松ケンには、ネタが無かっただけさ。
藤原は、話題に事欠かない。
しかし、結果的に打撃を与えるには至らなかった。
- 151 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:49:07 ID:wP85IoI6
- レム、あの時、死に神の世界に戻って、誰かにLの名前を書いてもらったらばよかろうに。
- 152 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:49:15 ID:YxMearJn
- 死ぬ前に月が言ってた「面白いもの見してやるよ」って、
リュークが捜査員の名前書く事によって、リュークが灰になって捜査員も全員死ぬことではないんだよね?
- 153 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:49:23 ID:XfBwIllf
- 松山はまだ知名度がないからだろう
名前だけ言われても?な人が殆ど
藤原は昔っからこういった記事書かれてることから見ても
どっかから目の敵にされてそうだな
- 154 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:49:29 ID:BmXkKd46
- 5ヶ月位前に、トラ参加報告させていただいたモノです。
大学のシーン参加。(馬って名乗って。)
後編見てから随分経つけど、台詞ありのトラの人達、
かなりカットされてた印象だったから、正直安心した・・・w
その人達には申し訳ないのだけど(万が一ココ見てたりしたら本当に)
カメラ構えたり、ミサミサのCDを何故か持っててサインねだる、
とかそういうシーン無かったよね?
アレを入れてたら不自然極まりなかったから、本当に良かったと思った。
あと、ネタバレになっちゃうから前に報告した時は書かなかったけど
(まあ、後にズームインで映ってたがw)
松Lのひょっとこお面には、トラ一同にも静かに笑撃が走ってたよwww
つか、みんなコソコソと「ニア?ニア!?www」って空気だった。
あと、ミサミサに差し出すチュッパ、本番前までに使用してたのは
ずっとポケットに入れてたから、ジーンズの色移りで青くなっててウケたw
以上、時空を越えた小さな報告でした。
あと、ガイシュツだったらスマンが、SNOWのシングルに
金子訳が載ってるね。DVDのついでだったが、買って良かった。
- 155 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:52:39 ID:gzQjSfBh
- かなり前のスレで
面白いこと=新世界創設
って言われてて、それじゃリュークはつまらんよな
って結論になってたような
- 156 :BAN ◆1l/2pXwlYA :2006/11/26(日) 23:56:28 ID:5O6NzhCl
- >>154
>カメラ構えたり、ミサミサのCDを何故か持っててサインねだる、
確かにそりゃ酷いw
さくらテレビの群集の演出も
かなり不自然極まりなかったんだよなぁ…。
あの部分の演出もカットされれば良かったのに。
- 157 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:57:31 ID:VsSWLgUl
- >>151
ノートの所有者が人間界にいる間は戻れないんじゃないか
- 158 :名無シネマ@上映中 :2006/11/26(日) 23:59:22 ID:w8hU0cRJ
- エキストラはもっと大袈裟にしろって
演技指導されてるそうだし中の人は大変だな。
- 159 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:00:35 ID:y1RFTOgg
- >>152
好意を持って月の延命したらリュークは灰になるけど好意なんて無いだろうし、
原作では月が牢獄に入れられたらいつ死ぬか解らないし待ってるのも面倒
というリュークのセリフもある
昨晩も同じ質問でてたけど、何回目なんだよ
一週間くらい前にもしつこく聞いてた奴同一人物?
違ったらごめん
- 160 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:01:19 ID:I/RRXhT5
- 下手なヤツが大袈裟に演じた時ほど目も当てられないものはないのにな
- 161 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:02:50 ID:BRgzw87n
- 全てのLヲタさんへ
ささやかなお楽しみ。
私もヲタなのでテレビの画面を撮ったから画像キレイじゃなくてすみません。
http://o.pic.to/8yx3n
- 162 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:04:15 ID:BmXkKd46
- >>156 なんかその人達、生ミサミサに感極まってブルブル震えてたからw
こりゃやべーよなー・・・と思ってた。
あと、いくら好きなアーティストでも、CD持ち歩いたりしないから
本当にそこは安心した。
スタッフ、ココ見てたんじゃね?って思ったもんw
でも、さくらTVの「キラ祭りだー!」云々にはガッカリした。
アレはショボイよなー・・・。後編、トラだけが惜しかったな。
でも、後編はちゃんと月vsLがメインだったし、
終わり方も凄く満足したからいいけどな。
- 163 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:05:03 ID:6U/iyp/Z
- http://look2.nu/takataka/
荒らして
- 164 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:05:21 ID:q0T8Tofa
- >>154
>ずっとポケットに入れてたから、ジーンズの色移りで青くなっててウケたw
ガイドブックに載ってる大学シーンの写真で
Lが持ってるチュッパにラップみたいなのが付いてるのはこのせいなんだろうか。
- 165 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:10:16 ID:WYS3rSC1
- >>164 ガイドブック見て、「あれ?なんでラップが・・・?w」
と思ったが、流れ的に<教室でチョコ→チュッパ食べる所>
だったのかも。
あそこは間近では見てなかったからなー、スマン。
チュッパのストック量は凄かったよ。
冗談抜きで100本は用意されてたんじゃねーかとwww
- 166 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:13:24 ID:sNgZVrAV
- >>165
>チュッパのストック量は凄かったよ。
>冗談抜きで100本は用意されてたんじゃねーかとwww
大人買い
- 167 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:13:30 ID:5iodz+BU
- チュッパチャプスはスペイン発祥、ロゴのデザインはサルバドーレ・ダリ。
- 168 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:14:12 ID:a2SfbgGs
- Lのシャツでさえ10枚以上用意されてたらしいからね。
気になったのは、海砂の生い立ち。
彼女は家族が殺され、犯人が不起訴になり、落ち込んでいる毎日を送っている時にキラが出現し、
元気を与えられたと言うことになっていたけど、キラが活躍し始めた前半ではすでに
ハッピースイーツという番組にも出ているし、バス全面広告を初め多くのメディアに出ている。
ついこの前まで落ち込んでいた彼女が急に元気になって芸能界に入って活躍するためには
時間がなさ過ぎるように思った俺は無粋なんだろうな。
- 169 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:20:16 ID:WYS3rSC1
- >>167 ダリ!?マジでか。勉強になった、ありがとう。
>>168 時間経過表みたいなのが13巻に載っていたが
映画版も欲しいところだな・・・w
キラに仇撃ってもらった時は、まだ地元(大阪か京都か)
に居る時だったっぽいし、あの時で高校生くらい?
タレント活動はいつからしてたのだろう。謎だw
- 170 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:21:32 ID:VmyCaYaN
- >>155>>159
ありがとう!
- 171 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:22:43 ID:sNgZVrAV
- >>167
自分、ウルルン見てたやろ。
ずるはいかんわ。
- 172 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:24:02 ID:1v/QQTFE
- たぶん惨殺事件で生き残った美少女とかってマスゴミが取り上げてどっかの事務所がスカウト
ミサも投げやりに芸能界入り
って脳内補完してますた。
- 173 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:24:16 ID:J/ocn65a
- ミサの家族が殺されたのは2003年で
キラが現れたのは2005年10月
ミサがキラ(=月)を見つけたのは2006年4月下旬
半年間で立ち直り、たちまちアイドルデビュー
ミサの魅力が成せる技
- 174 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:26:32 ID:pEBtrHq3
- よく殺人もので階段の途中に死体あるけど・・・
横に倒れてるんじゃなくて縦に。ミサの弟みたいなやつと同じかっこ。
あれ実際試したら、ちゃんと踏ん張ってないと落ちちゃうよ?
死体は絶対途中になんか引っかかっていられず落ちるはず。
- 175 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:29:07 ID:Gs5XJFxZ
- >>174
試したのかよw
- 176 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:30:34 ID:sNgZVrAV
- >>174
ジェラスの目には、ミサの家族の寿命が一緒と分かってたんだろな。
- 177 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:40:28 ID:pEBtrHq3
- >>175
大変だったよ。
痛いのに怒られるし。
>>176
それならミサ襲った男と家族殺した強盗、一度で両方の名前書けばミサは何もなく幸せだったのにな。
- 178 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:47:11 ID:HNLmWZSl
- ミサはメイドみたいなセリフ言ってたな。
「やれ!でいいよ」
- 179 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:48:20 ID:RszxHDI7
- ミサかわいい。今、日テレのドラマ出てるけど、ああゆう服装よりミサミサの服装のほうが
似合ってるような気がするのだが
- 180 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:48:27 ID:0WBzW3pG
- >>174
まあ、アレは背中からポン刀串刺しだったし、
階段途中でも問題無いんじゃないかな。
- 181 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:50:56 ID:cSTJQWIl
- 何とか言う特番はまだ関東地区だけ?
- 182 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:53:08 ID:sNgZVrAV
- >>174
尋常じゃない出っ歯かも知れん
- 183 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 00:56:36 ID:diSQoxLe
- >>174
試してみたおまいにキュンとした
- 184 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:02:33 ID:J/ocn65a
- ごめんなさぃいー
私が押しかけたのー
うるさいなお前は!
ちがうよぉ私が月を裏切る訳ないじゃん
戸田ミサの喋り方クセがあって最初違和感あったけど
慣れたら可愛すぎてクセになる
- 185 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:11:58 ID:KA6+yNQB
- 前編は6回も観に行ったのに、後編はまだ0回の俺。
後編もその程度は観に行きたいと思っている。
まだまだ観客動員は伸びるな。
早く後編の藤原と松Lを見たいな。
ひょつとこお面のL見て笑って、藤原ライトの死を見て泣く俺…?
- 186 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:14:51 ID:diSQoxLe
- >>185
なぜまだ観てないのに
スレを覗くのか理解できない
確実にネタバレを見ることになるのに
まぁ人それぞれかな…
- 187 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:26:31 ID:H0NgyE4V
- ほんとだよね。ネタバレしまくってんじゃん。
まぁ本人がいいならいいんだけど、すごいデスノ好きみたいなのになんかもったいない。
それはそうと、何回も見に行ってる人がいっぱい居て良かったw
私2回見に行ったけどまだまだ見に行きたくて、自分ヘンかもと思ってたけど
全然序の口みたいねww
それとも、映画同じの何回も見に行くのって結構普通なの?
- 188 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:33:32 ID:5iodz+BU
- 昨日の200万人突破のSP今見たんだけど高田が捕まる時にパンチラしそうになってるね暗くて見えない
- 189 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:34:36 ID:rE6ol/Vv
- >>148
いや若い頃の上原ならミサにピッタリだたよキャラが
ミサのごめんなさいいーーはあざとくてウザイ
うるさいなおまえは!はチョー可愛い
Lが最期に出てくるお遊びはやって欲しくなかったな
確認しに観に行くLヲタリピーターを狙ったのか?
- 190 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:36:00 ID:sNgZVrAV
- >>187
俺3回。5回行ったら、DVDレンタルまで待つ。
つもり。
- 191 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:50:29 ID:T4hv2c3w
- 4回目。
DVD買えるじゃんって自分ツッコミ入ったが
発売まで待てん。
- 192 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:53:10 ID:FLtwe5NV
- 1日のうちに連続で2回観ようと思うんだけど
1人だし2回分チケット買うのがちょっと恥ずかしい。
- 193 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:55:42 ID:wuMwxlLq
- >>185
できればLとワタリの最期も泣いてくれ。
- 194 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:56:41 ID:5tnNOdWL
- 歌舞伎町は入れ替えじゃないよ連続で2回観た×2
- 195 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:57:01 ID:jdYq9WM0
- 今まで同じ映画を劇場で何回も観た事なかったけど、
デスノで初めて観たよ。
といっても二回だけど…
今まで出た、デスノ後半を観た最高回数って7回ぐらいだっけ?
- 196 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:58:23 ID:FLtwe5NV
- >>194
テラウラヤマシス
- 197 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 01:59:06 ID:0Byn9bhz
- >>195
自分7回だけど
8回の人も9回の人もいた。
- 198 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:00:33 ID:T4hv2c3w
- 都内近郊で、入れ替えなしの映画館あったら教えてくれ
- 199 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:01:33 ID:kZ1tj2q7
- みんな3回とか5回とか行ってるみたいだけど一人で行ってるの?
映画一人で見るのは好きだけど、話題作だから未だに人多いだろうし躊躇してしまう。
- 200 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:04:30 ID:xpQanZ3v
- そしてラストの改札シーンでLは居たのか居ないのか。
- 201 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:04:36 ID:q0T8Tofa
- 前にどっかで15回見た人が居たよ。
>>199
違う友達と行ったり親と行ったり。
次は1人で見に行く予定。
- 202 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:04:52 ID:Fwf3nNSh
- 1人で映画なんて朝飯前の20歳女です
- 203 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:05:26 ID:kZ1tj2q7
- >>201
そうかー、ありがとう
- 204 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:07:39 ID:kZ1tj2q7
- 映画のお一人様は普通みたいなんだけど、何か人の目が気になってしまうな。
誰もお前なんか見てねーよ、て感じなんだろうけどね。
- 205 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:10:52 ID:sNgZVrAV
- >>201
>前にどっかで15回見た人が居たよ。
DVDどころか、DVDプレーヤー買える。
- 206 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:13:55 ID:RszxHDI7
- 俺は前編3回で後編2回
後編のほうが面白かったけど2回でいいや
- 207 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:19:42 ID:0tmH58hA
- 前編はまんまとLの依頼につられて2回
後編はすでに3回、まだ観るつもり
後編もリピーター後押し企画あったりするんかな
- 208 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:24:08 ID:sNgZVrAV
- アニメ、南空ナオミが去っていくシーンに泣いた。
悲しすぎる。
- 209 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:25:51 ID:J/ocn65a
- スレ違いも程がある
- 210 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:28:30 ID:BvQKrN/V
- 全く興味なかったのにうっかり金ロー見てしまい続きが気になってしょうがない
だが映画館行くのは何かまんまと罠にハマったようで悔しい…ッ!でも気になる…ッ!
- 211 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:28:49 ID:T4hv2c3w
- 興行収入で武士の一分には負けたくない俺がいる。
- 212 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:31:33 ID:dERwDnWp
- >>210
敵国美女スパイにベッドのお誘い受ける感じか?>罠
遠慮なくダイヴしなさい。ハァハァ(*´Д`*)
- 213 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:33:55 ID:rE6ol/Vv
- >>211
もう5週目だしなあ
武士宣伝しまくりだし
前編DVDレンタルでもすれば可能性なくもないが
- 214 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:42:21 ID:BvQKrN/V
- そろそろ映画館空いてるかな?
- 215 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:48:21 ID:gZNrM1GU
- スノーのエクスーゾケナック訳だれか知りませんか
- 216 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 02:50:19 ID:rE6ol/Vv
- シングルにはカネコ訳も付いてたとか見た気が
- 217 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 03:00:29 ID:gZNrM1GU
- まじで・・ 買うか、シングル。
ありがとう >>216
- 218 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 03:41:36 ID:ygHgAsuy
- この板なら、お気に入り映画を複数回見に行くシネフィルがごろごろいるんじゃない。
オペラ座の怪人では20回とか見てた人いたし。
デスノは、1回目はストーリーを追うのに精一杯だから
役者の細かい演技とか演出を見るには2回以上見ないと難しい。
特にLはセリフの演技がほとんどないしね。
死ぬ時に手がブルブル震えてるの見て、Lでも死ぬのは恐いんだと思って
可哀想で泣きそうになった。
- 219 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 04:17:15 ID:m5073Tln
- >>145
kwsk!
何?
創〇とか?
- 220 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 04:23:38 ID:m5073Tln
- >>216
個人的には…
・レッチリ訳
『僕の言う事を聞いて』
・金子訳
『僕のコトバを聞いて』
ではレッチリ訳の方がよかった。いかにも月がミサに言ってそう…って思った。
でも『コトバ』って変えるだけで月が全世界の人達に言ってるみたいな気もする。
映画的にはハマってると思った。
- 221 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 05:25:01 ID:vbyIxx03
- おまいらのおかげでデスノート1位は守られているですよ!頑張れ!
- 222 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 05:50:45 ID:2DqAodHw
- >>220
俺は父ちゃんに言ってると解釈して
コトバの方が好きだな
- 223 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 07:22:05 ID:h88zyZT3
- >>218
それ演技じゃないらしいぞ
冒頭でも震えてた
- 224 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 07:25:10 ID:xUqAnf1h
- 演技じゃないなら普通取り直すでしょ
- 225 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 07:26:23 ID:LxnwJeNj
- ふつーになにかモノをつまんで持つと静止できないとおもう
- 226 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 07:29:13 ID:yd5ZChoB
- 僕の言うこと聞いて、お願い、、
っていうほうが映画の月っぽいかもね
最期の言葉が「わかってくれよぉ…」だもんね
- 227 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 07:31:29 ID:OUVxzO9Y
- 昨日見てきた
クライマックスの藤原がちゃんと盛り上げてしっかり締めてたね
これジャニにやらせなくてよかったね
他のキャストもよかったし
- 228 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 08:43:17 ID:m5073Tln
- 水曜日また行こ。
これから松山、どんなドラマとか出ても実況でLキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!とか言われるんだろうなぁw
- 229 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 08:45:57 ID:Tf97VBGq
- ジャニが一人でも出てたら絶対見ないよ
ジャニとゆう文字だけでも見たくない
- 230 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 08:49:46 ID:m5073Tln
- ジャニ
- 231 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 09:02:14 ID:dm++5c8Z
- このスレ、本当にキモチ悪い。糞でしょ、この映画?
死に物狂いの馬鹿腐女子と関係者は悲しくないのかな?
藤原くんもこんな馬鹿企画に付き合わされて大変だな。
- 232 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 09:07:54 ID:xM1+rnoY
- >>229
アニメの映画化が最近多いね。昔もジャニン子チエとかあったけど。
忍者ものとか見たいな。あずみ以外で。
忍ジャ二人の作品…あれ?三人だっけ
そうジャ ニン玉らん太郎!あれの実写見たいな!
そういえばデスノートの作者って、ラッキーマンの作者だよね?
ラッキーマンの主人公のお母さんが歌ってた歌のモデルってセンチメンタルジャニーだよね?
- 233 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 09:12:55 ID:Ys4Kpejz
- そうかも知れないな
ジャニとジャニファンにとって、これだけ腹の立つ映画って
きっと今までなかったんだな
- 234 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 09:17:52 ID:ggD1OC78
- のだめもジャニ切って成功したドラマだねー
おっとスレちだ
デスノは藤原と松山でホント良かったとつくづく思うね
後、鹿賀パパがなんとも言えないいい味だしてたよgj
- 235 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 09:22:05 ID:vUWkXlkc
- >>234
加賀パパよかったよな
俺子蟻だから余計に感じたんだろうけど
子供がこんな形で死んだらって思ったら泣けてきた<つか一人泣いていた
恥ずかしいから映画終わったら
そそくさと出て行ったけどな
- 236 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 09:24:08 ID:xM1+rnoY
- ファンが叩かれたら気の毒なので誰とはいわないけど
一回ジャニーズの映画見に行ったら
ウチワとペンライトもってる子がいてワロタ。
映画なのに。
>>234
個人的にLはもっとキモメンがよかったなあ。
なんかビジュアル系男子みたいで野生さが感じれなかったw
- 237 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 09:26:41 ID:xM1+rnoY
- >>235
確かにあのシーンはよかった。
変なお涙頂戴の語りが入るわけじゃなく
子供を一人で死なせたくなくて親の腕に抱いて死なせたい感もあったし
無駄にリアルだったw
- 238 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 09:52:40 ID:jqhlIQW0
- >>229-231
だぁまってろよ
チェックメイト!
- 239 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 09:58:35 ID:I+xo9kSe
- ダヴィンチ・コードは6週連続1位だったみたいだね。
それで抜いたのがデスノ。12月2日、3日に観に行こう(4回目)
- 240 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 10:03:21 ID:zVxBFEVi
- 藤原と松山は本当良かったよ。
松山は見た目忠実だし、藤原は演技に文句ないし。
Lは演技よりもどれだけ似てるか、月は見た目よりもどれだけ上手く演じれるか、だな。
- 241 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 10:20:22 ID:VBA7wgrm
- 月のラストで、藤原の後ろに青白いオーラみたいなのが出てたって話読んだんだけどほんと?
- 242 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 10:27:43 ID:J/ocn65a
- 見える人には見えるらしいね
- 243 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:01:27 ID:wuMwxlLq
- 藤原信者キモすぎるからそういうのは藤原スレでやって。
- 244 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:08:16 ID:m5073Tln
- >>241
三十路の私には見えなかったです。
- 245 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:09:04 ID:LKyoteHD
- ミサミサは完全にミスキャスト!!
- 246 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:11:17 ID:Tle7bnsV
- >>244
三十路は関係ないだろw
- 247 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:15:37 ID:9AJrRyju
- 俺は粧裕たんの後ろに青白いオーラが見えましたが何か
- 248 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:25:02 ID:xM1+rnoY
- ラストで、総一郎の股ぐらに黒色のタワーみたいなのがそびえ立ってたって話読んだんだけどほんと?
- 249 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:25:45 ID:VuDFiw8f
- 改札に居たLの亡霊はどうなったんだ。
すいか柄はどうしたんだ。
訳わからんから、やっぱ見に行くしかないんだな。
- 250 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:28:53 ID:QHDxVGR6
- 今回の記事を書いた現代の記者がもし今心臓麻痺を起こしたら
もう誰も藤原のスキャンダルの記事は書かないだろう。
- 251 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:43:04 ID:yhV0ySqf
- >>249
松ケンヲタは全然別人だと言っていた
- 252 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:44:08 ID:xM1+rnoY
- >>250
匿名で書かれる。
- 253 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:47:21 ID:NINhgmf8
- 気になって仕方がないセリフ集
前編
「私の親頃しちゃって下サイ!あウソウソウソ嘘です。」
「キラ様ってすごいよねー」
「私断然キラ派!!」
「皆でキラ研究会作らない?」「さんせーい」
「バーンバーンバーン(以下ry
後編
「そうだよー、やっぱりキラは間違ってないんだよ」(とか何とか)
「今はキラの世の中なのよ!」(とか何とか)
「よーしキラ祭りだー!」
気になる人達
前編 変な新興宗教の教祖っぽいオバハン
後編 さくらテレビ祭りに来ていた怪しい中年夫婦
ミサの家族をぬっ頃した犯人(原作Lっぽくね?)
「キラ様に頼んで誕生日プレゼントを」の子供
「よーしキラ祭りだ」の人
- 254 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:49:04 ID:wuMwxlLq
- いいかげんヘルスの話はもういいよ。
- 255 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:49:28 ID:DqC201Do
- >>253
エキストラのうさんくささは外国人が見ればちょうどいいのかもしれない
- 256 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:51:53 ID:m5073Tln
- >>253は『よーしキラ祭りだ』の人。
- 257 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:52:33 ID:xM1+rnoY
- >「よーしキラ祭りだー!」
これ劇場で思わずワロタ。
なんかねらーノリだよな。
「よーしパパキラ祭りしちゃうぞー」「オー!」みたいなの。
- 258 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 11:56:32 ID:NINhgmf8
- それと後編冒頭のさくらテレビニュースシーン(冴子が原稿読んでる所)に
黒っぽい服着た小太りのオサーンディレクター?がいたが、金子監督っぽく見えた。
- 259 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 12:01:14 ID:m5073Tln
- >>258
(・∀・)予想外予想外(・∀・)…
- 260 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 12:06:31 ID:NINhgmf8
- >>257
ああいうセリフは現実だったらまず言わないよな。
- 261 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 12:26:00 ID:RuOav+dG
- >>184
ごめんなさぃいーは月じゃなくても殴りたくはなるだろう
- 262 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 12:50:32 ID:I8byoA4H
- 前編レンタル開始がバレンタインデーって遅くない?
こんなもん??
- 263 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 12:50:58 ID:m5073Tln
- 戸田ミサはかわいいというよりはキレイ系だね。
今時珍しいよ、ああいう美形の若い子は。かわいいのは腐るほどいるし。
- 264 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 12:58:16 ID:DqC201Do
- 戸田はどこからどうみてもかわいい系だ
キレイ系の美人というのはもっとパーツがはっきりしてる
戸田は究極のかわいい系だとオモw
- 265 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:00:23 ID:J/ocn65a
- リュークからメール来た
前編レンタル開始日はバレンタインデーだって
後編はいつになることやら
- 266 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:02:09 ID:df2zvaYN
- >>264
オヤジは、今日仕事しねーのか?
- 267 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:03:12 ID:kwwJtMY6
- 自分もリュークからメールきた。
前編が2月なら後編は夏の初め頃か。
- 268 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:04:21 ID:vApZaFkh
- 遅いなー。
ダビンチコードをちったぁ見習えや
- 269 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:07:09 ID:DqC201Do
- >>266
大学生
- 270 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:15:15 ID:Enm4yPaO
- 想像以上に遅い。
今時、半年後にはあっという間に
レンタル開始してる印象なのに。
つーか、レンタルだけなの?発売って書いてないな。
前後編特別セットを先行販売なら狂喜するのに。
デスノは旬のモノだから早い方が良いのになぁ。
それから、メールのリューク白々しいぞw
自分でLast name書いておいてww
- 271 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:17:54 ID:QHDxVGR6
- すいません、昨日見てきた新参者だが一つ質問いいですか?
一年後の夜神パパにはデスノートの記憶は残ってるのですか?
- 272 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:19:40 ID:3XQiWTbt
- >>271
触っただけで所有していたわけではないので記憶はあるよ。
デスノの記憶がなくなるのはデスノ所有→所有権放棄の場合。
- 273 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:23:34 ID:RuOav+dG
- >>270
禿同wwwwwリュークwwwww
- 274 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:27:13 ID:wuMwxlLq
- 後編は何が何でも絶対買うけど、前編は微妙だな。
未公開のメイキングとかいっぱいあれば買うけど。
前編は特典しだい。
- 275 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:32:03 ID:3XQiWTbt
- せっかくだから両方欲しいので前後編セットの内容充実希望。
フィギュアとかグッズ系はいらん。メイキングとかみせちゃいますSPみたいな
出演者どうしのトークとか見たい。
- 276 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:33:26 ID:Enm4yPaO
- >>273
しかも、Lの最後に涙出たとか言っておいて
「・・・面白!」って、お前wwwww
- 277 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:33:45 ID:QHDxVGR6
- >>272
なるほど。ありがとうございます。
面白かったのでもう一回くらい行きたいなぁ。
- 278 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:40:49 ID:Enm4yPaO
- >>274
確かに前編はもうTV放送もしたしな。
でも、前編あってこその後編だし自分は欲しいw
だから、メイキングをやオフショットを
これでもかと言う位希望。
>>275
本当に、前後編セットが激しく欲しい。
一万円くらいしても買うよ、密林ならOFFだしw
出演者同士のトークと言えば、
先週放送した「竜也×松ケンのグダグダトーク」
が収録されるのでは?www
期待してるよ、ああいうの沢山収録してほいし。
今から要望メール出せば、参考にしてくれるかな?
- 279 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:48:24 ID:0Byn9bhz
- >>275
>>278
全くの同意見だ!
- 280 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 13:51:04 ID:5Ig6pkER
- さっき見てみたけどやっぱ改札の人
松ケンとは別人じゃない?
>278
要望メール送りたいけどどこに送ればいいんだ!
- 281 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:01:19 ID:Enm4yPaO
- >>279
セット欲しいよな。
異例の前後編公開映画なんだし、記念に・・・w
>>280
やっぱりワーナーかな?
DVDの発売元はドコだろう。
関係あるとこに片っ端から送るとかwww
- 282 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:06:01 ID:3XQiWTbt
- >>278
トークはメイン二人はもちろん見たいんだけど自分は
鹿賀丈史の出演感想が聞きたい。あんまりトークには出てきて
くれなさそうな雰囲気の人だが夜神父役、すごく良かったから。
丈史・竜也の親子でグダグダ、見てえ。
- 283 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:11:25 ID:2DqAodHw
- ケナックとフジワライト達のコメンタリーを入れてほしい
- 284 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:13:27 ID:3Y8xBJiS
- ケナックw
- 285 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:15:09 ID:Enm4yPaO
- >>282
それいいなw
「今月から始まる新番組」とかふざけて言ってたから
(番組名『藤原竜也の そこまで脱がせて何しちゃうの?』だっけ?w)
ゲスト松ケンだけでなくパパも呼べばいい!w
色んな人のトーク見たいよ、確かに。
LのレンタルDVDも良いが(プロファイル〜)
もっと長くたっぷり見たいよな。
- 286 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:19:00 ID:wuMwxlLq
- >>278
前編あっての後編と言われてしまったら
セットで買わないわけにはいかないね。
微妙と書いてすまん。
>>282
親子トークも見たいけど、松ケンと鹿賀さんのトークの方が見たいかも。
気まずそうな感じが逆に面白そう。
- 287 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:21:55 ID:DqC201Do
- 松山が嫌そうな顔されたというのは
調子乗って話しかけたりしたからか?
何もしてないけど嫌そうな顔されてたのか?どういうことだ
- 288 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:27:01 ID:kwwJtMY6
- ただ単にL役やってたからでしょ。
- 289 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:33:31 ID:nYheP1Hy
- あ
- 290 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:34:38 ID:Enm4yPaO
- >>286
何で謝るんだよw
自分も前編は正直、微妙な点多いと思ってるよ。
それでも、あの前編がなければ後編はなかったし
前編からの話がよく繋がってるから
(六法全書エピや、Lと夜神父の関係とか)
セットだと一気に鑑賞できて面白いのに・・・。
と思うんだよなー。
- 291 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:36:07 ID:cSTJQWIl
- セルはボックスって何度言(ry
http://www.ntv.co.jp/ir/library/presentation/booklet/pdf/2006_2q.pdf
- 292 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:49:04 ID:Enm4yPaO
- >>291
お?それ見ると前後編セットBOXっぽいな!?
ありがとう。
それと、
前編28億円(150日間)
後編31億円(17日間)
って数字が驚きなんだけど。後編の勢いスゲェ。
でも、前編150日間もやってないよな?w
- 293 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:51:21 ID:Tle7bnsV
- 後編開始前に前編を再演したとこもあるし
そのくらいやってたかもよ
- 294 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 14:54:16 ID:GMLpZKRw
- つーかいまだにやってる所はやってる
川崎チネチッタとか
- 295 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:01:00 ID:3XQiWTbt
- >>294
すげえ、チネチッタほんとに前編やってんのか。30日までだけど。
- 296 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:05:57 ID:X0CdtJcK
- 後編、前編上映日数の約8分の1でもう前編の収入超えてるし。
自分もう3回見たけどDVD出るまで待てん・・遅いだろ出るの・・
- 297 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:11:23 ID:mD35uBTZ
- このスレ見てると、映画の色んなシーン思い出して又泣きそうになる。
- 298 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:13:46 ID:m5073Tln
- >>297
ああ…分かるよ。
確かにキラ祭りは泣けてくるよ…。
- 299 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:20:43 ID:etP6FgWT
- リュークからメールって公式に登録とかあるんですか?
- 300 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:23:22 ID:sNgZVrAV
- 本当に心臓麻痺や心不全で(影で悪そな)有名人が亡くなったら、すこし社会ショックだろうな。。。
- 301 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:26:17 ID:TIPnI3ZL
- >>300
不謹慎だが
http://www.youtube.com/watch?v=VPdh-08hGEY
こういう感じだろうな
このダンサーは本当に亡くなりました
- 302 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:27:12 ID:kwwJtMY6
- ツタヤのデスノFCメールだよ。
今回で8通目。
- 303 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:27:21 ID:Zyq4bfch
- 原作のラストについてなんだけど・・
だれかわかったら教えて。
あれは死後の世界?
「キラ様」ってつぶやいてるのは誰?
- 304 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:28:15 ID:etP6FgWT
- >>302
どうもありがとうございます。
- 305 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:38:49 ID:H3dv/fqz
- 今日観てきたんだけど
女子高生誘拐殺人の犯人ってあれもろ月ヶ瀬村の中学生いたずらしようとして
轢いて石で頭殴って殺した奴まんまだよな
既出?
ほったて小屋みたいな家の前でTVクルーに向かって暴れて暴言はいてるとことか
髭とかもさもさした黒髪とかTシャツとかパンツ一丁とかそのまんま
ただイケメンだったのと頬がこけてないのが違ったが
月ヶ瀬村犯人の写真
写真:http://www.geocities.jp/marebit/oni.jpg
- 306 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:46:53 ID:cSTJQWIl
- >>303
ただのキラ信者。ミサではない(ミサは自殺)。
- 307 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:52:09 ID:sNgZVrAV
- LのPCはMacBook15だったな。
ていうことは、Lのメルアドは、L.Lawliet@mac.com か?!
- 308 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 15:54:26 ID:UP3Yt92d
- 2月14日といえば原作ミサの命日
- 309 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 16:14:22 ID:Hgg33t3s
- ≫306
ミサ自殺のソースは?
- 310 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 16:15:04 ID:cSTJQWIl
- よかったらよろしくお願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12622670&comm_id=568376
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=62237
- 311 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 16:19:01 ID:Rf5TR23n
- 原作のLの命日は今月5日。
冥福を祈りながらLの好物を食べました。
- 312 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 16:25:12 ID:cSTJQWIl
- >>309
「DEATH NOTE HOW TO READ 13」
- 313 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 16:28:05 ID:m5073Tln
- 原作の時はLを見て“はよ〜自分とこの国(どこか知らんが)帰れ、ウゼェ…”
とか思ってた。月を追い詰めて行く時の目付きもムカついた。とぼけた言動が更に目障りだった。
しかし映画のLにはそれを殆ど感じなかった。
何だろう…、原作L特有の気の強さとか実は裏ありまくりな心の声とかが聞こえなかったのが良かったのかなぁ…。
今また原作始めから読み返してみたけど、やっぱりL氏ね、って思った。
- 314 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 16:33:19 ID:OAOXsnn7
- >>312
自殺なんて書いてあった?死亡とはあったけど
- 315 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 16:36:38 ID:GMLpZKRw
- >>314
大場が明言してるよ
「月が死んだことを松田あたりがぽろっと言っちゃって、絶望して自殺」と
- 316 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 16:47:16 ID:4Ob7cDWz
- ≫312
え〜?13巻のなんページ?
- 317 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 16:53:25 ID:84N0EVJ1
- ポテチを取り! 食べる!!
- 318 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:00:33 ID:a2SfbgGs
- うちの妹、原作を読んでたときLを女だと思ってたらしくて
映画を見てびっくりこいてた。
たしかにLの性別について特に描かれてはいなかったような気もするが…
- 319 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:01:53 ID:vlDC1Aft
- おまいの妹は間違えてかぼちゃワインを読んだんだよ。
- 320 :318 :2006/11/27(月) 17:03:07 ID:a2SfbgGs
- ちょ、待てwww
そのネタは20代以下には通じないだろうwwwww
- 321 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:03:25 ID:MtEVD8dy
- >>318
Lは自分のことを「私」って言ってるからかもねw
- 322 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:05:56 ID:5miVsYHO
- >>317
アニヲタ乙
- 323 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:06:21 ID:sNgZVrAV
- >>318
Lが女だったてのも面白いじゃないか!
米国の血が流れてりゃ、アリエルだろ。
- 324 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:07:39 ID:0Byn9bhz
- >>318
家族ネタはうんざりだったが、これは和んだw
- 325 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:11:23 ID:FLtwe5NV
- 今日3回目見て来た。
ここで言われてた液体じゃ無いコーヒーとか
ラストの床とチェス盤とか見て来た、改札の縞の人も見た。
平日の午前だったのに小学生が居た、
笑い所で笑ってたけど静かに見れた。
外出だろうけどカキコ。
前に見た時は気付かなかった点、
高田清美(片瀬)はデスノートを手に入れる前は
白とか薄いベージュのジャケット、キラになったら黒一辺倒。
月と同じく白黒でイメージ変えてたんだね。
あと高田が目の取り引きするシーンはもう少し溜めて欲しかったな。
すんなり言い出したの追いつめられた感が薄かった。
藤原月と松山Lを見てて思ったのは
メイン役者の背は180ぐらいが大きすぎず小さ過ぎずでちょうどイイ。
- 326 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:12:10 ID:FduHzTw9
- Lの中の人↓
http://www.youtube.com/watch?v=dj8ZeR34dX4
- 327 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:13:39 ID:cSTJQWIl
- mixiの方は見れないみたいね…。日テレにも働きかけていこうと思ってます。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=62237
- 328 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:14:17 ID:wYCZ5T2Y
- >>318
「リンクは女でした!」
を思い出した。
- 329 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:16:50 ID:mD35uBTZ
- 後編のサントラ、ヤバくないか?!感動よみがえってきて、最後の三曲聞いたら号泣だよ!皆聞け!
- 330 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:17:16 ID:p77lTiOk
- >>316
P200 だけど...荒れるから申しますまい
- 331 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:18:09 ID:cSTJQWIl
- >>329
まだ買ってないんで、隠しトラックあるなら書かないで。あるかないかも書かないで。
- 332 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:18:31 ID:GMLpZKRw
- >>326
おおーこれが噂のマチベン
- 333 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:21:02 ID:cSTJQWIl
- >>329
応募特典の締め切りいつ?
- 334 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:22:01 ID:MtEVD8dy
- >>329
サントラの最後の3曲はほんとラストシーンが思い出されて涙出てくる…
- 335 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:23:58 ID:cSTJQWIl
- 誰か頼む>>>333
- 336 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:25:04 ID:GMLpZKRw
- >>335
買えばいいじゃんよ…
- 337 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:28:24 ID:cSTJQWIl
- >>336
ゆくゆくは絶対買うが、今金欠で…急いだ方がいい?いつ?
- 338 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:29:18 ID:zVxBFEVi
- 女・・原作後半ロリってたがまさか・・なわけあるかw
松山Lは前編機械みたいだと思ったが、後編は笑ったり震えたり(演技じゃないかもだが)なかなか良かった。
- 339 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:29:52 ID:ggD1OC78
- >>335
12月10日消印有効
うちの妹、俺とは別に後編見に行ってたんだが
リビングの机に置いてある後編パンフを手に取り
はっと虚空を見つめて後ずさるパーフォーマンスを無言でして
去って行くようになった
- 340 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:31:55 ID:cSTJQWIl
- >>339
dクス。うわw急がねばw
こんな時にDVD出すなよ、好きなバンド
- 341 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:32:30 ID:sNgZVrAV
- L、死に神の存在云々の場で、倚子から落ちるリアクションいらねえ。
- 342 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:34:54 ID:GMLpZKRw
- >>341
あのシーン実は結構重要なんだけどなー13巻によると
大場の解説読むとLマジ頭良すぎると思う
- 343 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:36:15 ID:sNgZVrAV
- >>342
>大場の解説
pls kwsk
- 344 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:37:08 ID:fY9k0j9m
- >>341
原作でもあったけど映像で見るとわざとらしいよね
- 345 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:38:58 ID:sNgZVrAV
- >>344
だよ。「し・に・が・み・・?」程度で、目つきを鋭くする程度で十分。
- 346 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:39:51 ID:cSTJQWIl
- 2ちゃん自体あんま来ないんでアレだが、どっちが本スレ?http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162853588/
(´・ω・`)
- 347 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:40:29 ID:pj0hLLZ3
- >>341
君のPCは椅子じゃなく倚子って変換されるのか
- 348 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:40:43 ID:MgyQGdHg
- >>326
おい、Lのイメージを壊すなwwwwww
- 349 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:43:48 ID:sNgZVrAV
- >>347
おー倚子だ。わりいか。
ちなみに、宮中で高官が使った「倚子いし(=腰かけ)」を、のち禅僧が用いるようになり、「椅子いす」に転じたらしい。
- 350 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:44:39 ID:GMLpZKRw
- >>343
あのメッセージ聞いた時点で「死神の存在さえ認めれば仮説が全て成り立つ」と瞬時に計算して、それで驚いたんだと
それには自分が死神の存在を認めなければいけないから、あそこまでオーバーに驚いたんだけど
他の捜査員は何かの暗号か何かとしか思ってなくて、Lのリアクションにも違和感しか感じないけど、
Lだけはあのメッセージの真意を汲み取っていた〜とか
- 351 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:45:58 ID:fY9k0j9m
- Lは大場曰く「デスノでもっとも頭が良くなくちゃいけない人」だしねぇ
- 352 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:47:51 ID:sNgZVrAV
- >>350
Thky!
ちなみに、月は、前編でリュークと会った際、自分から「死に神のお出ましか」と認めてたな。
- 353 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:50:04 ID:3XQiWTbt
- 尻餅という演出だけ見るならまあ、原作者の趣味ってことで。
- 354 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:52:55 ID:cVzG/azr
- >>350
へー。じゃあLは第二のキラのメッセージを聞いた時点で、死神の存在は完全に信じていたと
目に見えてすらいないのに非現実も受け入れるあたり、本当に合理的な奴なんだなあ
俺も何でそこで驚くかなーとかポカーンとしてたクチだwL頭いいなw
- 355 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:53:55 ID:YMeitiRG
- >>329
サントラ買おうか迷ってるんだけど、エンドロールのラストの
インスト部分はありますか?
スノーのラストとは違うと聞いたので。
- 356 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:55:23 ID:zoj61DOG
- なんか周りキラ信者が多いけど、もし新世界が出来たら人々は
正義の為に努力しなくなって、“正義”の概念が薄くなってくる頃に
月が死に=キラの裁きが止んだ事に気づいてしまったら
リバウンドで悪意や殺意や狂気といったものが爆発して恐ろしい
混沌の超暗黒時代を迎えるんじゃないかと思う。
- 357 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:55:58 ID:GMLpZKRw
- まあ尻餅は完全に大場の遊びだな
デスノは原作者二人がLヲタみたいなもんだから…何だかなあ
>>355
一番最後のトラックがまさにそれ。凄いテンション上がる
打ち込み系だから映画館で聴くよりちょっと迫力欠けるけどね
- 358 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:56:58 ID:cSTJQWIl
- >>357
隠しトラック無しってバレ…_| ̄|○
- 359 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 17:59:45 ID:YMeitiRG
- >>357
ありがとう! 即買いします。
- 360 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:01:57 ID:HJe1eRJs
- >>358
さっきからせわしない奴だなあ。
バレを見たくないんなら、2ちゃんのスレッドなんかそもそも
覗きに来るべきじゃない
- 361 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:02:56 ID:GMLpZKRw
- >>358
んなこと言われても困るんだが…あんたへのレスじゃないだろうに
2ちゃん慣れてないって豪語するならもう少しROMりな
あとmixiの宣伝もここではやらないほうがいい
- 362 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:03:23 ID:cSTJQWIl
- go into battle(前編サントラ)→Dani California/RHCP→シークレット・トラック(前編サントラ)の流れで編集したのもネ申
- 363 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:05:21 ID:cSTJQWIl
- 特典の締切聞けただけでよかったと思いたいと思います。スマソ
- 364 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:08:16 ID:FLtwe5NV
- もうここはリピしてる人ばかりだと思うんでネタ振り、
おまいらのお気に入りシーンはどこですか?
ベスト3とその理由等を聞いてみたい。
- 365 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:11:44 ID:o1bUDX65
- >>356
魅上みたいな月の正義を狂信的に実行できる後継者に
ノートと裁きを継承するんじゃないの。
- 366 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:13:10 ID:a2SfbgGs
- Lみたいな奴が好きなら日野日出志の漫画にわんさか出てくるぞ
- 367 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:20:32 ID:eN8IdvaK
- 昨日観てきた。
前編はTVで観て、前後編ともに俺は面白いと思ってるんだけど、
何故か友人(前編のみ観たらしい)は「総じて説明不足で突っ込みどころ満載すぎてつまらん」などといって何故か糞映画認定しやがる
実は俺原作読んでないんだけど、友人は原作に固執しすぎなんだろうかな…
ところで、映画館の売り場でデスノート公開中だけでも甘いお菓子売ったらバカ売れするんじゃないか?
映画見て欲しくなった奴とか多そうw現に俺もそうだしw
- 368 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:21:37 ID:w6JcqEAP
- この映画の悪い点を挙げるとすれば、
感情移入出来る人があまりいなかった事だな。
月もLも嫌いじゃないんだが、死んでも全く同情出来なかった。
あと、良い人もいるんだが、なんか善人は全員頭が固くて、
映画全体的に清涼剤になるキャラがいなかった気がする。
(本来はミサだがあいつは悪人だし)
ついでに、一番ムカついたのはマギーなので、
あいつに死んでほしかった。
月の死に方は知ってたけど良かった。
木更津のぶっさんばいばいにも負けてなかったと思う。
最後に、映画の出来を10段階評価で考えると、
前編は6、後半は7って感じ(木更津は10)
- 369 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:25:39 ID:zVxBFEVi
- >>364
やっぱ月とLの死ぬシーンかな。
あとは月とLが出会う所とか。あそこで流れる音楽も合ってる。
- 370 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:25:48 ID:WXuZGbsr
- モギさんにかけよるサユのスカートの中を見るためにもう一回見てくる
- 371 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:27:12 ID:5nGbexAK
- 木更津ぶっさん死ぬとこまでやるってことは完結編なんかな?
映画館で泣きたくないからレンタルでいいや
- 372 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:29:00 ID:5nGbexAK
- て思いっきりスレチだた
- 373 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:30:14 ID:xM1+rnoY
- >>367
うーん、仮に原作読んでなくても神経質な人なら苦手視して仕方ない作品ではあるかも。
とくに前半なんかは、客目線を考え過ぎたゆえにの矛盾とかもあるしさ。
ああいうのは気になる人は気になるみたい。自分は気にならないけど。
>映画館の売り場でデスノート公開中だけでも甘いお菓子売ったらバカ売れするんじゃないか?
それには激しく同意。
- 374 : ◆IAEDh0LnWs :2006/11/27(月) 18:32:01 ID:uKKezIPB
- 香港今週は6位です
- 375 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:35:29 ID:MgyQGdHg
- 台湾は一周目だよな
どうなんだろう
- 376 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:41:40 ID:zoj61DOG
- >>364
前編*1:月とLの対面。やっと対面!とワクワクした
2:夜神さんがLに毛布かけた所。なんだかんだでいい親父
月の名演:こいつ役者だ!悪魔か死神かはたまた神なのか
後編*1:Lの笑顔。泣いたの何年ぶりかだった
2:勝利確信した月。似てない筈のルックスなのに月そのもの
3:Lが弥の電話を(ry。月の反応も含め面白かった
- 377 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:48:19 ID:3XQiWTbt
- 急遽これから行くことになった
寒い雨ふってんじゃねえかちくしょう
でもデスノ好きだから行く。
- 378 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:49:17 ID:mD35uBTZ
- >>357 今また最後の曲聞いたけどやっぱ最高だわ!エンドロールの感動よみがえる。金欠の人はレンタルも始まってるので聞いてみて。私もレンタルした。
- 379 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:55:59 ID:UjqEx3Tk
- サントラ好評だね
自分も週末レンタルしてこよっと
- 380 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 18:56:25 ID:2DqAodHw
- お気に入り
1、父さん、分かってくれよ
2、何がもしもしだ
3、名前ぐらい知りたかったよ、バカ
痛くて噴いた
1青木たくま君
2キラ祭りだー
3板尾
ムフフ
1高田の足
2高田の髪上げた姿
3高田の胸横
- 381 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 19:01:20 ID:3XQiWTbt
- 川井憲次の曲は画面とすごく一体化して、曲単体ではあまり耳に残らない
のが多いけど、ここぞという時の曲は神がかってる。
- 382 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 19:10:57 ID:PXxepSPy
- 津川雅彦が出てくると、ああ漫画が原作なんだと実感させられた
軽いテレビドラマみたいで
それだけ残念
- 383 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 19:12:27 ID:NINhgmf8
- 腐女子様のサイトを見てみると
Lが女だという設定の二次作品はいくらでもあるようだぞ。
Lって目がでかいし細身だからな。
- 384 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 19:27:31 ID:FU0EjrPA
- いや、そういう系のサイトは女化が似合う似合わないに関わらず
女装させたりするのがメジャーだよ。
中学のときTOKIOの山口の女体化サイトを見て衝撃うけたもんw
- 385 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 19:31:38 ID:NINhgmf8
- うぐあ〜>TOKIOの山口女体化
- 386 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 19:33:51 ID:DIgJ1M/X
- >>380
青木たくまって誰?
- 387 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 19:40:06 ID:DT5WPnu2
- 日テレによると、11月19日時点で、250万人、31億円だって。
これって、既出?
- 388 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 19:42:14 ID:GMLpZKRw
- うn
- 389 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 19:50:09 ID:WXuZGbsr
- 日テレ様、どうか土曜9時とかでのテレビドラマ化はやめてくださいね
- 390 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 19:57:24 ID:107mU+8T
- 今日二回目見てきた。面白かったよ。
最後は一回目と変わらず泣いてしまったよ。
ここで上がってるのをあ、是の事かと思いながら見たけど、
改札のLだけはよくわからなかった。縦縞の人?
気になるからもう一回見てこよっかな…。
- 391 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:00:28 ID:/rfnxwOR
- 早くDVD BOX発売して下さい。
前編HDDレコに録画してたのに
なぜか消去してしまった。
今週末4回目観に行く。
- 392 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:05:05 ID:Gy5vIOYe
- ドラマやめれーぃ
- 393 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:05:53 ID:GNPdNx09
- サントラの川井さんのコメントもぜひ読んで頂きたい
- 394 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:06:10 ID:2DqAodHw
- >>386
「お姉ちゃんがキラ様にお願いして
僕に誕生日プレゼントしてくれたんだと思います」
の男のコ
- 395 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:19:12 ID:0ImAeC47
- 親指シリーズ化決定!
親指DEATH NOTE
- 396 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:20:50 ID:o3GSzZo3
- 今日観た。俺の職場の近くでロケしてたんだ。
当時は、さくらTV祭りとか訳分からないものやってるなあ、と思っていた。
しかし、装甲車が突っ込んでいたとは。ま、日曜とかに撮ったのだろうが。
- 397 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:28:41 ID:PCdzwNda
- ttp://www.cinemanavi.co.jp/info/last.html
4週連続1位キープ。
来週は武士のあれが来るんだっけ
- 398 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:31:25 ID:FK90JQ0j
- >>397
おっ、やったー
でも武士のあれには負けそう
- 399 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:32:09 ID:KHSecWhN
- >>397
武士より007のほうが
- 400 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:32:54 ID:9z7rKGcr
- >>397
通常なら土曜日からロードショー開始だけれど、金曜日が1日で
ワンデープライスを狙って金曜日からの公開だから、流石に厳しい
ですね。
転落する可能性はあり。
いや、したからといって何が起きるわけでもないですが。
- 401 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:37:02 ID:MtEVD8dy
- 泣ける
1Lの笑顔〜ワタリの写真にLの手
2父さんわかってくれよ
3月の写真〜総一郎とサユのシーン
ゾクゾク
1名前ぐらい知りたかったよバカ
2アヒャヒャ
3ミサ裏切ったかとか言う所
前編はやっぱラストの月とLの対面シーンが好き
挑発するようにポテチ食べるLと微笑を浮かべる月、音楽もかっこいい
- 402 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:39:32 ID:NINhgmf8
- 何とも微妙な話だがどうもドラマはやるようだよ。
だって集英社が映画化権・アニメ化権・テレビドラマ権の3セットで
買ってくれる所を探して、最終的にそれを了承したのが日テレ。
フジは蹴ったんじゃなかったっけ?
映画に関わる権利は最初松竹に持ってったんだけどうまくいかなくて
ワーナーになったんだよね?
いずれにせよドラマ化権まで合わせて買ったテレビ局が映画化とアニメ化だけて
ドラマ化は権利だけ買って塩漬けというのは考えにくい。
この辺の大体のことは、ウィキに書いてあったよ。
- 403 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:40:13 ID:9z7rKGcr
- >>402
へぇ。
だとするとドラマで来るのはロスのあの話ですかね…。
(ストック的に)
- 404 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:45:45 ID:NINhgmf8
- いや、ロスの話は映像化は無理でしょ。
こっちはあくまで噂だがドラマ化は来年秋以降
L、松田、ミサだかサユだかは続投、
月は集英社が是非とも藤原をと希望しているが
藤原は来年蜷川舞台の巡業が決まっているので微妙。
藤原だけ別撮りで早く済ませれば不可能ではないのでは、という話。
映画と同じキャストだからって成功するかどうかは別だと思うが。
- 405 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:46:34 ID:zoj61DOG
- LABBやるとして二時間ちょっとのSPドラマ?だが
ナオミ(また瀬戸はない思うが)と竜崎ルエが主人公だし
死体がけっこう凄惨な状態だから無理があるかなあ
- 406 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:48:37 ID:9z7rKGcr
- >>404
なるほど。
…映画で見ると良い話だが、ドラマだとクソというのは
よくある話で。
どれとは言いませんが。
わざわざそういう、夢を壊すことして欲しくないなぁ。
映画でもアニメでもなぞったものをさらにドラマでやってどうするんでしょう。
それならいっそ、アナザーデスノートとしてまったく違う話がいいですね。
ヨツバに潜むキラを、ノートを拾わなかった月とLという設定で追い詰めていくとか。
- 407 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:48:54 ID:w6JcqEAP
- 連続ドラマかな。
ミサ候補はいっぱいいるけど(新垣とか)
月とLは映画の2人以外考えられないな。
総一郎も映画がはまり役だったし。
ただドラマやるんなら、松田に名ゼリフ言わせてほしい。
月撃った時の。
- 408 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:51:12 ID:NINhgmf8
- 多分結末は原作とも映画とも変えるんじゃないかと思うけどね。
- 409 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:52:56 ID:84N0EVJ1
- 来年秋以降なんて生きてるかもあやしいな
- 410 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:53:30 ID:9z7rKGcr
- 「キラが最後まで誰かわからない」
(もちろん月ではない可能性も)
これなら盛り上がるかも。
- 411 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:54:44 ID:84N0EVJ1
- ゲームかよ
- 412 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:54:59 ID:jPsN9WOB
- >>389
土9だと月もLもジャニ使いそうだしな。
ドラマ化するなら水曜10時の方がいいな
- 413 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 20:57:48 ID:MglyWEfO
- >>402
>最終的にそれを了承したのが日テレ。
フジは蹴ったんじゃなかったっけ?
いや、フジは欲しかったけど日テレに負けたのでは。
>映画に関わる権利は最初松竹に持ってったんだけどうまくいかなくて
ワーナーになったんだよね?
いや、東宝に持っていったけど、
6月、10月は既にかける映画があるからと断ったらしいよ。
- 414 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:00:36 ID:cSTJQWIl
- ROMる前に1つ教えて下さい。前・後編サントラの応募特典って具体的に何すか?
- 415 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:02:19 ID:84OT0E6+
- ドラマでやるにしても、CGに予算かかるから
連ドラは無理なんじゃないかなー
2時間スペシャルとかじゃないのかね
しかし、ドラマってマジだったのかよ……
実写バーローと同じ手法でいくのかな(回想・過去の事件)
- 416 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:03:58 ID:cSTJQWIl
- まぁ、ドラマはソースが無いと信じないかな
- 417 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:05:05 ID:84N0EVJ1
- こわがらずに学園コメディにしてみてほしい
- 418 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:09:32 ID:RVmjZal/
- >>417
大学入学〜テニスのあたりは映画ではなかったからね。
あえてそこだけをピックアップするとか…
- 419 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:15:12 ID:w6JcqEAP
- 今やってる仮面ライダーカブトみたいに、
基本まじめな話だが、ギャグキャラにはとことんギャグさせる
のがいいと思う。ミサとか松田とかで。
- 420 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:17:28 ID:Diqo4+i3
- 今さらの質問に前編の話題で申し訳ないのですが
ナオミが図書館でバスジャックの記事を新聞で調べてて、
その後エアメールのFBIの「捜査中止命令」というのを見てるけど
あれはレイ宛に届いてたものってこと?
それか、ナオミ? でも彼女はあの時はFBIはやめてたんじゃなかったっけ
捜査中止の「捜査」も、レイの尾行のことでいいのかな?
- 421 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:23:35 ID:zoj61DOG
- 正体不明キラではサスペンスでなくミステリーだし
新キラvs新Lとかも嫌だし恋愛モノ化なんて論外だ。
原作ヲタとしては月とLの心理戦サスペンスがいい。
出来ればリュークが尾行教えたりカメラ位置教えたりせず
月に都合良すぎるルール無しで海砂が中立的だといい。
- 422 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:24:12 ID:y57wuy98
- >>412
夜神月・・・亀梨和也
リューク・・・柴田理恵
L・・・誰か
ミサミサ・・・中川翔子
レム・・・誰か
ジェラス・・・えなりかずき
- 423 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:25:45 ID:9z7rKGcr
- ともあれ、シリアスにしてもギャグにしても「デスノート」の
世界観を大切にして欲しいなと思いますね。
デスノートの名前をつけてれば何やってもいいだろう、とか
いうのではなくて。
本当にデスノートを好きな人に作っていただきたいです>ドラマ
>>414
あーハガキに書いてあったけど出してしまったので何だったか…
そう大したグッズではなかったように記憶しています。
「あー、こんなもん」と思った記憶があるので
- 424 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:28:08 ID:cSTJQWIl
- >>423
ありがとう
- 425 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:30:04 ID:w3h38uoL
- ドラマやめれ
- 426 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:30:06 ID:SkGSKIEL
- 月が亀梨なんてやめてくれ
顔の長い月も顔の丸い月もキツイ
- 427 : ◆IAEDh0LnWs :2006/11/27(月) 21:32:48 ID:uKKezIPB
- ドラマ化するのかどうか分からんが
もし作るとなったら脚本家は大変だな
上からは原作とも映画とも違ったトリック作れって言われるだろうし
大場からはルールは変えちゃ駄目って言われるだろうし
- 428 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:33:03 ID:/rfnxwOR
- >>404
まったくのガセ書いてんじゃねえよ
- 429 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:41:16 ID:jPsN9WOB
- 亀梨はデスノートで殺されるDQN犯罪者の役でいいよ
シブタクとか
- 430 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:42:34 ID:9z7rKGcr
- >>420
調べてきました。
エアメールであて先は Miss Misora Nanomiでした
住所は滞在先ホテルとなっています。
原作では特にFBIをやめたという記述がなかったので、
捜査中止命令はナオミに対して出されたものだと思われます。
- 431 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:43:00 ID:9z7rKGcr
- >>430の
>原作では特にFBIをやめたという記述がなかったので
映画では、の間違いです。
失礼しました。
- 432 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:43:31 ID:9z7rKGcr
- あと宛名Miss Nanomi Misora です…
ハズカシス(´・ω・`)
- 433 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:46:09 ID:Gy5vIOYe
- ナノミ
- 434 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:46:16 ID:GIUwgEkt
- ノートに名前書いたら死ぬって設定おもしろいから
熱烈原作ファンには悪いけど、ライトとかLとかこだわらずつくったらおもれーだろうな〜
- 435 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:46:57 ID:Diqo4+i3
- >>430
おおー、わざわざ確認して下さってありがとう。
なるほど、ナオミ宛ですか。ということは、婚約者の仇を討つべく
キラを追うのは危険だからやめろ、という意図での「中止命令」ってことか
でも、だとしたらそんな指令を出させたのは…そこまで事情を知ってるのは
Lくらい?
- 436 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:47:27 ID:0Byn9bhz
- 出目川「今日のコメント決まってたぞ〜」
高田「ありがとうございます!」
のシーンで気になったんだけど
片瀬ってちょっと腹出てるな
- 437 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:48:34 ID:0LiK71a/
- BBは誰がやるの?
読んでみたらLなんか非じゃないくらい気持ち悪いみたいだから
不細工が演じないとね
- 438 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:50:56 ID:oOEzKXEg
- >>386
ウルトラマンティガの15話に出てた人なんじゃない?
- 439 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:51:12 ID:0LiK71a/
- >>436
確かに出てたw
高田は最初はキャスターは女売ってるとか言いながら
最後にはミニスカ履いて女売るんだね、今気づいた
- 440 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:52:22 ID:CM/OMdR5
- BB映画化されるの?松田龍平とかどうよ
- 441 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:52:55 ID:1v/QQTFE
- 大場にドラマ用のオリジナル脚本おろしてもらったらいいじゃない。
- 442 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:57:07 ID:9z7rKGcr
- >>433
Σ(゚д゚`)・・・!?
>>435
まだFBIをやめたとは、あの時点では判明してないわけですから、
尾行こそしてないけれどレイの手伝いをしていたのかも。
もしくは原作どおりやめたとしても、レイがFBIに報告していた
可能性はあります。
それでFBIから「やめるように」というのがきたのではないでしょうか?
- 443 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 21:58:00 ID:+jiWcrq+
- ドラマは普通に10話位で終わり?
ならニアメロ出せないな・・実写見てみたかった・・
- 444 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 22:04:49 ID:zVxBFEVi
- >>440
おおいいね。
松田龍平はBBっぽい。
L=松田的な感じを予告とかで流し、最後に小説同様松山Lが出るとか。(予告には映さず)
まぁ2時間ですむな。
- 445 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 22:07:53 ID:KHSecWhN
- 台湾では007に負けたか…
- 446 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 22:08:45 ID:0LiK71a/
- >>440>>444
やべー本気で考えてなかったけど
想像したらなかなか面白そうで困った…実現すればいいなぁ
- 447 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 22:12:16 ID:9z7rKGcr
- >>420さんの疑問で映像見ていて思ったけど、この前の
シーンは、Lと総一郎らがはじめて会うシーンなのですが。
(あのバーンバーンバーンのやつ)
総一郎氏がLの向かい側に座る際、当たり前のように、
脱いだコートをワタリに手渡してるのが…w
ワタリが手を差し出した、ならわかるのですが、明らかに
コート脱ぐ→振り向いてワタリに渡す→ワタリ、コートを引き取る
なんですよね。
流石に幹部だけあって慣れているというか…。
- 448 : ◆IAEDh0LnWs :2006/11/27(月) 22:19:26 ID:uKKezIPB
- >>445
台湾じゃ007先週公開で2位だったのに
それに負けたのか?
- 449 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 22:25:42 ID:etP6FgWT
- でも、夜神さんがぬぎはじめたとたんに、ワタリが動き出して、
自然に受け取っているね。不思議だw
- 450 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 22:39:07 ID:m5073Tln
- >>448
007に負けたって・・・。
台湾って一体・・・。
あのオッサン007のどこがいいんだか・・・・・。
- 451 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:08:34 ID:u3OvjY63
- ドラマは堤幸彦が監督ならちょっと見たい気がする
ケイゾクみたいな演出でデスノ見てみたい
- 452 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:09:28 ID:6o9FR9M7
- つーかドラマ化の話、
900 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で 投稿日:2006/11/25(土) 23:54:46 g7iJEkRn
ドラマ化はガチ
日テレ来秋土曜枠
エル・月パパ・松田は続投
月は未定(集英サイドから藤原続投の希望が出ているが、蜷川芝居巡業の為スケジュールが取れず。
撮影を早く始め、藤原続投の可能性あり)
脚本は十川誠志(交証人真下の人)
堤監督にもオファーが行っているが、未定
これしか何の情報もねーし、あまり、さもドラマ化するの確定みたいに言うのやめろよ。
何のソースもねーじゃねーか。
- 453 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:09:34 ID:77LjILMa
- >>450
007のファンに言わせれば
この映画も「どこがいいんだか・・・」になると思うぜ
- 454 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:10:43 ID:mkr3Fjhd
- リピーター比率ってどんなもんなんだろ?
- 455 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:11:29 ID:x2iMXiPE
- ジャニーズドラマになるんだろうな…
特に月とか
ウヘア
- 456 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:13:01 ID:9z7rKGcr
- >>454
このスレだけ見ていると、むしろ「1回だけで満足」という人の
方が少ないかも。
確かに書き込みとか見ていると「こんなシーンあったっけ?
気になる、見てこよう!」となりやすいです
- 457 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:16:19 ID:+MjiDFsR
- もし土9だったら
月→山下という最悪の結果になる悪寒
- 458 :DVD :2006/11/27(月) 23:19:43 ID:xpQanZ3v
- DVD買うつもりでいる奴で、ちょこちょこ売り切れでしたの
カキコ見るんだが、
恵比寿アトレ内の新星堂には在庫たくさんあったから
買いに行ったらどうだ。
- 459 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:20:52 ID:2DqAodHw
- >>439
そのへんからも
実は高田はひがんでて、キラになる要素はもっていた事がわかるよね、
- 460 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:29:21 ID:OUVxzO9Y
- ジャニが月やっただけで質がガタ落ちだな
主題歌もジャニだしな
- 461 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:38:50 ID:oOEzKXEg
- 確かに。
ジャニが主役で主題歌もやった番組でまともなのは一つしか知らない。
- 462 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:39:38 ID:77LjILMa
- >>461
金狼のことかー
- 463 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:42:45 ID:jdYq9WM0
- 今日近所の劇場のぞいたら、デスノートのグッズが再入荷してたよ。
ラッキー。
- 464 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:43:09 ID:oOEzKXEg
- >>462
「ID:oOEzKXEg」で抽出すれば分かるよ
- 465 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:52:15 ID:WXuZGbsr
- もしリューク→山下だったら全話完全保存
- 466 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:52:29 ID:u3OvjY63
- とにかくジャニだけは嫌
- 467 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:53:08 ID:/+mjixAK
- 月は玉木宏はどうよ?
今日のだめ見てぴったり〜とオモタ。
- 468 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:53:27 ID:AaONCxe6
- ドラマ化するんだったら
原作ヲタの俺からすると月は無名の新人のほうがいいな、やや悪人顔の。
映画の藤原が基本的には「いい人顔」だから原作月のイメージとちょっと違った。
- 469 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:53:44 ID:WXuZGbsr
- さらに月→宮迫だったら全話完全保存保存
- 470 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:54:33 ID:+MjiDFsR
- 玉木ンは大根だから駄目
顔の演技できない
- 471 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:57:50 ID:p7gvJmLL
- マジレスすると原作月の再現なんて実写じゃ不可能だよ
映画の月は原作とは脚本上も違う人物だったから
藤原月として成立しててよかった
ジャニとか顔だけの大根とかはそれ以前の問題
- 472 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:59:35 ID:kwwJtMY6
- でもドラマ化しても藤原と松山はどうせ出ないだろうから
下手なチビジャニタレでも出して、ああやっぱり映画版の二人は最高だったな、
と思われる方がいいよ。
- 473 :名無シネマ@上映中 :2006/11/27(月) 23:59:47 ID:Ziuu+aUy
- 藤原月は原作の月より深みがあってよかったけどな
一歩間違うと安っぽい悪役になるだけに
- 474 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:01:42 ID:aj+weEua
- いい人顔だから純粋感が出てよかったかもね>藤原
最後の壊れ方も基本が悪顔の人がやるよりインパクトあるっちゅーか
- 475 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:03:07 ID:r6Hsvp3K
- いっそオリジナルストーリーで世にも奇妙な物語風に1話完結で
- 476 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:03:43 ID:vd40gYLv
- >>472
個人的にはそれでももう良いけど
原作ファンが暴れそうだ
- 477 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:04:19 ID:LOXhVl4Q
- 高田を顔色一つ変えずに(デスノートに書いて)殺したり、ミサに関しても
必要なくなれば殺すつもりだった原作月。
それよりは、詩織を殺してリュークに「詩織は本気でお前を愛していた。
お前は詩織を愛してなかったのか?」と聞かれて「さあね」といいつつ
目が潤んでいた映画月の方が、より人間らしいと思います。
- 478 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:04:29 ID:EOEuKJbP
- まず亀梨とかは身長足りないだろw
- 479 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:06:08 ID:isEAVs0c
- >>475
読み切り版とか
- 480 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:06:09 ID:AqRNTQ33
- 原作はマンガだから冷酷非情な月、なんにも考えてないミサでも成り立っていたけど
実写でやったらありえなくて、変に安い芝居になる。
人間が演じるのだから人間味を感じさせるキャラになる方が自然。
- 481 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:06:33 ID:hBzSdJIs
- 亀は顔がライディーン杉て話にならん。
- 482 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:08:52 ID:0TqvqaFj
- 月とミサは映画版のほうが感情移入できたなー確かに
原作の徹底的に感情移入を拒むキャラ作りも
マンガとしてはアリだと思うけど
一般層に広く見せる映画としては適切でないだろうし
- 483 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:10:16 ID:4gIl1vED
- 今日見てきた。
どういう締め方するか気になってね。
原作よりある意味綺麗な終わり方だったな。
L編で終わらせるのにうまいことまとめたと思った。
なかなか面白かったです。
久々に邦画見て損した気分にはならなかった。
- 484 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:10:21 ID:EOEuKJbP
- ずっと聞きたかったのだが、Lが死に真似した時に
「夜神月・・・私は、が・・・ま・・・。」は
私は間違っていなかったが、ここは負けか。だと思うのだが
別の解釈してるヤシいるか?
長文スマソ
- 485 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:11:23 ID:hBzSdJIs
- >>484
もうやなんだよ・・・・・
勘弁してくれよ・・・・・
- 486 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:13:21 ID:CtbD4IC9
- 新宿で見てきた。売店メニューにLパフェだの
菓子セットに月セットLセットあってわろた。
Lセットは板チョコ、月セットの菓子はコンソメポテチww
- 487 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:13:38 ID:IKYi75X4
- 映画の月は人間味がチラッと見えて、原作の月より断然好きだ。
Lも原作のサイボーグみたいなのも好きだけど、映画の方が好きだな。
原作Lで感情がチラッとでも見えたのって、ワタリがやられた時だけだったような。
- 488 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:15:19 ID:4feBxWJN
- >>484
つかソレ13巻に書いてあったまんまじゃんw
- 489 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:17:45 ID:EOEuKJbP
- >>488
まんまw
だから他にどんな解釈があるのかとオモタ
- 490 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:17:56 ID:nWaxq3wP
- >>>>484
だから13巻でそう言ってんじゃん。
- 491 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:18:02 ID:hbWIwqR7
-
_/ _,,,--
,,/,,,-ー'''''''''''''''''‐ /
,/` '" ー'''''''''''''''''''''―--,,,_ /
: --,,_.,,---―---、 , ,_::::::::::::¬i、, `' ,″
::::::::::::~'-.:::-―-_- 、_ミ,,'¬-r、_`'ヽ、 l゙ _ が…ま…
`゙゙'-、::::::::`'-r‐:'::;;/;;.\ ` `' ,,"'Vr'" ゙'-,
..-:、:::''-:::、:`ヽ::::!!;; `' ,゙ヽ、、, . _゙
::::::::゙'-,,::::::`'-、\:........゛`::. ..::, ," . `ぐ-,, …まあ実際月=キラだったわけだし
::::::::、:::゙'ミ,ヽ,,,:::::'i、\::::ヽ:::::::::|,: .::: ..:::゙、\ 実質的に私も勝ったといえなくもない。
:::::::::::'-、::::`''ー、 ゙ `' ヽ:::::::::::::||::::::.:....:..:.:::::::::ト
、::::::::::::::::\:,:::{!゙:::::::::::::::::::::::::゙'::::::::::::::::::::::::/:::\ やはり私の頭脳は世界一だったのだ、
.ヽ:::::::::ミ''ー-、,,〒=-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::./::: ヽ ,,
::::ヽ、::::\::::::::`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/:::" ゙゙゙ 私天才、マジ天才。凄すぎる
::::::::::'、::::::`'i、::::::`''、、:::::::::::::::::::::::::::::::/
.、ヽ::::`'、::::::::\::::::::::`'- 、 ::::::::::_/;;; ,
.ヽ::`'、、`'-::、::`::i、:::::::::::::::`:::`゙,,;ニニ二ニ"'"
:::::\::::`'ー::::::`'-、,\::::::::::::::::::::::゙'''ッ、,,,,,,,,--"
`i、:::`i、:::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::,,,ニ-、 、,_ ヽ、
- 492 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:18:22 ID:4gIl1vED
- 基本的に殺人を必要悪と考えている映画月と
完全に人間の心捨てて独裁者になった原作月
どっちも好きだけど短い時間の映画でやるなら前者の方が思い入れもちやすいね。
後者は長編だからこそ割り切れるけど。
- 493 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:18:23 ID:MnQ5Uh/n
- >>491
ねwwwwwwwwwwよwwwwwwwwwwwww
- 494 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:19:50 ID:15TnoRXP
- >>461
ジャニは大嫌いだが、
『堂本版・金田一』と『草薙の“道”シリーズ』だけは大丈夫だ。
- 495 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:20:03 ID:F4ibe5L7
- 藤原は古畑に追い詰められるチンケは犯人がかぶったのが残念。
- 496 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:21:17 ID:67dOqw/Q
- >>486
ついに、そこに目をつけた映画館が出て来たか!
ただの角砂糖だけでも「Lの…」と名付けりゃたぶん売れるぞ。
- 497 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:21:37 ID:AqRNTQ33
- 原作Lでは、警察がキラの捜査を打ち切る時に相沢が捜査本部に残るかどうか
悩んでる時に、「俺は竜崎のやり方がキライだ!」とか罵られて
「それでいいんです、それが普通です。でも私は相沢さんみたいな人は好きですけど。」
とか言ってた場面が、Lの人間性が見えて好きかな。
映画では「Lは本当は温かい人柄」を前提にして、捜査本部の色彩デザインをしたとか
公式に書いてあった。
- 498 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:22:06 ID:BO2rzNsk
- >>484
それ、漫画のセリフじゃないか?
映画だと、「私は間ちが……」で事切れ―る演技だったけど。
- 499 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:22:54 ID:CA2krz/d
- 演技は全然違ったやんけ>古畑
まあ殺人犯というとこだけかぶってるけどな
- 500 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:22:58 ID:x5KsGT8x
- 月はあんなに悪人全開なのに、なぜか感情移入は月にしてしまうな
Lの方が好きだけど
追い詰められる緊張感が凄い
- 501 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:23:14 ID:c3DnvaOB
- 前編ラストでナオミが詩織を人質に捕った時、月がペンを出したのは監督の力不足だってツレがいるんだが、論破出来ないかな?
- 502 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:23:48 ID:r6Hsvp3K
- >>484
あとは「が、間に合わなかった」か?
- 503 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:24:08 ID:8V3tL7Lo
- が・・ま・・は13巻によるとそれぞれの解釈でいいみたいだな。
>>487
Lは原作でも何気に人間味ある気がする。世の中を知ってるというか。
松山Lは後編かなり人間味増して好感持てた。
- 504 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:24:18 ID:EOEuKJbP
- >>498
いや、漫画に読者の解釈でって書いてあったから
他にどんな解釈があるのかと・・・
- 505 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:24:22 ID:8M2ndGhk
- 当初は正義感からはじまった純粋すぎる青年というスタートだったから
悲劇性が高まった感じがしたね>映画月
原作月はもう因果応報としか…
- 506 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:24:36 ID:RT5FO2w1
- 無邪気そうな風貌だから逆に良かった>藤原月
甘く優しげな顔だから周囲も疑念を抱かない側面もあったろうし。
これがいかにも高慢ちきで冷酷そうなクールビューティだと
却って疑わしい雰囲気満々で薄っぺらくなりそう。
藤原竜也の風貌はパンダ顔(コアラ顔?)というか
漫画の月の様な隙のない美形ではないけれど
この作品においては良い方向に作用していたと思う。
演技も前編の舞台風大芝居からずっと良くなっていた。
松ケンLも同様。
ミサと三者対面するシーンで
Lが「名探偵のアタシが解決しましょう」という台詞が個人的にはツボでした。
- 507 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:24:39 ID:AqRNTQ33
- あのペンは本当に意味不明だよね。
観客のミスリード「だけ」の役割しか果たしてないもんね。
武器にもならんし。
- 508 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:25:36 ID:lx6zd+ml
- 何気に総一郎の六法全書回想シーンが効いてるのかw
- 509 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:25:56 ID:x5KsGT8x
- 最初の六法全書投げつけるシーンが効いてるね
- 510 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:26:20 ID:8M2ndGhk
- 総一郎の六法全書シーンは後編の肝といってもいいシーンのひとつでしょう
- 511 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:27:29 ID:c3DnvaOB
- >>507
せめてポケットに手を入れるまでにしてほしかった
- 512 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:27:48 ID:vab0xGFW
- 改札シーン確認。
確かに縦ストライプ(あれをスイカ柄と表現した奴のセンスわろす)のコート着た
男は松山に似てた。けど、メイクしてない素の松山に似てるんであって、
Lとして遊びで出したという感じはしなかった。
ストライプの男に注目してる隙に猫背白T男が確認できなかった。
そっちは次回行く時の課題。
普通に考えてあのラストで遊ぶわけないと思っていてもなんか気になる。
- 513 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:28:32 ID:AqRNTQ33
- 語り尽くされたことだけど、原作の月はデスノートを拾わなくてもそのうち悪いことやりそう。
白月に戻った時に「あれ?あなたこういうキャラでしたっけ?」って違和感あったもん。
藤原月はその違和感がなくて「そうそうおまえって最初はこういうヤツだったよな。」って
納得出来た。
- 514 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:31:32 ID:BMZM6d7w
- 人間味とは少し違うけど
大学でもみくちゃにされる直前の
ミサを見つけた人が集まって来て
やたらキョロキョロしてるLは外出慣れしてない感があっていいな。
映画版はヒッキー扱いだし。
どの辺りのシーンか忘れたけど、対策本部で
月が「僕が必要なはずだナンタラカンタラ」と話す所で
隣に座ってるLに、月が向いたらサっと目を逸らし話してるのに目を合わせないのも
ヒッキーぽいというか人慣れしてないというか、
映画版Lは年下っぽい印象が強い。
- 515 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:31:54 ID:1dPJWSLm
- ドラマ化するなら原作2部をやってほしい。
いまさら1部はもう映画で十分だろ?
月=小栗旬がいいかも。ニア=内田滋
これで決まり。
- 516 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:32:32 ID:LOXhVl4Q
- >>501
前編ラストの、詩織の死はあくまでも「銃を持った人間に撃たれ、
死亡する」という確率にかけたもの。
南空ナオミの死亡理由は(簡単に言うと)「キラと疑わしい
人間の恋人を人質にとってその疑わしい人間を脅すが、恋人に
逃げられそうになって威嚇射撃をしたら当たってしまった。
それで精神錯乱に陥って自殺」と書いています。
(デスノートでは死亡する前の人間の行動をある程度操れるが、
誰かを殺した後死亡、というのは出来ない)
銃を持った人間があの美術館に2人以上存在する可能性と、
一人存在して、それに詩織が撃たれる可能性では後者の方が
圧倒的と月は計算していたわけです。
つまり、可能性である以上失敗すれば、時計に仕込んだノートの紙片に
名前を書く予定だったと。
こういう「好意的」な見方も出来ますよ。
- 517 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:33:35 ID:J6elrITb
- しかし、あの黒白を演じ分ける藤原はやっぱりすごい
勝った!のとこなんか顔半分で黒白になってる照明にもGJ!だったけどさ
- 518 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:34:53 ID:NDF+R6q7
- 原作2部はライトの魅力がまるでなかったから嫌い
ずっとやっすい悪役の顔してるし
- 519 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:36:35 ID:BO2rzNsk
- 出し抜かれてばかりだったしね。
- 520 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:37:25 ID:vab0xGFW
- さくらテレビ祭りのとこだったかな。現地に行ったら殺されると
言われた捜査員がLにくってかかろうとしたのを、ワタリがぐっと制したの
がなんか良かった。
- 521 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:38:11 ID:AqRNTQ33
- ああそうか、時計仕込みのノートか。
しかし、あの場面は捜査本部に見張られてるし、あの時点でおそらくLは月の監視時のポテチ袋が
怪しいと睨んでただろうから、いきなり時計出してわけわかんないことを始めたら
すぐにデスノートの存在に行き着くよな。
- 522 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:40:29 ID:XvpHuG3x
- ミサをわざと追い詰めてレムを使うって戦法は原作のとき
うまく行き過ぎだろとか思ったけど
映画で見たときは純粋にライトすげーwって思った
なんでだろ
レムの前で飄々としてミサを売るような発言するライトがなんかよかった
- 523 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:42:50 ID:LOXhVl4Q
- >>521
見張られていても恐らく手元まで見えるような、高性能の
カメラではなかったかと…>防犯カメラ
それと、月はカメラのことも知っていて恐らく「見えない角度」で
書くことも計算に入れていたと思いますよ。
デスノートに「捜査本部に連絡をし、第三者の確認をとらせ、
捜査本部監視の下、その犯行の証拠を自白させようとするが」と
書いているので。
- 524 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:43:09 ID:c3DnvaOB
- >>516
なるほど
- 525 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:43:22 ID:fwnPs3Tv
- 前編ラストの月とL初対面シーンは何度見ても良いな
TVで初めて見たときLがポテチ出した瞬間、家中で「うわあ〜」という声が上がった
- 526 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:45:01 ID:dKgUMkof
- ミサに『彼女にしてください!』といわれたら俺は迷わず親指を立てるだろうな。
- 527 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:45:54 ID:vab0xGFW
- Lに「お前は使わないのか、つまんねーな」とか言って
飛び上がって画面から消えたリューク。
一応まだ所有者であるミサがそこにいるのにあれじゃどっか
行っちゃったみたいで何か変だ。
- 528 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:50:18 ID:67dOqw/Q
- >>515
原作2部は、マフィアが出て来たりニアの部下も皆外人だし
ヘリだのミサイルだのと派手なシーン多いし、これはむしろ
「外国からもリメイクのオファー殺到」してるらしいから、そっちに
やってもらうべきかと思うんだよね。
それこそ、ハリウッドにでも。
TVドラマでやるには予算かかりそうなシーン多過ぎ
- 529 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:52:24 ID:RT5FO2w1
- >>513
利口だから本当の犯罪行為には手を染めなくても
真面目だが不器用な人々を上手く出し抜いて
出世コースを歩む鼻持ちならないエリートにはなりそうだよね>原作月
でもそういう人生を歩んだとしても
Lみたいな変人天才タイプにやはり潜在的な競争心を煽られそうな感じはする。
デスノートに出会わなかった場合の月の未来のシチュエーション↓
某難事件によりLを招聘した日本警視庁にて…
月:初めまして。警視庁の夜神月です。
L:あなたが噂に聞く日本警視庁の夜神月さんですか。
月:この度は世界的な名探偵のLさんにお会いできて光栄です。
L:いえいえ。
こちらこそ日本の優秀な方と仕事ができてやりがいがあるというものです。
(コーヒーに角砂糖を落としながら)
まあ、日本にはさしたる難事件など今までありませんでしたけれど。
月:(…こいつ、叩き潰してやる)
- 530 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:55:03 ID:LHNTqxkP
- 記憶が戻った直後の藤原の表情はすごい
顔違いすぎ
- 531 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:56:10 ID:wtXLNy7x
- Lって友達欲しかったの?
- 532 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 00:58:47 ID:AqSrnCNZ
- >>531
まったく
- 533 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:01:41 ID:RT5FO2w1
- >>531
Lの内面は謎が多いし
韜晦の多いキャラクターだけど本質的に孤独な部分はあると思う。
ワタリくらいしか本当に信頼できる人はいなかっただろうし。
最後にワタリの写真を見ていたのは
彼がLにとって父親的存在でもあったことを表していると思う。
- 534 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:05:51 ID:jHSrXbHx
- >>531
原作Lでそれらしき発言はあるけどあれはどーも嘘っぽいよな。
映画Lの場合、家族とか友達とかそんなものをまったく知らないまま
その天才的頭脳を買われて、物心ついた頃からすでにああいう特殊な環境に
隔離されてしまっていた。本人もこの事件の前までは、それが当たり前だと
信じ込んで何の疑問も感じてなかった、と見えるんだけど…
年齢や頭能レベルが近い月としばらく一緒にいたり、あとやっぱ総一郎の父親ぶりを
目の当たりにして、死の間際には多少何かが変化してたような。
ただ、もはや彼に残された時間もなかった…ということで。
- 535 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:06:20 ID:vab0xGFW
- 原作の友達です発言も嘘だっていうし(13巻より)
映画ラスト、階段での友達になれなくて残念とかいうのも
月に対する強烈な皮肉っぽく聞こえた。
信頼してたのは>>533の言うようにやっぱワタリだけだろうな。
あと菓子。
- 536 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:07:55 ID:LOXhVl4Q
- >あと菓子。
愛と勇気だけが友達なアンパンマンより悲惨…w
- 537 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:09:09 ID:8V3tL7Lo
- >>533
そんなLが最後に総一郎に向けた笑顔は泣けたな。
総一郎はとても良い役目を果たしたよ。月をしかり抱きしめ、Lに温かさを与えたんだな。
- 538 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:10:32 ID:6pvI2BFv
- Lは推理の邪魔になるもの全てを頭から排除してる感じか…
友達や家族は迷いの素になるだろうしね
必要なのは、気を使わず動かせるワタリと、脳を働かせるための糖分のみ
- 539 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:10:53 ID:4gIl1vED
- 映画版では総一郎をうまく生かしてたよね。
原作版じゃ月にいいように使われる駒扱いだったが。
- 540 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:14:15 ID:4+rIOV4C
- Lのお菓子って甘いものばっかり?
スナック系は例のコンソメ味しか出てこなかったっけ?
- 541 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:15:04 ID:cNbTd3FW
- とうとう2回目観て来ました。
原作知らないんで2回観てやっといろいろ理解しました。
Lの表情でたくさん笑えた。
大学のシーンは大好き!
あとはライトが「女は忘れる生き物だから」みたいな台詞を行った後の表情がツボ。
あれはどうゆう表情なのかな。
- 542 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:15:52 ID:LOXhVl4Q
- >>540
あれはあくまでも月へのあてつけですから。>コンソメ
甘い物しか見たことないですね…。
原作だと果物も食べてますが。
- 543 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:16:21 ID:4+rIOV4C
- 藤原そのものの台詞みたいだな>女は忘れる生き物だから
- 544 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:18:22 ID:OSOPSEAx
- 後編まだ見てないんだけど、Lがカップケーキをカップごと食べて
あとからカップ出すシーンはありますか?
- 545 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:18:59 ID:AahUT+Ly
- 正確には
「忘れるのは女の特技だからな」
です。
- 546 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:19:16 ID:RT5FO2w1
- 映画のミサ、漫画の顔には似てるし
演技としては前作の詩織ほど下手じゃないんだけど
口を開いた時の大きな前歯や
タバコで潰したみたいなガラガラ声が気になって
どうもそこまで可愛く見えなかった。
というよりハッキリ言ってウザかった。
漫画のミサ自体がウザイキャラなんだけど
映画だとそこに野太い音声が加わるので…。
画面には一度も出てこない存在だけど
ビデオテープ作りに協力してくれた友達をいとも簡単に殺す発言したり
月にとっては初対面なのに「私だけ見てくれなきゃ嫌」とか纏わりついたり
月じゃなくても信頼も愛情も抱けないデムパ女に見える。
- 547 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:20:21 ID:AqRNTQ33
- フロイト的に解釈すると、Lの指しゃぶりの癖も甘いもの好きも、口唇期を脱していないことを
示しているから、潜在的にものすごく愛情への飢餓感はあると思う。本人自覚してないだろうけど。
- 548 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:20:22 ID:LOXhVl4Q
- >>544
残念ながらないです。
が、ちょっとした行動が笑いにつながるというシーンは
いくつかあるのでお楽しみに。
- 549 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:21:14 ID:OSOPSEAx
- >>548
サンクス、楽しみ
- 550 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:22:01 ID:cNbTd3FW
- >>545
訂正サンクス。直後のLの面白い顔観たら台詞飛んじゃったよヽ(´ー`)ノ
- 551 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:24:45 ID:AahUT+Ly
- >>550
いやいや。
何回も見てると台詞を覚えてしまって
細かい間違いが気になってしまう自分を許してくれ
- 552 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:24:45 ID:EOEuKJbP
- >>550
死刑です。の時の顔もワロタ
- 553 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:25:29 ID:j8hnL80H
- >>544
それはおはぎでは
おはぎなら食いましたよ。銀紙は食わなかったけど
- 554 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:25:39 ID:BMZM6d7w
- >>541
原作知らない人がリピしてくれるのって嬉しい。
知らなくても面白いって事が。
>>546
上げられた部分がいいんだけど
合わない人には全然駄目なんだろうな。
原作で一番純粋に悪いのはミサ。
- 555 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:26:57 ID:OSOPSEAx
- >>553
あれおはぎだったのか!
- 556 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:30:19 ID:jv9vLdba
- なんか映画化を認めてなさそうな原作オタの香取に、後編だけでも見てほしいな。
原作より上手くまとめた方だと思うのに見る気なさそうで本当に勿体ない。
- 557 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:33:51 ID:RT5FO2w1
- >>554
原作のミサ自体が嫌い(というかウザイ)なキャラクターだったので
映画の女優さんも好意的に見られなかったのかもしれません。
ミサの場合、月やLに比べると
作りこまれたキャラクターに沿ってストーリーを展開するのではなく
ストーリーに合わせてキャラクターを動かした感が濃厚なので
漫画も映画も感情の動きがいかにも不自然で
出て来る度に物語の嘘っぽさ、生硬さを強調する役割になったと思う。
- 558 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:35:08 ID:HlupQqnu
- 原作のミサ自体が電波だしな…
生理的に受け付けない人がいてもしょうがない
- 559 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:42:14 ID:RT5FO2w1
- >>558
映画のミサは家族の遺影を部屋に飾ったり
「人殺し」と糾弾する声に我に返ったりする描写があったので
原作ほどの不自然さは免れていたのでその点では良かったです。
映画だと人気アイドルの設定がいつの間にか忘れ去られている点が気になった。
結局、監禁から解放された後も戻らずなし崩し的に引退したのだろうか。
アンカーウーマンになりたての高田でさえ死んだらスポーツ紙の一面なのだから
超人気アイドルのミサミサが入院したまま復帰せず、となったら
マスコミが騒ぐんじゃなかろうか。
- 560 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:43:12 ID:EOEuKJbP
- 今日ってそういえばデスノアニメの日だよな?
- 561 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:44:05 ID:NYAH2iqT
- 後編を見たみなさんに質問いいでしょうか?月がレムを使ってLを殺すシーンあるじゃないですか?あそこで何故Lはレムに自分の名前が書かれたって気付いたんですか?ワタリが倒れたから?ならワタリが殺されなかったら気付かなかったんでしょうか?
- 562 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:44:11 ID:vab0xGFW
- >>560
約23時間後くらい。
- 563 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:44:59 ID:HlupQqnu
- ただでさえ長いんだから、必要じゃないと思った描写は省いただけでは
あくまでも映画のメインは月とLなんだし
- 564 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:45:50 ID:jv9vLdba
- でも映画版のミサは漫画版のようなただのバカキャラで終わらず、
明るい中にも一家惨殺事件の生き残りとしての暗い影も見え隠れして
健気で結構好きだな。
たしかに多少うざかったけどw
- 565 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:48:23 ID:4gIl1vED
- >>559
まあせいぜい若槻千夏レベルなんじゃないの?
- 566 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:48:45 ID:BMZM6d7w
- ミサの空気読めない点だけは
ストーリー的に必要だろうしね。
レムを最初に見た時に
ステキとかいう時点で普通じゃ無いけどそれがいい。
- 567 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:49:23 ID:Y4hSoDAJ
- 彼女が「ポテチを取り…食べる!」と呟きながら喰ってて
はげしくウゼエw
- 568 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:49:48 ID:vab0xGFW
- >>564
同意。
あと、大きな違いは月に抵抗を示したことがあると思う。(父の名前ノートに書いた時)
原作ミサだと月が何やろうとも「さっすがライト☆」になる気がする。
- 569 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:51:20 ID:EOEuKJbP
- >>562
こっちは後15分後ぐらいなのだが
- 570 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 01:52:22 ID:IUK4Vuwm
- >>547
指しゃぶりなんだ。親指の爪を噛んでいるのかと思ってた。
どちらにしろ口唇期を脱していないことの表れなんですか?
- 571 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:01:07 ID:RT5FO2w1
- >>564
漫画だとアイバーの台詞で同様に生き残った姉がいる設定が示されていたけれど
映画だと姉の代わりに幼い弟がいて両親共々惨殺されたと改変されており
失った犠牲の痛ましさが強調されている。
月&サユ兄妹に対しミサは姉弟ということにしたのかもしれないけど。
>>568
家族を失い、肉親の代え難さを骨身に沁みて知っているだけに
自己本位な論理で純良な父親を消そうとする月の行為に抵抗を示す、
という映画の肉付けは良かったですね。
- 572 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:02:51 ID:EOEuKJbP
- >>562
どうやらこっちは1話遅れてるらしい
スマソ。
- 573 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:04:51 ID:HlupQqnu
- 総一郎がLに毛布掛けるシーンでLが親指くわえてるのが分かる
- 574 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:08:58 ID:1Z4k3+8o
- 唇ってのは、人間が生まれて一番最初に発達してる感覚で
唇を押したり爪を噛んだり常になんかくわえてたり食べてたり…というのは、
その乳児期の感覚に回帰してる、という感じ。
- 575 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:09:27 ID:K7dTZO2/
- これ既出?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164507324/l100
ここの11月8日の日記wwwww
とくにLwwwww
- 576 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:12:41 ID:AqRNTQ33
- マンガのミサは一切自分の意思を示さずに月に献身的に従い、
暗い過去や内面は一切見せないという
はっきり言って童貞男にとって都合のいいキャラで、なんか好きになれなかった。
絵は可愛かったけど。
- 577 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:13:30 ID:BO2rzNsk
- たばこなども、幼児性の表れである事は証明されているね。
- 578 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:20:52 ID:RT5FO2w1
- >>576
「自分の意思を一切示さない」というより
月の全てに疑問を持たずに賞賛・信奉しているため盲目的に従っており、
「暗い過去や内面は一切見せない」というより
単なる状況説明と月への献身の動機付けのために
両親を惨殺された暗い過去が最初の場面でだけ提示された、
というのが正しいと思う。
- 579 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:30:01 ID:BMZM6d7w
- ひざを立てて座るのも
胎児が腹の中で居るポーズに近いよね。
原作の何巻かの表紙の逆さまLも胎児を模してるように見える。
- 580 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:31:28 ID:4/JiBEBy
- >>218
- 581 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:33:33 ID:SDRMh3lP
- >>526
どっちにだ
- 582 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:38:10 ID:w1JCtDhW
- ドラマ版デスノート
月役:えなりかずき
L役:ジミー大西
ミサ役:しずちゃん
さゆ役:ハリセンボン、ガリのほう(名前忘れた)
- 583 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:43:41 ID:BO2rzNsk
- >>582
>さゆ役:ハリセンボン、ガリのほう(名前忘れた)
残念。彼女はリューク役に内定。
よって、さゆ役は:ハリセンボンのガリじゃない方(名前忘れた)
- 584 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:47:41 ID:Rl2u6lIN
- >>512
私も今日見てきたけど、同じ事思った。
スイカ柄っていうから、赤と緑の服を想像してたんだけど普通にグレーだったw
私も、猫背白T男は分からなかったな。
- 585 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:48:51 ID:j8hnL80H
- >>574
口唇期固着って奴だな。口唇期に与えられる愛情が両極端な場合起こりやすい
始終甘いもの食ってるのも固着の現われか
まあ何となくインパクトある特徴的なキャラ付けしてっただけなんだろうけどな
- 586 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:49:06 ID:K7dTZO2/
- ごめんアドレス思いっきり間違えてた
http://ebiy.net/eby_nikki.htm
こっちで
- 587 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:54:36 ID:BH5NcgMZ
- >>586
蛭子さん星4つか。凄いな。
- 588 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 02:54:55 ID:nxza05xx
- 今日見てきた。中々エロい映画だったな
- 589 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 03:00:02 ID:RT5FO2w1
- 家の中ではセクシー下着で
死神に向かって不要なポーズを取る高田さんw
- 590 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 03:01:53 ID:BMZM6d7w
- 金子が足フェチなのはこのスレで知ったけど
足の見せ方はもっと自然にしてくれた方がエロいのにと思った。
- 591 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 03:03:37 ID:cttEXUju
- >>586
エビスさんヴィジョンの藤原&松山はアレなのか…
流石だ…
- 592 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 03:04:27 ID:KKQUcppD
- いきなり露出高くなってるのは、デスノートを得て自信を持ったことを表しているらしい
- 593 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 03:04:40 ID:s3Bfze+3
- アニメがゴールデンで流せないのに何でドラマならOKなんだ?
実写のほうがやばいじゃん
- 594 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 03:04:55 ID:cXkcHsL3
- >>586
クオリティたかいw
- 595 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 03:20:53 ID:OXkSHuSr
- >>501
ミスリードと見るのが自然
書き直すったって一度書いたことは取り消せないから無理
Lの死が実は死んでませんでした〜ミスリードです(^^)だったらマジキレルぞ金子!
- 596 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 03:24:04 ID:SDRMh3lP
- つかミサの過去設定いらなくね?
>>578の言うようにあそこまでのキラ崇拝にはやっぱ動機がいるよなって考えで
加えたんだろうけど、好奇心オンリーでキラに接触→キラ超カッコいい→尽ーくそ
みたいなありえない真性電波もミサならいけたしむしろハマったと思うんだよね
おしい、本当におしい
最強の電波キャラになり得たのに
- 597 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 03:40:10 ID:OXkSHuSr
- >>596
その場合戸田だと無理なんじゃないか?
過去設定入れたからまだ映画版ミサって感じでいけたけど
この前金ローの後のニュースで車で子供4人殺した犯人が軽い刑ですんだのを
殺された子の親父が「今の法律では裁けない、こんな法律いらない」と泣いていた
親父にデスノートの切れ端あげたいと思った
- 598 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 03:43:44 ID:iwc2q2nG
- ライトはテイラーの挑発映像に乗せられてなかったら
キラの正体は永遠に不明のままだったのにな
- 599 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 04:10:47 ID:RT5FO2w1
- >>596
でも不幸な過去設定がないと
ジェラス及びレムがミサに肩入れする理由もなくなってしまうような。
特に同情すべき境遇でもなく
ただ見てくれがキレイなだけの浅はかでバカな娘だったら
死神も恋しないだろうし殺されそうになっても助けないと思う。
- 600 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 04:18:33 ID:SDRMh3lP
- >>597
映画は映画のままで全然いんだ、
ただ原作のミサには是非突き抜けていてもらいたかったなと
>>599
それもそうだなw
- 601 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 06:17:05 ID:/Q4mlzo8
- >>598
どのみちミサがしゃしゃり出て来て
死神の事ベラベラとしゃべりまくるから
動かざるをえないと思う
- 602 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 06:36:37 ID:/Q4mlzo8
- ドラマ版デスノート
月役:ホリエモン
「勝った…、想定の範囲内…」
「罠だ、これは罠だっ!、
その部分だけあげつらって言うのはどうかと思いますよ!」
L役:タシロス
「盗聴器と監視カメラを仕掛けます」
ミサ役:杉田かおる
「高田さんとケンカしに来ました」
さゆ役:しずちゃん
「グフッ…こんな大人の雑誌読んでたん?
なんかやらしぃ〜わ、」
- 603 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 06:44:19 ID:97pzXtjP
- 昨日4回目行ってきた
上のほうでも改札のシーンのL似の話し出てるけど
あれはやっぱりたまたま似てるだけで松ケンじゃないね
それだけ確認したいがためにタダ券で見てきたw
でも、チェスの2手打ちとか狂った月の時の床のとことか
もう完全にストーリーと関係ないとこを注目してる
帰りにサントラ2枚買って帰ってきて
とりあえず映画はこれでラストにしようかなと
見れるもんなら何度でも見たいが
- 604 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 07:32:16 ID:q/LobMyu
- >>530
そこは何回見返しても驚く
- 605 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 07:38:22 ID:1HAM1ndg
- Lは頭脳が高すぎて外見や行動がエキセントリックだけど、根本はモラリスト。
だから、モラルの吹っ飛んだ狂人の破壊力に叶わなかった。
- 606 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 08:15:47 ID:KeburK/0
- >>571
姉云々はヨツバを騙すための嘘だろ。
- 607 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 08:25:21 ID:psvLuuMF
- Lもデスノート使ったから、天国にも地獄にも行けないんだね。
- 608 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 09:31:27 ID:w1JCtDhW
- Lはお菓子の国に逝った
- 609 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 09:34:39 ID:9xaDp8q3
- >>416
>>452
ドラマ化のソースないソースないと騒いでいるヤシ餅ついてよくレス嫁。
デスノ@Wikiに経緯はともかく
「日テレが集英社より映画化・アニメ化・テレビドラマ化」の
3点セット抱き合わせで権利を買ったと、とあったぞ。
普通に考えて、テレビ局が映画化権とアニメ化権だけでなく
テレビドラマ化権も合わせて買ったのなら映画化とアニメ化だけやって
テレビドラマ化は権利を買ったまま塩漬けにして実現させないとは
普通考えにくい。
だから「状況的にテレビドラマ化は実現の可能性が高い」と言うとるだけだ。
個人的にドラマ化して欲しいから言ってるわけではない。
(それを言うのならむしろドラマ化なんぞして欲しくないわ)
勿論何事も100%確実ということはないだろうし、
Wikiに書かれていた事まで嘘だと言うのなら仕方がないが。
>>428に関しては「あくまでも噂だが」と断り書きを入れている。
この話までガチだと言ったつもりはないが?
- 610 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 09:38:51 ID:LtJ6FZmA
- 幼稚はオダカイさまだろ?
- 611 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 09:43:35 ID:9xaDp8q3
- >もともと
>集英社側が「実写映画・アニメ・テレビドラマ」の
>3つのメディアミックス展開を買ってくれるテレビ局を探したところ、
>日本テレビが買い取ったと言う。
>そのためテレビドラマ化も予定されているらしいが実際の所は不明(以下略
これね。
うまくコピペできんかったし、
自分でWikiに逝って確認した方がいいだろうけど。
勿論Wikiに書かれている事が2chと同じ位信用が置けないというのなら
ドラマ化=全くのガセといってもいいだろうけど。
- 612 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 09:49:56 ID:ZPABAtrf
- みさみさのハッピースィーツの着メロってどこかにないですか?探してます。
- 613 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 09:53:19 ID:c3DnvaOB
- Dani Californiaのイントロ部分の着うたも探してます。
- 614 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 09:55:32 ID:9xaDp8q3
- ちなみに、
これは個人の予測だから嘘情報流してるとか言われるの心外だけど
ジャニの参入は可能性として低いと思うよ。
理由は個人的な好き嫌いは別として
藤原の舞台演技的な月が「業界の中でも」評価されているのに対して
あとからそういうの苦手な普通のテレビ男優が出て来てもやり辛い
というのと
Lのように手足まで白塗り&ヅラなんていうコスプレを通り越して
着ぐるみ被ってやるような役で、しかも演技面でも自分の地というか
個性が生かせないようなキャラは
一種のキャラクター商品のような若手ジャニタレにとっては
大変なだけでうまみが少ないから。
- 615 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 09:57:30 ID:iDgIv3iY
- >>>602
www
- 616 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 10:12:10 ID:KKQUcppD
- wikiは誰でも編集出来るから、一次ソースが他に示されてない限り信憑性は2chと大して変わらん
- 617 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 10:20:11 ID:9xaDp8q3
- ふーむ。なら無理には主張しないが。
別に自分がドラマ化して欲しい訳じゃないからな。
ただ、あれガセ書いたらすぐ書き直されたりしない?
- 618 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 10:51:46 ID:v31xRsSC
- ドラマ化は実現するのかどうか自分なんかにはわからないし
実現したらしたで心配もあるけど
自分もジャニはいっさいかかわらない気がする
ってか、ジャニがかかわらなかったことをファンの多数が評価していること
これは無視できないと思うな
- 619 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 10:53:25 ID:j8hnL80H
- http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061128-OHT1T00070.htm
とりあえず一つ目。おめでとう
- 620 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 10:55:10 ID:/Q4mlzo8
- ドラマ化するなら同じ配役でヨツバ編のナミカワへの電話みたいな
ライトとLが掛け合いながらの新たなキラ捜査の駆け引きをやってほしいなぁ
他にもワタリ狙撃やモロ合成でも構わんから松田の逆立ちとか…
- 621 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:01:31 ID:qUps5D/9
- >>501
多分>>595の言うとおりミスかと思う。
ちなみに>>516はムリ。
実現不可能の事書いた場合でも指定時に心臓麻痺で死ぬし
先に書いたほうが有効になるから、後から時計に仕込んだ紙に書いても何にもならない。
んでライトはテストにてそのルールを知ってる。
ついでに無理矢理こじつけ集↓
1、ノートのルールをド忘れていて>>516の作戦を実行しようとした。
が、ノートのルールを思い出してペンをポケットに戻した。
2、恋人の死を目前にして急に詩織を失いたくない!と思い始めたライト。
動揺のあまりノートのルールを忘れ、「文字を塗りつぶしたら消せるんじゃね?!」とペンを取り出す。
しかしノートのルールを思い出してペンをポケットに戻した。
3、ナオミさん、冥土の土産に殺し方のヒントをあげるよ…とペンを見せてみた。
4、ライトは捜査本部に入るため「最愛の恋人を殺された僕、テラカワイソス」をアピールしたい。
しかしライトは過去に「僕ったら危険に遭遇しても最良手段を実行しようとする冷静な男…
拳銃をつきつけられても物怖じしない度胸と正義感の持ち主だよ!」アピールもしてしまっている。
よって「恋人を命がけで守る男を演じ、尚且つ僕の冷静な対処と度胸も見せ付けるのが得策!」と考えた。
「僕が普段持ち歩いているのは、時計、ペン、サイフだ。
この中で唯一武器になるペンを片手にナオミに襲い掛かる僕。
そう、自らを危険に晒してでもナオミの意識を詩織から逸らし彼女が逃げるキッキカケを作ろうとしたのだ。
しかしそれに気づいたナオミが詩織をつい射殺!この作戦いいじゃん!」
そう考えたライトはポケットのペンを取り出す。が
「やばくね?ペンとか、Lに余計なインスピレーション送っちゃうかも…」と考え直しペンを戻した。
4、なんとなく手持ち無沙汰だったのでペンを取り出してしまっただけ。
- 622 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:02:28 ID:9xaDp8q3
- 取り合えず、ドラマ化するかしないかの目途は来年一杯だと思うんだ。
デスノは「白い巨塔」だのこの間やった「氷点」みたいな
純文学的?作品が原作という訳ではないので鮮度が命。
再来年以降にやってもうまみはないと局は判断すると思うから。
- 623 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:08:22 ID:GudaJtLN
- >>621
観客への狙いとノートの存在を知らない劇中の人々への月の思惑がごっちゃになってる
- 624 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:14:35 ID:erJZm4FQ
- >>621
原作の月なら「3」みたいなことやりそうだ
- 625 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:15:12 ID:qUps5D/9
- >>623
いや、もちろん実際はそうなんだよ。
621に挙げたコジツケ集は
無理矢理にでも劇中の世界でのペンを出した理由をつけるなら…
って趣旨ね。
ほかに何か無いかなあ。コジツケ。
- 626 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:22:50 ID:rSLXR83h
- >>621
朝から笑った(・∀・)…。
しかし月の机の引き出しの中、めちゃくちゃキレイだったねぇ〜。
仕切りまで使ってキッチリ分けられていた。
月らしさが上手く表現されてたね。
あれを見て自分の引き出しの中片付けようと思った^^;
- 627 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:24:21 ID:qUps5D/9
- >>217
ミサミサは女だから、せめてニワトリにしやってくれ。
- 628 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:28:45 ID:/Q4mlzo8
- >>625
Lにペンを見せる事で逆に
[こんなもので人を殺せるわけがない]
という意識を無意識下に植え付け
[ペン以外の証拠を探さなければ]
という事を意識の奥底に植え付けるためとか…
やっぱり普通の人は殺せるとは思わないからね、
後編で総一郎が「ノートに書いて、そのあとどうする?」
って言ってるように。
- 629 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:30:04 ID:bBs1DICh
- Lがノートに名前を書き込んだというのはハッタリの可能性があるよねー
- 630 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:36:43 ID:qUps5D/9
- >>628
それもアリだね。
でも後編のLの言動を考えると
・「ペン以外の証拠を探さなければ」 という事を意識の奥底に植え付けるため出そうとしたがやっぱやめた
・「ペン以外の証拠を探さなければ」 という事を意識の奥底に植え付けるため出したが、カメラの性能が悪くてちゃんと写らなかった」
・「ペン以外の証拠を探さなければ」 という事を意識の奥底に植え付けるため出そうとしたがLに気づいて貰えず無視された
の可能性高いかも。
- 631 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:41:13 ID:pQbuyruB
- この無意味で不毛な妄想いつ終わるの?
- 632 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:44:22 ID:jPVFgCUb
- ポケットからペン出したのは隙あらば
ペンをどこかに投げつけてナオミの視線を剃らそうとしてたと思ったw
- 633 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:48:42 ID:BE9u5WkU
- 既出かもしれないが、
ミサが持ってきた偽ノートに触れたときリュークが見えるようになったのは何故?
- 634 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:50:33 ID:/Q4mlzo8
- おふざけなら
右手にペンを握り高く掲げて
「ジュワッ!!」
- 635 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:50:43 ID:rSLXR83h
- すげーループwww
- 636 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:53:17 ID:Bg+SXr80
- >>545
この台詞っていつ出てきたのか思い出せません
後半でしたっけ‥?
- 637 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 11:57:23 ID:/Q4mlzo8
- >>636
チェックメイトの直前
- 638 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 12:02:22 ID:rSLXR83h
- >>636-637
もう何回も観てるのにあのあたりになると心臓がドキドキドキドキ(;゚∀゚)…。
隣の席の人にドキドキが聞こえるんじゃないかと思うくらい…。
- 639 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 12:09:04 ID:Bg+SXr80
- >>637
ありがとうございます
お陰で仕事に集中できそう
もう一回観に行ってしまいそうです
- 640 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 12:14:20 ID:qUps5D/9
- >>633
じつはノートの中間部くらいに数ページ
,__________________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄←この部分
| ,………………………,|…………………
| : |
| : ベジータ 自爆 |
| : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| : 餃子 自爆 |
| : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だけ本物のページが混じっている。
XェバンXがやりました。
- 641 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 12:18:00 ID:/Q4mlzo8
- >>640
オレには
亀仙人 世界制服を目論む者の野望を阻止しようとするが、
失敗に終わり、引き換えに命を失って死亡
と見える。
- 642 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 12:32:44 ID:d2HtmjQx
- ミサには月の寿命が見えてたのか?
- 643 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 12:43:23 ID:v31xRsSC
- ミサには月の寿命が見えないから
月=キラ(ノートを持っている者の寿命は死に神の目でも見えない)
とわかったんだよ
その後も見えたことはないだろう?
- 644 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 12:52:18 ID:vab0xGFW
- 死神の目の死んだ人の見え方ってどんななんだろう。
数字は当然として名前も見えなくなるのかな。
もし見え方変わるとすると、やっぱラストでLの死体がある部屋に
ミサいるんだけど、Lの死んだふりバレる気がする。
- 645 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 12:59:28 ID:qUps5D/9
- >>644
漫画設定では正解>名前も見えない
でも映画設定では出てこなかった気がするので何とも言えない。
- 646 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:06:59 ID:4YU0W0Eo
- だから原作も映画もルールは一緒だって何べん言わすんじゃワレ
- 647 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:10:56 ID:jPVFgCUb
- >>644
顔が見えなきゃ寿命も見えないよ
それをLが知ってたかは知らん
- 648 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:17:28 ID:AqRNTQ33
- なんとなく「救世主キラ伝説」でぐぐったらいっぱい出て来て笑った。
再現度高いし。
- 649 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:21:02 ID:qUps5D/9
- >>644
前髪で上手い事隠れてたんだよ。
、_、
`"ーニー- 、,_ ゛`=、
_,,,,-‐=二`:::::::`::‐、ミヽ
_,、-‐"´ ̄.::::::::_,::::::::::=、:::::::::::ヽ
,/´,:-ー ..::::::::::  ̄::::::::::::::::::ミ:::::::,:: !、_
,,=‐':´::::::::,:::::,::::::::::,:::∠´:: ..:::::::::::::ハ::::::::::::`=、
-"´/::/:/::::´::〃..:::: ..::::::::::::::ノ:::!::i:ヾ:::::::::::::::i,`、
,i':::彡:::,::::::/:::/.::: .,::::::::::::://:::::::::::::::i::::::::::::::::_::\
ン:::::::::/::::::/:::::: ..:::::::::::::::::::::::::ン'"\:::::::::::::::i::::::::、:::< ⌒`
__,.='''゙´,/::::::::::l/::::::::::::./::::::::/-//エルリi:::::iヨ|:::::::i:ポi:::::ヽモペ
/' /::::::: .::::::: .ィ::::::::::ン''! (;;;)i,丶 /;ノ./、 'i::::::l:::| i::::::::|
/ ,/:::: /:::::::/::::::/:/ `'‐-= /,.:シi.(;)i|:::::ノ::i |:::::::|
,/::/i::/:::::::〃::::::!:::∧| '::: ヽ =ノl::::l:h::l i::::/
- 650 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:23:43 ID:rSLXR83h
- >>647
知らないかもね。
レムが『ミサの寿命がまた減ってる…』って言った時、
L『寿命が???(一体何の話?)』的な反応だったし。
- 651 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:28:27 ID:k6+ELcd7
- >>644
あれはエントランス。
海砂は絶大なる信頼を寄せているキラ=月が始末したと考えているから、
Lの死を確認する事など頭にない。
月はあまりにも計画通りに事が運び、
勝利に酔いしれて慎重さを欠いている。
そして、その場で次の計画に移行してしまった。
- 652 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:34:14 ID:QDTWZDJJ
- 月が総一郎の名前を書いてミサが拒否反応したシーンの部屋は
Lが死んだ(フリ)した部屋と同じじゃなかったっけ?
ミサが入ってくる前にLの死体を隣の部屋にでも移したんじゃないのかと思った
- 653 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:36:27 ID:qUps5D/9
- マジレスするなら多分これもミスなんだろうけどねw
前編のペンミスといい、突然リュークが見えるようになったりした点といい
映画版は結構いい加減だしw
- 654 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:37:17 ID:rSLXR83h
- >>651
“あのシーンはおかしい”ってこのスレでも散々言われてたけど、でも“世界の名探偵L”“天才L”って言われてる人を自分の頭脳で負かす事が出来たらそりゃあもう興奮して舞い上がるわな…。
あのLに勝てた自分って凄い(;゚∀゚)!!!って…。
- 655 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:38:35 ID:r/OEi2TK
- あれをミスと言う奴は原作を知らないか見方を間違えてる奴
- 656 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:40:01 ID:3rOHvjaX
- さっき映画館を出たら黒いノートが落ちてるのを見つけた。ドキッとした。
でも安易に拾うと柱の陰から馬鹿なガキが飛び出してきてはやしたてられそうな気がして
極力無関心を装って素通りした。今、猛烈に後悔している。
- 657 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:40:34 ID:k6+ELcd7
- 1回で解らない人って多いんだな。
- 658 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:41:29 ID:qUps5D/9
- >>655
どう見てもミスだと思うが。監督の。
- 659 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:41:57 ID:yUBWD7fk
- とりあえず映画は糞
- 660 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:44:36 ID:u2SykC/1
- >>658
お前の頭がミスだよ
- 661 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:44:48 ID:rSLXR83h
- ぶっちゃけると・・・・・・
実は原作よりも映画のストーリーの方が好き。
- 662 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:46:16 ID:XpWeIa/l
- 月は
Lが死んだ振りした部屋(捜査本部)→
エレベーター前でミサとリュークと(ワタリの遺体と)会う→
エントランスで総一郎の名前を書いてミサに咎められ「黙ってろよっ!」
でいいんだよね?
- 663 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:49:22 ID:AqRNTQ33
- >661
自分も。
ニアメロはまあ魅力的なキャラだと思うけど、いろんな意味でLにはかなわない。
Lより未熟なニアメロを最終的に月に勝たせるために、
相対的に月がバカになってて、なんだかすっきりしない結末だった。
- 664 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:51:15 ID:qUps5D/9
- >>660
じゃあなんで「ミスでない」と言い切れるか説明求む。
ちなみに自分がミスだと思った理由
もし「ミサが死神の目をもっているので死ぬフリをしてもバレる」という事に気づいていたなら
「興奮していて見えなかった」や「信頼してたので見なかった」などの
観た人の妄想で補わなければ成り立たない理由にせず
ミサとは外で待ち合わせた事にするなり、Lがうつ伏せで倒れた事にするなりした方が物語としても自然。
また仮に話題を呼ぶため一部分だけ「観た人の妄想で補わなければ成り立たない」設定にしたのなら
他にもツッコミどころもある事に気づいてなかった証拠なので、その選択自体「ミス」。
- 665 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:52:24 ID:39X/ZO+D
- >観た人の妄想で補わなければ成り立たない理由
ここがまさにデスノクオリティじゃないかw
- 666 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:54:12 ID:vab0xGFW
- >>651
エントランスか同じ本部室かすごく気になって昨日見た時
確かめたんだけど、Lが倒れてるはずの本部室と同じ壁
(Lって彫ってある壁)がミサの背後にあったよ。
- 667 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:54:45 ID:BX/XtBAL
- 原作を整合性の取れた完璧な作品だとでも思ってるかね
読者が無理矢理納得しなきゃならない勢いだけの作品だぞ
- 668 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:55:45 ID:42bThoy+
- つぐみは勢いを大切にしてたな。
- 669 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:57:48 ID:lvSmFye/
- うつ伏せで倒れてたっていうレス見たけど
- 670 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 13:58:52 ID:5XPpsOhP
- 顔が見えなければ名前も寿命も見えないから、顔が見えなかったんだろ。
ミサもわざわざ顔を確認する性格じゃないだろうし、直前にワタリも死んでるし、「倒れてる」
のが見えれば「死んだ」と認識するだろ。
- 671 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:04:21 ID:qUps5D/9
- >>665>>667
つまり「観た人の妄想で補わなければ成り立たない理由満載なのが本来のデスノートの本来の姿」なので
監督は映画を作る上で「観た人の妄想で補わなければ成り立たない理由」をわざと多様させた。
それがデスノートらしい表現だと確信して。
よって監督は忠実に「デスノート」を再現しただけで
ペンを無意味に出したのも名前が見えないのも「ミス」した訳ではない、という事を言いたいのか?
言っておくけども、自分は「監督のミスじゃない?」としか言ってない。
- 672 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:04:47 ID:LhvbNLax
- >>666
エレベーター前で月がミサ&リュークと会うシーンで月が何処からフレームインして
どの方向へ行ったか観にいけば?
壁の模様はL(又は、ワタリ)の自社ビルって事で補完して下さい。
- 673 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:05:40 ID:ZMMncZdA
- 昨日の朝車で信号待ち中に、手帳取り出してスケジュール
確認していたらね通りすがりの小学生(集団登校中)が
指差して「デスノート!デスノート!(*゚∀゚)=3」って言ってた
単に黒い表紙のシステム手帳だっての!
- 674 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:07:13 ID:ZMMncZdA
- Lは倒れた時に指にはめた機械がピーッていって
心音停止を示したから、月は死を確信したんでそ。
ただ単に動かなくなっただけだったらさしもの月も確認
してただろう。
いくつか前のスレに書いてあったぞ。
- 675 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:07:17 ID:VARnd7Mu
- >>673
自首しろ
- 676 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:08:06 ID:AqRNTQ33
- キラ様・・・
- 677 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:09:21 ID:HfBB3JRo
- デスノの「辻褄合わせは最低限行って突っ切る」という作風をよく分かってる奴なら
ID:qUps5D/9みたいなつまらんことは言わない
ペンも寿命が見えないのも説明(というかギリで成り立つ理由がある)がつくし。
納得するかしないかは勝手だが。
監督初めスタッフは原作のそういうスタンスをよく理解している。
ミスとは言わない。
- 678 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:14:13 ID:rSLXR83h
- >>673
さては火口だな…。
- 679 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:16:58 ID:qUps5D/9
- >>677
いや、確かにその部分「だけ」が矛盾点なら脳内補完の必要な場所なんだなーと思うよ。
でもそうじゃないよね。映画版は他にもツッコミどころ多すぎだから。
無理に理由をつけてミスはない、ミスはないと思い込むより
ミスは多いけど面白い作品だ、って思うほうがずっと楽な作品だと思う。
原作も「ミスはあるけど面白い」と思うのが楽しめる基本だと思うし。
- 680 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:23:23 ID:rSLXR83h
- ちょっと前までガンガン流れてたCMの
エントランスでのLのセリフ『月君はキラなんじゃないですか?』っていうシーンは映画には入ってないんだね。
そのセリフはいきなり冒頭のチェスシーンで言ってるし。
- 681 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:25:23 ID:dLKLh/Hb
- デスノって中流以上のエリート家庭のサディ
スティックなガキがなんの制約もなくペナルテ
ィも受けずに思うがままにジャンジャン気に入
らない奴を殺していく大量殺戮マンガだよな。
物語になんの哲学もなく、人の死を操れるという
ガキなら一度は妄想するであろう万能感と自己の
肥大化、胸糞悪くなるマンガだ。
これ読んで真っ先に思い出したのが「アメリカンサイ
コ」。これもエリートビジネスマンが売春婦を殺してい
って、絶対捕まらない、半永久的に殺人が行われて
いくという救いようのない話。
- 682 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:25:37 ID:p4rcJg9Y
- >>680
エントランスのシーンにその台詞を被せてるんじゃないの?
さっき気付いたが、粧裕役の人って俺より年上だったんだな…
普通に高校生くらいだと思ってたよ。
- 683 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:30:46 ID:Xbz1AAN2
- >>671
そうか
辻褄合わせが適当なのが大場スタイルだから
監督は敢えてその作風を映画に取り入れたと…
それ監督がミスしたというより
監督選び自体がミスなんじゃ…w
- 684 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:31:41 ID:BMZM6d7w
- >>670
同意。
高田が(西山冴子の入館証を拾う前)トイレで手を洗ってる時も
レムが斜め後ろから見てる死神目線(オレンジ色の画面)だったけど
顔が見えて無いから名前も見えて無かったね。
- 685 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:34:45 ID:kRGz4PGV
- >>663
原作ニアと相打ちなら良かったのにな
松田の銃の弾が当たらずにニアの名前書いちゃって
ニアも死なせとけば良かったのにって思った
- 686 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:35:09 ID:rSLXR83h
- >>682
ホントだ。そうだった_| ̄|〇 ....。
今よく見たら口の動きと合ってなかった…。
取り敢えず毎日毎日毎日(ry…一人デスノ祭り_| ̄|〇 .....。
落ち着かせる為に今からサントラを買いに行きます。
そして明日は5回目行ってきます(・∀・)!
- 687 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:37:42 ID:BMZM6d7w
- Lが死んだのを気付かなかった事よりも気になるのが
月が父とサユを迎えに行く振りをして
第二のキラに呼び出された、さくらテレビへ向かう時のシーン。
キラ対策の建物は監視カメラだらけなのに
リュークと普通に会話(Lよりも先に見つけるとか、俺の味方とは限らないとかキラ丸解り)
してるのはどうかと思った。
プライベートの盗撮、盗聴を平気でするLが
盗聴器も仕掛けてあると思わなかったのかと。
- 688 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:37:42 ID:qUps5D/9
- >>670>>684
確かにその理由が一番マトモだね。
ミサはツメ甘いとこあるから、わざわざ確認はしなさそう。
ライトが確認しないのはちょっと微妙だけど
そこはLが死んだと思い込んだ喜びでライトもミサと同様
一瞬抜けてる子になってたって事でw
>>686
五回!すごいな!
- 689 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:38:02 ID:p4rcJg9Y
- >>684
あーなるほど。確かに自己補完しなきゃいけない部分はあるが、
結論に行き着くまでの材料は一応作品内で提示されてるわけだ。
そう考えると、フォローがかなり困難なくらいの決定的な矛盾は
ないのかな?
- 690 :687 :2006/11/28(火) 14:41:44 ID:BMZM6d7w
- >>687
Lが死んだのを、じゃなくて
死んで無いのを気付かない、の間違いでした。
- 691 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:42:40 ID:vab0xGFW
- 12/1映画の日、金曜日だし土日とあわせてまた稼ぐかな。
望み薄いだろうけど、武士に勝ってくれないかなとこっそり祈っている。
- 692 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 14:50:06 ID:UF1Mf4Ni
- じゃあなんでミサがノートに書いた人間はちゃんと死んだ、って言ったの?原作のように犯罪者の顔はニュースでは報道しなくなったって事?
- 693 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 15:02:46 ID:8Ul8I/9p
- 捜査本部とミサの元にだけ、デスノートをすり替えてることがバレないように
該当者が死んだという嘘報道を流してたんじゃなかったっけ。
その報道がアナウンサーの口頭だけとか、新聞の記事の文字だけで
顔写真が出てなかったら、確認しようはなかったと思うが
それにしても、全部が全部は無理かもしれんが、ほんの2,3日くらい
誤魔化せればよかったわけだよね
- 694 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 15:04:16 ID:jv9vLdba
- 報知デスノは完全無視かよ
- 695 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 15:05:36 ID:8Ul8I/9p
- あと、確か原作では、ミサとリュークが「顔と名前が見えない人発見!!」
「ああ、それは死んでる人間だ」というやりとりがあったのは2部になってから
だったように思う。
ミサも経験上、死んだ人は顔と名前が見えないというのはなんとなく
気づいてはいたかもしれないけど、生きてる人間でも顔の半分が隠れてたら見えないとか、
その見える・見えないの境が曖昧なとこあるじゃないですか。
だから、本人はあんまり深く気にしてなかったのかもしれないですね
- 696 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 15:05:59 ID:BE9u5WkU
- >>677の2点は納得しうるけれども、リュークが現れるのはあきらかにおかしい。
- 697 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 15:06:59 ID:kU6XR2Rg
- あんたら暇やね。
- 698 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 15:13:51 ID:fgQFr2Go
- >>696
何度も既出だからテンプレサイトぐらい読め
- 699 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 15:16:49 ID:j264Vdvc
- >>694
見たよ。
最優秀主演男優賞5位 藤原月
最優秀助演男優賞1位 松L
最優秀作品(邦画)2位 デスノート
- 700 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 15:42:02 ID:hBzSdJIs
- >>698
テンプレ必要な奴がテンプレ知らない+テンプレ読まない。
それがこのスレのデフォ。
- 701 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 15:54:10 ID:qUps5D/9
- >>700
「テンプレ詠んでみたい人」って書いてるから読まない人多くて普通なんじゃないかな。
「読んでね」に変えるとか、「よくある質問、疑問はこちら」に変えるとかすればいいんじゃないかと。
あと思ってたんだけどQ13の「表紙だけ本物」っていけたんだっけ?
番外編の設定かもしれないけど、表紙加工NGとか
ページなくなったら増える(=マジのデスノートが生えて来る?)とか見たような…
- 702 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 16:06:24 ID:MM/yIsX2
- L「残念ながら死刑です」
このセリフの時のLはすんごい嬉しそうなんだけど何故?
- 703 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 16:07:48 ID:jnrBMw2y
- >>702
Lが悪人だからだろ
- 704 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 16:11:30 ID:rKM84zT/
- >>702
ゲーム脳だから。
ねらーに置き換えるとしっくりくる。
前編で総一郎に「これはゲームじゃないんだ」と怒られてるし
- 705 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 16:18:21 ID:MM/yIsX2
- 原作のLとはキャラが違うということか
- 706 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 16:24:05 ID:k6+ELcd7
- >>687
本部内に潜入した後なので、脳内補完ですよ。
- 707 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 16:28:36 ID:rbPVmm1B
- 疑問なんですが
記憶なくして監禁されるより
何でレムに頼んでLを殺してもらわなかったんですか?
- 708 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 16:29:39 ID:8V3tL7Lo
- >>702
あの顔原作の「ミサさん真面目にやらないと蹴りいれますよ」
の顔にかなり似てるんだがw
松ケン研究したか?w
- 709 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 16:32:01 ID:LUdNeN5P
- 原作のLがドーナツ食ってる顔が好きだ
- 710 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 16:40:05 ID:sw4zdJWo
- >>707
レムに死ねというのか?
ミサはそこまでずーずしくはない。
- 711 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 16:46:24 ID:LUdNeN5P
- >>710
原作のミサはレムを殺そうとしてたよね?
ベッドの上で寝転がってるとこで
「へへ、バレた?」とか言ってた
- 712 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 16:47:01 ID:rSLXR83h
- >>704
夜神パパに
『竜崎、捜査を立て直そう』
と言われた時の拗ねたようなLの顔はかわいかった。
サントラ、買ってキタ(゚∀゚)!!
しかし全プレ、前回の初回盤も買ってないとダメだったんだね…。ショック…。
家族が寝たら聞こ(・∀・)!
- 713 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 16:47:28 ID:QDTWZDJJ
- >>707
Lを殺す事の他に
自分の疑いを綺麗に晴らす事も目的だからじゃないのか?
- 714 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 16:56:09 ID:vab0xGFW
- snowとサントラ最後の曲をうまく合わせて劇場エンドクレジット仕様に
したいが技術が無くてうまく行かんorz
あの二曲のつなげ方は神。
- 715 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 17:00:48 ID:rSLXR83h
- >>714
だよねぇ〜。
私はそんな技術はそもそも持ち合わせてないからもう映画、DVDで観るしかないんだけど。
所でヘブンズドアは入ってないのね、コレ(゚д゚)…。
さくらテレビ祭り音頭よりもヘブンズドア聞きたかった(゚д゚)…。
- 716 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 17:12:21 ID:/Q4mlzo8
- >>715
ヘブンズドアなんて劇中で流れたっけ?
- 717 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 17:17:02 ID:vab0xGFW
- 曲としては流れてなかったと思うけど、いつだったかミサの携帯の着メロが
ヘブンズドアっていう書き込み見た。ほんとだろうか。
- 718 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 17:17:11 ID:rSLXR83h
- >>716
いや、流れてないかも。
Lがミサミサに会った時に『ヘブンズドア聞いてます!』って言ってたからちょっと聞いてみたかったんだな…。
ヘブンズドアってもしかして曲のタイトルじゃなくてアルバムのタイトルなのか??
- 719 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 17:17:37 ID:dFQI9lR/
- 月の部屋で「けっこう売れてるんですけどぉ〜」とCDを差し出したのと
(月は興味なく突き返した)
Lがミサにお面を取られた後「ヘブンズドア聴いてます」だけだな…
曲の実体は不明だ。
だからこそ、隠しトラックでもいいから入れといてくれれば…
ってことだろ。
>>717
ミサの着メロは、ハッピースィーツのテーマ曲
- 720 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 17:19:52 ID:/Q4mlzo8
- >>717
あれは「be cute」って曲だよ。
- 721 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 17:24:38 ID:UF1Mf4Ni
- >>711
そこは俺もすっごく疑問
「諦めな、お前に私は殺せない」「バレてた?」ってやりとりが月の家に行ったときには「それじゃレムが死んじゃうじゃない」「私はそれでも構わない」に変わってる
この間に何があったのやら
- 722 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 17:26:20 ID:/Q4mlzo8
- >>721
さあな、愛の力じゃないか?(響野口調)
- 723 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 17:32:48 ID:UE8dEYcm
- >>721
ポーズ
- 724 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 17:42:33 ID:AahUT+Ly
- 今、映画を冒頭から記憶の範囲内で
文字起こししてたんだけど
早速つまづいた。
葬式にいた「この事件、なんかおかしくありません?」
って言ってた記者みたいな奴の台詞が曖昧orz
誰か覚えてない?
- 725 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 17:46:45 ID:C91APfcy
- 祝:300万人突破
- 726 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 17:48:48 ID:tlBsqxkC
- >>724
いきなり序盤でつまずくなw
- 727 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 17:49:46 ID:dFQI9lR/
- >>724
ようつべに、後編の冒頭みせちゃいますスペシャルか何かで
そのへんのシーンまで放送されてるのがあったぞ。
ただし、夜神家が乗った車が到着したあたりで
「続きは劇場で!!」になってるが。
- 728 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 18:01:39 ID:Dc5zA6qZ
- >>691
1日の映画の日は興行成績ランキングに換算されるの?
土日に行ったほうがいいのかな。1800円はかかるけどね。
1位を取った映画が「デスノを抜いて1位」って同じことやるんだろうなw
- 729 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 18:06:13 ID:j8hnL80H
- >>728
換算されるよ、1000円だけど。でなきゃ他作品が初日に持ってきたりしない
まあデスノは特に単価が低いからなるべく通常料金で見てる俺はwあんまり意味ないとは解ってるんだが
- 730 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 18:16:52 ID:Z2fCfkCZ
- 今日やっと見てきた!@台湾在住。
平日午前中なんで映画館7人だった、、、、。(日本とほぼ同じようなシネコン)
前編も平日はガラガラだったな。土日は知らん。でも静かなんでじっくり堪能できました。
Lのセリフ回しのわざと不自然で特有な息継ぎ使いと、動き方全部に松ケンの頑張りを見た気がする。
彼のオフィシャル見たら、トップの写真前はショートヘア(マチベン風)だったのに、
今は伸ばしたL風味になってた。
ライトの最後は舞台芝居だったね。良い意味で。
漫画のラストよりも感情移入できたしパパも素敵でした。
ミサミサの人はテレビでは意地悪そーな子だなあ、と思ってたので、予想外に可愛かった。
さて、1日から嫌われ松子が始まる、、遅。
- 731 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 18:24:12 ID:Dc5zA6qZ
- >>729
ありがとう!ある海外俳優を好きな友達が少しでも高い普通チケットで
いつも観てるので自分も見習うことに決定しました。
- 732 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 18:27:05 ID:5rHuGJGd
- 実際、Lみたいな人間がいたら面白いのにな。根は優しいという原作どおりの前提で。
奇行が似合って憎めないキャラの人、もっと増えればいいのに
- 733 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 18:32:10 ID:c3DnvaOB
- http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=62237
- 734 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 18:39:19 ID:9xaDp8q3
- 台湾じゃ人気ないわけ?>デスノ
- 735 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 18:43:46 ID:qUps5D/9
- >>732
夢を壊すようだがLは「根は優しい」って設定ではないぽ。
「心にもないセリフをベラベラ喋れる大嘘つき」って設定らしいw
- 736 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 18:48:59 ID:1HAM1ndg
- 神なら森の中を歩くんじゃなくてこれで突き進もうぜ!
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader359391.jpg
- 737 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 18:53:59 ID:9xaDp8q3
- 大嘘つきでもあり、目的の為なら手段も選ばない非情さもあり。
ただし、どっかに人をひきつける魅力はあるんだと思う。
そうじゃなきゃ昔敵同士だった犯罪者が
(報酬は払うにせよ)わざわざ応援に駆けつけてくるとも思えないし。
- 738 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:00:42 ID:/Q4mlzo8
- >>735
何かあっても捜査員の家族の面倒を見れるよう手配したり、
何気に優しいよ
- 739 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:03:24 ID:VARnd7Mu
- Lヲタ始まったな
- 740 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:06:04 ID:9xaDp8q3
- >>738
それは優しさと言うよりもリーダーとしての気配り。
でもそんな部分が人をひきつけるんだろうけど
ただ、人の気持ちをわかってコントロールしてる部分もあると思う。
けど意外にもモラリストな一面もあるんじゃないかな。
そうじゃなきゃ命をかけてまでキラとは戦わないかも。
- 741 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:08:38 ID:nAFz9jnL
- >>619
なかなか良い事言ってるな。益々見直したよ、松ケン。おめでとう。
- 742 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:11:25 ID:AqRNTQ33
- 映画のLはなんとなく原作のLより年齢も若いし、立場も下っぽい。
非情な部分とモラリストで優しい部分がかわるがわる出てる気がする。
模木が殺されるところで見捨てるようなセリフを言いながら椅子の背を持つ手が
ブルブル震えてるとか。
- 743 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:13:32 ID:nAFz9jnL
- >>673
ワロタ。可愛いな。
- 744 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:19:06 ID:iqcfiFyg
- 軌道修正がてらデスノを星で評価してみる
演技☆☆☆☆☆月&Lは神がかってたし夜神さんも
原作と違う良さあり。エキストラは駄目だったけど。
演出☆☆☆☆セットとかTV局突撃とかはちゃちかった。
脚本☆☆☆☆☆泣くって…原作の二部に感じなかった愛がある。
曲☆☆☆☆snow書いた人エスパー!!?邦画臭さは味?
遊び☆☆☆☆重いテーマなのに随所に笑える。最後の改札に居た人…!?
エンドロールの役名の手書き文字の人と通常のフォント表記の人との
違いとは?高瀬比呂志さんの名も見て欲しい。
- 745 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:28:16 ID:InD7mPgU
- 映画版って月もLもミサも漫画版より性格いいよな。
個人的に一番悪人だと思ったのはマギーだった。
小物だったが。
- 746 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:32:11 ID:/Q4mlzo8
- >>745
そうか?
普通のセクハラオヤヂと感じたが…
どのへんに悪人だと感じた?
- 747 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:39:23 ID:qUps5D/9
- >>737>>738
自分にいわれても困る。
大場に言ってくれ。
大場が言ってたんだから。
- 748 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:45:11 ID:BgIgf3gu
- 台湾では人気がない
香港では大人気
不思議なもんですねえ。
- 749 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:49:17 ID:s/SZtQ74
- >>748
反日と親日が逆転だねw
韓国でも盛況みたいだしw
- 750 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:52:05 ID:InD7mPgU
- >>746
普通にセクハラしてるのもムカついたが、
数字の事しか考えてないし、
あのテープを流す事で世間にどんな影響を出るかを考えてなかった。
何より腹たったのが、死んだ人を見て
「おい、死んでるぞ!」と喜びながら言ってた事。
ミサや高田でも、こんな事は言わんだろう。
- 751 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:54:20 ID:s/SZtQ74
- マギーは160cm
- 752 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:54:20 ID:AqRNTQ33
- 自分の会社の警備員さんが死んでるの見て
「死んでるぞ〜うひゃひゃ」はないよな。
- 753 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:55:59 ID:CCJtGvyK
- 映画の人物に腹立つなんて…
架空の人なんだからさ…
- 754 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 19:59:31 ID:CuB+56To
- 確か前編は1位じゃなかったっけ?>台湾
- 755 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:16:45 ID:InD7mPgU
- 個人的に善人だと思う順
レム>総一郎≧詩織=松田達=レイ=サユ>ナオミ>月=ワタリ>L>リューク=ミサ>高田=西山>出目川
- 756 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:18:48 ID:s/SZtQ74
- >>755
レムは「Lなんてどうでもいいから殺してやる」
とか言ってるのに超善人?!
- 757 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:19:27 ID:/Q4mlzo8
- >>750
確かにそうだな、
実家がマスコミを相手にしてるから、そういうテレビ人も実際にいるって知ってるから
メチャ腹立つ人間とは思っても、あまり悪人ぽくは思わんかったわ
>>752
死んだのは駆け付けた警官でっせ
- 758 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:32:18 ID:InD7mPgU
- >>756
そういや忘れてたな。でも他人のために命捨てたんだし。
ああ、ワタリに関してはよく分からん。
- 759 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:33:16 ID:+LUOA10g
- >>749
韓国で人気があるのは
日本人が大勢死ぬ話だからなのかな?
- 760 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:38:34 ID:8V3tL7Lo
- >>745
性格がいいかは分からないが、原作月は絶対に親殺しはしないらしいし、Lは大人でいろいろわきまえてる気がする。
ミサはよく分からんがw
ただ感情移入できるのは断然映画だな自分は。
- 761 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:39:48 ID:g9CQwoFD
- 既出かもしれないけど、やっぱリュークは月に味方してない?
レイが尾行していること教えたり、Lや夜神父らにノートの存在
知られた後で、月と同じようにルールやら教えなかったり。
もし公平に教えてたら、もっと早く月は捕まって死刑になるから
その寿命を延ばすためにL達には、はぐらかしたと客観的に見れるかなぁと。
原作1回、後編1回みた感想なんだが
- 762 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:44:53 ID:/Q4mlzo8
- >>761
とりあえずもう一回ずつ見とけば普通の人ならわかる
- 763 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:47:58 ID:p8JjSSpp
- >>761
でも逆にまた、ミサが掘り出したノートがL側によって
偽物にすりかえられたのにそれを教えず、月はさてどう切り抜けるかな〜と
興味本位で眺めてたわけだし、月が追い込まれたと判断したらさっさと
見限って自分のノートで殺してしまった。
あの時のノートが本物か偽物か、あとLが本当に死んだのかフリなのか、は
誰よりもリュークが一番知ってたはずなのにそれは教えなかったしね。
- 764 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:48:05 ID:bj2nn/Jh
- Lが善人だという人が理解できん
- 765 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:52:10 ID:qUps5D/9
- >>764
Lは弱・ひとでなしではあるが、一応倫理にかなった行動はとっているので
見方によって善・悪の判断は変わるんじゃないだろうか。
個人的にはライトを善だという人の気持ちのほうがわからん。
更にミサミサを善だという人がいるなら、よーし、ミサ祭りだー!
- 766 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:53:35 ID:8V3tL7Lo
- 大場によると月が超悪、Lは少し悪で
総一郎が善人なんだよな確か。
- 767 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:54:57 ID:AqRNTQ33
- 原作月は直接的な親殺しはしなかったけど、結局親が死を選ぶような状況に
追い込んでいくし、父親の死に際に考えたことも「メロの本名教えろよ!」ってことだけだし、
妹も必要に迫られたら殺す気まんまんだったじゃん。
- 768 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:55:05 ID:a4AUlaJx
- 友人は「月もLも報いを受けて当然」と言っていた
- 769 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 20:57:00 ID:AqRNTQ33
- 月もLもある意味では悪人だし、ある意味では超善人だし、
単純に分類できない気がする。「正義とは何か?」というのがこの映画のテーマだから。
- 770 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:03:44 ID:s6NsR98q
- 映画の月は「行き過ぎた善」がおかしくなっちゃった感じだな
- 771 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:03:54 ID:qUps5D/9
- >>769
いや、月はある意味でも善人とは呼べないだろ。
最初こそ正義のためと考えていたが後半に差し掛かるにつれ自分本位になり
原作では慢心するあまり性格変わってたからね。
- 772 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:06:15 ID:s/SZtQ74
- >>771
2時からここにいるのか
すごいなおまいw
- 773 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:13:13 ID:UF1Mf4Ni
- >>761
味方ってほどのものではないにしても、月に憑いてるんだし興味は誰よりもあるんだろうね
ただリュークのおかげでカメラが見つけられたり、メロアジト突入出来たり、月にとってはそれなりに味方だったな
- 774 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:15:01 ID:InD7mPgU
- >>770
確かにな。だから、死んでも同情は出来なかったが
悪人だとは思えなかった。
個人的に悪だと思ったのは
ミサ :無関係な人を殺す
西山 :いやな女
高田 :無関係な人を殺す・自分の地位のため西山を殺す
出目川:「死んでるぜ!うひょひょー」
Lはただ、人と接するのが苦手なだけで
特に悪ってわけじゃないと思う。
善人とは思えんが、総一郎との事で
人間的には成長したと思う。
- 775 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:17:41 ID:SDRMh3lP
- >>756
レムは死神なんだからどいつ殺そうが別段悪とは
- 776 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:20:34 ID:BMFyiHWf
- 月もLも総一郎も自分が正しいと思う事をやってきたと思うけど
それぞれが違う方向に向いてたというか…
結果的にはみんな悲しい結末で切ないなぁ
- 777 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:22:37 ID:VARnd7Mu
- また善悪議論か
これやると荒れるってわかっててやってるのか?
- 778 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:24:03 ID:+LUOA10g
- 荒れるというか盛り上がるというか・・・
- 779 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:33:52 ID:LzLRsT8B
- 今年一番笑える映画だったw
シリアスなコントみたい
ツッコミどころがありすぎて、見る人がツッコミしながら見るみたいな。
すごく面白かったから満足!
- 780 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:37:39 ID:vab0xGFW
- LばっかりのCMがあるらしいが見たことない
- 781 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:40:29 ID:j264Vdvc
- >>780
今夜のアニメの放送時に流れるといいね
- 782 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 21:49:26 ID:HWwospWI
- 何か北海道は1週遅れてるらしく
昨日「視線」の回だった・・・。
- 783 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:00:45 ID:2immzVkH
- 人間なんてみんな善人と悪人の要素持ってる
- 784 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:07:28 ID:Ij0J6VYi
- >>767
死神の目は松田に持たせるつもりだったことについて一言。
- 785 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:13:08 ID:InD7mPgU
- >>783
出目川に良い部分があるとは思えん。
- 786 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:21:46 ID:dKgUMkof
- ミサってかなりの悪人なのに、無罪放免かあ。
またデスノート手にいれたら大量殺人やりそうだな。
- 787 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:24:03 ID:7MdMGxK0
- >>786
無罪放免というよりも、記憶がなくなったため、起訴しても公判維持が
不可能であると判断したんだと思います。
あのビデオを送ったという物的証拠はあるけれども、デスノートを燃やした
ことによって殺人の方法を立証する手段は永遠に失われてしまったのだから。
ビデオを送った=キラというのが成立するほど司法は甘くないです。
と、現実的な話をして申し訳ありません。
- 788 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:27:24 ID:dKgUMkof
- >>787
丁寧な解説THXです。
でもミサはデスノートを使用したから天国にも地獄にも行けないよな。
- 789 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:33:04 ID:1kxJtsNc
- >>745
出目川は下品な男だけども冴子への接し方なんかを通して
原作よりは大人の包容力もある男だな、と思った。
こういうのは役者が肉付けしてる部分が大きいだろうね。
- 790 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:34:48 ID:na2ljUU7
- 出目川、なぎら健壱なら憎めないが。
- 791 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:35:35 ID:1kxJtsNc
- >>788
それは「わからない」としかいえない。
なぜならデスノートでは「死後の世界はない」(だから死者が蘇ったり
死後の世界でストーリーが展開することもない、ストーリーに影響する
こともない)という前提で物語ができているから。
- 792 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:35:49 ID:IuXocfTH
- 映画館とかでL座りしてる人っていたりすんのかな
いかにもL真似みたいな
- 793 :761 :2006/11/28(火) 22:35:58 ID:g9CQwoFD
- >>763
なるほど。そういう見方もできますね。 納得
- 794 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:36:55 ID:bj2nn/Jh
- >>792
そんな痛い奴いると思うか・・・?
- 795 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:37:47 ID:vab0xGFW
- 英語できんのに必死でsnowを歌おうとしている超かっこ悪い自分ガイル。
レッチリファンすみません
- 796 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:38:44 ID:na2ljUU7
- チュッパチャップス、映画館内で売れると思う。
- 797 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:39:20 ID:TPmk1c/c
- 今回のラストは好きだが、別に月も嫌いじゃないんだけど
Lが勝つ(?)ラストが良かったと言ったら月否定派、月の
思想も否定派と友人にとられ、論戦を挑まれた。
適当にああそうだねとかわしたら、翌日以降僕は「優しい人(皮肉)」
という扱いに彼の中でなったらしい。誰か助けてよ・・・
- 798 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:42:12 ID:7MdMGxK0
- >>788
映画では
「デスノートを使った人間を待っているのは"無"だ」と
リュークが、悶絶する月に言ってましたよ。
だからどうなるかは>>791さんが言っておられるように「わからない」かと。
(海外でも上映されることから、宗教的に配慮して、こういうあいまいな表現にしたのかも…)
>>795
かなりの回数聞いてると耳が覚えてきますよ。
いや、自分も全然歌えてないですが…
- 799 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:48:28 ID:qUps5D/9
- >>772
二時どころか今日は朝の11時からいるよ。ただずっといるわけではないので遅レススマソ。
とある理由で常時接続中だからID変わんないのさ。
- 800 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:48:37 ID:HWwospWI
- >>795
ジヌンも確実に歌えてるのイェーオーぐらいだぞw
- 801 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:51:20 ID:1kxJtsNc
- >>745
あと出目川が面白かったのは周囲が正義だとか法律だとか
観念的な原理で行動するのに対して、こいつだけは数字だとか上司のウケ
だとかアナの女に手を出すとかひたすら現世的な直接的な動機とか利益で行動するところ。
ピストルをつきつけられてビビったりとかね。そりゃデスノート以上に怖いわ。
- 802 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:54:49 ID:/rCXKwuI
- >>797
日本語に訳して
- 803 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:55:09 ID:BMFyiHWf
- >>797
あなたは優しい人だと感じました。
- 804 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 22:59:48 ID:Wdaxfdcn
- 使った人は死後無になるってアレは所有したらって意味?
ただ使っただけで天国も地獄もいけないんじゃLがかわいそすぎる
- 805 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:03:46 ID:dKgUMkof
- 死んだ後 無ってことは何もない世界に幽閉されるってことかな。
- 806 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:04:31 ID:vucptpVm
- >>797
>適当にああそうだねとかわしたら
そりゃ、バカにされたと思うわな。俺でもそう思う。
どんな些細な事でも誠実であれ。
- 807 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:06:04 ID:7MdMGxK0
- >>804
リュークが飛び立つ前に「おめーはつかわねーのか?
つまんねーな!」と言ってます。
(所有者がミサであるのに何故差し置いてどこかへ行って
しまうのか、は謎ですが。ニセモノにすりかえられたとはいえ
ミサは所有権放棄してませんし)
なので、自分の名前を書いただけでは死神界では「デスノートを
使った」とみなさないのかも。
あくまで他人の名前を書いて殺してこそなんでしょう。
- 808 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:08:50 ID:vab0xGFW
- >>798>>800
英文読むのと曲に合わせて歌っていくのが早くて同時にできないから、
とりあえず英文の歌詞を書き出して、その上にカタカナで読みを書く
というかなりダサいカンペを作成したorz
そのうち英文歌詞カードだけにして、ゆくゆくは普通に口ずさめるようにしたい。
今もずっとかけてるけどほんとにいい曲だなぁこれ。エンドクレジットの訳も
CDについてた訳もどっちもすごく良い。
- 809 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:10:36 ID:4pxGeuoG
- 報知の映画賞でデスノが2位なの?
- 810 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:11:18 ID:7MdMGxK0
- >>808
それと、英単語すべてを歌わない、というのも必要かも。
聞いてるとわかってくるけど、レッチリ自体も一つ一つの単語を
きっちり発音してるわけではないので。
「I got your」とかだと、聞くと「あいがっちゅ」と聞こえますし。
頑張って下さいね。
- 811 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:14:08 ID:HWwospWI
- >>808>>810
dクス!やってみる
ジヌン、ダニーカルフォルニアの和訳も欲しかった
- 812 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:15:02 ID:nWaxq3wP
- 映画は面白いんだけど、月の死に方があり得ない。 40秒で心臓麻痺だぞ?
心臓が止まってんのになんであんなに喋れるんだよ。原作では40秒で発作が起きてすぐ死に至って、最後の「ちくしょう」が無念さを表してるのに…。
これじゃあ「デスノートに狂いあり」じゃねーか。
- 813 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:15:09 ID:IuXocfTH
- >>794
世の中広いから、いそうだなと思って。
自分は見た事ないけど、クマメイク+この寒い中白いカットソーにブルージーンズ+猫背+裸足にスニーカー
そんなヤシ見たら多分別の意味で感動するwww
- 814 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:17:22 ID:9xaDp8q3
- >>797
月がキャラとして立ってるから好きというのならともかく
キラ思想肯定派って逆にかなりやバイと思うけど。
だって=オウムみたいなもんですよ?
映画の中だってキラシンパはかなりイタタな感じに描かれてたでしょ?
- 815 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:17:59 ID:p8JjSSpp
- メイクまではしてなかったが、L座りしてる奴なら見ましたよ…
たぶん、女だったと思うんだがなあ。
- 816 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:19:17 ID:1kxJtsNc
- >>812
主役補正というやつだ!
- 817 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:19:26 ID:1kxJtsNc
- >>812
主役補正というやつだ!
- 818 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:20:05 ID:42bThoy+
- >>816
そうなのか!
>>817
そうなのか!
- 819 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:21:00 ID:lx6zd+ml
- すいてる映画館で椅子の上に体育座りならするよ
足がむくむんだよ
デスノではさすがに勘違いされると思ってしないが
- 820 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:22:11 ID:HWwospWI
- >>815
L座りで2時間ちょっとはかなりキツいだろうに・・・w
- 821 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:31:14 ID:j264Vdvc
- >>809
邦画で2位でした(ちなみに1位はフラガール)
>>820
自分は、先週前編後編ぶっ通しで見に行った時
前編で同じ列の人がL座りしているのを見ましたよ
- 822 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:33:29 ID:dFnXTR5G
- >>804
あの世界では使おうが使わなかろうが死んだら
誰もが無になるって事でじゃないの。
>>805
哲学的なことになるかもしれんが、無になるのだから
幽閉というある存在を閉じ込める観念自体無いと思うが。
- 823 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:33:31 ID:uIDQJy7U
- 中学のとき、まだデスノート連載されてなかったんだけど、授業中ずっとLの座り方してたやついたわ女で
ジャージはいて。
デスノートはじめてみた時そいつ思い出した
- 824 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:35:27 ID:HWwospWI
- >>821
ジヌンはまだ見た事無いな・・・
どんなのか見てみたい
- 825 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:35:26 ID:LzLRsT8B
- 現実でも悪人じゃなくても殺されることもあるからね…
運良く生きたり、運悪く死んだり。
まぁ人間は生まれてきたら生きて、死ぬときに死ぬしかないんだな
2度と生き返ることも生まれ変わることも無いし
って思った
- 826 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:35:32 ID:vab0xGFW
- そういえば前編の時もダニーの監督の訳がクレジットの横に出てたの?
前編はテレビで見たのでわからず。
- 827 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:37:03 ID:IuXocfTH
- やはり世の中広しwww
L現象www
- 828 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:39:20 ID:HWwospWI
- >>827
今リビングで回転椅子にL座りしてそのまま移動してみた
腰が痛いw
- 829 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:42:40 ID:glCCz/9W
- 今日2回目観てきた。
最後の改札のシーンでLらしき人間を確認してきたぞぉぉぉ!確かに言われてみればLっぽいけど、そうとも言い切れない。
- 830 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:43:52 ID:7MdMGxK0
- >>828
自分はイスを移動しながら飛び乗るということをやったら、
(第2のキラのビデオが流れるシーンのL)イスが思ったより
先に行ってしまい転げ落ちましたが何か…。
- 831 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:45:08 ID:lx6zd+ml
- お前ら怪我するなよwwwwwww
- 832 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:45:43 ID:HWwospWI
- >>830
センパーイがいたw
松Lは凄いと改めてオモタ
- 833 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:46:49 ID:IuXocfTH
- >>828
やめとけwL座りはマジで腰に悪いらしいぞ
あと言うまでもなくあんなに甘いもん食ったらピザるだけだよなww
デスノ読んでると食べたくなるけどピザる恐怖から我慢する自分がいる
- 834 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:48:29 ID:Xbz1AAN2
- 質問いいですか?
リュークは何で最後に一人で大爆笑してたんですか?
ライトを思い泣いてる人を見て大爆笑してたんですか?
それとも東京タワーの観光でテンション上がったんですか?
それとも、久しぶりに人間界にきたらついつい思い出し笑いしてしまったのですか?
また、そんな箸が転げても大爆笑できるリュークが
退屈を持て余した理由もよくわかりません。
- 835 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:49:37 ID:1kxJtsNc
- >>826
エスクーゾ氏は絵の作者として登場。
知らん名前だなあくらいにしかみんな思わなかったんで今回ヒントを
出した。
- 836 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:49:38 ID:BMZM6d7w
- L座りは胴長短足ではツラそうだ。
- 837 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:50:50 ID:1kxJtsNc
- >>834
よくあるパターンじゃん
最後は人間じゃないもので締めるってのは。
- 838 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:51:12 ID:vab0xGFW
- 小畑さんの次回作はデスノとはえらい違った世界でしかもなんかエロいんだねwww
- 839 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:51:26 ID:HWwospWI
- もう1つ気付いた
L座りは足が痺れる
- 840 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:52:20 ID:6/5f9VPX
- L座りなんだか知らんが いいかげん どうでもいいのだが
- 841 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:53:49 ID:7MdMGxK0
- >>833
・和菓子はカロリー値が低い
・夕食後は寝るだけなので食べない
・十分な食事をして更に食べるから太るのであり、
カロリー値を計算して、例えば1食を和食にした上で
適度にデザートとして甘い物を食べるのなら、1日の摂取量を
大幅に上回らなければ大丈夫
奥様連中が失礼ながらふくよかになるのは、三食ばっちり食べた
上に3時のおやつやら間食やらで、摂取カロリーをかなり上回るからかと。
- 842 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:55:02 ID:+3IIPMYm
- 公開初日にミサコスの子がいた
オープニングで殺されそうになった時の感じ
なかなか似合ってて萌えた
- 843 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:55:30 ID:7MdMGxK0
- ちなみにLが太らないのはマンガだからというのもあるが、
恐らくとっている甘い物のカロリーが必要な摂取量をオーバー
しないからなのかも。
和食中心とかあるいは、食事を甘い物で済ませていたら
十分考えられます。>>841
- 844 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:57:17 ID:Xbz1AAN2
- >>837
それはもっともなのですが、あんなに大爆笑する意味がわからないんです。
人生を短くしてまで暇潰しに付き合ってくれたライトの前でさえあんな笑顔を
見せなかったリュークが、なぜ最終決戦からかなり間をおいたあの日
大爆笑したのかが気になります
- 845 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:59:41 ID:7MdMGxK0
- >>844
死神はデスノートが消失したら死神世界に帰らないといけないので、
また現れたということは落ちたノートを誰かが拾ったのでしょう。
(拾われてからすぐに姿を現す必要はない。39日以内)
それで、月に関わった人間達の様子を見にきて、すっかりキラの存在が
怖がられなくなっていること、ミサの様子などを見て笑いが止まらなくなった
という仮説はいかが?
- 846 :名無シネマ@上映中 :2006/11/28(火) 23:59:46 ID:O5FaIbjp
- エルヲタってのは映画から微妙にスレチだろうが
エルエルエルだけ連発しても平然と書き込みするヤツばかりかよ?
- 847 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:00:09 ID:1+gl+gjr
- 化粧に詳しい女子いたら教えてほしいんですが、
Lの目元メイクってどうやったら(どういうアイテムを使ったら)
ああいう感じになるの?
化粧といえば休みの日時々ファンデ&お粉使う程度の厨房女子なんですが、
Lのアレのまねっこしたくなってママンのアイライナー&アイシャドウ
借りたりしました。が、いっこうにLにならないorz
- 848 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:00:12 ID:uGyeXjik
- >>844
派手に飛び回りすぎてまたノート落として
デスノート2をやりたいからとかw
- 849 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:06:41 ID:vR9vIUkm
- 死神は所詮死神、人間を見下してあざ笑う存在だと言いたかったんじゃないのかな。
- 850 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:07:07 ID:NJs+LyT4
- >>847
まず目の下の際に柔らかめな黒アイライナーで描く。綿棒でぼかす。その上から黒のシャドウで更にぼかす。
メイクはぼかしが基本なり。
- 851 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:08:14 ID:Pgn+gG77
- 甘い物を食べて太るどころか、
最近体重計に乗ったら4キロ痩せていた自分はどうしたらw
どっちかと言うとお菓子のほうが多いが、ご飯もちゃんと食べてるのに…
- 852 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:08:35 ID:a3Xq4mpv
- >>847
アイラインひきまくればなるだろw
たぶん下地をちゃんとしてないから付きが悪いんじゃない?
- 853 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:08:49 ID:+NQ4sHNZ
- >>847
Lスレに行ったら?
化粧とか激しくスレ違いというか板違い
- 854 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:09:28 ID:81Lfo9lS
- >>845
なるほど、ライトは必死だったのに忘れ去られてる様がツボに入ったのかもしれないですね
>>848
確かにデスノート2に繋げられますね!
テンションが尋常じゃなかったので、もしかしたら死神界の酒的なものを飲んで
少しよっぱらってるのかもしれないですね
>>849
リュークにとってはライトの人生自体が暇潰しの漫画と変らないぽいですもんね
ありがとうございました
- 855 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:10:16 ID:o2dhe5Xn
- >>851
まったくもって心当たりがないなら正直、病院へ行くことを
お勧めします。
きちんと食事を取っているのに(過剰な運動をしたりダイエットを
した、ストレスで食欲が落ちた等の心当たりがなく)体重が
落ちるのは、脅かすわけではないですが重大な病気の可能性が
ありますよ。
いや、本当に。1、2キロはありえますが4キロは尋常じゃない。
- 856 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:11:23 ID:Obz0erWx
- >>853
禿同。そういう話題は此処では荒れると何度(ry
- 857 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:19:10 ID:uGyeXjik
- まぁ松ケンの話しじゃなくLなんだからよくね?
Lスレってどこ?オレもメイクしてみたいw
- 858 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:27:43 ID:Pgn+gG77
- >>855
胃腸を壊した時に一度病院に行って
検査までして貰ったんですが原因不明と言われました。
今度は違う所で診て貰ったほうがいいですよね;
ここの住人さん優しい方々でよかった。
ありがとうございますw
あんまり書くとスレチなのでこの辺で。
また見に行ったら来ますねノシ
- 859 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:30:31 ID:0KF090I0
- ウドの番組で、天才の頭能を回転させるために糖分が必要!!
と解説してたが、でも以前確かあるあるで、脳にその糖分を届かせるのに
他にビタミンともうひとつ何か…が必要で、その全部の栄養素が
入ってるのはバナナ、と紹介されてたのを思い出した。
原作のLはバナナやフルーツも食していたが…そういうビタミン系は
サプリメントなんかで調整してるんだろうか。
つーか、Lのそういう栄養管理してるのもやっぱりワタリなんでしょ?
- 860 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:30:55 ID:STz7gD6j
- >>855
45kgの-4kgならコトだが
100kgの-4kgかもしれないぞw
- 861 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:31:38 ID:IwGS8XEl
- スレチだけど糖尿病は悪化すると痩せるよ
デスノ見て甘いもの食いまくってる人、太らないからと油断するなよ
- 862 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:36:00 ID:o2dhe5Xn
- >>860
ギャガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
ま、でも元の体重が何キロだろうと心当たりのない体重減は怖いですよ。
>>859
でしょうね。
何から何までやらせて…何気にLは人使い荒いな(ワタリに関して)。
- 863 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:41:35 ID:jELjWe16
- 糖尿病が悪化すると痩せるというのは嘘。
すぐに影響が出るのは精神活動(常に眠いとか)。
あと血液循環障害による神経痛、ひどいのになると皮膚壊死とか。
全身性の高血圧や動脈硬化も持ってるとそれらをお互い増強しあう。
おそろしい疾患だよ。
- 864 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:45:54 ID:IwGS8XEl
- >>863
嘘じゃないよw悪化すると、言ったじゃん
血糖が上がるということは、糖をエネルギーに変えられずに尿に捨てられるってこと
脂肪や筋肉を分解してエネルギー源にするから痩せるんだよ
必ずしも痩せるわけではないけどね。合併症が怖い病気だね。スレチすまん
- 865 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:47:18 ID:MTCxtS/d
- たとえ少ししか食べてないとしても
これ見てたら松Lがシンパーイになってきた
- 866 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:47:47 ID:o2dhe5Xn
- ま、そういった糖尿病などの病気で世界の名探偵Lが死んだら
恥もいいところですから、ワタリが頑張って徹底栄養管理していたで
しょうね…。
偏食家っぽいし。
ワタリの方が先に過労死しそうだ。
- 867 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:48:49 ID:MO4kAEz0
- スレチすまん、と書けばいいと思わないでくれ
普通に映画見に行った人が
書 込 み で き る 状 況 に な っ て な い だ ろ
- 868 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:54:53 ID:NJs+LyT4
- >>867
まあまあもちつけw
結構楽しく見てるけどなぁ。デスノから派生したネタだからいんじゃねーの?
何気に勉強になったよw甘いもん食う事に対して。
- 869 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:56:08 ID:ZujZtAWn
- >>863
いや、嘘じゃないよ。太っているうちは、まだインスリンがでている証拠。
膵臓がくたびれてインスリンが出なくなったら、栄養として細胞にとりこまれ
なくなるので、激やせします。 by糖尿病患者
- 870 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 00:57:38 ID:STz7gD6j
- そんなことより小畑ハジマタwwwwwww
- 871 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 01:10:47 ID:ZujZtAWn
- アニメは地元では放送されてないので、ようつべが頼りです。
はやく見たいな。
ところで、「無」の世界ってこわいよな。見えるものも聞こえるものも
まったくない暗闇に自分の意識だけぽつんとあるって、気が狂いそうだ。
- 872 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 01:32:28 ID:eQIE5lnW
- >>867
映画の内容だけにしぼったら散々既出のループ話でつまんないし、
たまには大目に見てもいいんじゃない。
全然関係ないわけじゃないし。
- 873 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 01:33:40 ID:DAFaFwEz
- 今日見てキタんだが白死神の奴ってなんで死んだわけ?
- 874 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 01:36:06 ID:o2dhe5Xn
- >>873
ミサを助ける行動をとったから。
死神にとって好意を持った人間の寿命を延ばす行動をするのは
タブーであり、死につながる。
- 875 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 01:36:57 ID:g020E4Yx
- >>873
もう一回見に行ってください
アニメ見たw
先週のインパクトが強すぎて物足りない
- 876 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 01:49:40 ID:4I/yVAcT
- 明日も後編見に行くので
映画館で2回だけ見たっきりだった録画しておいた前編を見た。
前編はカメラワークが単調なんだね。
ストーリーが間延び気味なのも影響してるだろうけど
もう少し工夫すればもっとよくなるのでは、と思う部分がいくつかあった。
後編は遠いカメラがそのまま勢いよく寄ったり、
メリハリがあった様に思う。
暗記する程見て無いので思い込みだったらスマソ。
- 877 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 01:57:10 ID:5McAXrd5
- なんかミサがLの死を確認してないと言ってるバカが多いが
月とミサが会って向った先はLが死んだ部屋ではない
だからミサはLの死体を見ていない
Lのロゴが掘ってあるのはLビルだから部屋全部に掘ってあっても不思議はない
そしてミサはわざわざLの死体を確認しに行くようなキャラじゃない
だが前編のペンは完ぺきにミスリード ミスではない
- 878 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:10:04 ID:Rcja3wfM
- 遅ッ
- 879 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:17:16 ID:jIaiIgPQ
- >>737アイバーとかウェディーとかの事?
そうかもね…。
月をキラとして捕まえて表向きには死刑って形をとっても実は生かして自分の手元に置いておきそう…。
あれ程の天才をただ殺してしまうのも勿体ないし。
んで自分の手下として働いてもらう…と。
原作でも『月君がキラであって欲しかった』って言ってるしw。
でも月は生かして貰っても絶対平気でLを裏切るんだろうなぁ…w
何か手の付けられない猫みたい。
- 880 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:21:30 ID:dIfDa6Zc
- Lは司法取引好きだもんな。
使えそうな奴は飼う。
人誑しというか、人を顎で使う天才―という設定なんだろう。
- 881 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:26:16 ID:STz7gD6j
- >>879
腐女子の方ですか?
- 882 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:30:15 ID:dIfDa6Zc
- DEATH NOTE(デスノート) ポテチ41
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1164734885/
ポテチで立てたのか。
- 883 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:31:18 ID:dIfDa6Zc
- ゴバクorz
- 884 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:33:41 ID:4MC/4IQJ
- 松ケン演じる映画Lは、人と接するのが苦手な引きこもりで
容易に他人を気を許したりしない、そんな経験が無いまま来てしまった孤高の天才「児」
って感じなんだけど
原作Lは、時と場合によってはたくみに他人に取り入る人あたりのいいキャラにも
豹変もできるし、なんというか…いくつもの顔を使い分けて他人を掌握する
したたかな天才ってイメージ。もちろん、こっちは大人。
- 885 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:33:49 ID:jIaiIgPQ
- >>882
40からポテチに変わったんだよ。
それまでは普通にpage〇〇だった。
立てる人が『本当にそれでいいのか?それで立てるよ?』って何度も確認してたw
- 886 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:36:28 ID:4I/yVAcT
- >>884
実際年下だしその方が違和感ないのかも知れない。
やっぱLとニアのイメージが混ざってるね。
最後のオチもニアのやり方だから合ってる。
- 887 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:39:47 ID:NJs+LyT4
- そして板チョコでメロも入ると
- 888 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:41:13 ID:fdSTyStW
- 原作Lって、顔がまだ出てない頃は喋り方のテンションが何か違ったな。
あとLは普通の食事はしてないんじゃないの?
寝てる姿さえソファの上でしか目撃されてないぐらいなんだし…
- 889 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:42:16 ID:Rcja3wfM
- テンションも違ったし、座禅を組んでもいた。>初期L
- 890 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:43:02 ID:NJs+LyT4
- >>888
寝てる姿目撃って原作にもあった?
- 891 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:43:54 ID:fdSTyStW
- >>890
松田か誰かが「こないだあのまま座って寝てるのを見た」って言ってたと思う。
- 892 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:44:04 ID:4I/yVAcT
- チェスも映画を見る前は
ショボいだろとか思ってたけど上手くストーリーに絡めたね。
月が勝つテニスの対戦の代わり、ニアっぽさ、最後の床で。
- 893 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:44:32 ID:4MC/4IQJ
- >>890
絵では出てないけど、松田と相沢の会話で、
「あのまま座って寝てるの見ましたよ」というのはあったと思う。
- 894 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:46:20 ID:Goow5bze
- Lの白シャツは常に湿ってそう
- 895 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:46:20 ID:Rcja3wfM
- 目を閉じたLって原作では死ぬシーンまで温存されてたと思う。
だから映画前編で普通に目閉じて寝てるの見て意外だった。
- 896 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:48:06 ID:j77V7wqc
- >>895
あのシーン一応寝てたのかな?
総一郎が毛布掛けたらすぐに目を開けたけど
- 897 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:49:15 ID:g020E4Yx
- 眠りが浅いんでしょう
動物のように
- 898 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:49:42 ID:NJs+LyT4
- >>891>>893
d!そういえば…読んだキガス
- 899 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:54:08 ID:aR/+yMgj
- 原作を2巻までみて前編見に行ったとき席のほうを見たらL座りの人が3人並んでたな。
そのときは気付かなかったけど、今思えばL座りだったんだなー
でもL座りはきつくなるよ、腰が(´・ω・`)
- 900 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:54:27 ID:j77V7wqc
- あのシーンの総一郎は好きだ。
息子疑われたりやりたい放題で散々振り回されてるのに、優しい面を見せてる。
- 901 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 02:55:27 ID:jIaiIgPQ
- サントラ、家族が寝てから聞こうと思ってたけどまだ起きてるし…。
自分の方が先に寝てしまいそう…。
まぁいいや。明日も仕事休みだし。
明日ゆっくり聞こ。
そしてまた映画も観に行こ。
- 902 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 03:01:25 ID:NJs+LyT4
- 考えてみればLも超人じゃないから寝るわなw頭脳は超人的だけど。
思考能力低下防止のためにも3時間は寝てそう。
- 903 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 03:05:14 ID:woHC2jRh
- 松山のLの目はメイクだけど
原作のLのあれは隈?
映画のあれも一応隈のつもりでしてるってこと?
- 904 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 03:29:33 ID:ubyu9uIf
- >>901
ここはお前の日記帳じゃねぇ…
家族寝てからネタ何回見たかw
- 905 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 03:50:58 ID:CAPL6UsO
- レムって♀じゃなかったっけ?
「私も一応メス」と言っていたような……。
声が男だった……。
- 906 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 04:03:04 ID:uGyeXjik
- >>905
いや、声はピーターだから女...あ、男か
- 907 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 04:08:34 ID:DZImevKh
- 後編の最初の方でLが言った、
「月くんはキラなんじゃないですかぁー?」
というセリフと言い方がなんか好きだ。
- 908 :BAN ◆1l/2pXwlYA :2006/11/29(水) 04:42:27 ID:dPmF0M1j
- 映画版のレムは可愛い。
顔とか髪とか柔らかそう。
触ってみたい。
- 909 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 04:56:36 ID:b8zsisEh
- >>907のセリフのあとに言う
藤原月の「チェックメイト」ってセリフんとこが
はにかんでるように見えるのは俺だけ?
- 910 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 05:46:50 ID:MGT2tvLv
- この映画すごくヒットしてるようですが
直前のテレビ放送で1見てつまらなかった人間にとって
続編は考えをひっくり返してくれますか?
- 911 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 05:59:56 ID:gwIvpvvd
- >>910
自分も1は正直不満が多かったけど2はかなり楽しめたよ。
1に出てくるヒロインたち(詩織、ナオミ)はあんまり魅力ないし
演技としてもアレだったけど
2に出てくる女性たちは演技的にはかなり良かったし魅力もあった。
藤原月と松ケンLの演技も前編に比べてキャラが板について良くなっている。
原作からの改変も後編ではかなり成功している。
エキストラレベルのキャストの演技は相変わらずだけどね。
まあ、どんな映画でもつまらないと思う人はいるし
「流行りものはとにかくけなしとけ」式の人にはつまらないだろうけどね。
少年漫画特有の軽さやテレビゲーム的感覚が受け付けない人もいるだろうし。
- 912 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 06:11:19 ID:gwIvpvvd
- エキストラの下手さ不自然さ加減はもうちょっと何とかしてほしかったな。
せっかく主役たちの演技と世界観に引き込まれても
寒いノリ満載の群集描写が出てきた途端一気に白け、
「ああ、これは子供向けの漫画が原作なんだった。」
「大真面目に見るもんじゃないんだよね…。」
と熱中して見ていた自分に対し自嘲的な気分に陥ってしまう。
- 913 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 06:13:56 ID:jIaiIgPQ
- >>904
黙ってろよ…。
- 914 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 06:16:22 ID:HP9jPc1v
- Lってhideに似てるかも
http://blog62.fc2.com/a/aiten/file/ai_hide0005.jpg
http://www.mi3dot.org/gallery/original/2589
- 915 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 06:29:50 ID:jIaiIgPQ
- 似てるwww
- 916 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 06:35:24 ID:dIfDa6Zc
- 死者を呼び覚ますな。
奴が来る。
- 917 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 06:54:15 ID:p0YON2bN
- >>914
髪以外似てるかもw
- 918 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 07:02:55 ID:2DNQxy/x
- 照 me, Somebody 照 me, Please 照 me♪
- 919 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 07:05:52 ID:jIaiIgPQ
- >>918
ww
- 920 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 07:13:13 ID:gbv6Qh38
- ここは油断するとLヲタ腐に乗っ取られるな
本スレもそうだったが
- 921 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 07:14:43 ID:NDFM0iPg
- http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=62237
- 922 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 07:21:58 ID:gwIvpvvd
- >>918
映画だとミサが照の役割を兼ねていた部分もあるけど
照も出て欲しかった気がする。
全般的に女性キャラが目立ったので。
藤原と松ケン以外にもう一人若い男が出てくると印象が分散するから
照は登場させなかったのかな。
- 923 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 07:34:26 ID:jIaiIgPQ
- >>922
魅上って月よりも年上だっけ?
- 924 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 07:53:51 ID:gwIvpvvd
- >>923
官僚になった月が22、3歳に対し検事の照は27歳(10巻より)だから
照の方が年上。
- 925 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 07:54:57 ID:MXCW/cAT
- 魅上は、誰が演じればいいかな。
- 926 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 07:57:06 ID:gwIvpvvd
- デスノートに出たがっていた柏原収史辺りに演じて欲しかった気がする>照
「血と骨」見る限り演技も良くなっていたし風貌的にもOK。
藤原より若干年上にも見えるしね。
- 927 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 07:57:27 ID:jIaiIgPQ
- >>924
thx。
そんなに年上だったんだ…。
- 928 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 07:59:47 ID:gwIvpvvd
- >>927
照は月を崇拝する役どころだし
弁護士目指す大学生辺りでも良かった気がするけどね。
高田よりミサの方が年上てのも信じがたいけど。
- 929 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:01:29 ID:y0cvl8rv
- 超亀だけど>>318
Lが女だったら流河旱樹なんて名乗らないと思うぞ。
- 930 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:05:50 ID:WU7yjsbZ
- 竜崎は流河早樹(りゅうがさき)のつもりだったのかも、と強引に考えてみる。
実はL女説がわりと気に入った俺w
- 931 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:08:17 ID:yuWmuhyH
- 頼むから腐女子は巣から出てこないでくれ
- 932 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:08:54 ID:2DNQxy/x
- >>925
玉山鉄二
- 933 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:12:42 ID:MXCW/cAT
- >>932
しっくりきた
- 934 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:14:30 ID:gwIvpvvd
- でも映画のいかにもあどけない顔の藤原月に
27歳前後の男がひざまずく様子を想像すると
何だか妙だからやっぱり照はいなくていいのかもしれない。
実写だと絵的にウホみたいな感じになる。
- 935 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:15:08 ID:OzkvCCnq
- 漫画のミサが26歳と知りビビった冬
- 936 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:17:45 ID:JGxcbXZp
- 湯浅弁護士が適任。
- 937 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:18:21 ID:jIaiIgPQ
- >>931
ていうか腐女子だったら
L=女とは考えないんじゃない?
腐女子って男同士で…っていうのが好きなんじゃないの?
…多分。
ヒカ碁でも佐為を無理矢理女に脳内変換してた男の人いたし…。
- 938 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:24:08 ID:gwIvpvvd
- >>935
絵的に26歳に見えないというよりも
26歳であんなにも痛いという方にビビるね>ミサ
- 939 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:29:32 ID:O+I6a+yr
- >>937
今じゃオタ女はほぼ「腐女子」と呼ばれてる
自分も粧裕オタ女だけど、腐女子と呼ばれてる
粧裕たんハァハァ
- 940 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:31:27 ID:e5nn7ZW7
- ガタガタ言うならいっその事全員女説にしてしまえ!
松田もワタリも総一郎もシブタクも
- 941 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:37:45 ID:gwIvpvvd
- Lが女性なら月が拳で殴るという行動には出ないでしょう。
せいぜい平手打ち。
というかLが女性なら月は恋愛方面で篭絡する方向に出そうだ。
- 942 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:40:53 ID:HEMyOGIk
- なんで女って空気読めないんだ?平然と気持ち悪い妄想垂れ流すな。
- 943 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:50:35 ID:O+I6a+yr
- というか、あんなキモい男の女体化は嫌だ
- 944 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 08:54:04 ID:gwIvpvvd
- 女性で思い出したが、
映画の捜査員は松田と女性に改変された捜査員以外
殆ど実質的な個性がなかった。
女性捜査員も単に監禁されたミサの世話するために
女性に設定されたから視覚的に他と区別できただけだし。
- 945 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 09:03:46 ID:jIaiIgPQ
- >>944でも芝居はみんな上手かったよね…。
- 946 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 09:07:55 ID:gwIvpvvd
- >>945
話の芯がぶれないように全員あえて脇に徹したんだろうね。
- 947 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 09:25:11 ID:e5nn7ZW7
- 松田:射撃の達人
模木:嘘を見抜く
宇木田:スリの達人
相澤:演説の達人
佐波:正確な体内時計を持つ
とかはイヤだ…
- 948 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 09:43:15 ID:uI8vX8Uj
- 最後の負けのシーンでリュークに名前書かれる前にノートの所有権利放棄して
記憶がなくなったとすれば月は罪には問われなかったのだろうか?
- 949 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 09:54:08 ID:LCljiRKm
- >>948
結局リュークの気まぐれで殺されそう
実際リュークに助けを求めた時、「嫌」って言うだけでよかっただろうし
もともとリュークは勝負に負けたライトを殺そうと思ってたんじゃないかな?
- 950 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 09:57:26 ID:vnBvPaor
- >>941殴ったの?原作では
- 951 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 10:09:06 ID:moZZvybl
- >>900
大人の男だよね。ハァハァ(*´Д`*)
- 952 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 10:21:48 ID:TjSITGjb
- 個人的にどうしても気持ち悪いのが
「別の死神…皆さんノートに触れたから見えますね」
ってLが言ったあと捜査員たちが頷くところ
何故だろう
- 953 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 10:25:27 ID:Tnu9N6tz
- わざとらしいから
- 954 :夜神 月 :2006/11/29(水) 10:26:05 ID:T97X4+5U
- >>951
ハァハァとか言ってんじゃねーよ!キモオタが!
デスノートで殺すぞ!!
- 955 :夜神 月 :2006/11/29(水) 10:29:09 ID:kQi88r04
- ミサミサ・・・・・・ハァハァ(*´Д`*)
- 956 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 10:34:01 ID:moZZvybl
- >>954
ハァハァ(*´Д`*) ハァハァ(*´Д`*) ハァハァ(*´Д`*)
- 957 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 10:45:01 ID:gwIvpvvd
- >>950
原作だと意欲をなくした主旨の発言をするLを月が殴り
Lが月を蹴り返す(?)描写がある。
こうした描写からもLがれっきとした男性であると分かる。
- 958 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 10:54:27 ID:lfXy3+wl
- その殴ると蹴る、どうして映画だと無いのかね
白月のいかに「白」かがわかって、Lとのうっすらとした友情が見えるような
良いシーンなのにな
- 959 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 10:57:27 ID:TjSITGjb
- 次スレよろしくお願いします
- 960 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 11:11:52 ID:jZQdMrqO
- >>958
マジレスすれば月がLを殴ったら手に白いのがついちゃうから。
- 961 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 11:16:57 ID:lfXy3+wl
- あのメイクは殴れないってか?
ズラは飛ぶかずれるかするし?
- 962 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 11:24:33 ID:09+YQ3yY
- スレ立つまで喋るな
- 963 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 11:33:28 ID:rsjKdDdr
- ミサ26歳??
ライトが警察入った時点での歳?
- 964 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 12:07:04 ID:MGT2tvLv
- >>911
レスありがとう
マツケンのキャラづくりは好きだったから
2も見てみるか
- 965 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 12:16:34 ID:UvkIA4ib
- 立てた
DEATH NOTE<デスノート>Page56
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164770114/
>>963
ミサの命日の時点の年齢が26
原作の月日の流れは2003年〜2011年と結構あるからある意味仕方ない
- 966 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 12:46:48 ID:rsjKdDdr
- >>965
そうかサンクス
ライトに会った時点で!?とか思ってしまった
あ、あと乙
- 967 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 13:05:46 ID:WU7yjsbZ
- 松ケンLの髪ってヅラなのか?
- 968 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 13:25:15 ID:PJd/oY+O
- 原作でのPersonal Data(13巻より)
夜神 月
誕生日:1986年2月28日
命日 :2010年1月18日
身長 :179cm
血液型:A型
L(本名:L Lawliet)
誕生日:1797年10月31日
命日 :2004年11月 5日
身長 :179cm(推定)
体重 :50kg(推定)
血液型:不明
弥 海砂
誕生日:1984年12月25日
命日 :2011年 2月14日(最後の登場シーンは2010年1月18日)
身長 :152cm
血液型:AB型
- 969 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 13:32:39 ID:asJHL2hb
- >>968
>L(本名:L Lawliet)
>誕生日:1797年10月31日
どんだけ長生きなんだよw
- 970 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 13:44:01 ID:B/F/a2Qt
- >>969
正しくは 1979年10月31日
- 971 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 13:47:06 ID:EQu3muku
- 鹿賀丈史さんを観に行きたいけど
ばあさんがたった一人で観に行くのには抵抗があるなあ…
- 972 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 13:50:17 ID:wXdvkx5G
- ようやく見て北
まずまず楽しめたと思う
なにあの高田と西山の妙な生足のサービスシーン…マジでいらん
ワザとらしくて逆に萎えた…ミサの拘束シーンの方が数千倍エロイ
あと、死神の目のエフェクトが安っぽすぎ…朝方やってる特撮戦隊ものを彷彿させた…
松山ちょっとやりすぎ…ごっつい表情で高田に「死刑です」と行ったときはもうどうしようかと思ったww
だがいいお笑い要素ではあったと思う、どっちかって言うと暗い作品なだけに大学でのシーンなんか楽しめた。
藤原の衣装、あれはしまむらですよね?
死ぬ寸前の転げまわりながらの演説もう少し短くしろ。なんで日本の作品って登場人物が死ぬ寸前に長めの演説すんの?
さくらTV祭りは糞
捜査本部、総一郎と松田以外誰が誰かワカンネ、いい加減にしろ。
サユかわいいよサユ
レッチリいいよレッチリ
- 973 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 13:52:39 ID:wXdvkx5G
- >>971
別にいいんじゃね?行って来なよ、鹿賀かっこよかったと思うよ
- 974 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 13:54:16 ID:/7O4NhxK
- >>971
まったく気にすることはないと思います。
- 975 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 14:01:31 ID:OzkvCCnq
- ひとりで映画館行ったりすると、周りの客のひそひそ話が自分の方に向こって聞こえるような気がするけど
そういうのって100%気のせいだもんね
- 976 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 14:06:15 ID:3heARgZc
- 本当の映画好きはたいてい一人で見に行くやつ多い
いちいち気にする方が変
- 977 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 14:08:01 ID:EQu3muku
- 971です。ありがとう。
年齢とは関係ないけど、映画を観にいくとなぜか決まって
周りが硬いせんべいたべてたり、前の人が背が高くて臭かったり
爆発シーンで「いやああああ燃えてるうううううううう」と叫ぶ女の子がいたりで
何かしら思い出がorz
- 978 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 14:10:14 ID:lfXy3+wl
- 鹿賀さんファンなら絶対に映画館に行かれることをおすすめ致します
確かに低年齢が多いですが、大人や年配者もおられます
少しも恥ずかしくないですよ
- 979 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 14:13:07 ID:1r6hs+yt
- 自分が見に行ったときも70以上の老夫婦が居たよ
そんな年齢幅の人も興味を持って観に来てくれたことが嬉しい
- 980 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 14:50:52 ID:foip+POb
- そうそう年配の方がいると
どういう反応してるのかつい確かめてしまうw
映画中にもかかわらず
おじさんがなにがもしもしだシーンで「ハハハッ!」って声出して笑ってて
嬉しかったよ
- 981 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 15:42:09 ID:jIaiIgPQ
- ちょっとーーーー!!!
今観て来たけど、改札のシーンにLらしき人確認出来なかったよ?
どこよ??
鹿賀丈史の背後でしょ?
鹿賀を背後から撮ってる所じゃなくて前から映してる時の鹿賀の背後でしょ?
全然分からなかった。メチャクチャ凝視してたのに…!
お前らのせいでまた行かなきゃならなくなったじゃないか!
どうしてくれる!!!
- 982 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 15:44:09 ID:jZQdMrqO
- 死神がハリウッドとかに比べて安っぽいのは
金と時間が足りないのだからしょうがない。
カヌコは日活ロマンポルノ出身だからああいうエロはゆるしてやれ。
月がなかなか死なないのはオペラでも見てると思え。
さくらTV祭りが糞なのはわざとそうしたんだろ。
総一郎と松田以外の捜査本部が識別不可能なのは
一々個性をはっきりさせるだけの尺がないのだからしょうがない。
- 983 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 15:53:21 ID:foip+POb
- 死神あれでも安っぽいのか・・・・
十分だよ・・・
ロードオブザリングのスメアゴルも似たようなもんだった気がするが・・・
- 984 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 15:53:37 ID:gsvYyADA
- 日本映画にしちゃよく出来てるよ。
- 985 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 15:55:09 ID:/7O4NhxK
- 明らかにゴラム以下の出来だろ・・・
しかし邦画にしてはよく頑張ったと思う
PSのムービー級だな
- 986 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 15:57:09 ID:Rq8jsdGX
- >>983
まるっきり迫力がww
- 987 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:00:05 ID:jZQdMrqO
- だから制作費と時間がさあ…
同じ制作費と時間をかければ日本の方がクォリティ高いのできるとも
聞くよ
- 988 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:01:20 ID:gsvYyADA
- 迫力には、欠けるが、なかなか頑張ってたとおもうよ。結末もよかったし!
- 989 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:07:49 ID:jIaiIgPQ
- それと5回目にしてふと疑問に思ったんだけど、鹿賀が検証の為にDEATH NOTEをアメリカに持って行こうとするシーンで、月が慌てて『父さん…、じゃあ僕も一緒に…(行くよ)』って言ってるけど、月は一緒に行ってどうするつもりだったんだろう…。
まぁ実際には行かないから鹿賀は拒否した訳だけど、月はそんな事は知らないし、実際一緒に行ったとして何が出来たのだろう…。
何か計画はあったのか?
- 990 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:08:42 ID:Rvwsy1XM
- リュークと比べてレムのクオリティ低すぎない?
- 991 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:11:18 ID:gsvYyADA
- 自分の父親だから、わかってたんじゃない?息子に危険なことさせない事。
- 992 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:15:05 ID:jZQdMrqO
- もし実際にアメリカなんかに行かれて13日ルールの嘘がばれたら大変だから
アメリカ行く前に頃合見計らってぬっ頃すつもりだったんでしょ。
- 993 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:17:05 ID:jIaiIgPQ
- >>991
ああ…じゃああのセリフには特に意味はなかったのね…。
一応父親を心配する息子を演じておくか…、ってくらいのもんか。
なるほど、thx。
- 994 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:17:23 ID:XfBmtcqB
- レムにLを殺させるつもりだから父と一緒に居る方が疑われないと思ったんじゃない?
なるべくなら父も他の捜査員も殺したくないだろうし。
- 995 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:19:28 ID:jZQdMrqO
- レムはリュークと違って凹凸が少ないからかえって難しそう。
- 996 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:25:49 ID:jIaiIgPQ
- >>992>>994
そうなんだよね…。
実際月的には大ピンチな訳だし、ボーッとしてる訳にはいかない状況なんだよね…。
取り敢えずここはついて行くだけでもしなければ…!(その後考えればいい…)
っていう咄嗟の言葉だったのかなぁ…。
- 997 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:26:12 ID:OzkvCCnq
- そういえば森でリュークの胸のディテールが太陽光で明らかになった時、なんかデザインに違和感があったな
- 998 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:33:31 ID:LWkYp3rU
- 前スレにあがってた金ローネタバレCMの、「その<ノート>が全てを狂わせた」って一文いいな。
ラストの切なさを表してて。
- 999 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:35:38 ID:RUiKAyTN
- L 頑張れッ! ウメ
- 1000 :名無シネマ@上映中 :2006/11/29(水) 16:35:45 ID:jFhVE/0S
- 1000なら新世界の神なれる
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
DEATH NOTE<デスノート>Page56