DEATH NOTE<デスノート>Page45
- 1 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:08:10 ID:tDQi8T90
- 【前編】6月17日公開/10月27日ディレクターズカット版TV放送
【後編】「デスノート the Last name 」11月3日公開。
公式:http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/
監督:金子修介
出演: :
夜神月:藤原竜也 L:松山ケンイチ 秋野詩織:香椎由宇 夜神総一郎:鹿賀丈史
弥海砂:戸田恵梨香 ワタリ:藤村俊二 レイ・イワマツ:細川茂樹 南空ナオミ:瀬戸朝香
夜神粧裕:満島ひかり 松田桃太:青山草太 リューク(声):中村獅童
高田清美:片瀬那奈 出目川裕志:マギー 西山冴子:上原さくら レム(声):池畑慎之介
前スレ
DEATH NOTE<デスノート>Page44
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162750433/
関連スレ
DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ page.2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1161331961/
DEATH NOTE −デスノート− 実写化 page.76
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1157604395/
テンプレは新サイト設立まで無し。
- 2 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:11:40 ID:ICN4Vsl8
- 1>>乙!
- 3 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:12:59 ID:A2s5PjZY
- ありがとー
- 4 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:13:31 ID:qnCEVq0t
- >>1
乙枯れ様
- 5 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:14:06 ID:A2s5PjZY
- テンプレいらん?
- 6 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:17:08 ID:Gd9lEgNj
- 糞長いテンプレはどうでもいいとして
新スレは>>950が立てるくらい書いておけば良かったな
次からそうしよう
- 7 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:20:18 ID:xggjH50k
- 最近、ペースはやいね〜。
数時間見ないだけで、埋まってるよorz
- 8 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:21:00 ID:c6cqkaY9
- >>1
スレ立ての乙はこんなにも穏やかなものかなぁ
- 9 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:24:09 ID:6dtvcLip
- 高田様セクシーで良かったわ、見えそうで見えない映像に乾杯
- 10 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:29:00 ID:MjyDwAdp
- テンプレはいらない。
●テンプレが必要な連中がテンプレを読まない。
●テンプレが必要な連中はテンプレを知らない。
●長過ぎるテンプレは帯に短し襷に長し。
●テンプレがあっても無くてもデジャブすぎる質問がループする。
よって
********************************
■今後、既出過ぎる質問に対しては、気の向いた
慈善事業覚悟の有志が回答せよ。■
■ちゃんとした議論を楽しみたい連中はグダグダ言わず
IDが使用できるスレなので、アポーン機能を使って対応せよ。■
■釣り氏、釣られ氏は、厨房を巻き込まず、節度を持って遊べ■
********************************
- 11 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:32:27 ID:0/RuzRGA
- >>10
了解です。
自治乙です。
- 12 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:34:33 ID:MjyDwAdp
- >>10
釣り師
釣られ師
な。ごめん。確認不足。
- 13 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:52:54 ID:bS6Rnjrz
- 原作ではさくらTVの入り口を監視してる第二のキラに顔を見られないように
装甲車で突入する必要があったが、映画だとせっかく入り口に車突っ込んだのに
総一郎はそのままビルの中に入らず、ヘルメット被って車から降りてきたのはおかしくないか?
ヘルメット被ってるなら普通の車で来て、普通に止めてもよかったじゃん
テレビ局の入り口を壊す必要は全くなかった
- 14 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 03:59:55 ID:fq2Xj5Eg
- 撮影機材を壊そうとしてたんでしょ
- 15 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 04:04:40 ID:ASs6lAOS
- Lの服はユニクロ
パンツはシャネル
多分…
- 16 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 04:10:58 ID:xDCq5qXG
- 俺には高校生になる娘がいるが
不覚にもミサの監禁シーンに興奮してしまったorz
- 17 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 05:13:13 ID:MCAMolgB
- レイトで観てきた。
詩織の葬式シーンでいきなり吹き出してしまった。
遺影でけぇw
笑ったの自分だけでマッツン(松田)みたいな気持ちになった。
何で他の客はしんみりしてたんだ。
- 18 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 05:18:53 ID:NjZHw6zI
- >>15
なんでシャネルなんだ?
- 19 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 05:39:38 ID:Rha9mlQ+
- >>13
予算がなかっただけです
- 20 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 05:56:24 ID:gEr1k1jb
- >>1は完全にクロだが、これは乙だ!
>>1はキラなんかじゃない!信じてくれよ!
- 21 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:07:03 ID:1zQ8xL+I
- >>1乙
公開初日の夕方に立ったスレにテンプレコピペしてあげたけど
規制で結構つらかった
まとめサイトかなんかあればそのURLだけあればいいな
「ならオマエが作れ」とか言わないでね
いつまでもデスノ熱があるわけじゃないしw
- 22 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:19:37 ID:gEr1k1jb
- では、wikiでも
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
- 23 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:27:42 ID:wqPYyBDA
- そういえば、渋谷のシネパレス11時50分に始まるデスノ映画の終わりに何かがあるって
藤原の公式に書いてあったんだけど、実際行った人とかここにいる?
- 24 :23 :2006/11/07(火) 06:30:55 ID:wqPYyBDA
- ごめん、いつもsage進行のところじゃないからクセで上げてしまったorz
- 25 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:31:34 ID:UAZyL2ak
- ズーム‥‥デスノくるだろうか‥‥
- 26 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:32:04 ID:ZLw+gvik
- 昨日、デスノアニメ見て、改めて映画のできに感心させられた。
レイを殺した頃から、ライトには「事を性急に進めようとしすぎる癖」が出てるんだよ。
それが映画ラストの失策につながってる。
- 27 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:34:47 ID:F4z4axa8
- ズームこねぇな
つか須藤理沙ブンブンのボーカルと結婚かよwデスノ関係者不幸のジンクスはどうした
- 28 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:35:08 ID:JhD3/4/S
- ジャッカルの日に対抗してホッカルの日を作れよ
- 29 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:36:09 ID:gEr1k1jb
- >>23
舞台挨拶の事かな?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162750433/202
- 30 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:36:28 ID:JhD3/4/S
- ホッカルは普通に映画を見ていたのか?
チンポが巨大化して興奮していたと予想
- 31 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:37:27 ID:xpDxoNkQ
- L、お前は部屋に閉じこもっているから分からないんだよ。善人が悪人の犠牲になってる社会のリアルを知らないんだよ。抹殺しなければならない人間はゴミの様にいる。もう法律では救えない世の中になってるんだよ。
- 32 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:38:24 ID:JhD3/4/S
- この映画痛いキメェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇファンが多いな
- 33 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:40:43 ID:gEr1k1jb
- >>32
お前はホッカルストーカーなんだな。
- 34 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:45:35 ID:JhD3/4/S
- 戸田ちゃんのおぱーい( ;´Д`)ハァハァ
- 35 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:45:56 ID:NKKdlbKH
- まだ映画みてないのだが、漫画と内容違うって本当か?
- 36 :23 :2006/11/07(火) 06:46:21 ID:wqPYyBDA
- >>29
おー、ありがとう。
前スレにあったのか。
舞台挨拶あるなら立ち見でもその時間のにしておけばよかったなぁ・・
その後の上映にしてちょっと後悔orz
- 37 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 06:55:39 ID:xpDxoNkQ
- レムがワタリの名前書かなければLのは無効だから死ななかったのに
- 38 :(;´Д`)ハアハア :2006/11/07(火) 07:15:19 ID:Hd5kK5Zv
- (;´Д`)ハアハア
もう一度 みにいくか
- 39 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:15:22 ID:4Yc73xvP
- 月母萌〜
- 40 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:18:11 ID:oWG86kcI
- >>35
前編が月とLの顔合わせまでしかなかったのに、その後からラストまでを
原作と同じにしたらいったい何時間かかると思ってんだw
- 41 :(;´Д`)ハアハア :2006/11/07(火) 07:18:50 ID:Hd5kK5Zv
- (;´Д`)ハアハア
こんなにも面白い映画をつくりやがって
なんか ムカついてくるぜ
本当に終わるのが惜しい作品なんだよな
デスノートは
- 42 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:20:58 ID:CBvj2w/x
- >>37
どゆこと?
- 43 :(;´Д`)ハアハア :2006/11/07(火) 07:21:02 ID:Hd5kK5Zv
- (;´Д`)ハアハア
原作をしのぐラストの興奮を与えてくれたな
Lが月をぶちのめし 親父が 月の死を みとった。
- 44 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:22:05 ID:Ltw3BZ+l
- ズムインくる?
- 45 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:23:55 ID:RpR8Y3fV
- きたきたきたきたああああああ
- 46 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:27:14 ID:85ZScSNR
- え_
- 47 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:30:14 ID:RpR8Y3fV
- ガモウパッションダーティクリスマス
ガモウパッションパーティスターダスト
- 48 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:35:04 ID:XHgIjtMD
- いまテレビつけた!
らもう終わっとる…
- 49 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:36:04 ID:XuPKULmy
- みんなでズムインと言われて恥ずかしかった
- 50 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:41:29 ID:85ZScSNR
- http://p.pita.st/?m=wcefgclw
- 51 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:41:43 ID:F4z4axa8
- 羽鳥はいい加減木更津引き合いに出すのやめればいいのに…
一応他局なんだしさ、
- 52 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:42:05 ID:MKwpHoSl
- >>42
レムがLの名前を書いても、既にLが自分でノートに名前を書いた後だったので
レムはLを殺せない。つまり、ミサの寿命を延ばしたことにはならない。よってレムは死なない、
ってことが言いたいんじゃないのかな
- 53 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:42:24 ID:Rha9mlQ+
- 他の奴もうpしろよww
悲惨すぎるこの写メ
- 54 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:42:48 ID:aWPdth74
- なんであんないちいち木更津木更津言うんだろう
正直うざくなってきた
- 55 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:57:04 ID:2xDYFNsu
- >>37
レムに書かれた分が無効になっただけで、先に書いたLの分はどんなに足掻こうとも有効
- 56 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:57:42 ID:wKhgUAG9
- 人物が誰かすら把握しかねるうpだなwwwwwwwよく頑張った
- 57 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 07:58:24 ID:XuPKULmy
- 私の写メもこのぐらいブレブレ
- 58 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:12:57 ID:XuPKULmy
- のっぺらぼうになったよ
http://n.pic.to/7akyu
- 59 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:13:01 ID:xpDxoNkQ
- >>55
レムが死ななかったってこと。それをライトにひっそり教えれば・・・
- 60 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:13:59 ID:QHg02oVR
- Lは自分で書いたから苦しまずに死んだけどワタリはレムに書かれたのにほとんど苦しむ様子がなく死んだのが不思議だった。
人にかかれてほとんど苦しまず死んだのってワタリだけじゃない?
- 61 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:15:29 ID:JhD3/4/S
- ホッカル鬼喪井だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 62 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:16:44 ID:xpDxoNkQ
- デスノートは絶対だからLみたいに23日後死ぬと書いたらその感ナイフで刺されようが車にひかれようが死なないの?
- 63 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:18:07 ID:Aju+ZoEj
-
ttp://g.pic.to/6n0br
- 64 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:20:30 ID:7RR7KCwv
- ナイフで刺されようが車にひかれようが死なない、のではなく
運命がそのような事態にはならない、ってことだと思うんだが
23日間は、死ぬようなことには直面しないってことだと思う
- 65 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:20:57 ID:QHg02oVR
- Lは自分で書いたから苦しまずに死んだけどなぜワタリはほとんど苦しまずに死んだんだ?
他人や死神に書かれたやつで苦しむ様子なく死んだのってワタリだけ?
さすがはワタリ〜
- 66 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:21:57 ID:XuPKULmy
- 実は地味に苦しんでいたワタリ
- 67 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:22:23 ID:xpDxoNkQ
- >>64
自分からやろうとしても出来ない流れになっちゃうの?
- 68 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:22:32 ID:avBV+stS
- DEATH NOTE the Last Name 80点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50836849.html
- 69 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:25:54 ID:xpDxoNkQ
- ライトを欺くLの死に演技w
- 70 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:25:56 ID:XuPKULmy
- >>67
自殺しようとしても失敗。事故なんかにあっても意識不明でも
とりあえず生きてはいるんじゃ?
- 71 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:32:12 ID:xpDxoNkQ
- >>70
危篤でもギリギリで生きてて最後はデスノート通りに死ぬってことか
- 72 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:34:40 ID:AaKVDLbI
- いつもはロムなんだが書かせて貰う。
映画のラストを漫画で書いて欲しかった・・・
隣に座ってたオバちゃんがライトのケーキ作ってるシーンで泣いてて
俺も釣られて不覚にも涙してしまったぜw
藤原竜也って好きじゃないけど、映画のデスノートは面白いと思う。
- 73 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:34:50 ID:vgn6S5hl
- いや普通に死ぬから。
- 74 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:39:43 ID:Twj1UX4e
- デスノによる死は回避できなくても
それより先に直接殺せないってルールあったっけ?
そもそも決められた寿命を死神が口外しないのも
それを知ればノートに関わらず左右できてしまうから
という理由だと思ってたんだけどどうなの?
- 75 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:45:23 ID:97WPP6Hj
- 月「名前ぐらい知りたかったよ……
バカッ……」
L「私はまちが、……………(いなくオスカー狙える演技をしてる)」
- 76 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:45:31 ID:Rha9mlQ+
- >>58
乙
やっぱみんなこんなもんなのかね
最新機種の奴はいないのか
- 77 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 08:53:37 ID:FZzhJF2J
- ピーターの声いいなぁ
- 78 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:02:42 ID:xpDxoNkQ
- >>77
ああ、そういえばレムの声ピータだったんだよね。
死神のCGってクオリティーいい方なのかな
- 79 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:03:45 ID:MAEjqezk
- あとから冷静になって考えれば
・レムにはLの寿命が見えるから、Lの寿命がいきなり短くなったのが見える=レムにはLのデスノート使用が分かる
・わたりはLの指示で動いているだけなので、わたりを殺してもミサの寿命に(多分)関係ない=レムは死なない
・死に神の目を持つとの疑いをかけてるミサに、あっさりひょっとこ面を外されてる
と、矛盾はいくつも出てくる
でも映画見ているときは、それを気にとめさせない勢い・迫力があるな
- 80 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:04:22 ID:XuPKULmy
- ハリウッド系のCGに比べれば糞だけどしかたないなってカンジ
レムはイマイチだけどリュークは前編よりよくなってる様な気がした。
- 81 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:05:23 ID:u3KV9jAF
- >>79は自分が馬鹿という自覚もない馬鹿
- 82 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:08:09 ID:jC/ZXk5V
- デスノートで短くなった寿命は見えないんじゃね?
死神の目の取引で短くなった寿命は見えるようだけど。
あとワタリは実は単なるLの執事じゃなくて
Lの保護者であり、天才的探偵として教育した人物なので
(映画でも最後ワタリの写真がLのすぐそばに落ちているのは
それを暗示しているのでは?)
=Lが死んでもミサがヤバイ状態であった事にはかわりはないのでは。
- 83 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:09:43 ID:rZBWaJwm
- 映画内での矛盾はミサの記憶戻りくらいなもんだ
パンフで説明という荒業がデスノらしい
- 84 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:10:04 ID:1zf/NRDY
- >>79
デスノートで変更された寿命は死神には見えないんだったと思う。だから
レムにLの変更された寿命は見えてないと思うよ。
- 85 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:11:02 ID:Aju+ZoEj
- 死が目前に迫っているとわかった人間はとんでもない行動に出る。
だから寿命教えないとおもてた
- 86 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:14:17 ID:jC/ZXk5V
- >>79
あと、ミサにひょっとこの面を外されても
ミサが竜崎=Lであるという認識がなければ別にそう危なくはない。
が、そのあと月はミサの携帯にかけて
竜崎の本名を聞きだそうとしていた。
その時は実は本当にやばかったのだが
(あのシーンはL側の視点に立てば本当はとても危険な場面)
Lはちゃんとそれを見越してミサの携帯をドサクサ紛れにすりとっているのだ。
- 87 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:19:12 ID:j5LBN3kk
- よくCGがダメとか聞くけど、アメリカはCGだけにン百億とか予算かけてるからデキがよくて当たり前だわな。
むしろ低予算であれだけのCGができる日本の技術力はハンパない。
日本映画にハリウッド並の予算があればアメリカ以上のとんでもないCGがつくれるよ。技術者は日本の方が上だと思う。
- 88 :◎運営報告◎ :2006/11/07(火) 09:19:42 ID:UE/ZE46E
- ●テンプレが必要な連中がテンプレを読まない。
●テンプレが必要な連中はテンプレを知らない。
●長過ぎるテンプレは帯に短し襷に長し。
●テンプレがあっても無くてもデジャブすぎる質問がループする。
よって
********************************
■今後、既出過ぎる質問に対しては、気の向いた
慈善事業覚悟の有志が回答せよ。■
■ちゃんとした議論を楽しみたい連中はグダグダ言わず
IDが使用できるスレなので、アポーン機能を使って対応せよ。■
■釣り氏、釣られ氏は、厨房を巻き込まず、節度を持って遊べ■
********************************
- 89 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:24:40 ID:3QC1i94n
- >>85
余命を知れば行動ひいては不特定多数の寿命にも影響しかねない。そんな感じだろうね。
- 90 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:25:35 ID:/fnOKgfD
- 前編の瀬戸、香椎は色気ゼロだったのに、後編は
サユ=さくら祭り生脚
ミサ=軟禁脚
高田=部屋エロ脚
監督はロリで脚フェチ確定だな
- 91 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:25:49 ID:Smr/nZGd
- 今から二回目見る
グッズなんて残っちゃいないね
モバイルストアも品切れだし
同じ映画を劇場で二回も見るなんて初めてだよ
- 92 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:26:48 ID:EjyY6C3Q
- >>62
デスノートに書かれた日より前に死んだら、その日がもともとの寿命の日って事だろ。
- 93 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:29:13 ID:Rha9mlQ+
- 原作ファンのサイトまわって概ね後編は好意的な感想おおかったけど
やっぱりあれでも駄目な人がいてちょっとびっくりした
感想は人それぞれだから当然だけど
- 94 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:29:40 ID:97WPP6Hj
- 思わず噴いたシーン
・遺影デカすぎ
・青木たくま君の誕生日プレゼント発言
・マフラー長官
・日々間死亡(着信、オトシモノと死んでばっか)
・キラ祭りだー
・二人目警官の「ウワァ」
・メット叩きつけ
・ヘブンズドア聞いてます
・何がもしもしだ
・ういろう
・死刑です
- 95 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:36:25 ID:jC/ZXk5V
- 「ハッピースィーツ」見てますでも良かったのに。
実際チェックしてたみたいだし。
「死刑」の時にはなぜあんな変顔を。
- 96 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:38:16 ID:XuPKULmy
- >>87
いや技術がどうのじゃなくて、出来上がった結果に糞って言ってるだけ
お金かけられるといいよね
- 97 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:38:23 ID:OWX3s0XF
- パンフでL主役の続編匂わせてるってホント?
- 98 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:38:39 ID:3QC1i94n
- >>93
小畑絵と心理戦、これだけで原作は全然別物だけど
更にはキャラの違いやストーリーだって好みが別れるから仕方ない
友達は前編で「こんなのLじゃねぇ」つて後編もチケあんのに観てないw
- 99 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:39:12 ID:Rha9mlQ+
- >>95
ハッピースイーツはたいして興味ない夜神家も見てたから一般人が普通にアイドル知ってるって感じだけど
ヘブンズドア聞いてますならディープヲタっぽくてキモいから
- 100 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:40:48 ID:jC/ZXk5V
- >>97
こういった場所の様子を伺っていると見た。
- 101 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:41:05 ID:j5LBN3kk
- これDVD、セットで出たらいくらぐらいするかな?
今まで映画のDVDとか買ったことないから相場が全然わかりましぇんです。
- 102 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:41:28 ID:UE/ZE46E
- >>97
松ケンがLはもう2度とやりたくないって言ってたから、
一兆万分の1でスピンオフがあっても
Lは松ケンじゃない可能性大。
- 103 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:41:53 ID:Aju+ZoEj
- >>89
そうそれ
- 104 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:42:15 ID:YpNzbW3B
- >>97
それらしい事書いてあったけど実現しない事を祈る
- 105 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:43:23 ID:jC/ZXk5V
- >>98原作厨の中にはデスノという漫画は自分が書いたみたいに
勘違いしてる奴も居るからな。
>>99
いや、「Lはスィーツ好きなのでハッピースィーツはチェックしている」
とパンフには書いてあったのだが。
- 106 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:44:12 ID:Xctp0oQo
- ズームインは木更津を応援するって、ずっと言ってるな羽鳥アナ。
日テレはジャニを高級寿司に招待したりジャニの息がかかってて
頼まれてるのかもな。他局のドラマなのにアホォ。
- 107 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:44:58 ID:TfRqdtw6
- またトリビュート…しかもオレンジレンジってw
いい加減にしろ
- 108 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:45:33 ID:XuPKULmy
- >>102
それはこの役は演じるのが大変だったってのの言い方だと思うよ。
その後にリメイクするなら僕やりたいって言ってるし
- 109 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:46:17 ID:jC/ZXk5V
- >>102
スピンオフやるかやらないかは知らんが、
松ケソはLやりたくない発言の一方で
「リメークやるのなら自分達でやりたい」等の謎発言、
「Lが大好きになりますた」等の発言もある、意味不明野郎なんで。
- 110 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:47:36 ID:ZUuvsWBG
- >>106
あれは、多分木更津メンバーもズームインのカメラ見つけるたびにズームインしまくってたから
だと思う。
デスノ(松山)と木更津は、ズームイン大好きだからw
- 111 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:48:30 ID:ZaQnECOh
- 後編、脚本は良かったけど
「撮りかた」というか画ヅラのセンスがこの監督はダメだ。
ほとんどの人が指摘してるエキストラのダメさも
実は撮りかた1つ変えればもうちょっとマシになる。
「キーラ!キーラ!」って叫んでる口元のアップを
連続で映すことでも狂気じみた演出になるし
(かざした腕のアップとか。)
あんな引きの画で撮るあたり終わってるし
肝心の死んだはずのLが出てくるシーンも
まずセリフのみが聞こえ、次に足元、
口元、・・・で、引き。
くらいの見せかたは今時出来ないでどうするといいたい。
踊るシリーズは問題だらけだけど
「撮りかた」はうまい。 シロウトは騙せるくらい。
そういうとこを抑えてるからだよ。
- 112 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:49:18 ID:XuPKULmy
- ネタで言ってるのかと思ったらマジにうけてるの?
日本語は『つまらないものですが』は
『貴方には詰まらない物かも知れませんが一生懸命選びました』の略
『二度とやりたくない』は『二度とやりたくない程大変な役でしたが頑張りました』の
略し方じゃないか
- 113 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:49:36 ID:YpNzbW3B
- >>105
映画が気に入らなきゃみんな原作厨かよ…
映画と漫画じゃ力入れてる部分が違うんだから好み別れて当然だろ
- 114 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:51:41 ID:jC/ZXk5V
- >>113
何も、おまーの友達がそうだろとは言っとらん。
単にそういう奴も結構居るということだよ。
- 115 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:52:51 ID:OWX3s0XF
- >>104
えっ?俺マジ観たいんだけど・・・・
- 116 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:53:05 ID:69bLYk0R
- 本当のマナーは決して相手に「つまらない物ですが」とは言ってはいけません
良く使われますが、間違いです
- 117 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:54:18 ID:9iJmJw8C
- 香椎由宇の写真でかすぎ
- 118 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:54:53 ID:IWbyjYbB
- 松山くんのメイクなんかに似ているなと思ったら
呪怨のネコの男の子そっくりだw
- 119 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:55:14 ID:jC/ZXk5V
- >>111
マツケンの口元は…髭が…濃い…。
- 120 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:55:33 ID:YpNzbW3B
- >>114
いや、友達がって言ってたやつとは別人。
すまんちょっと過剰反応だった。
- 121 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:55:40 ID:FHhD4yRU
- 前作に負けず劣らずの糞みたいな出来だった?
- 122 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:56:59 ID:NOJyz9Ty
- 697 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2006/11/07(火) 09:51:00 ID:wfWl7mhA
デスノートの評価
http://www.eigaseikatu.com/title/16504/
それほど高くもないね。
前田叩きに必死なオマイラが、組織票で無理やり80点以上まで引き上げたりしないことを祈るw
- 123 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:57:38 ID:XuPKULmy
- >>116
マナーじゃなくて日本語の意味を言ってるんだよ
- 124 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:58:27 ID:69bLYk0R
- >>121
失礼な方ですね
糞からうんこちゃんに格上げですよ
- 125 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 09:58:43 ID:1tKdpWsF
- >>95
死刑です の変顔がまじ壷
あれ観たさにあと2回は行くwww
- 126 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:00:03 ID:9iJmJw8C
- 2時間ドラマなみのクオリティ
- 127 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:01:53 ID:UE/ZE46E
- リメイクするなら、
藤原月と、松ケンLで組んで、犯罪を追う展開とかが面白いかも。
まあ原作(映画もそうだが)の2人の性格上あり得ないが、
黒月と松ケンLが、一時休戦で共闘するとかな。
核のボタンを阻止するとか、まあ設定上人類滅亡の危機なら
そんな共闘も有り得るんじゃないかと。
・・・・・無理ですね。そうですね。
- 128 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:02:53 ID:69bLYk0R
- >>123
ただの小ネタにマジレスされるとは
俺はさっき言ってた奴と違うけど、日本語の意味って…
つまらない物ですがの内心は殆どそんなもんだろうけど
二度とやりたくないは、内心は人によって違うと思うので決め付ける事は出来ないと思うぞ
松ケンの場合がどうかは知らんが
- 129 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:03:28 ID:jC/ZXk5V
- >>127
そういうアイデアでのテレビドラマ案を別スレで提案しておいた。
無論実際はテレビドラマなんぞ有り得んだろうが。
- 130 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:05:22 ID:UE/ZE46E
- まあどういう意味でも良いが、クランクアップ時の
インタビューじゃ、本当に松ケン疲れてたみたいだし、
「アレは、演技、じゃない。演技力は必要のない役だった、
・・・本当にLは大変だった。もう2度とやりたくないですね。」
みたいなこと言ってたからさ、ちょっと寂しい気分になったんだよ。
やるならやるで、松ケンで良いんじゃないか。
・・・・・スピンオフ実現の可能性自体が微少だが・・・・・
- 131 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:06:10 ID:MKwpHoSl
- >>115
キャラ萌え続編など同人でやればよい。映画でやられたら萎える。
- 132 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:06:39 ID:XMo8p8e8
- 次はキラ事件より前のLの昔話を。
ニアメロはハリウッド版で。月は…無いな。
- 133 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:06:55 ID:OWX3s0XF
- ドラマは勘弁してほしい。日テレのことだから月、Lをジャニタレでやりかねん。そうなったらマジブチ切れるから
- 134 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:06:58 ID:ZRWRfItA
- >>122
2chの映画ヲタ&デスノヲタと、一般人との温度差だな。
- 135 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:07:01 ID:ZaQnECOh
- なんだかんだ意見あるけど
原作の終わり方に不満ある人は満足いくと思うよ。
- 136 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:07:55 ID:rZBWaJwm
- 西尾版の映画化は無理だからオリジナルだろ?
無謀だよスピンオフは
踊るとは訳が違う
- 137 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:08:08 ID:IWbyjYbB
- >>130
いまの松山の売れ具合だと仕事を選べる立場には無いと思うが
あの役がハマリ役なのは同意。本人としては色がつくからあまり
やりたくないんじゃない?心配してもしょうがないよ
- 138 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:09:02 ID:XuPKULmy
- 月、Lがジャニタレだったら観ないよ。映画も月が藤原なら・・と一応見に行った
スピンオフは見てみたい気もするけど
ロサンゼルスBBもイマイチだったからなあ・・
- 139 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:11:07 ID:jC/ZXk5V
- 本当はLって非常に複雑なパーソナリティを持つ、
やり方によっては非常に高度な演技力を要求される(=やりがいのある)
役なんじゃないかと思うんだけどねえ。
当初はあの藤原はやりたがってたとも聞くし。
マツケソは演技初心者だから、その辺はまだよくわかんないんじゃねーか?
- 140 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:12:20 ID:YpNzbW3B
- 下手なスピンオフやるくらいなら本編をまた違った角度から作ってくれ。
それなら見る。
- 141 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:13:20 ID:69bLYk0R
- スピンオフもドラマも絶対止めて欲しいな
これ以上デスノをいじくりまわさないで欲しい
- 142 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:13:33 ID:jC/ZXk5V
- 月Lが蛇ということはまずないと思うのだが…
- 143 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:13:44 ID:u3KV9jAF
- >>111
いつもの粘着「クール&スタイリッシュ」君乙です
- 144 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:14:06 ID:1tKdpWsF
- 松ケンはLメイクしてないと誰?って感じだし
色がついてその後やりにくいっていうのはないと思うけどなww
- 145 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:16:27 ID:XuPKULmy
- >>139
松ケンLは漫画Lと全然違うキャラだし、映画Lのスピンオフなら
漫画L展開じゃなくて又違うものになるだろうね。
藤原月も松ケンLも気に入ったので本当に見たいのは
もっと長編で漫画の通りに延々やってくれるドラマなんだけど無理だろうなー
松ケンLニアとかぶるし。
- 146 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:16:29 ID:0XEd1Zz7
- Lは瑛太が合ってると思う
月は見た目だけなら光一でいい
- 147 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:19:24 ID:69bLYk0R
- いやLは誰から見ても特徴のあるやりやすい役な為
あまり有名になり過ぎると、いつまで経ってもL役の人と呼ばれる
そういうのが嫌な俳優もいる
- 148 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:21:03 ID:JUtYCpTV
- >>90
瀬戸も香椎もツンデレ。
それぞれ恋人の前でだけ猫のように甘えてる。
- 149 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:21:56 ID:XuPKULmy
- >>147
もうやりたくない発言の真偽を言ってるの?それなら
その後ハリウドリメイクあるなら自分がLやりたいって言ってるんだから
少なくとも色つくのが嫌だって意味はないんじゃない?
- 150 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:21:57 ID:UE/ZE46E
- スピンオフキボンヌも
スピンオフご勘弁も、
どちらもデスノスキーなんだから
仲良くな。
- 151 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:22:14 ID:jC/ZXk5V
- っていうかLってじっちゃんの方の金田一とかぶる部分もあるな。。。
=誰から見ても特徴がある
やりやすい役かどうかは?
- 152 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:23:11 ID:TfRqdtw6
- ていうか松山なんてL役以外で脚光浴びることなんてほとんど無いと思うがな
まずは演技力磨かないと
- 153 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:23:42 ID:69bLYk0R
- >>149
やりたくない発言の事は言ってない
- 154 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:23:53 ID:1tKdpWsF
- 若い頃のキンキキッズ 身長+15cm
で月光一 L剛 も想像できるな
ジャニーズは嫌だけど
- 155 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:25:48 ID:UE/ZE46E
- スピンオフ関係なく、ジャニタレはお呼びじゃない。
偏見と言われても良い。
ジャニーズだけは嫌だ。
- 156 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:28:28 ID:jC/ZXk5V
- 松山の演技力がまだないのは仕方がない。
十代後半でモデルデビューして実はまだ21だ。
あいつはこれから藤原みたいに舞台なんかも経験しておくべきだとは思うが。
実は映画のラスト、何回もNG出しまくったらしいし。
あの映画のラストは何というか、非常にシェイクスピア的であるな。
藤原はああいうシチュの芝居は慣れてるだろうが
松ケンは初めてだろうからびびったんちゃうか?(L、月、別撮りらしいけど)
まああのキャリアを考えれば頑張った方だとは思うけどな。
- 157 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:29:51 ID:BfubckNC
- >>82
デスノートで短くなった寿命は見えないんじゃね?
死神の目の取引で短くなった寿命は見えるようだけど。
まじかよ、そんな設定どこででてたの?
でもレムに今まで見えてた寿命がいきなり見えなくなったら同じ事なんだが
- 158 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:34:53 ID:XuPKULmy
- >>157
いやデスノートに書かれても元の寿命のまま見えるみたいだよ
漫画だとミサが書いたターゲットの画像見てる時にそのターゲットが死んで
死んだ瞬間見えてた寿命が見えなくなるって描写が有る。
- 159 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:37:50 ID:XuPKULmy
- あ こう書けばいいのか
死神の目の取引は寿命を半分にするから寿命が縮む→見える寿命に変化
デスノートの効果は寿命と関係なく書かれた者を殺せる→見える寿命変化なし
>>157
- 160 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:39:57 ID:jC/ZXk5V
- >>157
映画の最初の方でも、レムが
「私にはミサの本来の長さの寿命が見える…
だからその寿命よりも前にお前がミサを殺してもすぐにわかる…」という
セリフがある。
これはデスノートで短くなった寿命が「見える」状態ではいえないセリフ!
以前に説明したが…例えLではなくワタリを殺しても
レムは砂化する。
- 161 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:43:09 ID:S/F/kuol
- 映画見て原作買おうと思って本屋に行ったけど、何処も売り切れだよ…。
- 162 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:43:43 ID:jC/ZXk5V
- 密林で注文しろ
- 163 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 10:47:37 ID:JUtYCpTV
- Lは松ケン程度の知名度の奴で正解だと思う。
なまじ顔が売れてる奴だと他のキャラを連想してのめり込めん。
- 164 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:00:13 ID:BB1z+8e5
- http://movie.www.infoseek.co.jp/ranking/mv/
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 165 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:00:39 ID:cdfqI5PM
- http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/deathnote/
何コレ。
- 166 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:01:54 ID:BB1z+8e5
- >>122
698 名前:名無シネマさん 投稿日:2006/11/07(火) 10:23:02 ID:KdhDul4c
映画生活(笑
0点という有り得ない評価を連投(笑
ハゲ必死だな(笑
699 名前:名無シネマさん 投稿日:2006/11/07(火) 10:23:30 ID:tXZ4F8z4
>>697
0点のやつが一人いるから平均が落ちてるが、個々の感想はそれなりに高いんですが。
必死ですね、前田さん。
700 名前:名無シネマさん 投稿日:2006/11/07(火) 10:48:47 ID:PlR7IaLa
>>697
おい、うすらハゲ。
そんな余裕で連投できるようなところじゃなくて
mixiみたいな活発な多重IDあぼーんになるようなところの一般意見を参考にしろよw
おい!うすらハゲ、mixi(笑)って言うんじゃないぞ。
ハゲは一般嗜好向けのレビューしているんだろ?w
プロ映画評論家(笑)のうすらハゲから見れば浅いレビューの溜まり場かもしれんが
それが【一般的】な評価ということなんだよね。
わかるかい?ハゲ。
うすらハゲが「一般向けの映画批評です!」と宣言しなければここまで
つっこまれることもなかったんだろうけどねえw
(・・・やっぱ、それもつっこまれないことは無いかw)
- 167 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:02:17 ID:gV6aLM6v
- 後編も出るんだ・・・
まともなのはドーピングパンダとマッドだけだな
反論は認めない
- 168 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:02:30 ID:UE/ZE46E
- >>165
なんだ?これ。
ショッッペ〜〜〜〜〜!!!!
最悪。
サントラ買った方がマシマシマシ!!!
- 169 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:11:08 ID:H4lcBS3z
- 映画の終わり方は、原作者が本当にやりたかった終わり方なのかなと思った。
ニア編の存在は、編集部に引き伸ばされた感があったし。
性格的にも映画版の月、Lの方が好きだったな。
- 170 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:11:39 ID:ImZwu3hZ
- エレベーター内のワタリの断末魔を聞いたのは、ミサだけだ。
固まっていたもんな、ミサミサ。
- 171 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:17:18 ID:97WPP6Hj
- ところでもしノート持ってたら
熊本の猟銃立て篭もり事件どうする?
- 172 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:22:47 ID:RQopvSdn
- ミサが月のこと調べる時にネットで検索と言っていたけど
一般人が名前だけで検索されて出るものなの?
- 173 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:24:06 ID:2Da7pkdx
- 後編は、Lの喋り方がちょっと気になった。前の文章の語尾と次の文章の頭を続けて話す。
ときどきなら効果的なのに、ちょっと長い台詞だと毎回それで耳についたなー。
- 174 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:24:29 ID:ZaQnECOh
- >>172
卒業生代表なんかはよく出てくる。
生徒会長とか。
- 175 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:25:58 ID:RQopvSdn
- >>174
まじでか!すげえな。
- 176 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:27:20 ID:CrSHjdkK
- >>173
句読点の位置をずらして言うヤツね。自分好きだけど、気になる人もいるよな。
- 177 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:30:27 ID:XuPKULmy
- >>173
私は月の〜なんだよー 〜よーを繰り返す語尾が気になった。
脚本の癖なのかな前編も叫ぶ所で なんでだよー とか言ってたし
Lのはその前の特集でLの話し方の事見てたせいか、ああこれがTVで言ってた
話し方か、なるほどーと思いながら聞いてたので気にならなかったな。
- 178 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:31:05 ID:2jrIUaJq
- 松ケンって『NANA』にも『男たちの大和』にも出演してるよね。大変
- 179 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:33:15 ID:JUtYCpTV
- 1のラストでLがコンソメチップスを食べるシーンが好きだ。
ポテチのトリックを見破ったことをほのめかしつつ、
甘党のLが普段食べることのないコンソメ味を食べることで
月への宣戦布告の意味も表現している。
- 180 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:36:01 ID:UE/ZE46E
- 松ケンのL喋り、別に好きでも嫌いでもないんだが、
イメージ強すぎで、アニメの鼻声だけど
フツーに話すカッペイに物足りなさを感じてしまう。
鼻につく=強烈イメージってことだからな。
どちらにしろ気になるってことは松ケンのL喋り
大成功って事だ。
- 181 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:36:14 ID:1eL0TdO7
- >>179
その時点では月はLが甘党なのはしらないのでは?
- 182 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:39:13 ID:JUtYCpTV
- >>181
Lの心理表現の手法として。
言葉足らずでごめん。
- 183 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:44:16 ID:IWbyjYbB
- 前田愛ちゃんって片瀬那奈とちょっと絡んだ程度なので友情出演だと思ってい
たら役名のある役柄なのね。金子さんとガメラ繋がりなのかしら?
彼女の役名をぐぐったら
>吉野 綾子 Picked-up Knowledge from Foreign Journals 陰茎のMRI
と出てわらた。
- 184 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:45:06 ID:jC/ZXk5V
- 松ケンのLは年齢も若く、イノセントな天才という感じ。
で、松Lの「L節」は演技経験も浅く、年若な松ケンでも
割とわかりやすく「特異な天才」を演じるのにはいいやり方だったと思う。
だが原作に近いアニメカッペイLは
子供っぽく振る舞っているのは完全に目くらましで
内面はシリアスな大人なので
モノローグやコミカルなシーン以外はあれでいいのだ。
漫画やアニメだとLのセリフはコマ毎に調子が違っているように見える。
(コミカルで子供っぽかったり、シリアスで大人っぽかったり)
でも実写でそれをやったら変だし。
- 185 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:46:54 ID:2Da7pkdx
- 私は予備知識なくて見たので、L喋りに役者のどういう意図があるのかわからないけど、
相手に口を挟ませないというLとしての意図は感じました。天才だから許される、凡人が
やるとなんだこいつって思わせる喋り方だよね。
- 186 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:50:06 ID:jC/ZXk5V
- >>185
本来探偵だったら相手に口を挟ませない、だけでなく
わざと色々しゃべらせてボロを出させる方法も取らなきゃいけなかったり
するんだけどね。
しかし、映画の松Lは取り合えず、あれでいいのだ。
- 187 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:50:15 ID:UE/ZE46E
- 今日のアニメは、
かっこいいと思っていた顔出し前の座禅Lが
実は蛙のローライトでしたの回だ。
- 188 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:51:09 ID:XuPKULmy
- >>185
TVのL特集では相手に口を挟ませまいという口調ではなくて
感情が育ってない人物というキャラを表現した文字を読む様な口調だそうです
感情が育たなかった孤児が夜神父に触れる事によって最後には少し成長してるとか
- 189 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:52:34 ID:2Da7pkdx
- >>188
にゃるほどー。
ありがとう。
- 190 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 11:55:35 ID:jC/ZXk5V
- >>187
蛙のローライトでも、大学でのミサ遭遇シーンぐらいまでは
抑えた声で行くと思うよ。
最初は蛙になった途端コミカルで行くかと思ったが
顔が蛙でもしばらくは重いシーンが続くからな。
>>188
そこの解釈だけがちょっと腑に落ちない。
感情がそれなりに育ってなければ、名探偵になんてなれるはずないのだが。
- 191 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:00:06 ID:jC/ZXk5V
- 連続レススマンが
金子監督はL=アスペ型天才と解釈したんだろうな。
だが少なくとも原作は違うけどな。
それと本当にそういうタイプだったら探偵には不向きだと思う。
もっともマンガ後編のニアには多少その気はあるかも知れんが。
- 192 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:03:18 ID:2Da7pkdx
- 原作の話ですみませんが、ニアって女の子なの?
どっかでそんなレスを見たような・・・
- 193 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:04:00 ID:XuPKULmy
- >>190
>感情がそれなりに育ってなければ、名探偵になんてなれるはずないのだが
それは私も同意だけど文句は金子へ
ニアが高機能自閉症風な天才だからニア色が強いんだと思う。
アスペなら感情が育たなくても人の感情についての学習が出来る。
自己犠牲をしてもゲームに勝ちたいというあたりはメロかな
死ぬとき板チョコだしね。最初に板チョコ出た時はLじゃないじゃんって思ったけど
最後がコレなら漫画読者へのラストの暗示と読めてちょっと金子やるじゃんってオモタ
- 194 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:06:59 ID:3brGJiGE
- ミサは馬鹿だな、あれだけ個性的で印象に残るLの名前忘れるなんて・・・エルローライトなんて覚えやすいだろ、ライトっぽい名前だし
- 195 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:08:42 ID:jC/ZXk5V
- >>193
まあそれが妥当な解釈だと思う。映画のL=L+ニア+メロだな。
=原作のLというわけではない。内面も含めて。
- 196 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:09:50 ID:hy48mnJW
- 誰かスピンオフを日本語に訳してください
スピンオフ=
- 197 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:10:41 ID:Rha9mlQ+
- >>194
あのつづり見て普通ローライトなんて読まない
- 198 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:10:51 ID:MS1q5l4X
- >>196
=外伝
- 199 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:11:45 ID:R/cBTWhz
- >>158が正解
- 200 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:11:49 ID:hy48mnJW
- >>198
39
- 201 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:11:56 ID:jC/ZXk5V
- >>192
ニアもメロも男の子ですよ、一応。
女の子だったら萌えとか思ってる奴、結構居るらしいけど。
>>194
綴りがちょっと難しかったから覚えていらんなかったんじゃね?
Lawlietの「liet」の部分がちょっとミサには難しかったのかもな。
- 202 : ◆LOOP.C.0wo :2006/11/07(火) 12:17:42 ID:UHf65NvO
- >>165
DAITAがだいたひかるなら、間違いなくネタ買いする。
- 203 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:18:56 ID:XuPKULmy
- >>195
漫画も月の結末までにはL+ニア+メロが必要だったから
映画Lは上手く作ったなと今は思う。
月がその分月+魅神風で小物臭くなってしまったけど。
- 204 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:19:27 ID:lKYP0oqB
- ミサミサのCD発売希望します
- 205 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:20:54 ID:G+DyvY3d
- ツーかミサに顔見せるのカナリ危険じゃね?
ミサを第二のキラ(顔だけで殺せる)容疑で拉致寸前に顔みせちゃうんだぜ
- 206 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:20:56 ID:j5LBN3kk
- おまいらさんざん細かい所で突っ込んでるくせに、Lがどうみても日本人顔なのにローライトなんていうありえない外人名には疑問を持たないんですねw
- 207 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:21:29 ID:gV6aLM6v
- >>202
元シャムシェイドのギターだよ
- 208 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:22:13 ID:97WPP6Hj
- メモる事もなく、直後の拉致監禁
うすら覚えでも記憶に残すのは難しいと思うが、
少なくとも、名前見てから50日以上立っているし。
- 209 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:24:08 ID:97WPP6Hj
- >>206
世の中にはワルツちゃんとかいう生っ粋の日本人もいるんだぜ
- 210 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:26:55 ID:2Da7pkdx
- レイ・ペンバーも日本人顔でしたが、日系アメリカ人でしたね。
- 211 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:27:40 ID:lKYP0oqB
- >>206
じゃあ、ウエンツにでもやらせろと言うのかw
- 212 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:27:44 ID:jC/ZXk5V
- >>206
基本イギリス人だが四分の一日本人の血が混ざっている。
その東洋人的特長が顔(特に目)に色濃く出たということで
脳内補完。
- 213 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:27:54 ID:UE/ZE46E
- >>206
お前、外行ったことねえだろ。
- 214 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:30:03 ID:jC/ZXk5V
- >>205
あのシーンは実は非常に危険なシーンだよ、確かに。
お笑いではなく。
決死の覚悟で月とミサがつながった事を確かめたというわけ。
- 215 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:30:57 ID:XuPKULmy
- 東洋人顔の西洋名西洋国籍なんて山ほどいる。
- 216 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:31:19 ID:kBkGOObI
- 本屋寄ったが、ホントに原作本歯抜け状態だね。
元からベストセラーなのに。
集英社も笑いが止まらないだろうな。
- 217 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:31:37 ID:YpNzbW3B
- >>211
ネタとしてなら見てみたいw
- 218 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:33:49 ID:lKYP0oqB
- ちょっと話し反れるが、これ既出?
デスファイル
ttp://www.asahi-net.or.jp/~YW5S-OKD/dmas/10/10360.html
- 219 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:35:33 ID:G+DyvY3d
- >>212
欧米に帰化して新しい名前を取得した東洋人を両親に持つ子が日本に留学してきた
- 220 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:37:28 ID:jC/ZXk5V
- >>219
いやいや…>>212の最初半分は事実だから…
原作13巻にそうはっきり書いてある。
- 221 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:37:42 ID:F4z4axa8
- トリビュートアルバムからオマンゲマンゲを締め出したい…
何で参加するんだあいつら…
- 222 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:37:54 ID:2Da7pkdx
- 初日観たあと、すぐ近隣の本屋へ走り全巻買った。五巻と十二巻は最後の一冊
でした。セーフ・・・
- 223 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:41:33 ID:9hS3MfT1
- 原作未読で観てきた。テレビの前編見て正直期待してなかったけどすげー面白かった。
時計に仕込んでおいた切れ端で高田殺したトリックには鳥肌たった。
残念なのは予告動画のおかげで最初のLの死亡が演技だってわかったことかなー。
あと遺影デカすぎで吹いたw
勢いでヤフオクで原作全巻落札したが軒並み値段あがってるな_| ̄|○
- 224 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:44:42 ID:XuPKULmy
- >時計に仕込んでおいた切れ端で高田殺したトリックには鳥肌たった。
ああ 漫画読んでないとアレも映画の面白さの中なのか
デスウォッチはおなじみなのでやってアタリマエで気付かなかった。
原作未読者の評判がいいとなんか嬉しい。友達にも薦められるし。
- 225 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:45:05 ID:YpNzbW3B
- コミックスはそろそろ重版された分が出てくんじゃないか?
- 226 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:45:23 ID:g3PJeKDV
- >>220
13巻の袋とじになってるTrue Name Caardの内容教えて?
- 227 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:50:09 ID:jC/ZXk5V
- >>226
ローライトさんの普通のタロットカード風イラスト(弱冠男前松L風味)ですが。
本名L・Laulietの文字が上に印刷してある。
- 228 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:50:21 ID:UE/ZE46E
- >>226
自分で調べて?
- 229 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:52:25 ID:UE/ZE46E
- カードのローライトは若干つり目で
唇がぽてぽて風。
ちょっと顔色良すぎて変な感じがする。
- 230 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:53:39 ID:YpNzbW3B
- >>227
L・lawlietな。
- 231 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:53:42 ID:jC/ZXk5V
- まあ小畑絵だからきれいだけどな。バックが金だし。
- 232 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:54:47 ID:XuPKULmy
- 対になる月のカードも欲しいな。
- 233 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:55:05 ID:jC/ZXk5V
- >>230
おわーまちげーた。そうそうLawlietだ。
- 234 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:56:38 ID:RZbSsCJo
- 映画を漫画化してほしいな
ニアに負けるぐらいなら映画の終わり方のほうが好きだ
- 235 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:56:41 ID:0Re2tS/D
- >>220
それは原作者のイメージであって正式なプロフィールではないよ。
>私のイメージでは〜とはっきり書いてある。
- 236 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 12:59:25 ID:jC/ZXk5V
- >>235
じゃあ、正式なプロフィールは誰が決める事になるんだろうか。
不明という事か?
自分は原作者のイメージ=プロフィールと判断していたのだが。
- 237 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:01:51 ID:PWwBVjWj
- みてきました^^
個人的には原作も単行本で集めていますが、映画のラストの方が個人的には好みでした。^^
原作のラストは「う〜〜ん^^;」と言う感じがしましたので・・・
- 238 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:02:54 ID:j5LBN3kk
- 月の時計がスライドしてたけどあれって本来何の役に立つの?
- 239 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:03:55 ID:XuPKULmy
- >>236
ちゃんと作品になって作品中に出ないと正式じゃないんだよね多分。
もし続編か番外編書く事があったら作品にあわせて変更する事も有るからさ。
でも今の時点ではあれを一番優先して考えていいとオモ。
- 240 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:06:28 ID:jC/ZXk5V
- >>239
むむむむむう〜番外編と聞いて急に心がざわついてきやがったぜちくしょう…
あったらいいんだがな〜。
- 241 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:06:36 ID:sgdvjj1w
- >>238
あれはアレだけの為にライトが自作した物
- 242 :◎運営報告◎ :2006/11/07(火) 13:07:38 ID:UE/ZE46E
- そろそろ映画観ました組が帰ってくる頃だと思うので。
●テンプレが必要な連中がテンプレを読まない。
●テンプレが必要な連中はテンプレを知らない。
●長過ぎるテンプレは帯に短し襷に長し。
●テンプレがあっても無くてもデジャブすぎる質問がループする。
よって
********************************
■今後、既出過ぎる質問に対しては、気の向いた
慈善事業覚悟の有志が回答せよ。■
■ちゃんとした議論を楽しみたい連中はグダグダ言わず
IDが使用できるスレなので、アポーン機能を使って対応せよ。■
■釣り氏、釣られ氏は、厨房を巻き込まず、節度を持って遊べ■
********************************
- 243 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:09:40 ID:j5LBN3kk
- >>241 おートンクス。じゃあ売ってる時計はその機能はないのか。
- 244 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:11:51 ID:Ilp4BCe7
- 映画のLはLMNミックスした感じで、キラ陣営(高田ミサ月)は魅上を薄めて混ぜた感じだね。
- 245 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:13:20 ID:sgdvjj1w
- >>243
ハイ その様な機能はありません。原作のオメガにもありません。
- 246 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:14:05 ID:WFqeubd+
- さくらTVの放送見てた観衆の反応シーンで冷めたのは俺だけ?w
かなりお寒いと思うんだがw
- 247 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:16:15 ID:sgdvjj1w
- ニア色が強くなってしまうが指人形も出して欲しかった
- 248 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:16:53 ID:j5LBN3kk
- たぶん時計を買った10人に1人はライトのようにスライド機能がついていると思って、実際届いたら普通の時計でショックを受けるかなw
- 249 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:18:58 ID:97WPP6Hj
- >>246
キラ祭りだー!!
ってやつなwwwww
- 250 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:19:05 ID:NjZHw6zI
- 全巻もってる人で全部初版の人っているよな?うらやましいな…
- 251 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:21:06 ID:UE/ZE46E
- >>250
普通に全部初版、帯付き。
でもそんな特別なことでもねーよ。大勢いる。
- 252 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:22:03 ID:XuPKULmy
- >>244
ああ そういうカンジかな。高田の位置は火口だけど。
- 253 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:24:22 ID:ImZwu3hZ
- 何度も既出なのに綴りを間違える人が多いのだから、
ミサミサは責められないだろうな。
何も見ないで、2ヶ月後に書けるかと言われれば、
自信は無いかも知れないと考えられ無くも無くないのではなかろうもん?
- 254 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:24:36 ID:6OGexVVj
- >>234そもそも原作はL死んだあとはつまらん
- 255 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:24:48 ID:ZciGiafm
- いま、観てきた。
Lぅ〜〜〜〜〜〜。・゚・( ^゚Д゚^)・゚・。ウォォォォン!!!!!
いやっ、もうっ、公開から散々、L厨は訪れていると思うが
L厨としては、あの最期は良かったわぁ。
「Lは負けていなかった!!」
原作では負けたけど、この映画の事実だけで、思い残すことなく死ねるわ。w
つーかさ、小畑絵で映画のシナリオを漫画化しろよ。ドラえもんだって、映画の漫画版あるだろ?
え?集英社さん?もう一儲けできまっせ?www
小畑が捕まったから無理とか、そんなのもうメムバーで解決!
- 256 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:27:37 ID:nOltJnRN
- 映画も漫画も読んでませんが・・・・。
ノートに人の名前書いて殺したとしても有罪にはならんでしょ。
逃げ隠れする必要ないと思うのですがw
- 257 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:27:40 ID:ImZwu3hZ
- >>255
ドラえもんの実写は無いだろう?
だから実写が選ばれた。そういう事だよ。
- 258 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:27:53 ID:bqcUTdNC
- >>246
俺も思った。寒すぎる。w
だがラストのL対月は、原作よりよかったなぁ。
てか、原作の初代Lの最後はまぬけすぎるよな。
- 259 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:30:16 ID:ImZwu3hZ
- >>256
にわかには信じられないが、デスノートが本物である事が実証されれば、
有罪にする事は可能であろう?
それでも地球は回っているのが科学なのですから。
- 260 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:32:46 ID:UE/ZE46E
- >>256
漫画ですから、
娯楽映画ですから。
逃げても逃げなくてもいいし、本当はエスパーでもいいし、
全世界の人間アポーンしちゃってもいいんですよ。
大体死神がでてくるような
漫画ですから
娯楽映画ですから。
- 261 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:34:47 ID:TgBLS6Lf
- 昨日のレイトショーで見てきた。
正直、前編がそれほど面白いと思わなかったので
最初はそれほど乗り気じゃなかった。
でも後編は面白かった。
結末までの流れは原作よりも好きかも。
ていうか、漫画版もこのシナリオで良かったんじゃ?
- 262 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:36:41 ID:7RR7KCwv
- 原作読んでいないから仕方ないのかも知れないけれど
月やミサのようにデスノートを使って殺人を犯した人間に対して
逮捕したとして、それをきちんと報道したり裁判にかけたりするとは限らない
内密に処分することはいくらでも出来る
そのようなことは、原作には匂わしてあるんだけどね
- 263 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:37:12 ID:d7ekC8Ry
- 今みてきたぁぁおもしれー!!
DVDっていつごろでるんかな
- 264 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:37:12 ID:ImZwu3hZ
- 死神の目の取引をしていたら、
月の死はもっと早かったかも知れないな。
- 265 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:37:41 ID:ZciGiafm
- >>257
>ドラえもんの実写は無いだろう?
あ、確かに。w
しかし、映画のラストは良かったね。
多分、原作の本スレでも、「Lが先に名前を書いていた」案は出ていたと思うけど
「ありえない」って事で却下されてただろう(直ぐにワイミーズハウスに連絡がいった描写がされてたってのもあるが)。
まさに、『事実は小説よりも奇なり』。いや、映画もフィクションなんだけどさ。w
Lが倒れてからラストまでは、どうやって終わりにするのかwktkしたね。
総一郎の名前をノートに書いた事を批判したミサが裏切るのか?なんても思ったりしたけど
Lが出てきて青い光の下、ソファに座ってから、「そういえば、この構図が残っていた」って鳥肌たったよ。
>>256
映画内では描写が少ないけど、キラは全世界の犯罪者を裁いているから、
日本国内の法律だけで裁かれるとは限らないし。
前例のない危険分子として、法なんて関係無しに裁かれるでしょ。
法律なんて、所詮建前でしかないよ。
多くの人間にとって危険な存在は、何やかや理由をつけて消されるの。
北にもいるじゃない?それが怖くて色々足掻いている将(ry
- 266 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:38:23 ID:ri7laa7J
- >>262
L側もけっこう薄汚い組織なんだねぇ・・・
- 267 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:38:33 ID:sgdvjj1w
- 前編と後編の差がありすぎだよね
計画通り?んなわきゃないかw
- 268 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:38:55 ID://xLfSq5
- 全く漫画・アニメ見ない母親が突然デスノートにはまり出したよ
なんかリュークの存在が気に入ったらしい
- 269 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:39:27 ID:jC/ZXk5V
- 結局内密に処分したしね、映画だって。
- 270 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:41:30 ID:j5LBN3kk
- 前編がおもしろくなかったので…
これってお約束なの?
- 271 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:41:32 ID:3brGJiGE
- とりあえず今年の日本アカデミー賞(笑)大賞は間違いない
- 272 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:41:33 ID:XuPKULmy
- >>261
漫画であんなショボイ世界観は嫌です。
Lも使う者いなさすぎで世界的な名探偵に見えないし
映画は映画でいかったけどね。
- 273 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:42:32 ID:WFqeubd+
- >Lが出てきて青い光の下、ソファに座ってから、
>「そういえば、この構図が残っていた」って鳥肌たったよ。
俺はこのシーン未だだったから展開読めてあまり面白くなかったw
予告編とかあんまりCMでやらないで欲しい。
ま、俺だけのためにそんな事、出来るわけないけどw
- 274 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:43:16 ID:7RR7KCwv
- L側も汚いって言い方も出来るのかも知れないし、
決してL側が正義とは思わないけど
デスノ関係を見ていて、映画を見た人の感想で
あくまでも現行の日本の法律が適用されると信じ切っている人達が多いことにビックリ!
映画のようにキラ事件が起きた社会(世界)になったら
キラ特別法とか出来るかも知れないし(事後法だけどね)
社会(世界)も非常手段をとっても当たり前じゃないかな
- 275 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:43:21 ID:XuPKULmy
- >>266
薄汚いんじゃなくて、国際警察機構に繋がりがあるから
そういう処理方法を使えるだけ
日本国内では日本の法守って、キラ捜査にかなり足引っ張られてます。
- 276 :映画未見 :2006/11/07(火) 13:43:22 ID:GyqIN7+G
- >>256
原作にこういう台詞が出てくるよ。
「法律で裁けないなら抹殺すべきだ」
- 277 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:43:32 ID:jC/ZXk5V
- >>266
どっちが正義とかではないのですよ?
天才二人の命とプライドをかけた戦いなだけです。
もっとも月の新世界が実現したら
全世界が北朝鮮になってしまうわけですが。
- 278 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:44:21 ID:ZciGiafm
- >>266
L側が薄汚いって…つーか、何をいまさら。w
キラ逮捕のためなら、死刑囚を利用して殺しても構わないって、何回も出てきてるじゃん。
- 279 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/07(火) 13:46:23 ID:XczeRFZT
- Lはちょっと悪だって断言されてるしな
それでいいと思う
- 280 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:46:33 ID:XuPKULmy
- >>278
死刑囚を利用して試すのはアメリカの法の司法取引を使ってじゃん。
ちゃんと法は守ってるんだから薄汚い組織ではないよ。
性格を薄汚いと思うのは勝手だけど。
- 281 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:46:36 ID:lmUgM+69
- >>258
>原作の初代Lの最後はまぬけすぎる
あの死に方だったからLは神格化された
- 282 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:46:40 ID:2Uv3m6cu
- 自分の名前書いて死ねるんでしたっけ?
それとノートすりかえたのに自分の名前書く意味がわからない…
- 283 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:49:08 ID:XuPKULmy
- >>282
ええーーー??本当に映画観た?
- 284 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:49:12 ID:UE/ZE46E
- なんでLが正義の味方なイメージあるんだ?
単行本知ってるなら、そもそもLがそんなウツクシイ事ばかり行う
少年誌のヒーローじゃないことは始めっから知ってるだろうし、
映画しか知らない奴は、月=悪、L=正義として捕らえてるから
「え〜〜〜エルって正義っていいながらそんな酷いことするんだ〜〜」
になるのか?
- 285 :本年度の邦画No.1 :2006/11/07(火) 13:49:43 ID:87LXRjVv
- 11月3日、4日、5日のオープニング3日間で、
動員97万5千人、興行収入12億900万円を上げ、
『LIMIT OF LOVE 海猿』(5/6公開、オープニング9.6億円)、
『ゲド戦記』(7/29公開、オープニング9億円)を超え、
本年度の邦画No.1オープニング成績となる大ヒットスタートを切った。
また、前編は、最終的に興行収入28億5千万となる大ヒットとなり、
世界各国の60社以上からの上映オファーや、ハリウッドを含む
数十社からのリメイクのオファーが殺到。
すでに公開された香港、台湾、タイ、シンガポール、韓国など
アジア各国で記録的な大ヒットとなっている。
- 286 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:50:01 ID:sjDoqvGf
- yahooトップに記事あるね
- 287 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:50:15 ID:ZciGiafm
- >>282
もっかい観て来い!w
>>280
いや俺は、Lを汚いなんて思ってないよ。
- 288 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:50:27 ID:RZbSsCJo
- >>282これは酷い
- 289 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:50:59 ID:jC/ZXk5V
- >>282
自分で自分の名前書いても死ねる。
高田逮捕の時点でこの世にノートが2冊「以上」
(何冊あるのかは、あの時点でLは把握できなかった)ある事がわかり
ノートの切れ端でも殺せる事も大体予測できたので
Lはどの道遠からず月に殺される事を予感し、
「負けて殺される」より「勝って死ぬ」事を選んだ。
- 290 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:53:56 ID:7RR7KCwv
- 原作でも実写でも
どっちが善でどっちが悪かわからないのが魅力だしな
だから、Lの死についても
「命をかけて正義を、自由を守った」みたいな解説をされると
そうかも知れないけど、それもなんだかきれいすぎてちょっとなぁ〜
- 291 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:54:29 ID:uGfvlxPv
- Lが死を選んだのは夜神父の融通が利かないせい
- 292 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:56:29 ID:XuPKULmy
- >>291
映画の夜神父は死刑囚で試す事は反対してないんじゃない?
反対したのは命を張って試す事だとオモ。
- 293 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:57:51 ID:t8XozEfn
- 明日水曜日だから2回目行ってこよ(゚∀゚)
- 294 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:58:11 ID:gEr1k1jb
- 原作では、メロの様な人物や組織にデスノートが渡る事の方が脅威だったから、
Lの死後は月派だったな。
- 295 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:58:46 ID:TgBLS6Lf
- >>270
お約束?
てことは、私だけじゃなく多くの人がそう思ってたんだねww
- 296 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:58:50 ID:Smr/nZGd
- サングラスかけた顔しか知らなくても
デスノートに名前書けば相手死ぬ?
- 297 :◎運営報告◎ :2006/11/07(火) 13:59:08 ID:UE/ZE46E
- ★そろそろ変なのが湧いて来たから再度警告★
●テンプレが必要な連中がテンプレを読まない。
●テンプレが必要な連中はテンプレを知らない。
●長過ぎるテンプレは帯に短し襷に長し。
●テンプレがあっても無くてもデジャブすぎる質問がループする。
よって
********************************
■今後、既出過ぎる質問に対しては、気の向いた
慈善事業覚悟の有志が回答せよ。■
■ちゃんとした議論を楽しみたい連中はグダグダ言わず
IDが使用できるスレなので、アポーン機能を使って対応せよ。■
■釣り氏、釣られ氏は、厨房を巻き込まず、節度を持って遊べ■
********************************
- 298 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:59:36 ID:jC/ZXk5V
- >>291
言って置くけど、それだけって事は、全然ないですから。
仮に融通きいてて、すぐに検証されても
ノートの切れ端とミサの目使えばすぐにあぼん可能。
- 299 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:59:49 ID:JUtYCpTV
- 彼氏がLの本名のL・Laulietを見て
「エル・ロリータ…?」とつぶやいてました。
どうしたらいいですか。
- 300 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:59:57 ID:uGfvlxPv
- LはLの正義を
月は月の正義を
正義の定義が人それぞれって事だね
- 301 :◎運営報告◎ :2006/11/07(火) 14:00:39 ID:UE/ZE46E
- >>292
それはもうLの作戦の範疇だから反対してなかっただけ。
本当に観てんのかよ・・・・
- 302 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:01:53 ID:gEr1k1jb
- ×前編がおもしろくなかったので
△前編が今一だったので
D宣伝攻勢が鬼気迫る勢いだったので
◎エロが足りなかったので
- 303 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/07(火) 14:03:02 ID:XczeRFZT
- >>297
新サイト設立までテンプレ無しとあるが
いつかはあの長いのを纏めて作り直って事でいいのか?
- 304 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:03:51 ID:aVf8KFhG
- >>299
笑いながら本当の名前を教えればよい。
- 305 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:04:46 ID:ACzh/sma
- 藤原竜也ら緊急舞台あいさつ…デスノート100万人突破
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061107-OHT1T00041.htm
「デスノート」後編も好調100万人突破
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/f-et-tp1-20061107-113531.html
藤原竜也、感激!「デスノート〜」3日間で興収12億円突破!
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200611/gt2006110703.html
デスノート“海猿超え”で興収首位
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/11/07/05.html
- 306 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:04:49 ID:2Uv3m6cu
- ちゃんと見たつもりですよ
実際問題自分の名前書いてなきゃレムに殺されてたわけだけど…
そこまでLが読めてたか疑問
ライトを騙せたのは死の演技のおかげですし
ミサに殺される心配はなかったのだから
あの場面で死を選択したLの行動が理解できない…
- 307 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:07:15 ID:nOltJnRN
- ブラジル人とか名前長いから書くの大変だねw
その前に覚えられないよw
- 308 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:08:13 ID:uGfvlxPv
- >>296
ストーリーでは取り上げられてないけど確かコミックスのルールに
顔の一部が隠れててもまた見たときに同一人物と認識できる範囲なら死ぬってあったと思う。
- 309 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:09:27 ID:zrsDonlo
- 実際にデスノートがあと何冊あるかLには分からないんだからああいう形で場に臨むしかない
- 310 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:09:51 ID:gEr1k1jb
- 記憶復活後のミサは、エルの名を3回は間違えて書いたと思う。
リュークが、4回間違えると死ぬと警告するとは思えないんだけどな。
そもそも、ミサ監禁中に、レムがLの名を教えて置けば、死ぬ事は無かった。
月に対しては快く思っていなかったからなのかも知れないんだけど。
- 311 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:10:38 ID:XuPKULmy
- >>308
あのルールは目が隠れてるとわりとアウトだったけどね
- 312 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:10:49 ID:WFqeubd+
- お前らが言う面白さってさ、
自分のラストへの願望が
叶ったか
叶わなかったとかだよなw
- 313 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:11:34 ID:0K7y891O
- >>306
切れ端に名前かかれたら死んでしまう。
死の覚悟を見せることで総一郎達に協力をしてもらえた。
- 314 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:12:15 ID:2Uv3m6cu
- 何冊あるかわからないのに死ぬのも…
ライト以外は敵じゃないと思ってた?
- 315 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:12:25 ID:gEr1k1jb
- >>312
期待以上かどうかじゃないかな。
好みのラストなら、評価は高いのは間違い無いだろうな。
- 316 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:13:01 ID:Smr/nZGd
- >>308
ありがとう
映画で高田が松田の名前書いた時は
サングラスの顔しか知らないのに
偽名?って言ってたから
名前の前に顔知らねーじゃんって思ってさ
- 317 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:13:52 ID:pX9JxuYI
- ロシア・ハングル・アラビア文字圏とかの人を殺す場合その文字じゃなきゃだめなんだっけ?
- 318 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:15:35 ID:ZciGiafm
- >>299
目の取引…する?
- 319 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:15:59 ID:gEr1k1jb
- >>317
そうです。
ただ、やたら長い名前の全てが、真の名とは思えませんね。
ファーストネームと苗字が重要な気がする。
結局、原作者次第なんだけど。
- 320 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:16:28 ID:jC/ZXk5V
- >>306
だから…「第二のキラ」はミサで「第三のキラ」は高田だったわけだけど
Lにしてみたら、第二、第三のキラまで居たって事は
この上第四、第五…それ以上のキラもいるであろうという事を
可能性の範疇に入れていたわけですよ。
あと、ちゃんとしたノートでなくとも
ノートの一部を切ったもの、ノートの切れ端でも殺す事も可能という事も
ある程度予測していた。
ノートを切った物だけを第四第五のキラに渡す事だって可能なわけだし
ノートの切れ端は時計の中にだって仕込める。
第四以上のキラが存在しなくとも、
月はLの本名さえ知る事ができればいつでもLを殺せる事は可能。
そこまで考えていた訳。
どっち道、月に殺される以外道はなかったんだよ。
- 321 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:17:43 ID:JUtYCpTV
- 人気漫画を実写化すれば金儲けできるという昨今の風潮からすれば
クォリティーが高いと思います。
- 322 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:18:20 ID:gEr1k1jb
- 犯罪に関わる人物が増えるほど、その成功率は減少する。
前編の説明が、後編で効いて来ますね。
- 323 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:19:37 ID:jC/ZXk5V
- >>314
勿論第四第五のキラが居た所で
最大のボスは月だと踏んでいたのは事実だけど???
- 324 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:21:55 ID:jC/ZXk5V
- >>310
まったく…死神は特定の人間の味方はしちゃいけないの…原則は。
それやったら砂になるし。
- 325 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:22:28 ID:XuPKULmy
- >>314
主犯は月と推理して月を押さえて解決までは死なない為に書いたんでしょ。
死ぬためじゃなくて。
犯罪は主犯が一番罪が重いよ。
- 326 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:22:41 ID:26ajzL06
- >>310
4回書き間違えると死ぬ?
ライトはシブタクの名前何回書いたんだ
- 327 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:25:17 ID:jC/ZXk5V
- >>326六回以上書いてたけど、最初のでビンゴだったから死なない。
- 328 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:25:48 ID:2Uv3m6cu
- >>320
予想外のレムの行動除けば
ライトに自白させれたのはノートすりかえと死の演技のおかげで
ノートに自分の名前書いたことは関係ないですよね
実際ライトはLが死んだと思ってたわけですし
みんなが聞いてる前で自白させて捕まえればLの勝ちなのだから
死ぬ以外の選択肢もまだ残されていたと思います
- 329 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:27:11 ID:WFqeubd+
- つーかレムって死ぬ前にも特定の人の味方しまくりだったじゃんw
嘘のルールあるのに
「全部本物」って言ったり、他にもいろいろ
- 330 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:27:31 ID:wnK8YAGJ
- 今観てきた
Lの演技がなんともいやはや
あれは演出なのか、役者の個性なのか、ただ単にへたくそなのか
- 331 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:28:19 ID:IWbyjYbB
- >>327
理屈はわかったけど6回もリスクを冒すなんてライトらしくもない
- 332 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:28:46 ID:jC/ZXk5V
- あー疲れた。誰かかわりに説明してやってくれ。
つーか、穴があると思ってるんならそれでいいんじゃね?
- 333 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:29:32 ID:2Uv3m6cu
- >>331
そのルール知らなかったんじゃないかな
- 334 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:29:41 ID:oKXVxYMC
- 前編より面白いという話だったが、それほどでもなかった。前編並み。
相変わらず重要人物がすぐ接近するところが、鬱でした。
それと長官の白いマフラー・・・有り得ない。
- 335 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:29:44 ID:0K7y891O
- >>330
パンフレットなどによると、わざとやってる。
ちゃんとしゃべれるかは知らないけど。
- 336 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:31:07 ID:XuPKULmy
- >>330
キャラを感情が育っていない子という設定での
演出と演技。
- 337 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:33:24 ID:ZUuvsWBG
- >>328 ほらよ。前スレから拾ってきてやったぞ。
Q6:Lは本物のノートに自分の名前を書いて死ぬ必要があったのですか?
A:高田が死んだ原因を特定できていなかった為。
・他にまだノートがある可能性。
・ノートの切れ端が存在する可能性。
月、ミサがそれを持っている可能性が高かったからデスノートで殺され
るのを防ぐための覚悟が必要だった。結果、レムに殺されずにすんだ。
(同じ名前がデスノートに書かれた場合先に書かれた方が優先)
- 338 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:36:26 ID:jC/ZXk5V
- >>328
おまい、釣りだろ、釣りだよな。
俺は釣られたんだな。
- 339 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:37:24 ID:0K7y891O
- >>334
原作を読んでない人かな?(今回は原作ファンの評価が高いと思う)
長い話を上手くまとめてるし、原作のラストより映画のラストが好きって人が多い→面白いになりやすい。
あと期待しないで観にいったから余計面白く感じたとか。
- 340 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:37:57 ID:26ajzL06
- >>327
はあ?
……そうか…お前の一言で急に冷静になったよ。トンクス。
なんか1日経って冷静になるとバカらしくなってきたな。
スゴイ面白いと思ってたけど、
おままごとでルール決めて「ごっこ」やってる、
ただの遊戯王みたいなカードゲームに夢中になってた気になってきた。
- 341 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:38:06 ID:UE/ZE46E
-
だから何も御新規さんに回答してやることはないんだ。
強制じゃない。スルーして良いんだ。
IDを透明化にすれば気分すっきり。
どうせこんなスレすぐに無くなる。
穴あるよ厨を相手にするな。もう。
- 342 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:38:19 ID:jC/ZXk5V
- 重要人物がすぐ接近…映画の尺の問題だな。
- 343 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/07(火) 14:39:59 ID:XczeRFZT
- >>340
ジャンプ掲載だからな
あながち間違いでは無い
- 344 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:40:23 ID:/7RcdpdP
- 韓国版デスノートポスターの中のデスノートに
韓国アイドルの名前がズラッと書かれていてアイドルファンが激怒中
ttp://board5.dcinside.com/zb40/data/news_img/sm1031_p02.jpg
- 345 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:40:53 ID:2Uv3m6cu
- >>332
原作から読んでて映画楽しみにしてましたが
予想以上の出来でこういう結末もありだなと高評価してます
一部と二部をうまくまとめてて感心しました
ただLが自殺したことだけはどうしてもふに落ちなくて
真意がよくわからなかったので…
実際レムに殺されない展開にするには
ああするしかなかったと思いますが
- 346 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:42:35 ID:bqcUTdNC
- >>345
>>337
- 347 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:42:41 ID:jC/ZXk5V
- >>345
おまい>>337読んだか?それでもわかんないんだったらそれはおまいがバカ。
- 348 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:43:01 ID:1NOYpyml
- >>344
くだらねえええww
- 349 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:43:56 ID:XuPKULmy
- >>345
私もL自殺は原作L考えると腑に落ちなかったけど
映画Lは漫画のL+ニア+メロと考えるとなんとか腑に落ちた
詳しくは>>193に書いた。
- 350 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:45:35 ID:pMp1nf9o
- >>345
レムに殺されないようにする
と言うよりは
海砂に殺されないようにする
じゃないのか?
海砂を第二のキラだと確信してキラ対策本部に招き、
わざと自分の顔を晒して名前を書かせ、その瞬間を
捕まえようとしていた訳だから。
- 351 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:47:04 ID:vSMo7/C0
- 最後、ワタリがミサのノートをすりかえたって言ってたけど
なんで月は偽のノート触ってリュークが見えたんだ?
- 352 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:49:13 ID:jC/ZXk5V
- >>351
ノートの切れ端
- 353 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:49:29 ID:UE/ZE46E
- え〜〜〜〜常駐組の皆さん。
>>351
にはもう触らないで下さい。
- 354 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:50:10 ID:0K7y891O
- >>345
二回目だが、ノートに名前を書いて総一郎に見せてなければ、作戦自体が実行できなかった。
- 355 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:50:12 ID:WFqeubd+
- 原作読んでない俺には
特別良いラストとは感じられなかったな。
意外でも何でもねぇもん
こういうのよくあるじゃん。
主人公が実は騙されていたみたいなw
- 356 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:52:08 ID:F77efx6z
- >>355
原作読んでた人達が「意外だった」と語り合ってるから
未見の人と意見が違うのは当然だと思う
- 357 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:52:18 ID:XuPKULmy
- >>355
原作好きだけどこの映画のラストは嫌い。
でも好きな子も多いんじゃない?泣いてる女の子多かったし
泣けば感動って思う人も多いし。
- 358 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:52:39 ID:jC/ZXk5V
- >>340
しネまむらの言う通り、原作は少年ジャンプ連載の少年マンガ。
しかし、このマンガの醍醐味はルール以前に
人間がどれだけ必死こいて相手の裏を書くかをニヤニヤ眺める事。
それができないのなら、残念ながら、それまでのことさ。
- 359 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:52:48 ID:wnK8YAGJ
- >>335,336
演技で良かった
あの変な息継ぎがちょっといやだった
- 360 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:53:50 ID:WFqeubd+
- これで泣くとかありえないww
って言ったら怒られそうw
- 361 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:54:33 ID:XuPKULmy
- >>360
涙もろい奴はキャラが死ねば泣くからさ。ありえなくはない。
- 362 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:55:23 ID:wnK8YAGJ
- おまいら、えらい評判いいようだけど
フラガールも見てやってください
お願いしまつ
- 363 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:56:21 ID:F77efx6z
- 集中して入り込んで見るタイプの人の中には
2時間強という時間でそれぞれのキャラに愛着を持つタイプもいる
だから誰が死んでも悲しがる
- 364 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:56:29 ID:WFqeubd+
- これ以上レスすると
皆を不快にさせるだけだろうからやめておこうw
- 365 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:56:47 ID:jC/ZXk5V
- >>355
じゃ、どんな「意外」を考えていたんだか。
- 366 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:57:15 ID:1zf/NRDY
- 夜神父
という記載が良くあるけど
よるしんぷ
と読めて仕方ありません。
皆さん、一発で
やがみちち
とよめるんですか?
- 367 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:57:52 ID:UE/ZE46E
- >>360
人の勝手。
>>364
巣に帰れ。今はヴィッペでやれとも言えないからな。
おとなしく巣に帰ってくれ。
- 368 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:58:13 ID:V0WSJLHY
- >>366
お前のせいでよるしんぷとしか読めなくなった
- 369 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:58:14 ID:F77efx6z
- >>362
見たから安心しろw
自分はどっちも好きだ
- 370 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:58:57 ID:2Uv3m6cu
- >>337
このままだと殺される可能性があった…
それはわかるんだけど確実なことではないし
ライトに自白させて捕まえれば死なずに勝てたはず
結果的にはレムノートの死の回避ができたわけだけど…
私も原作のLのイメージから府に落ちなかったのかも
確実に勝つには自己犠牲もいとわない
映画のLはニアメロ要素も取り入れたオリジナルなのかもしれませんね
- 371 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:00:31 ID:5OcRzOlo
- 木更津キャッツもヨロシク
- 372 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:01:36 ID:UE/ZE46E
- 禿鷹マリーメンも与呂歯駈
- 373 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:03:51 ID:jC/ZXk5V
- >>370
アホ???月の性格考えればLの事は確実に殺すぐらい明白だろ??
何で「ノートに自分の名前を書く=自己犠牲」としか考えられないんだろ。
映画じゃLは「負けて殺される」よりは「勝って死ぬ」方を選んだって事だよ。
負けず嫌いだから。
- 374 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:04:13 ID:b5ynC1ou
- 原作未読だけど良かった。泣きはしないが感動した。
ただ警察と死神がベラベラ喋るのは萎えた。展開上どうしようもないが。
- 375 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:04:52 ID:UE/ZE46E
- >>373
お前面倒見が良いなあ。尊敬するよ。チュッ!
- 376 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:05:02 ID:54EnYPhU
- まさかライトもLも死ぬなんて…
後半Lがニア化してたしw
- 377 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:05:38 ID:4P7McZf0
- ニアメロ要素とか知らんが、原作とはいろんな意味で別のLだと思うよ
キャラレベルだけでなく、映画自体が原作を汚さない、逸脱しない範囲で
最大限の「別のデスノート」を作り上げたと思った
だから受け入れられたし面白かった
- 378 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:08:54 ID:lBP+zQWp
- 今日って結局ズームインだけ昨日のことやったの?
- 379 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:11:09 ID:5OcRzOlo
- ライトの最後は映画も原作みたいにブサマにカッコ悪くしてほしかったな
藤原はそうゆう演技うまそうだし
- 380 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:11:14 ID:rOPluBFA
- >370
「原作のL」そのままにすると、無策のまんまレムに殺されて終わるよ?
- 381 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:12:34 ID:26ajzL06
- >>358
裏を掻く基盤がルールだろ。
遊戯王ですげえ攻撃食らって「なにぃッ!?」言わせあってるのと同じだ。
まあいい。リュークじゃないが、急に醒めた。
お前のいう「ソレ」はやってらんねぇ。死神界に帰るぜ。
- 382 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:13:22 ID:rOPluBFA
- >374
リアルタイムで原作読んでても萎えた
小畑絵をもってしてもギャグにしか見えなかったな…
二部はもっと萎えまくりなので、あなたは原作は未読のままで良いと思います
- 383 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:13:26 ID:kBkGOObI
- 落語の“じゅげむ”みたいな超長い名前に改名しておけば
勝てるんじゃないの?死神の目で見ても、頭の上に
ずらずら〜っと延々と文字が並んでるの。
読むだけでも大変だし、ノート記帳に3分ぐらいかかるの。
漢字も難しいから、書き写す時に絶対間違うという…。
ダメですか?
- 384 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:15:16 ID:UE/ZE46E
- >>383
良いんじゃないですか?別に。
お前の脳内の問題だから。
どうぞどうぞ妄想して下さい。御勝手に。
- 385 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:15:53 ID:Xak/gxpG
- 俺がLなら死神が介入した時点で勝負を捨てて示談交渉。
キラ、ミサはとっとと暗殺して撤収。
それくらいしないと世界の切り札はやってられない。
どちらも根っこは負けず嫌いの幼稚な二人だったということで。。
- 386 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:17:25 ID:UE/ZE46E
- 兎に角、元は漫画ですから。
リアリストは、「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」
とか、「五体不満足」とか読んでいればいいと思うよ。
- 387 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:17:44 ID:RZbSsCJo
- NG推薦 ID:2Uv3m6cu
- 388 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:20:53 ID:UE/ZE46E
- >>387
これか。了解。アポーンします。
282 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 13:46:40 ID:2Uv3m6cu
自分の名前書いて死ねるんでしたっけ?
それとノートすりかえたのに自分の名前書く意味がわからない…
306 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 14:04:49 ID:2Uv3m6cu
ちゃんと見たつもりですよ
実際問題自分の名前書いてなきゃレムに殺されてたわけだけど…
そこまでLが読めてたか疑問
ライトを騙せたのは死の演技のおかげですし
ミサに殺される心配はなかったのだから
あの場面で死を選択したLの行動が理解できない…
- 389 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:22:15 ID:QHR9zzHz
- エルがミサ監禁直前に顔を晒した意味は?
- 390 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:23:18 ID:UE/ZE46E
- >>389
お前も透明化直前だな。
- 391 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:23:37 ID:fq2Xj5Eg
- Lと月は本来最高のパートナー又はライバルになるはずだったのにデスノートのせいで殺し合うことになった。警察としては二人の天才を同時に無くしたことが非常に残念に思う。
- 392 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:24:26 ID:FOa1jG/m
- Lが刺し違えるなんざ、下の下の策だと思うよ。
黒幕が死神だとわかった時点で、
ライトを殺しても次のキラが現れる可能性は否定できない。
相手がLほどじゃなくても、残った捜査本部の連中でキラを相手にできるわけが無い。
実際ラストではまた死神がウロウロしてるし。
マンガと違ってメロもニアもいない。
キラを相手にするには、生き残って戦い続けるしかないはず。
Lのくせに追い詰められてもいないのに差し違えを狙うなんて、がっかり。
- 393 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:24:36 ID:ChMsloMm
- 月でライトって読ませるのはなぜですか?
- 394 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:25:51 ID:FOa1jG/m
- >>392
スマソ
× 相手がLほどじゃなくても、残った捜査本部の連中でキラを相手にできるわけが無い。
○ 相手がライトほどじゃなくても、残った捜査本部の連中でキラを相手にできるわけが無い。
- 395 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:29:52 ID:GccUtM9u
- >>393
親の勝手だろ
- 396 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:29:55 ID:Mq8JBjmK
- つまりルパン三世をデスノートで殺す事は不可能でいいな?
- 397 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/07(火) 15:30:41 ID:XczeRFZT
- >>393
大量殺人犯が一般的な名前だと社会に影響が出る為
作者の考慮
- 398 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:34:48 ID:7RR7KCwv
- そう、有り得ない読みは作者側の配慮、
命名由来としては、月明かりのライトだと思う
夜の神の月明かり、って意味かね
あと、西洋では「月」には「もの狂い」と言う意味も
- 399 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:34:57 ID:NiIjK7N5
- 大学でLがミサに本名見られて、それぞれ別々になった後、
月がミサの携帯にかけたらLが出たシーン。
原作では緊迫したシーンだったし、映画版も緊迫した感じで俺は見てたのよ。
しかし、劇場は笑いの渦。
確かにコントなんかでもありうるシチュだよ。
笑った奴が全員原作未読かは知らんし、
その後の月の台詞もツッコミっぽかった。
だけど、あそこは笑うシーンじゃないだろう?
俺の原作からの影響力が大きかったのか?
それともあそこは笑うべきシーンなのか?
- 400 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:35:46 ID:jC/ZXk5V
- >>389
死神が黒幕とまでは予想していなかった。
死神みたいなのが、何らかの悪意を持って何事かを
(次々にキラを作り出し続けるとか)するならば
Lが生きてようが死んでようがかなうわけない、
戦っても無駄、的なセリフは原作の中にも出て来る。
いくらLだって死神とじゃ勝負になるわけない。
実際死神は何らかの意図を持って
人間の命を故意に不必要に沢山奪うということは普通はしない。
なぜなら、そうやって人間の命を一度に無駄に奪ってしまったら
自分達が困るから。(死神の生きる糧=人間の寿命)
- 401 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:36:14 ID:ChMsloMm
- 納得いたしました。
- 402 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:37:28 ID:3brGJiGE
- 笑いたければ笑えばいいと思うよ 俺は原作見てたけど声に出す笑いじゃなくニヤリ笑いだったかな
- 403 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:38:04 ID:jC/ZXk5V
- >>399
未読だったらそんなもん
- 404 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:38:41 ID:PDzQ9g0/
- >>399
大半の人は緊迫した感じで見てはいなかったのだろう。
絵面だけ見れば笑える場面。
- 405 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:39:44 ID:FOa1jG/m
- >>399
短縮が「33(ミサ)」なんてラブラブだから笑ったんじゃない?
- 406 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:40:32 ID:jC/ZXk5V
- >>400
×389
○392
- 407 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:41:07 ID:q9H68jXN
- レムがLや捜査本部の連中の罠を知らなかったってのはおかしくない?
もし知ってれば、Lとワタリだけでなく捜査本部の連中も殺すと思うが。
結局ミサは無罪になってるが、そんなことはレムには想像できないはず。
原作ではレムがLとワタリを殺した段階では捜査本部の連中はミサを疑ってなかったから納得できるが
- 408 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:41:24 ID:NiIjK7N5
- >>403-404
やっぱり、原作見てるかどうかで印象変わるシーンなのかな?
客の所為で萎えちゃったよ。その後・・・・。
- 409 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:41:28 ID:OWX3s0XF
- Lは〜したりしない!・・・とか原作厨UZEEEEEEEEE
映画のLはあれでいい。見事な結末だよ。それともなにか?L生き残ったほうが映画として美しくなったとでも?ありえない
- 410 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:41:47 ID:+CGGs56Z
- 板尾がでてきたのが一番おもしろかった
他はうんこだった
- 411 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:41:53 ID:0K7y891O
- >>399
俺が見たとこもそこでかなり笑ってる人いた。
俺はひょっとこお面には笑ったけど、電話は普通に観てた。
- 412 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:42:36 ID:mJPl2+JV
- デスノートのルールも法律と同じように不完全でOK
- 413 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:43:08 ID:CCAo0DCp
- >>399
Lが「ミサを確保しました」って言う前までは一見コント
未読だとそうだと思う
- 414 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:44:52 ID:rOPluBFA
- >408>413
笑わせておいて「ミサ確保」で急展開、という演出で成功してたと思う。
- 415 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:45:26 ID:j5LBN3kk
- 携帯のシーンはLが携帯に出たことより
L「もしもし」
ライト「なにがもしもしだ」
のやりとりがウケた。
- 416 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:45:34 ID:jC/ZXk5V
- >>407
実際の所、死神ってそこまで頭良くないよ??
ただ、ノート持って人の命を奪う能力があり、その命を自分のものに出来るとか
空飛ぶとか、壁抜け出来るとか、その程度。
そこまで読む事出来るほど万能ではないよ??
- 417 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:48:06 ID:cRies25a
- ハリウッドのデスノート見たいなぁ。
これ絶対に成功しそうだから、原作者がOKしたら本当にありそうだね。
- 418 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:50:31 ID:j5LBN3kk
- >>417 どうせ最後はアメリカ万歳でキスシーンで終わるんだろ。イラネ
- 419 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:50:58 ID:rOPluBFA
- >417
それこそ原作を超える傑作ができるかもしれないね
でも個人的に、月もLも出てこないデスノートには興味ないな
- 420 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:51:49 ID:jC/ZXk5V
- >>417
映像権だけ買い取られてそのままその権利が塩漬けにされる可能性も大です。
ドラゴンボールがそう。
Lが刺し違えて勝つ事が事が出来たのは相手がデスノート持った天才でも
人間の月だからですね。
死神では最初から勝負にならない。
- 421 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:52:10 ID:OWX3s0XF
- >>417
おまえ最近のハリウッドマジでクソだぞ。やめとけ!
- 422 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:54:10 ID:67CnFoRJ
- 「なにがもしもしだ」にも笑ったけど
遺影に供えてあったオハギ食べたとこが自分的には一番ツボった
でも周りはこのシーンで笑ってるの殆どいなかった
- 423 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:54:32 ID:07OuSrDT
- この映画、字幕じゃ伝わらないことが多いかも。
- 424 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:54:40 ID:3brGJiGE
- レムの動いてる時の骨の音みたいのが耳をくすぐった
- 425 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:54:58 ID:PDzQ9g0/
- あんな兵器が出てきて死ぬなバカヤローのあたりはハリウッドでやれば盛り上がりそう
- 426 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:55:48 ID:FOa1jG/m
- >>400
面白がる死神からデスノートをもらったからキラになれた、という情報は少なくとも伝わっている。
それでもキラと戦おうとしている。
裏で指示を出しているわけじゃないから死神は黒幕といえないなら、
黒幕という言葉を使わなかったとして、
ライトを倒しても誰かがまたデスノートを手にしてキラになる可能性は、相変わらず否定できない。
キラと戦い続けるには、Lが生き残っていないとダメでしょう。
死神たちがいる限り、生き残って、キラ化した人間と戦わないといけない可能性があるのに、
安易に刺し違えてがっかり。
- 427 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:56:05 ID:XuPKULmy
- >>399
まったく同じ事感じた。
爆笑してる人多いから映画は笑うシーンにしちゃったとしか思えない
- 428 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:57:59 ID:bEsAJ0b7
- Lの不幸はジェラスとレムの存在。
この馬鹿二人組がいなければライトなんて。。
- 429 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:59:22 ID:jC/ZXk5V
- >>426
Lも第一のキラ倒すのに精一杯だったんだろうよ。
そんな「もしも」まで想定してたらそれこそニアメロが出てくる他ない。
何でおまいはそこまでLに神の如くの万能性を要求するの?
- 430 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 15:59:52 ID:PDzQ9g0/
- ジェラスとレムは男女の関係があったのでしょうか
- 431 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:00:37 ID:V0WSJLHY
- >>430
死神は生殖行為をしない
ってルールなかったっけ
- 432 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:00:46 ID:j5LBN3kk
- この映画で笑うところは笑い、真剣な所は真剣に、純粋に楽しめた俺は勝ち組。
- 433 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:04:37 ID:FOa1jG/m
- >>429
自分が死んだらどうなるなんて、普通に思いつく「もしも」だから、
わざわざ呼び出して刺し違えるのが思い切り不自然に見えたんだよ。
万能どころじゃない。
- 434 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:09:07 ID:jC/ZXk5V
- >>433
だから、死神が悪意を持ってそこまでやるとは想定していなかったし
(仮に死神が特定の悪意を持っていたら最初から自分達がやられてお終いだし)
想定していたとしても、自分が倒せるのは第一のキラまでとしか
考えられなかったんだろうよ。
仮に「自分が死んだら」なんて想定していたとしたら
そりゃワイミーズを考えていただろ。
- 435 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:10:15 ID:PDzQ9g0/
- >>431
そうなのか。レム美人なのにな
- 436 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:12:46 ID:nOltJnRN
- 映画も漫画も見たこと無いので色々ポチりましたw
下記以外で他にも、お勧めとかありますか?
商品名:DEATH NOTE 全12巻セット
商品名:DEATH NOTE HOW TO READ 13 初回限定特装版
商品名:デスノートの秘密
商品名:「デスノート」の教科書
商品名:完全解読“DEATH NOTE”NOTE
商品名:完全解読“DEATH NOTE”NOTE 2
商品名:DEATH NOTE ANOTHER NOTE ロサンゼルスBB連続殺人事件
商品名:DEATH NOTE OFFICIAL MOVIE GUIDE 1
商品名:DEATH NOTE OFFICIAL MOVIE GUIDE 2
- 437 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:14:54 ID:FOa1jG/m
- >>434
死神が悪意を持つ可能性まで言っていない。
現にリュークは悪意を持ったりしてない。
デスノートをもらった人間がキラになるだけだよ。
誰かがまたキラになる可能性を言ってるんだよ。
映画でLの死後ワイミーズが現れて動き出したら、
Lはワイミーズに後事を託したんだと思えるけど、
そうじゃなく、あくまでもLのみだから、
下の下の策でがっかりなんです。
- 438 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:15:42 ID:XuPKULmy
- >>436
漫画読んで絵も好きになったらDEATH BOX
- 439 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/07(火) 16:17:20 ID:XczeRFZT
- >>436
解読書とかはいらないと思うが
それ買うくらいなら過去スレ見たほうがよっぽど深く話し合ってる
- 440 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:17:23 ID:XuPKULmy
- >>437
>下の下の策でがっかり
あー なんか分かる分かる。金子の力量の問題だよね
夜神父の一人勝ちでスケール小さくなっちゃって。
- 441 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:17:49 ID:qkoefihX
- >>399
そのシーンは不意をつかれたように笑ってしまった。お面で笑っている人もいたが、このシーンの方が面白!だった。
- 442 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:18:29 ID:3brGJiGE
- レムが消滅したのはミサに恋してたからなのか?
- 443 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:21:17 ID:nOltJnRN
- >>438
ありがd。めんどくさいから早速ポチッてきました。
- 444 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:21:47 ID:n1xFrK8Q
- 死神がノート使って人間の寿命を延ばしたから。
- 445 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:23:33 ID:wl3pFFja
- >>442
恋ではない(レムはメスだし)けど似たような感じ。
情が移ったとか言ってた気が
- 446 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:28:19 ID:jC/ZXk5V
- >>437
そもそも勝負の最初では「死神の存在」なんか知らなかった訳だからね。
死神の存在がわかった時点では、月も詰んでいたけど
Lも相当詰んでいた状態だったんだよ。
ラスト、リュークが馬鹿笑いしながら空飛んでいたのは映画だけの演出。
一応、リュークは「つまんねえの」と吐き捨てて死神界に帰っている。
ストーリー的には原作も映画も死神がまたノート落とすかどうかの可能性には
触れていない。
同時に、ワイミーズも出て来ない。
それだけの事。
「もしも」死神が再びノートを落とし続け、キラを作り続けるのなら
「ひょっとしたら」ワイミーズも出てくるかもしれない、その程度の話。
- 447 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:34:43 ID:9Zn2ZABA
- 原作を考えると、
月がキラだと証明する一番確実な方法が月に実際にキラ裁きを行わせそこを現行犯で押さえること、
レムを考えなくても、最後の状況で月がLを仕留めようとするのは確か
ミサと月を二人きりにしなければ、月はミサがLの名前を書いたかどうかはわからない。
ミサのノートが偽物だとわからない月は、ミサがLを殺さなかったと判断して自分でLの名前を書こうとする。
で月がLの名前を書いたところ(L自身は、別のノートか切れ端なのかはわからない)を押さえる。
ただし、ノートなり切れ端に名前を書かれると40秒で死んでしまうから、あらかじめノートに名前を書いておく。
こういう作戦だと思った。
- 448 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:38:36 ID:FOa1jG/m
- >>446
それこそ、原作と映画の設定をごちゃ混ぜにして、
いいように解釈してないかい?
今は、映画のLの差し違えの話をしていて、
映画では、死神がまたスクリーンに現れていて、
反対に、ニアメロの存在はスクリーンに現れていない。
だから、映画観た人は、あのラストを観て死神がまた人間界に来てるのを知り、
デスノートがまた持ち込まれる可能性を否定できなくなる。
でもニアメロは、存在自体知らない。
>>440さんがいうように、Lの下の下の策は、作品的にいうと、
Lが安易になったように思えて、スケールダウンでがっかり、なのかな。
- 449 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:42:05 ID:jC/ZXk5V
- >>437
もしも最初の時点で悪意を持っていようとなかろうと
「死神が存在する」なんてわかっていたら
「キラ捜査」に参加するにしても、
もっと全く違う体勢を整えていったかもしれない。
しかし、「死神が存在する」とわかった時点では相当詰んでいた。
そういう状況で「これからも死神が無数のキラを作り続ける可能性」まで
全部考えとけ、というのは酷なんじゃないか?
対(天才)人間のキラを倒すだけで精一杯だったと思われ。
そもそもこの物語は竜虎の関係である「月VSL」の物語(特に映画はそう)だし。
そこへ「これからもキラが出現しつづける可能性もあるからそこまで考えとけ」って
野暮じゃない??
- 450 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:42:13 ID:QHg02oVR
- Lが正義だとは思わない。
だけど最後のシーンを見ると見方が変わるんだよな(笑)
- 451 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:42:36 ID:FOa1jG/m
- >>448
だから、
>「もしも」死神が再びノートを落とし続け、キラを作り続けるのなら
のあと、
>.「ひょっとしたら」ワイミーズも出てくるかもしれない
に繋がらないんだよ、あの映画のLでは。
すると、安易な下の下の策と思えて、がっかりってなるわけ。
- 452 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:45:44 ID:ImZwu3hZ
- ハリウッドでリメイクされるとしたら、デスノートは焼却されず、
どこかの倉庫に厳重に保管されるレイダース風味のラストか、
死神に効く兵器が出てきて人類(米国)が勝利するインデペンデンス風味のラストか、
やたら死神とデスノートが舞い降り、収集つかなくなるゴーストバスターズ風味のラストか、
略〜のラストになるだろうな。
恐ろしくツマラナそうな気がするよ。
- 453 :ロリコン :2006/11/07(火) 16:49:10 ID:yE7y2TEV
- >>452
うひょひょひょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハリウッドリメイクが楽しみだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うひょひょひょひょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 454 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:49:36 ID:XuPKULmy
- >>452
なんで例がそんな頭悪い人向けみたいな娯楽大作ばかり・・
原作でも処分したとか言いながらニアが持ってそうなラストだけどね。
デビッド・フィンチャー作品みたいなトリッキーなのになれば面白いんじゃないかな。
- 455 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:53:39 ID:Ur5TLQoe
- >>451
月が特殊なだけで、
普通はミサや高田みたいにすぐにしっぽをだすんじゃない。
次は殺人の方法等のデータは存在するわけだし。
警察関係者が松田しか残らなかったってんなら、アレだが……
- 456 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:53:54 ID:jC/ZXk5V
- >>451
あのね、元々この物語は絵空事なんだよ。
実際にはLという存在は実在しないし、死神も存在しないし、
デスノートもないんだよ。
Lも死神もデスノートも「デスノート」という物語の中だけしか
存在しえない。
そしてその物語ではラストまで次のキラが出現する事は
はっきりと指し示す事無く終わった。
もし、実際にLが実在してああいう重要な立場にあって
死神もデスノートもキラも存在するならば「無責任、下の下」とそしられても
仕方がなかったかもしれないけど
実際にはあの物語にはラストまで次のキラは出現せずに終わった。
そういう架空の物語の「もしも」まで脳内で考えて
「下の下じゃないか、無責任じゃないか」と謗ったって
それはそうですか、としか言い様がない。とても野暮だと思うけど。
物語の中ではキラは現われずに終結したのだから。
- 457 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:55:46 ID:FOa1jG/m
- >>449
実際、原作のLは、同じ条件で、生き残って犯罪者を倒していくか、
自らがやられるかしかないと、ちゃんと判断できていたはず。
いや、ワイミーズがいたから、結果的には、あきらめて刺し違えても許される状況ではあった。
それなのに、映画のLを見せられて、この甘い部分は同情してやれよと言われたら、
それはガッカリというものです。
確かに、Lには同情の余地があるのかもしれないけど、
作品的には安易に感じるのは否めません。
- 458 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 16:56:29 ID:9iJmJw8C
- 月がヒッキーならぜったいばれなかったのにな
- 459 :ロリコン :2006/11/07(火) 16:59:04 ID:yE7y2TEV
- 月はわざとばれるようにしてLを殺すことが目的だったらしい。
- 460 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:01:01 ID:jC/ZXk5V
- >>457
そりゃ、キミの思い込みに過ぎないな。
それに、キミは要するに「原作のLは〜なはず」という
原作厨なだけだな。
まあ、とても野暮だと思うけど、解釈は自由だからな。
- 461 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:01:23 ID:8H1H+NWQ
- >>399
自分も同じこと思った。
でもお面で笑いをとった後だし急にマジメな雰囲気にするのも難しかったんじゃないかな。
むしろ緊迫したシーンにしようと無理に努力したらとってつけたように感じるかもしれんし
映画の流れ的にはあれでよかったんじゃないかと今では思う。
ハリウッドはむしろSAWみたいにされそうだと思った。
SAWの類似品の多さは凄いじゃないか。
- 462 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:04:44 ID:ImZwu3hZ
- リメイクするなら、狩られる側がいいかな。
主人公が里親に育てられて実名が分からないとか、
身近な人が次々と亡くなっていくとか、
キラとのルーツ探し競争とか、、
ハリウッドだと、結果分裂症エンドになる気はさする。
- 463 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:06:51 ID:jC/ZXk5V
- >>457
自分は原作のLも映画のLもとても頭はいいと思うけれど
そこまで万能な人間ではないと思ってるよ。だって人間だし。
- 464 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:06:51 ID:2xDYFNsu
- ムービーガイド買って袋とじ空けたら、ワタリが倒れこむ時の
様々な角度からのシーンが丸々1ページ占拠してて不謹慎だが思わず吹いた
- 465 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:08:33 ID:E+HfNKGO
- 最後にリュークがデスノートにライトの名前を書いて、
死神が人間の寿命を縮めたのに問題ないの?
- 466 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:09:21 ID:78tOf4z1
- Lが死んだのを脈押さえて確認しないなんて
月じゃない。
- 467 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:12:26 ID:eAi7+Aim
- Lは漫画とそっくりだね。
- 468 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:13:16 ID:pMp1nf9o
- >>465
( ゚д゚ )
- 469 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:13:35 ID:FOa1jG/m
- >>457
物語だから野暮だというのなら、
はじめからそういえばいいのに。
でも、それを言っちゃおしまいでは?
あなたがいろいろ物語内のロジックで説明してくれたことも、
ぜんぶ野暮になると思うよ。
今になって結局「お話だから」で済ませるんだから。
しかしまあ、野暮だからあまり考えなさんな、といわれたら、
こんなとこじゃ何もいえなくなるね。
あと、いきなり原作厨とレッテル貼らないでください。
そういう考えなら、他人の「自由な解釈」とやらに、あまり野暮に絡まないほうがいいと思うよ。
- 470 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:15:31 ID:ZUuvsWBG
- 本日のNGワード追加
ID:FOa1jG/m
- 471 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:15:53 ID:2xDYFNsu
- >>465
ん?死神は人間の寿命をもらって生きてるんだぞ?何か問題あるか?
月を殺したことで他の人間の寿命が延びるからリュークは灰になるんじゃないのか
という質問なら、答えはノー。死神は好意を持って人間の寿命を延ばせば自らは死ぬ
ただ殺しただけでは何も問題ない
- 472 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:16:43 ID:Rha9mlQ+
- >>466
実はその時点でLに名前をかかれていたんだよ
夜神月 最大のライバルを倒したと思い込み〜月〜日決定的な証拠を父親に押さえられ
誰も殺す事ができず頼りにしていた人物にまで裏切られ心臓麻痺で死亡
マジレスするとノートに書かれた人間は絶対死ぬってわかってたから
死んでないなんて思いもしなかったんだろうな
レムのノートは本物なわけだし
死神と寿命をとりひきすることすら拒んだ月には自ら名前をデスノートに書いておいて無敵化なんて
選択肢にすらはいらなかったんだろう
- 473 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:18:39 ID:E+HfNKGO
- >>471
あああ勘違いしてました。ありがとう。
- 474 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:19:42 ID:ZaQnECOh
- 後編、満足だったが
Lを殺した(と思い込んだ)ライトが
「この施設には至る所に盗聴器や監視カメラを仕掛けてありますから。」
とLが言っていたのにも関わらず
すぐにミサミサと「ああ、ケリはついたよ!」とか
言うもんかなーと思った。
まあ、関係者全員殺せば問題ないんだが
いかんせん慎重さに欠けるというか。
まあ、最初Lの挑発に乗ってしまったあたりも同じ理由だし
いいのかな。
- 475 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:23:15 ID:anH48/N8
- だーーーーかーーーーらーーーーーーー
月が死神の目を持てば
無問題
アフォ草ぁ〜 (プ Lなんてイチコロ
- 476 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:32:11 ID:+emesOin
- >>474
俺もそう思った
今まで完璧に計画立ててたライトのくせに何であんなドジするかね?
俺はまだ第二第三のドテン返しがあるのかと思った
そしたら「みんなを殺しちゃえ」となってガッカリ
つまんない終わり方だよ
- 477 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:36:56 ID:bqcUTdNC
- まず、デスノートの仕様を完全に理解している月と
全く分かってないLと比べると、Lのほうが不利だからな。
13日間の嘘なんかも、Lが完全にデスノートの仕様を知ってたら原作でも
死なずに済んだだろうし。
まず状況が月>>>>Lってことを理解した上で話さないとね。
- 478 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:40:36 ID:G8G0oaEz
- >>476
まさにリュークと同じ心境だな。
- 479 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:41:22 ID:oxrC/owd
- 普通に頭はL>>ライトだろ?
- 480 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:52:02 ID:j5LBN3kk
- このスレ普通におもしろかったとかここがよかった!
とか普通に一般の人が感想などを語りにくいスレになってないか?
ここは頭の多い人が多いせいもあるんだろうけど、原作がああだから映画はどうとか
レベルの高い議論があるのはわるくはないけど、だんだん理屈っぽい議論になってきてるような…
もっとここはよかったとか悪かったとかわかりやすい話がしたいな。
- 481 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:54:48 ID:UE/ZE46E
- >>480
その議論は10年前に終わりました。
- 482 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:55:24 ID:Mq8JBjmK
- 己がいかにデスノに精通してるか
ひけらかしたいだけだろ
- 483 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 17:57:56 ID:UE/ZE46E
- >>482
己がいかにデスノ初心者か
ひけらかしたいだけだろ
お前。
- 484 :◎運営報告◎ :2006/11/07(火) 17:59:37 ID:UE/ZE46E
- ●テンプレが必要な連中がテンプレを読まない。
●テンプレが必要な連中はテンプレを知らない。
●長過ぎるテンプレは帯に短し襷に長し。
●テンプレがあっても無くてもデジャブすぎる質問がループする。
********************************
■今後、既出過ぎる質問に対しては、気の向いた
慈善事業覚悟の有志が回答せよ。■
■ちゃんとした議論を楽しみたい連中はグダグダ言わず
IDが使用できるスレなので、アポーン機能を使って対応せよ。■
■釣り師、釣られ師は、厨房を巻き込まず、節度を持って遊べ■
********************************
- 485 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:00:49 ID:dr/22QfP
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ とうけん やくざ べんけい ラーメンマン┃┏━━━━┓
┃ HP:192. .HP:999 .HP: 45 .HP:178 .┃┃ おやじに ┃
┃ MP:. 23 MP:.. 0 MP: 0 MP: .83 .┃┃ まかせろ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛
人
( ゚∀゚ )
┏━━━━━┓.┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃|>たたかう ..┃.┃ ランダエダがあらわれた! . .┃
┃ やおちょう.┃.┃ .┃
┃ いれかえ .┃.┃ .┃
┃ にげる ....┃.┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━┛
- 486 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:02:32 ID:jC/ZXk5V
- >>469
それを言っちゃお終いついでにもう一言。
「もし原作のLだったら…」と言うのなら
原作のLは「月は黒ほぼ確定」「ミサもやはり怪しい」
「ノートの切れ端で殺せる可能性」に頭の中ではたどり着いたが
結局実際には無策でレムに殺されてる。
自分が死んだあとの後始末どころではなかった。
勿論、これはつぐみが強制的にそうしたんだろうが
「もし、原作だったら…」というのは各々の脳内補完でしか考えられない事だ。
それと
A.これからもリュークは無数のキラを作り続けるよ
B.実はワイミーズってのがあってね
映画のストーリーに出て来ないAが成り立つのならBも成り立つ。
ワイミーズは映画で触れられていないからない事になっているのなら
映画ではっきりと語られていないAだけ成り立つというのは
そう考える奴の脳内でしかない。
- 487 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:04:08 ID:xpDxoNkQ
- レムはやさしい死神なんだ
- 488 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:10:33 ID:Mq8JBjmK
- >>483 図星つかれて顔真っ赤で反論wwwwwwwwww
- 489 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:10:53 ID:ZaQnECOh
- >>475
そこは月本人も言ってるが、自分の寿命が短くなるのだけh
ぜってーにイヤなのよ月は。
セコいんよつまり。w
自分の身は傷つけず、他人をつかって事を収めようとするすっげーヒールな主人公。
- 490 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:14:35 ID:UE/ZE46E
- >>488
自分に起きている現象は
そんなにも豊かに表現できるじゃないか。
それから?ほら、それからどうした?
- 491 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:21:11 ID:PWwBVjWj
- ちょっと長くなるので、スルーの人はスルーで。
そもそも「天才」について書いた漫画とか小説は多いけど、いかんせん本人が
ノーマルなのでw書き切れていないもどかしさというのは感じます。
もちろんノーマルの私が見てももどかしいので、IQが天才的の人が見たらどうでしょうねw
この物語の設定から、Lはほとんどとんでもない化け物じみた天才、と言うことになります。
今の国家群がこぞってほぼ全幅の信頼を置ける、そう言う経歴の持ち主なのですから。
しかし、残念ながら詳しいディテールを書きたくても書けません、書く方が一般ですからw
まず、この天才Lが、Lとしてふさわしくないのは序盤に於いて
「殺すには顔と名前が必要で、全く離れたところから対象を殺すことができる」*1
と推測できていながら(彼の今までの実績とは裏腹に)簡単に素顔を晒してしまっている
ということです。本来、(彼の)今までの捜査どおり表に出ず調査をしていくところかと思います。
現に簡単にライト君までたどり着いていますのでその後無茶をしなくても行けそうです。
*密かに尾行させていたFBI全滅=ほぼ100%の確率でその中に犯人がいると思って良いでしょうし。
(理由割愛)
作品にあるように、対策本部を設置し日本警察と力を合わせる必要性を感じません。
容疑者全員にできる限り完璧な監視と盗聴。
ライト君は原作中でも野外などではリュークと話していましたし、足跡を全く残さない
難事件に比べれば、数日で幾人かの個人までに絞られてしまっている本件はほんと
取るに足らない難易度の気がしてなりません。
「キラ」がFBIの尾行していた人物(及び関係する人)以外である確率は
普通に考えれば限りなく0%に近いと思われますし。
また、哀しかったのは、何故L側は容疑のある人たちのことを徹底して調べていないのか。
例えばゴミですね、これを調べないと言うのはあり得ません。
- 492 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:27:58 ID:jC/ZXk5V
- >>491
そりゃ、懐漫本スレに逝ってやれよ。
- 493 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:31:36 ID:wnK8YAGJ
- >>475
Lとの対決は、死を掛けたゲームであり
おのれにプライドと自信があったから取引しなかったんじゃね
- 494 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:31:57 ID:UE/ZE46E
- >>491
こんなズブの素人さんのたむろする所でそんなこと言ったってあんた。
本スレ行け。
年中無休24時間営業で、その手の話題は大いに歓迎してくれるからな。
只、明らかに
「漫画なんだよ糞ボケ。脳内でやってろ消防」
と盛大に歓迎してくれるでしょう。
さあ俺も本スレに帰ろ。
- 495 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:33:07 ID:CGiG2RX/
- なんかデスノートって映画じゃなくてドラマでやったほうがいいと思う
- 496 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:33:28 ID:NBBG/vD4
- パンフレットってどこに売ってるの?
映画館?
- 497 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:33:46 ID:jsjFUaFH
- デスノ後編のオープニング週末の興収成績が海猿超えて
今年の邦画1位を記録したらしいな
前編を遥かに上回る勢いらしい
- 498 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:38:45 ID:cRies25a
- フジの踊るみたいにこのドラマも番外編とか作って、松山ケンイチ主人公で
FBI捜査官Lとか、Lが難解な事件を解いていくドラマ作ったらいいぞ日テレ。
できれば俺の好きなミサミサ主人公のを作って欲しいがw
- 499 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:40:57 ID:uJLnFd+Z
- 予告で流れてる曲は何?
サントラに入ってないよね?
知ってる人教えて!
- 500 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:43:49 ID:UE/ZE46E
- >>499
KIRAに聞いて!KIRAが担当だから!
- 501 : ◆IAEDh0LnWs :2006/11/07(火) 18:44:43 ID:3nu0HINg
- >>497
と言っても
土曜日公開の海猿の土日2日間の成績に
金曜日公開のデスノの金土日3日間の成績が勝っただけなんだよ
- 502 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:45:19 ID:07OuSrDT
- >>497
集計が土日じゃなくて、封切り日であった
金曜も含むから、多いんじゃないかな。
(この手の集計は先行オールナイトも含む)
- 503 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:47:00 ID:07OuSrDT
- >>501
うわ、もろかぶりでした。
興行通信社の集計って、今でも東京5地区だけなのかな?
- 504 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:51:52 ID:EuNLeL7z
- レオナルド・ディカプリオ=ライト
マット・デイモン=L
ジャック・ニコルソン=夜神総一郎
でハリウッドリメイクすれば1億ドル超える
- 505 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:52:22 ID:0XEd1Zz7
- 前編の方がおもしろかった
- 506 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:54:40 ID:VuiShHBK
- 抽出 ID:UE/ZE46E (31回)
- 507 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:55:44 ID:CGiG2RX/
- >>504
デスノートは海外じゃ売れないよ
- 508 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:57:14 ID:ZpYErAne
- >>507
知り合いのアメ人に英語版デスノ見せたら絶賛してたが。
You Tubeでも英語字幕版が大人気。
- 509 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 18:58:30 ID:UE/ZE46E
- >>506
もうちょっとでUZEEだったのに。
俺のID。おめえも、ウザかったら、アポーンしとけよ。
- 510 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:01:48 ID:pEzKWTuW
- ハリウッドリメイクは監督がデビッド・リンチの場合だけ許可する
- 511 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:02:47 ID:CGiG2RX/
- リメイクやってもこのストーリーだとカネかれられる部分ないし話が単純なんだよね
- 512 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:04:07 ID:w8CgW5wd
- >>499
ブンブンサテライツの事?
- 513 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:07:12 ID:ZpYErAne
- >>255
あー俺も映画版のシナリオで漫画書いて欲しいな。
てか映画見ると漫画の2部はホント蛇足に見えてくる・・・
総一郎があっさり死刑囚でデスノ試すのをOKしたとこで、
キャラ違うだろ、と思ったけど、ヲチ見てなっとく。
- 514 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:08:25 ID:K0gizkkJ
- 「映画 デスノート」が興行収入で「ゲド戦記(わらう)」を抜く
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162878643/
- 515 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:12:48 ID:c6cqkaY9
- みんなで映画館通いまくって、踊る大捜査線2抜こうぜ
- 516 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:13:33 ID:97WPP6Hj
- >>513
ジャンプの懸賞アンケートの意見にダメ元で書いてみるか?
- 517 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:13:45 ID:6bnaVMMx
- >>512さんも言ってるBoom Boom SatellitesのGirlのことかな>>499
- 518 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:14:29 ID:qnCEVq0t
- http://o.pic.to/7exmr
- 519 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:15:05 ID:Mywg13ur
- 初日に見たけど今夜レイト行ってこよっかなぁ
なんか禁断症状出てきた
ミサミサ(;´Д`)ハァハァ
- 520 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:16:54 ID:ZaQnECOh
- >>513
今、放送中のアニメ版の展開を
そのように変えてもらう事に期待したり?
- 521 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:17:37 ID:c6cqkaY9
- >>513
その「蛇足」の二部がなかったら、あの凄まじいライトの死に方もなかったと思うぞ。
もし一部の時点でLに負けたとしたら、二部のような演説も、「松田ーっ!」も聞けなかっただろう
- 522 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:20:49 ID:OWX3s0XF
- ライトがノートに総一郎の名前を書くところで劇場中でハッと息をのむ音が聞こえた。これが映画館で観る醍醐味だよなぁ
- 523 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:24:01 ID:TVN8Dxoq
- >>475
キラ信者のリーダーとして、
自分が築き上げる理想の新世界の神として君臨する為には
自分の寿命を削るわけにはいかんかった。
- 524 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:24:25 ID:27vB7tC4
- Lが偽ルールの存在を察知するまでの思考過程がいまいち釈然としないなー。
もしも、ヤマカンで気付いたなら天才どころか超能力者じゃね?
原作だとメロがニアにヒントを与えてたけどさ。
- 525 :513 :2006/11/07(火) 19:25:59 ID:ZpYErAne
- >>521
確かに俺も、月には無様にもがいて欲しかったし、
取るに足らないバカくらいにしか思ってない松田に一泡くらわされて欲しい
と思ってたから、最後は望みがかなったけどね。
ただLとの対決部分のオチは映画のが上だなぁ。
- 526 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:27:39 ID:7zBPqfPd
- 総一郎は凄いショックだろうな信じてた息子がキラだけでなく自分さえも殺そうとしたんだから
- 527 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:28:25 ID:XuPKULmy
- 海猿ってよく比べられるけどなんでそんなに興行成績よかったの?
まあ興行成績世界一のタイタニックよりLOTRの方が好きだから
わからないかもだけど。
- 528 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:36:09 ID:07OuSrDT
- 興収71億円だって。
- 529 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:37:18 ID:OWX3s0XF
- 海猿は興収71億かな?ポセイドンアドベンチャーみたいに(昔のやつね)パニックアクションものかと思ったらラブストーリーになっちゃってがっくり
- 530 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:40:53 ID:XuPKULmy
- >>528 >>529
レスども。ええとどこがそんなにウケタのか聞いてました
スレ違いになっちゃったね。
- 531 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:41:16 ID:8J0IYyQc
- 映画のラストで原作月の醜態をやったら
月はただの小物になってしまうよ
映画はあれでいい
- 532 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:46:15 ID:6bnaVMMx
- >ライトがノートに総一郎の名前を書くところで劇場中でハッと息をのむ音が聞こえた
「お、おおおおお俺の名前がかかれたぁぁぁぁぁぁ!!!!」
- 533 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:48:32 ID:H68uAHJx
- >>532
ツマンネ
- 534 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:50:48 ID:c6cqkaY9
- 映画じゃ世界を支配するところまで行ってないし、操作本部内の立場も上とは言えないから
「わかってくれよぅ…」はすごく自然だと思う。
二部でアメリカも手中に収めて、新世界の神まで本当にあと一歩という所で死ぬからあの最期だったんだと思うし。
- 535 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:52:40 ID:9te6CSPZ
- 金曜日に2回目行こうかなと思ってるんだけど
ライトの点滴の時にLが食べてる物と
ライトゥンをチェックしようっと。
他に注意して見る場面って何かあるかね。
- 536 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:55:32 ID:c6cqkaY9
- >>535
スノーの全訳(人・∀・)タノム!
うそうそ
- 537 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:55:34 ID:e7JYIom9
- キラ捜査本部に女性刑事を加えたのはミサの下の世話用?
- 538 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:56:16 ID:Ju05/usp
- >>531
わかってないな
あれだけ真面目にひっぱっといて
最後の最期でボケたから
漫画の月は神になったんだよ
- 539 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:56:46 ID:4P7McZf0
- せっかく波に乗りかけてるのに
いつもの日テレのごとく、CM全く見なくなった
これじゃ伸びないよ、残念だ…
しまいにゃズームインで、自社関係ない木更津応援しだすし意味不明
- 540 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:57:48 ID:6bnaVMMx
- >>535
月が記憶を失って、新たなキラが出始めた頃のシーン。
捜査本部を上から見る場面があるが、よく見るとLがつまらなさそうに
画面の隅でぐるぐるイスで回ってるよw
- 541 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:59:15 ID:OWX3s0XF
- 日テレは保守派だから社内的にデスノはまずいと思ってるおえらいさんがいるみたい
- 542 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:59:35 ID:rjJ25n1d
- スゲーー!面白かった!!俺、邦画超けなしてた側の人間だったけど、こんな面白い映画久しぶりに見た(洋画含めて)
原作も絵面が嫌いで嫌遠してたが見たくなった!!
藤原=バトロワのイメージ強かったが今回のデスノートはGj!!
- 543 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 19:59:39 ID:yTcgHqlE
- >>539
日テレ、本気でデスノ終わったら二度と見ないよ マジで
もともと低い評価が今はもう・・
- 544 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:01:47 ID:aGExVDT/
- 夜神父もたしかに紛らわしいけど「L」を全角表記してる人が
Lは
って書くと「L」の横棒が「は」の左の縦棒とくっついて「Uよ」に見えて見づらい。
「L」は半角表記推奨します。
- 545 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:05:48 ID:2xDYFNsu
- 明日ズームインの「週刊イマジン」とかいうコーナーでマツケンでるらしい
デスノ関係かどうかは不明だけど今の時期ならデスノだよなぁ?
- 546 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:06:37 ID:IWbyjYbB
- >>544
ネット見ている環境教えてWIN98SEのfirefox2では問題無し
- 547 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:08:41 ID:RZbSsCJo
- >>544流石に見えないんだが
- 548 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:11:28 ID:6bnaVMMx
- Lは 全角
Lは 半角
lは 半角
lは 全角
- 549 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:13:08 ID:1zQ8xL+I
- >>548
アイモナで見たらみんな半角
- 550 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:17:15 ID:w8CgW5wd
- 月とミサの点滴シーン、ベッドの敷きシーツがとんでもなくぐっしゃぐしゃだったのが気になった。
ただ奥につっこまれてるだけじゃん…あれはないわ
自分看護学部でベッドメイキングするから余計な所に目が行ってしまった
- 551 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:20:14 ID:6bnaVMMx
- >>550
捜査本部の連中が寝かせたからじゃね?
点滴は多分ワタリがやったんだろうけど。
(おそらくそういう免許も持ってると推定)
性質上、他人を中に入れるわけにはいかないだろう。
- 552 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/07(火) 20:20:42 ID:Bbw7Ggou
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < この邦画は おいらの ベスト・1に入るね・・・・。
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 553 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:22:31 ID:ZT5p48bl
- はぁ〜最後のレッチリの曲流れるとなぜか泣けてしまう・・・
また行くよ。
- 554 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:25:10 ID:9te6CSPZ
- >>536
一回目見た時は映画の余韻に浸って翻訳ちゃんと見れなかったから
しっかり見たいと思う。でも記憶力ないので覚えられんw
スノーって22日にシングル出るみたいだからそれに載せればいいのにね。
>>540
それ覚えてる、イスでぐるぐる!
お供えのおはぎ食べた時もだが、誰かつっこめばいいのにって思ったw
- 555 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:26:48 ID:6bnaVMMx
- >>554
>お供えのおはぎ
個人的に、月にペチッと手を叩いて欲しかった…w
そんで1回は1回ですと殴り合いが始まるとか。
- 556 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:27:26 ID:j5LBN3kk
- どなたかダニーカリフォルニアの着うたがとれる所ないでしょうか?
一曲だけとれる着うたサイトでもいいんですが…
- 557 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:28:18 ID:NjZHw6zI
- >>541でも社内の廊下の壁の至る所にデスノポスターあるよ。しかもみたことないポスターとか。ばかでかいポスターとか。
- 558 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:29:57 ID:1zQ8xL+I
- 今から2回目見る。
座席はL列の7。
チケット売り場のお姉ちゃんGJだよ!
- 559 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:30:48 ID:J+c4+ZZ5
- >>556 ほれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=IL1jTjVQwR8
- 560 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:31:37 ID:ZciGiafm
- >>374
いや、原作でも、警察と死神はベラベラ喋ってるから。
松田がリュークに、林檎食わせたりしてるし。w
>>382
つーか、原作はギャグ漫画の要素を多分に含んでるだろ。
明らかに、読者を意識した笑いとかあったし。
>>436
漫画を読んだ後に、「デスノ コラ」で検索。
出来れば、原作は過去ログと平行しながら読むといい。
つーか、亀レス杉だな、自分…
- 561 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:32:03 ID:4P7McZf0
- スノー、映画見るまではピンと来なかったけど、今聴くだけで涙が…
いつでも映画の余韻に浸れる
ところで映画のスノーってアレンジされてない?
終わり方とかがもっとよかった気がする
あのバージョンが欲しい
サントラに入ってるかな?
- 562 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:36:54 ID:j5LBN3kk
- >>559
ありがとうございます。
でも今、携帯厨なもんで…
ドコモの着うたが欲しいなと思ったのですが言葉が足りずすいません。
- 563 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:39:32 ID:69bLYk0R
- >>562
ちゃんと探せよ
着うたならあるぞ
- 564 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:40:55 ID:lMYRUKL2
- 大場つぐみ騙りブログに関して集英社ジャンプ編集部が公式コメントを発表
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162897867/
【集英社が】デスノート大場つぐみの偽者【削除依頼】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1162817595/
▼: 大場つぐみのブログpart2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1162825504/
- 565 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:41:27 ID:i/O4iD1b
- ねぇ、お前等さぁ、
こんな漫画マジになってるの?
だいたい、Lの推理とか無理ありすぎだろ
いや、それ以前にライトが「また全国模試1位」ってなんだよワラ
すこしでも頭よさそうに見せたいんだろうけど、連続全国模試1位なんて
気にならないのかお前等。死神大王ってネーミングセンスかなりワラ
- 566 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:41:53 ID:t5stFy2N
- >>436
(本)DEATH NOTE 完全心理解析書
DEATH NOTE DEAD OR ALIVE〜映画「デスノート」をアシストする特別DVD〜
(サントラ)SOUND of DEATH NOTE
(サントラ)SOUND of DEATH NOTE the Last name
(CD)DEATH NOTE TRIBUTEはデスノっぽくないから薦めない
- 567 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:42:24 ID:xpDxoNkQ
- (◎o◎)死神の目発動!!!!
( ̄―+ ̄)勝った・・・計画通り!!
- 568 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:44:59 ID:97WPP6Hj
- >>560
この早さならしょうがないよ
ういろうGJやろうとしたらアゴが……
マツケンすごいよ
- 569 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:45:15 ID:MiMzI/UY
- ライトはさ
あの女の子がもう一度、死神の目の取引をする事を読んで計画してたんだな
という事は女の子が死んでも構わないって考えだったんだろう
ひどい奴だ
まさに狂人
- 570 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:46:02 ID:ZciGiafm
- >>499
ヒント:つ 須藤理彩
>>522
俺の前の女の子が「…うそっ(悲」って言ってた。
まあ俺も、「映画の月はホント黒いな。自分から殺しにいったか…」って思ったけど。
- 571 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:48:01 ID:R3pi6sjo
- Lが死んだふりしてるときミサに顔見られたら寿命見えてアウトだよね?
- 572 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:50:39 ID:69bLYk0R
- 後編の音楽は良かった
サントラ気になったよ
- 573 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:51:33 ID:Z+HEdX2O
- >>571
あの寿命は人間界のとは違うから美佐にはわからんだろ
- 574 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:52:36 ID:aWPdth74
- ういろうGJ見て、
ボーボボとのコラボのLの助を思い出して
笑えてしょうがなかった
- 575 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:52:49 ID:qd3ztZMH
- 白月が高田にたどり着いた時のモニターに映ってたのって
ジェンダーとさくらテレビとあと一個あったけど何だったっけ
- 576 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:52:53 ID:R3pi6sjo
- >>573
いやLが死んでたら寿命見えないはずじゃないの?
- 577 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:53:55 ID:bqcUTdNC
- というか、目の取引って寿命が仮に80歳として、ミサは4分の1だから
20歳までってことになるよな?
劇中では何歳の設定なんだろ?
- 578 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:54:09 ID:6bnaVMMx
- >>571
自分の力(というかレムの力か)で確実に死んだと思っているから
わざわざ戻ってこないと計算していたと思うよ。
それだけ月が自分の計画に自信を持っていたと確信していたんだろう。
Lもまた月の考え方が出来る人間だしね。
- 579 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:58:24 ID:jLZYpi2+
- >>577
「残りの寿命」
- 580 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:58:39 ID:w8CgW5wd
- >>577
ヒント:残り寿命の半分
- 581 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 20:58:42 ID:t5stFy2N
- >>577
眼の取引で半分になるのは
残りの 寿命だから
仮に寿命80歳・現在20歳として 残り60年
一回目で残り30年 二回目で15年
- 582 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:00:14 ID:MiMzI/UY
- >>577
わからんけど優しい死神が
「残り少ない時間を幸せに」とか言ってた(と思う)から
長くはないんだろう
でも1年後に生きてたよなw
- 583 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:01:42 ID:4Yc73xvP
- みなさん優しいねぇ
- 584 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:02:53 ID:9te6CSPZ
- >>575
なんか報道関係者みたいのじゃなかったっけ。
違うかな。
- 585 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:04:15 ID:zlKYerFI
- 今テレビでてるけど、ミサ役山本梓がイメージに合ってるなと思った
なんかちいさいし
- 586 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:04:22 ID:XuPKULmy
- >>577
寿命の半分じゃなくて残りの寿命の半分だよ
寿命100歳で20歳なら残りの寿命80年が半分になってあと40年生きる
1/4ならあと20年生きる。
- 587 :ロリコン :2006/11/07(火) 21:04:48 ID:yE7y2TEV
- >>575
メディア性の高い事件
- 588 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:08:03 ID:LP3ePqMr
- 次は200万人目だな
- 589 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:09:20 ID:QzM2TNVQ
- リュークが月の名前書いたのにリューク死なね〜の?
- 590 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:10:11 ID:4ZfUPKnU
- アニヲタ風情が馬鹿にしてるぞ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162337400/322
322 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/11/07(火) 15:07:17 ID:DT2gjatJ
藤原竜也、感激!「デスノート〜」3日間で興収12億円突破!
3日間で観客動員数約97万5000人、興行収入約12億円。通常の土・日成績に祝日の
3日を加えた計算のため比較に誤差は出るが、5月公開の「LIMIT OF LOVE 海猿」
(9億6500万円)や、7月公開の「ゲド戦記」(9億500万円)を抜き去った格好
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000031-sanspo-ent
yahoo映画作品ユーザーレビュー採点
2 時をかける少女 (4.51)
4 DEATH NOTE デスノート the Last name (4.50)
325 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/11/07(火) 18:05:48 ID:T89iE0NB
>>322
点数が高くても低くてもヤフーレビューはあてにならん
- 591 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:10:51 ID:zlKYerFI
- ぶっちゃけ、キラが居なくなって精神衰弱していくのは目に見えてるよな…
3年以内に後を追いそうだ
- 592 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:10:57 ID:yDlmw1IC
- >>589
うん。
- 593 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:11:04 ID:DxZ39l1A
- またまた映画効果で単行本の売り上げが伸びてるね
今日三軒本屋を見て回ったけど、
その内二軒は完全に売り切れ、一軒は数冊残ってるのみだった
前編の時と同様、重版に重版を重ね最終的に累計発行部数がどのくらい
行くのか楽しみだね
まさに映画と漫画の相乗効果
デスノブームはまだまだ終わりそうにない
- 594 :ロリコン :2006/11/07(火) 21:11:09 ID:yE7y2TEV
- >>589
死神は人間の命を吸い取って活きてるから、リュークの寿命は逆に伸びる。
- 595 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:11:40 ID:Z+HEdX2O
- >>590
一番あてになるのが2chでの感想だなw
- 596 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:11:50 ID:ZciGiafm
- >>577
原作では、月が17歳の時に、海砂は19〜20くらいだったっけ?
で、最後、月が死ぬ時が24歳になる一ヶ月前。
海砂は26で死んでるな。(13巻より)
最初に目の取引をした時から、約6年後に死んでるから
ジェラスから貰った寿命は24年程度だったんだな。
- 597 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:13:35 ID:XuPKULmy
- >>591
ベッドの上で目を開けたまま死んでるよもう
- 598 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:14:03 ID:aWPdth74
- うちの近くの本屋も日に日に減ってる>原作
今日は5巻6巻が1冊ずつしかなかった・・・
売り切れ状態ってものすごくもったいないよな
もっと売れるはずなのに
- 599 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:14:28 ID:zlKYerFI
- >>596え!ミサ26ボツなの?なんで?
- 600 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:19:45 ID:QzM2TNVQ
- >>594
じゃぁレムは何で死んだの?
- 601 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:21:35 ID:zlKYerFI
- >>600あれだろ?
助けるために利用したからだろ
- 602 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:22:07 ID:ZciGiafm
- >>599
何でって言われても…
俺もよく覚えてないけど、>599が驚いているって事は原作では描かれてないって事かな?
13巻では、こうなってる。
↓↓↓
月:1986年2月28日生→2010年1月28日没
ミサ:1984年12月25日生→2011年2月14日没
関係ないけど、個人的に違和感感じたのは
月が知らないアイドルが、何で構内で人がワラワラ集まるほどの人気アイドルなのか?って事だ。
Lなら、マイナーでも熱烈ファンって事はあるだろうが
メジャーなら、月が知らないって事はないだろうに。月母や白湯も知ってたんだから。
あ、でも、映画内だと、マイナーなんだけどLが知ってる振りしたってのもあるんだよな。容疑者として。
原作だと、ガチでミサファンなんだけどな。w
- 603 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:22:17 ID:XuPKULmy
- >>600
死神は誰かの命を延ばす事を目的にノートを使うと死んじゃうの
ジェラスもレムもミサの命を延ばすためにノート使ったから死んだの。
- 604 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:23:23 ID:6bnaVMMx
- 昨日の夜と同じ会話がまたくりかえされとる…
- 605 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:24:05 ID:hk5n5/Jk
- >>600
オカマだから
- 606 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:24:42 ID:ZciGiafm
- >>604
お前…タイムリープしてね?
- 607 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:25:23 ID:2PgMwskG
- リュークが死なない理由をテンプレに載せるべきだな
- 608 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:25:41 ID:XuPKULmy
- >>604
>>88
- 609 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:27:21 ID:RpR8Y3fV
- ガモウパッションダーティクリスマス♪
ガモウパッションパーティスターダスト♪
- 610 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:28:02 ID:XuPKULmy
- >>607
>>88
- 611 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:28:19 ID:ZciGiafm
- >>608
確かに、ここだと、原作未読の人への解説員になっちゃうな。w
漫画板の方へ行くわ。ノシ
- 612 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:29:50 ID:zlKYerFI
- >>602そうなんだ。
ありがと!すっきりしたわ。
- 613 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:30:39 ID:j5LBN3kk
- こことは別に、デスノート映画原作考察スレをつくって区別したらどう?
- 614 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:31:40 ID:zlKYerFI
- 捨てぜりふはいていかなくてもね
- 615 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:32:15 ID:6bnaVMMx
- なるほどね
まあループもしょうがないか。
- 616 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:37:15 ID:x1bjOpWH
- ハリウッドでリュークのCG作成したら、気持ち悪いほど糞リアルな映像になるんだろうな
チープなCGの方が漫画のテイストには近いけど
- 617 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:38:17 ID:a1kTwhHX
- 最後の藤原の演技が凄かった
- 618 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:38:39 ID:0v+zG4fB
- ノートを使った人間が再び13日以内に他の名前を書き込まない
と自分が死ぬ」というルールの検証の為に捜査員全員をLAに移動
させ、誰もいない間に重要参考人としてミサを呼ぶとLは言い出した。
ミサミサ解放→殺人また始まる→ミサミサ怪しい→ノートすりかえ&ミサミサ監視
→ミサミサの記入にあわせてその人間が死んだ報道でミサミサと月をだます
ここらへんでアメリカに派遣の話が出るのだけど
普通なら、ミサミサを13日間監禁(軟禁)しようって話になると思う。
わざわざアメリカで…となると頭の良い月は「ん?おかしい?」と思うのでは?
なんか僕の認識が間違っていますか?
- 619 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:39:22 ID:zlKYerFI
- ループがイヤなら自分でネタ提供すればいいのに。
二度と来ないよ、安心して。じゃね
- 620 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:40:32 ID:1e/6DkdQ
- 通販で頼んでたムービーガイド2が届いた
これを読んでから映画を観たら面白さが半減しないかな?
台本収録はよかったと思った
- 621 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:41:16 ID:6bnaVMMx
- >>618
月がなかなかシッポを出さないのでLが強硬手段に出た、という
解釈はどうかな。
13日監禁しようっていうと絶対に夜神父らは許さないからね。
「またあまねを監禁するとなると黙っていないでしょう。今度は命の
危険もありますから」とかなんとか。
- 622 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:43:56 ID:j5LBN3kk
- 今まで糞歌だと思ってたスノーがいい曲にきこえてきた…
- 623 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:44:31 ID:OWX3s0XF
- 「デスノート the Last name」オープニング土日興収7.6億円つまり金曜に5億稼いだことになる。
ただ海猿の土日興収は9億だったから、それを考えると70億には一歩届かないかな?正直海猿よりはるかに面白いので越えて欲しいけどね
- 624 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:45:00 ID:28tRClFa
- ケータイから初カキコ♪
今日観てきたけどまぢおもしろかった。
最後のライトが死ぬシーンがキモかった。
- 625 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:45:41 ID:E+HfNKGO
- 死神が人間界にいないときはどうやって寿命延ばしてるの?
- 626 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:47:19 ID:6bnaVMMx
- >>620
と思ったので自分は映画を見終わってから封印を解いたよ。
- 627 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:49:03 ID:2GonXZbF
- Lは何故自分の本名が分かったのか?
- 628 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:50:05 ID:FYJDTg/C
- >>627
自分の名前知らないやつなんているのか?
- 629 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:50:30 ID:pMp1nf9o
- アホばっかだな
- 630 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:51:04 ID:XuPKULmy
- >>627
自分でつけたとかじゃないの?
日本の戸籍みたいに厳格なモノは外国にはないし
- 631 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:51:27 ID:H68uAHJx
- >>627
お前は自分の名前分からないのか?
- 632 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:52:21 ID:IWbyjYbB
- >>628
吊られるな。孤児のLがなぜ判ったのか?
という疑問だと理解せよ。つーか米国人みたいにミドルネームを
つけたり取ったりできる場合「本名」の概念も怪しいよな。
- 633 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:52:39 ID:yDlmw1IC
- >>625
原作嫁
- 634 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:52:48 ID:H68uAHJx
- >>629
sageも知らないお前もな
- 635 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:53:33 ID:OWX3s0XF
- >>627
,, ‐' ´ ´´ ´ー:z.._
/' `ヽ_
/!' `ゝ
. ( ,、 ,イ ,、 、 `ヽ
ゝ ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/ )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
! r‐、 } ,,ー‐' ( ー-' !/ r───────
ヽ {.fi {( ;;;;; _」 │ ノ 釣ったね……
. ヽ. `ー;`' r─-、´ / '⌒i
_`ヽ { └--‐' /┐ `ー──────
|  ̄ ̄ ̄|┐ ´,. ‐'´ 「7
, イナ=--'''´ |ノ )ノ_l/_,.へ ト、 }
人{、y====、、 ノ,,,゙二ヽ ) , },レ'
く (cト} ' ;' /´(r゚)`'∠ノ ノ
,.-‐、 ノ ..`ー-─‐' " ( ー- '゙ ! ,r‐('
i ,ゝ(. ( ::::::: 丶. .! ,)
! { ( { )´:::::::: _,.ノ |' もっと強く釣ってくれ!
ヽヽ )ヽ(_ ;,,______`"´ l
ヽ、__,ノ |ー──----7 ,'
(_,. { , -─-、 / /
ノ `'ー----`' /
- 636 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:53:43 ID:pMp1nf9o
- ア ホ ば っ か だ な
- 637 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:58:54 ID:nvddbTAd
- 1年後の夜神パパは白髪が増えてたという人がいるんだけどホント?
気づかなかったんで。
- 638 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 21:59:21 ID:hy48mnJW
- >>578
自分もそう思ったんだけど、それならLは自分の名前を書かなくても良かったんじゃないかというループにおちいる…
- 639 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:00:20 ID:27vB7tC4
- ぼくアホピョーン
- 640 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/07(火) 22:01:07 ID:Bbw7Ggou
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>617 確かにな・・・あの最後の演技は 鬼気迫るものがあったな
_, i -イ、 | 監督が なんで アンパンマンを起用したかが分かったよ。
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 641 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:01:58 ID:6bnaVMMx
- >>638
自分の名前を先に書いておかないと、月がデスノートにLの名前を
書いた場合そこで死んでしまう可能性があったから。
つまり自分の命と引き換えに証拠を掴む、一か八かの勝負だったわけだ。
Lの悲願は月=キラという決定的な証拠を残し、法律で裁かせること。
ここで自分が先に死んでしまっては後に残る人たちでは立証できないと
思ったからだろうね。
現に原作ではそうやってずっと誰も気がつかなかった。
- 642 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:02:27 ID:27vB7tC4
- のーみそびろーん
のーみそびろーん
のーみそびろーん
- 643 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:04:01 ID:6bnaVMMx
- >>641をちょっと訂正
自分の名前を先に書いておかないと、ミサがやってきてそこで自分の名前を
書かせて自分が死んだ場合でも、自分がいなければ捜査本部の連中を
たやすく丸め込んでしまうと思ったんだろうね。
- 644 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:04:34 ID:1e/6DkdQ
- >>626
映画観たあとでよかったよ
自分は絶対何も考えずに開けちゃいそうだもんw
で、ついでに感想
多少「ん?」と思うこともあったが…
月が死ぬシーンは吸い込まれるものがあったし、Lもキモカッコよくて(変な表現だが)満足のいく出来だった
原作ファンの母親も楽しんでた
全く中身のない文でスマソorz
- 645 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:05:44 ID:fq2Xj5Eg
- L、お前は部屋に閉じこもっているから分からないんだよ。善人が悪人の犠牲になってる社会のリアルを知らないんだよ。抹殺しなければならない人間はゴミの様にいる。もう法律では救えない世の中になってるんだよ。
- 646 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:06:16 ID:syqep3GU
- ロサンゼルスBBの本読まれた方、教えていただきたい
バカなんでね
B.BはなんでLそっくりに書かれているのですか?
筆者が読者に竜崎ルエ=Lと少しでも思わせるためですか?
友達に勘違いしてる子がいるんです。
簡潔かつ手短に説明するにはどう言えばよいでしょうか?
説明するの苦手なんで
- 647 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:06:54 ID:XuPKULmy
- >>645
そこの「リアル」は鼻についた・・
- 648 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:07:35 ID:6bnaVMMx
- >>644
Lのシーンは正直泣きそうになった。
お前はよくやった、と思ったよ。
>>645
すごいね
よくセリフ覚えてるね。
- 649 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/07(火) 22:07:46 ID:Bbw7Ggou
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>645 その台詞 グッとくるものがあったなぁ・・・・。
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 650 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:08:47 ID:9te6CSPZ
- >>637
白髪増えてちょっと老けた感じに見えた。
そういや映画で「松田の馬鹿」が聞けるかと思ってたけど無かったよね。
フジワライトの「バカ」はゾクっとしたが。
- 651 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:08:51 ID:XuPKULmy
- >>646
そうですBBは漫画Lとカンチガイする様に特徴を文章で書いてある様だけど
よく考えたら全然違うとわかる様にも書いてる
「叙述トリック」という手法の推理小説です。
- 652 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:11:28 ID:hk5n5/Jk
- 消防の餓鬼が高田が死ぬ雄叫びを
「ギィイイ」って大声で真似するわ、
「かんきんってどういう意味?」「わかんない」とか・・・
もう要所要所でうるさいうるさい
もうレイトショーしか行かないぞ・・・・・・・orz
- 653 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:12:28 ID:OWX3s0XF
- >>652
この映画R15にすべきだよな
- 654 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:12:49 ID:npu3oR38
- 前編TVでこの間見たけど、FBIが月を追跡した理由ってでてきてた?
学生があやしいってとこは出てたけど、警察関係者ってとこが
無かった気が…
- 655 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:14:44 ID:t5stFy2N
- Lは警察内部情報がキラに洩れていることから
警察内部とその身内にキラが居ると疑った。
- 656 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:14:57 ID:Rha9mlQ+
- >>652
消防っていうかそれもう完全に知的障害児じゃないか?
おしっこいきたくなって途中で退場とかならまだしも
ありえんよそんなの
- 657 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:15:01 ID:0v+zG4fB
- >>621
はい強硬手段が主目的なのはわかります。
ミサミサは監禁じゃなくて軟禁くらいでいいのですよ。
切れ端ワザとか使われないように、身体検査しておけばバス、トイレ、プール付き
の部屋でもいいのです。
逆に月に怪しまれたら、強硬手段の作戦が台無しですよね?
13日ルールが本当ならミサミサはその軟禁された部屋で死ぬ訳だし、死ななかったら嘘ルールだってわかるし。その嘘ルールの検証はわりと簡単だと思います。
だからアメリカ派遣は違和感あるなー。月の違和感抱くはず…
そもそも『13日以内に他の名前を書き込まないと自分が死ぬ』ていう嘘ルールはなんで
書いたのでしたっけ?
忘れてしまった。
- 658 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:16:53 ID:syqep3GU
- >>651
ほ〜なるほど
その違いを探すため
また読み直してみますね
こういう推理小説を読むと、なぜか妙に理屈っぽく考えてしまいます
普段ならなにも思わないことまで
本にのめり込んでるんですねきっと
- 659 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:17:36 ID:jC/ZXk5V
- >>602
原作でもファンなのはネタだよ、捜査の為の。
- 660 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:18:08 ID:6bnaVMMx
- >>657
ただ、どんなやり方であろうと、一旦白と判断した以上捜査本部が
許さないとLは思ったんだろうね。
最初の監禁の時でも「いい加減にしろ!」と言っていたし。
それにのんびり監禁していても更に死者は出るわけで。
(月により)
もう監禁以外に立証する手段としてあれしか思いつかなかったと思う。
アメリカ派遣については恐らく、違和感を持っていても月は反対出来ないし
逆にLを殺すチャンスとも思うでしょうな。
そこに漬け込んだのでは。
13日ルールは監禁されている間13日経過することによって、自分がキラでは
ないという証明のため。
だから13日経過してから誰かにノートを渡せ、とレムに言っていた。
- 661 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:18:22 ID:aPdcK41e
- 昨日川崎チッタで観たけど餓鬼だらけだったが静かだった。
- 662 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:18:56 ID:dBvTzFQv
- 終わり方が優等生的で萎えたよ。
もっとどす黒い終わり方を期待してたのに。。
悪が勝つみたいな。
なんか、今の世間に気を使ったのかな?
- 663 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:19:36 ID:J+c4+ZZ5
- アニメLは少年忍者ワタリに似ているので
ワタリが出ているかと思ったが
ワタリ知ってるか?
- 664 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:22:37 ID:Kfg5/TNy
- コピペだけど期間限定で提供します。
http://hw001.gate01.com/mogehi/death.html
初心者はまず読め。
- 665 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:23:07 ID:XuPKULmy
- >>663
それものすごく昔の漫画じゃない?アニメもあったっけ
あまりに幼い頃の記憶なので忍者という事と髪型しか覚えてない
若い子は絶対知らない。
- 666 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:24:21 ID:Rha9mlQ+
- >>662
そういうのは中学生ぐらいのうちはいかにも面白いと思えるけどね〜
- 667 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:25:25 ID:wnK8YAGJ
- >>640
蜷川舞台の常連だからな
演技力はあるよ
特にラストは、舞台っぽい演出だったね
- 668 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:25:51 ID:0v+zG4fB
- >>660
なるほど〜
良くわかりました。
くだらん質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます。
今日からあなたは私の神です。
- 669 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:26:51 ID:wnK8YAGJ
- >>637
確かにちょっと老けてたよ
とても1年の月日とは思えなかった
- 670 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:30:02 ID:m2k2R8as
- 映画でミサミサの携帯着信音で使われてた
ハッピースイーツの着メロって無いのかな?
あれ欲しいんだけど
- 671 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:31:49 ID:FYJDTg/C
- >>670
ミートゥーなんだけど
TSUTAYAのデスノファンクラブの携帯サイトで配信されないかな
- 672 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:33:16 ID:c7ZmDfHM
- 今急に思いついたけど、ミサが大学で「やだっ!誰かがお尻触った」
て言ってたけど犯人はやっぱLだよな。
尻触って意識を尻に集中させてその隙に携帯すったんだよね。
気がついてなかったの俺だけ?
- 673 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:33:29 ID:JUtYCpTV
- ナビゲートDVDをレンタルしました。
隠しアイコンをクリックするとLの「おみごと」という声とともに
秘蔵映像が見れる仕組みでなかなかおもろかったです。
でも最後に「バカ」と言われたんですが、まだみつけてないアイコンがあったんでしょうか。
- 674 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:33:56 ID:jC/ZXk5V
- >>662
仮に月が完全勝利した所で北朝鮮のようにいつか崩壊するのは目に見えてるし
むしろその崩壊までに多大な犠牲が出る事を考えると
そのどす黒い終わり方とやらには何のカタルシスも感じないね
実際、ノートがないだけで隣のあの国は同じような理想を実践し
失敗してるんだから。それだけキラ思想はチャチイ
- 675 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:35:06 ID:mNfoAlZk
- すでに3回観たが
あと2回は観る。
- 676 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:35:09 ID:anH48/N8
- 原作では Lはどうやって死ぬんだ?
後釜が出てきて
月を倒すんだろ?
原作キボン
- 677 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:35:39 ID:nvddbTAd
- >>650
ありがと。白髪増えてたのか。
今度は最後までしっかり見るよ。
月の最後あたりから、涙でぼーっとしてたから。
まさかデスノで泣くとはねw
- 678 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:36:02 ID:w8CgW5wd
- >>670
どっかのちゃんとした着うたサイトにあったよ
自分は違うの取ったけど
- 679 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:36:03 ID:FYJDTg/C
- >>676
漫画買えば?損しないよ
- 680 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:36:07 ID:mNfoAlZk
- 676さん
あのままアッサリ、レムに殺されます。
- 681 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:36:13 ID:6bnaVMMx
- >>676
原作では、映画でブラフでLが死んだシーンそのまんま、と
覚えておくと間違いない。
後釜との対決は4年後だな。
- 682 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:37:18 ID:ImZwu3hZ
- 既に2回観たが、もう全て頭に入った。
- 683 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:38:24 ID:M/FhLwrr
- 前編より面白い?
- 684 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:39:58 ID:ZciGiafm
- >>683
前作とじゃ、比べ物にならん。
- 685 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:44:51 ID:aWPdth74
- そういえば原作知らずに見たって言う同僚に
原作のLは映画の死んだフリのところでほんとに死ぬんだよ、
もうもどってこないんだよ、月に勝つのは後継者なんだよといったら
そんな(´;ω;`)
ってショック受けてた
- 686 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:45:35 ID:qSzRNFKF
- >>662
君は、月が悪でLが正義だと思うのか?
逆に月が正義でLが悪だと感じる人もいる
この物語に悪人はいないんだよ
- 687 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:45:38 ID:ImZwu3hZ
- >>682
前編は原作の導入部で、後編は原作1,2部のミックスって感じですね。
- 688 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:46:23 ID:6bnaVMMx
- >>685
うん、だから自分も映画では「一矢報いたな、L」って思ったよ…。
- 689 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:48:31 ID:Xctp0oQo
- アメリカでそのまま上映して欲しいな。アメリカ人は吹替えでないと
観ないそうだし、その場合、有名俳優の吹替えになるんだとか。
バトル・ロワイアルはイギリス、フランス、ロサンゼルス、香港他で上映。
- 690 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:49:22 ID:STis4wwn
- ttp://shunpo.ld.infoseek.co.jp/index.htm
- 691 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:51:46 ID:6bnaVMMx
- >>689
あのLの独特なセリフを吹き替えで再現できるんだろうか。
自然な文節で区切らず、不自然な文を作り上げるように演技されてる
あれを。
実写のLがLたるゆえんはそこにもあると勝手に思ってるんで。
- 692 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:52:59 ID:FxcNuKfk
- >>691
改悪押さないでほしいね
- 693 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:57:27 ID:GzZkcqim
- >>672お前だけ
- 694 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:57:37 ID:ZUuvsWBG
- >>691
刑事コロンボってああいう話し方だったような。吹き替えだけなのか?
- 695 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:58:45 ID:lnYYIIAQ
- 映画、今日見てきたけど思ったよりよかった。
前編のあのグダグダ感は何だったんだってくらい。
エキストラのしょぼさや戸田の服の安っぽさは相変わらずだったけど
他のシーンに関してはスタッフが変わったんじゃないかってくらいの
出来だった気がするww
- 696 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:59:27 ID:TVN8Dxoq
- やれば出来る子
- 697 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:59:47 ID:zxbrSi+B
- http://www.youtube.com/watch?v=ZAzh9yMhnsM
神降臨
既出だったらごめん
- 698 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 22:59:48 ID:Heq3WCyR
- >>657
Lがミサを再び換金しなかった理由は
13日ルールが万が一本物だった場合ミサが死ぬから
すでにミサが第2のキラであることは監視カメラで判明していた
後は月にもノートに書かせて証拠を捕まえなければならない
ミサを殺してしまえば月をキラだと証明することが出来ない
- 699 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:00:15 ID:m2k2R8as
- >>678
ホントに!?
ありがとう、探してみるわ
- 700 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:00:17 ID:GzZkcqim
- こりゃ全編を取り直してもらうしかないな。
まったく変えてもいいから後編クオリティで
- 701 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:00:47 ID:XuPKULmy
- >>695
確かにカメラマンは変わった。
- 702 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:01:17 ID:6guyRsF+
- なんでLもっと先に死期を設定しなかったんだろ
死の状況は何日以内じゃないとだめとかルールあったっけ
- 703 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:02:19 ID:E+HfNKGO
- 23日?
- 704 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:03:12 ID:6guyRsF+
- しばらく映画のLのしゃべりを真似してみようと思いますなぜなら
非常に気になるからです
- 705 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:03:14 ID:mRic5I+2
- 23日までしかノートで操れないから
- 706 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:04:07 ID:Bocbq9x+
- >>702
いちばん長く設定したんじゃなかった?
- 707 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:04:13 ID:SOM1XFy6
- レムはLの名前書いたよな?
- 708 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:04:18 ID:lnYYIIAQ
- >>702
あったあった。
そうじゃなかったら、98歳で老衰で死亡とかアリじゃんw
- 709 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:04:49 ID:6guyRsF+
- >>703-708
d
そうだったか…。
ならせめて死にづらい病気の名前とか
書いておけばよかったのにな…
- 710 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:04:50 ID:C52RrrbI
-
L は二度死ぬ
- 711 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:05:07 ID:zxbrSi+B
- >>707
レムはワタリ
- 712 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:06:02 ID:W1sGTGPM
- 自分に敵意のない恋人を殺すぐらいだから、
敵になるであろう父の名前書いたぐらいじゃ何とも思わなかったなあ。
父に嘘をつき利用して捜査に加わったりしたわけだし。
家庭を放って仕事してきた父を尊敬はしても、
母や妹の方が家族として大事なんだろう。
- 713 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:06:32 ID:6guyRsF+
- >>707
書いた。
- 714 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:06:36 ID:syqep3GU
- >>707
書いたけどその前にLが自分で書いてたから無効
- 715 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:06:41 ID:6bnaVMMx
- >>711
いや、Lの名も書いたよ。
けれど先にLが自分で書いていたから通用しなかった。
言ってる。
「まさか最後の切りふだが死神だとは思いませんでした。
私の最後の失敗はワタリです」と。
- 716 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:07:26 ID:lnYYIIAQ
- ところで、既出だったら申し訳ないんだけどミサがリュークを
見えるようになる描写ってあった?月のノート触る描写が
無かったから、記憶戻ってから「リューク〜!」って言ってるのに
違和感感じたんだけど
- 717 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:07:40 ID:hk5n5/Jk
- >>697
どこらへんが神?
- 718 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:08:02 ID:7yejUSJl
- 懐かし邦画板にあったやつ
281 名前: この子の名無しのお祝いに [sage] 投稿日: 2006/11/06(月) 18:53:42 ID:pnPg8iPp
タイムマシンで1960年代に行って『デスノート』をリメイク
夜神月=加山雄三
L=仲代達矢
夜神総一郎=上原謙
夜神粧裕=藤山陽子
夜神母=長岡輝子
ワタリ=信欣三
弥海砂=団令子
リューク=佐藤允
レム=天本英世
松田=江原達ヨシ
相沢=山茶花究
模木=伊藤久哉
井出=平田昭彦
宇生田=小杉義男
レイ=小泉博
美空ナオミ=八代美紀
高田清美=水野久美
魅上=太刀川洋一
- 719 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:08:29 ID:Bocbq9x+
- >>709
死にづらいってw死因が何であれノートに名前ら書いたら絶対死ぬんだからw
非現実的な内容なら心臓麻痺になる。
眠るように死ぬってのは、一番苦しくない死に方を選んだんだよ。
- 720 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:08:42 ID:snHVxkqz
- 25日後に心臓麻痺とかって書いちゃったらどうなるの?
40秒後?
23日後?
- 721 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:10:41 ID:6bnaVMMx
- でも病死の場合、それに適した時期で死ぬってあるから、
病死としとけば(Lならいろんな病名知ってるだろ。死ぬのに苦しくない)
23日以上生きられたのにな。
- 722 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:10:44 ID:9KoofREC
- なんか初心者多いな。
- 723 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:11:48 ID:w8CgW5wd
- >>699
あ、思い出した。「MUSIC.JP超高音質」だ。「be cute」っていう曲ね
- 724 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:12:08 ID:DFSdehMq
- いつ見ても同じレスしかないスレだな
- 725 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:13:23 ID:Heq3WCyR
- >>716
別に違和感なかったがな
描写があろうとなかろうと、ミサがノートを掘り起こして触った時点で
リュークが降りてきたということでミサが触る前はリュークのものであったの間違いないこと
- 726 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:13:59 ID:6guyRsF+
- >>724
みんな初見後に駆け込んでくるからなぁ
1ヶ月くらいすれば落ち着くかね
- 727 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:16:59 ID:9KoofREC
- なぜレムがワタリの名前を書いたかわかればデスノマスター
- 728 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:18:16 ID:Bocbq9x+
- >>721
意味を勘違いしてる。
適した時期ってのは、例えば健康な人間に「胃ガンで1分後死亡」の設定したら現実的に無理だろ?
そういう場合、ガンが進行する相当程度の時間まで生きられるんだよ。
ノートに書いた以上23日以上先生きるのはは無理。
- 729 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:21:36 ID:lnYYIIAQ
- >>725
や、でもミサにリュークの記憶がなかったらああいう反応には
ならないんじゃないかと。まぁそこんとこ省略しましたってんなら
それでも別にいいんだけどさ
- 730 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:21:37 ID:6bnaVMMx
- >>728
先生 きのこるのは無理なのか。
解説ありがとう。
残念だなぁ…
- 731 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:21:42 ID:aI3JJCYU
- 改めて聞くといい曲だな。
http://www.youtube.com/watch?v=N8jS6jk8QlU
- 732 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:26:01 ID:XuPKULmy
- >>720
40秒後
- 733 :ロリコン :2006/11/07(火) 23:27:28 ID:yE7y2TEV
- >>731
最初あんま良くないとおもったけど今聴くと良い曲だな。
- 734 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:33:44 ID:aWPdth74
- つーか笑っちまうくらいCM見なくなったんだが…
何考えてんだ?日テレは
- 735 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:33:48 ID:kBkGOObI
- Yahoo! Hong Kongの映画レビュー、めっちゃ評価高いな。
言葉の意味はよく分からないけど、Lオタがやたら多いらしいのは
理解できたw
- 736 :ロリコン :2006/11/07(火) 23:35:02 ID:yE7y2TEV
- >>734
もっと宣伝すればいいのにな。
- 737 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:37:31 ID:EzHun9gF
- 既出だと思うが結局Lの名前はLだったの?(よく見えなかった)
- 738 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:39:03 ID:TYA6TNGG
- >>731
snow聴いて泣く?へっ!と思ってたのに
聴いたら思い出して切なくなった
- 739 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:39:21 ID:6bnaVMMx
- >>737
L-Lowliet
映画ではわざと見せないようにしてたね。
- 740 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:39:52 ID:wnK8YAGJ
- >>736
宣伝なしでも口コミで入る自信があるから
逆に宣伝ばかりの映画はだめだちゅーことでそ
- 741 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:40:05 ID:lnYYIIAQ
- >>737
13巻で
- 742 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:40:24 ID:6guyRsF+
- 渋谷の山手線のホームの広告、
7割くらいデスノになってたのに
いつの間にか戻ってたな
短かった
- 743 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:40:55 ID:eP3qLUIr
- >>736
前編の時から100万回ガイシュツ
- 744 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:42:53 ID:EzHun9gF
- >>739
ありがとう!
逆に“L”しか名前が無かったというオチなら(今までの月の苦労は?という意味で)面白かったかもと思ってしまった。
- 745 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:44:35 ID:TYA6TNGG
- >>739
L=Lawlietじゃなかったけか。確認できないが
- 746 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:45:07 ID:zZhK+F9/
- 「これで月がキラじゃないってわかっただろう」みたいに言われて
「もし能力が他人に譲れて、その間に記憶を消せることが出来たら、まだ可能性はあります:
みたいにどんな仮定でもOKなら、月がキラじゃないってどんなことを
提示しても、覆されるな。 まぁ記憶を無くすっていうことはミサが監禁時
に突然行動が変わったことから推測したんだろうけど
でも、知性対知性みたいなスリリングな対決を期待してたけど、どっきりカメラだったな。
まぁ飽きずに観れたけど
- 747 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:45:47 ID:6bnaVMMx
- >>745
ギャボー!本当だ
>>744さんごめん。
スペル間違えてた
- 748 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:46:55 ID:6guyRsF+
- でもケツは痛くなった
- 749 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:48:03 ID:Bocbq9x+
- >>744
フルネームでは無いけど本名は“L”だったというオチでしょ。
- 750 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:48:12 ID:8wa2h2TX
- L=Lawlietはあくまでも原作での名前
映画版Lは本名不明L=L???
- 751 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:48:20 ID:iM04kqSC
- なんで
おひょいさん死んだかおしえてくれ?
おひょいさん殺されるようなことしたか?
- 752 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:48:40 ID:Z56RMYw1
- フォルダだったかー!!!
- 753 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:49:18 ID:Bocbq9x+
- >>751
邪魔な敵だから。
- 754 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:49:40 ID:6bnaVMMx
- >>750
いや、チラッと「liet」の部分が見えるシーンあるよ。
- 755 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:51:14 ID:iM04kqSC
- 最後はデスノートが新たに空から落ちてくるシーンで終わると思ったガ
続編を作る気はないみたいだな
- 756 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:51:50 ID:UWuoi1hx
- ZEROにきてないよねーー?
明日ズームインに出るってまじーーーーーーー??
- 757 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:51:51 ID:lnYYIIAQ
- >>751
老衰
- 758 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:52:02 ID:EzHun9gF
- でもミサが忘れたというよりLawlietが読めなかったと思えないこともないように感じてきたw
- 759 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:52:48 ID:gEr1k1jb
- ELLEじゃないところがミソなのかな?
- 760 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:53:25 ID:ZciGiafm
- >>751
ワタリは、Lに憑いてる死神だから。
- 761 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:53:53 ID:Bocbq9x+
- >>758
スペルは見えるからおkだろw
忘れるとかの前に覚えづらいだろうけどな。
- 762 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:54:41 ID:HSwOMkSk
- 試写会の時、お客からコメントとった分はCMに使わないのかねえ
そのうち流すのかな?
- 763 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:55:13 ID:gEr1k1jb
- ミサは、綴りを間違えたんだよ。
3回。
- 764 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:55:55 ID:6bnaVMMx
- >>756
11月8日(水)の予告
イマジン
今週は話題の映画デスノートで謎の名探偵”L”(エル)役を務めている松山ケンイチさんを裸にしちゃいます!!
テレビマルヒのロングインタビューです。
http://www.ntv.co.jp/zoomin/
- 765 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:56:39 ID:iM04kqSC
- エルの本名はなんや
- 766 :名無シネマ@上映中 :2006/11/07(火) 23:57:59 ID:QHg02oVR
- Lは強い決意を示す意味でも自分の名前をデスノートに書いたって取り方が一番。
最後総一郎に「月君を守れずにすいません…」ってところからLはもちろん月に負けたくなかったのはあるけど月が死ぬのは予想外で死なせたのは悲しいんだろう
- 767 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:00:13 ID:UWuoi1hx
- >>764
ありがとーーーーーー
- 768 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:03:53 ID:OoxcCXwO
- ズームイン朝早すぎ
- 769 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:05:44 ID:kV/njyC9
- 朝早くないと見られないよ。
どうせ、ズームイン始まったら出るんだけど。
- 770 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:06:02 ID:n+qNgMA5
- コミックの修正点
7巻のニアの顔
ジャンプ連載時には、登場したばかりのニアはギョロ目で周りが影で黒くなっており、
薄ら笑みを浮かべていたが、コミック掲載時には、鋭い目つきで無表情の全く別の顔に修正されている。
9巻のリュークの台詞
ある人物が死亡したさいリュークは、ジャンプ掲載時には「天国に行った」と言っているが、
コミック掲載時には「逝った」と、変更されている。この変更は、物語の最後に重要な意味を成してくる。
12巻の最後の一文
影のキラ信者の一人の少女の蝋燭をバックにテキストで英文が一つ入っているが、ジャンプ掲載時と
コミック収録時で違う一文になっている。これはジャンプ掲載時の一文は、英語の文法に間違いがあったためと思われる。
- 771 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:09:51 ID:zrmdf/VS
- 月が父の名前をデスノートに書き、それにミサが驚く場面
あ〜きっとミサにとっては他の誰を殺しても、家族を殺すのだけはいくらキラでも許せなくて(自分が家族を失ってるから)、なりふり構わない月を最後の最後で裏切って『もう逃げられないよ、一緒に死のう』みたいな感じでむりやり心中するんかな
心中を迫られた月はみっともなく拒否って、「死ぬなら一人で勝手に死ねよ」と鬼畜に
…とかいう展開になるのかと思ったけど、全然違ったね
っていうかミサが1年後罪に問われてなかったぽいのが???
- 772 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:13:40 ID:eT7vienh
- なんか藤原くんのスレがずっと人大杉なんだけど
- 773 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:15:11 ID:WxwqtBsT
- >>771
警視総監にも本当のことは言わなかったぐらいだから、
日本国では犯行を立証できないという扱いといっても
いいのではないでしょうか・・・
にしても俺はなんで
一家惨殺事件の生き残りというシュチュエーションに弱いんだろう、
ミサが月に惚れてるサマはもうインプリンティングに近いな。
- 774 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:17:38 ID:SEWrclTm
- >>728
胃がんて書けば23日以内に胃がんになって死ぬってこと?
- 775 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:20:46 ID:kV/njyC9
- >>772
入場制限あるからだろう。
整理券貰ってきなよ。
- 776 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:21:41 ID:eT7vienh
- >>775
整理券もらったのに入れません
- 777 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:21:49 ID:G+MAoc1W
- >>774
23日間だったら、ガンの発症と進行としてはありえなくもないから適用されるだろ。
- 778 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:23:02 ID:SEWrclTm
- >>777
本気で病死でも23日以上は生きられないと思っているなら
もう一度ルールを見直すことをお勧めするぞ
- 779 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:24:47 ID:WC1qnmzz
- >>771
まったく死神に殺されれるようにすれば良かったな
ミサみたな被害者ぶった加害者こそ最低最悪の存在
- 780 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:25:13 ID:8SIZYCnZ
- レムは最初からLの名前は書いてない。レムの標的はワタリだけ。
- 781 :ロリコン :2006/11/08(水) 00:26:27 ID:Yejg6I4b
- >>780
Lが死んだふりしたのは何故だ?
- 782 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:26:45 ID:G+MAoc1W
- >>778
じゃあ、いつまで生きられるの?
10年後の日時で病死の死因を書けば、10年生きられるのか?
- 783 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:28:14 ID:fOnY7gFH
- >>782
日時指定ができるのは23日以内なんでねぇの
「病死」と書いた場合には…
どうなるんだったか忘れた
- 784 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:30:14 ID:eT7vienh
- もう2、3回映画見直したほうがいいと思うよ
- 785 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:31:21 ID:SEWrclTm
- >>782
10年後という日時を書いても無理
だからルールを見ろって
病死とし、病名は書き死の時間を指定しない場合
その病気で24日以上かかる時は「死の時間を操れるのは
23日間」は適用されず、その病気で死ぬのに適した時に死ぬ
これがルール
死ぬのに10年かかる病気があったとしたら、その病名を書けば10年は生きられる
- 786 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:32:30 ID:G+MAoc1W
- >>783
ごめん、書き方が悪かった。
「病死」と書いたのは何らかの病気で死ぬと書いた場合は?って意味だから何でも良かったんだ。
ガンでも白血病でもエイズでもね。
実現できない設定の場合、心臓麻痺になるんだと思ってたが、俺の記憶違いかな?
- 787 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:35:09 ID:/9BUM0/y
- >777
ありえません。
ありえませんよ。
全くありえませんとも。
そりゃ、そうと金子監督は出ッ歯女が好きなのか?Lが勝ったのは良いけど、役者がことごとく大根だった。
- 788 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:35:44 ID:kV/njyC9
- 生きられる事は生きられるが、病死にしたら確実にその病気で死ぬ。
安楽死は無いよ。
苦しんで、長期間闘病を続けて、衰弱死する事も無く、ガンなら全身に転移して、壮絶に死ぬ。
- 789 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:37:21 ID:gC0TcV7e
- 23日って、生理周期?
- 790 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:37:31 ID:G+MAoc1W
- >>785
解説dクス。
- 791 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:38:44 ID:fOnY7gFH
- >>788
そこまでして生きるよりは…ってことで安楽死を選んだわけか
でもさっきも誰か書いてたけど、なるべくゆっくり進行する病気で、
あまり苦しむ症状が出ない病気をLだったら…
ってそんな病気、あるわけないか。
- 792 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:38:56 ID:8SIZYCnZ
- 初心者はデスノ解説書を全部買って全ページ何回も読むこと。ノートのルールが解説付きでまとめられてる。今だに、死神自身の目と、死神の目をもった人間の、寿命の見え方を同一視してる人も多数。
- 793 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:39:04 ID:3C7YA71e
- >>789
それは28日…
- 794 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:39:13 ID:YV88Az+0
- なんでLは月が死神(レム)を使って自分を殺すかどうかもわからなかったのに
自分でデスノートに名前を書いたの?
- 795 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:40:20 ID:ekbJ9TXD
- >>782
指定は23日先まで。
物理的に不可能な死に方は全て心臓麻痺になる。
禿が、「10日後にロン毛になって、バイクに髪が絡み付いて引きずられてモーターサイクル死」とかありえないから40秒後に心臓麻痺。
- 796 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:40:31 ID:FxaK7sYb
- 【舞台挨拶】
「デスノート the Last name」大ヒット御礼!
藤原竜也、松山ケンイチの緊急舞台挨拶でファンが大興奮
http://www.walkerplus.com/movie/report/report4554.html
- 797 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:41:17 ID:aj2MmLPI
- >>795
例えワロス
- 798 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:41:29 ID:HBbcBowh
- ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1125023308/
- 799 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:41:31 ID:SEWrclTm
- >>792
寿命の見え方を同一視しているとはどういうことか教えておくれ
- 800 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:43:08 ID:VowN+osm
- 違うスレで書いたが無反応なのでここで聞きたいのですが、
何故ライトはミサを開放してからLが変な行動を取らないか見張ってなかった?
何故ライトは開放されたミサに外で1人でいる時に監視カメラの有無に注意した上で
デスノートの切れ端に書くことを指示しなかった?
何故ライトはデスノートにもう1つの嘘ルールを書かなかった?
何故ライトはLの死を確認しなかった?
誰か教えて。
明らかに原作のライトより映画版のライトは落ち度ありまくりの気がするんですが・・・
- 801 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:46:17 ID:ekbJ9TXD
- >>800
上映時間がアレ以上伸びると、回転が悪くなって
観客動員に影響が出るから。
>>795訂正
期日を明記しないで病因だけ書くと、その病気で死ぬのに不自然じゃない状況で病死だね。
期日を明記していなければ、10年後とかも、ありえる。
- 802 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:46:19 ID:SEWrclTm
- >>800
原作では2部のライトがそれに当たる(落ち度ありまくり)
映画ではそれを1部のラストに持ってきただけだろう
ライトが最後にリュークに書かれて死ぬというラストは決定事項だから
ライトを負けさせるには、ライトに落ち度を作らなくてはならない
- 803 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:48:15 ID:kV/njyC9
- >>800
>何故ライトはミサを開放してからLが変な行動を取らないか見張ってなかった?
ミサ開放の時、ライトは油断している。
送り迎えは全てワタリが行っている。
>何故ライトは開放されたミサに外で1人でいる時に監視カメラの有無に注意した上で
>デスノートの切れ端に書くことを指示しなかった?
注意したが、ミサには監視カメラを見付けられなかった。
>何故ライトはデスノートにもう1つの嘘ルールを書かなかった?
13日ルールだけで十分という過信。
>何故ライトはLの死を確認しなかった?
ワタリとLの心電図。
完璧な計画通りの展開で得た勝利に、油断があった。
- 804 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:48:46 ID:1ctG1HIS
- デスノートに病死と書き、病名と時間を指定した場合、
その病気の進行に必要なだけの時間設定がされておらず
無理が生じると、書き終えてから40秒後に心臓麻痺とな
る。
病死と書いた場合、病名を書かず時間設定をすれば、そ
の時間通りに適した病気で死ぬ。ただし、デスノートで
操れる死の時間は人間界単位で23日間以内である。
病死とし、病名は書き死の時間を指定しない場合、その
病気で死ぬのに24日間以上かかる時は「死の時間を操れ
るのは23日間」は適用されず、その病気で死ぬのに適し
た時に死ぬ。上記の場合でも、死因や死の状況等を書き
直せるのは6分40秒以内であり、どんなに先の死であろ
うとその死の時間を動かす事はできない。
13巻P149より抜粋
- 805 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:51:32 ID:WC1qnmzz
- つうか、1部の月も落ち度ありまくりだし
デスノートは基本運だし
- 806 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:51:39 ID:1y3rpxLx
- 最近観た邦画では「デスノート前編後編」は突出した面白さだと思う。
コリアにはこのクオリティはまだ無理でしょ。
- 807 :ロリコン :2006/11/08(水) 00:52:34 ID:Yejg6I4b
- >>806
禿げ上がるほど同意。日本の映画・漫画は世界最高峰。
- 808 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:52:58 ID:8SIZYCnZ
- Lが自分の名前を書いたのは、ミサを拘束したうえわざと名前を書かせて、証拠をつかむため。死を23日後にしておけば、すぐノートで死ぬことはない。
Lにとって、レムがワタリを殺しミサが自由になってしまったことは予想外。
- 809 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:53:03 ID:SEWrclTm
- >>803
>何故ライトは開放されたミサに外で1人でいる時に監視カメラの有無に注意した上で
>デスノートの切れ端に書くことを指示しなかった?
注意したが、ミサには監視カメラを見付けられなかった。
これはちと違うな
見つけられるとか見つけられるとかではなく、監視カメラが設置されているかもしれない
と考えて書くときに注意せよという指示をしなかったのか?ということだろう
答えはしてないな
してりゃベッドの上でノート広げて書きゃしないよ
- 810 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:53:29 ID:VowN+osm
- 原作2部ってそんなに落ち度あったの?
- 811 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:53:34 ID:kV/njyC9
- >>806
そこでコリアが出てくる事が悲しいよ。俺は。
- 812 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:54:05 ID:JYubHlQF
- 映画版のルールに原作版の事細かなルール持って来ても意味ないと思う。
- 813 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:55:09 ID:G+MAoc1W
- >>804
という事は、もし老人だけが掛かる病気があるとすれば、
(もともとの寿命がそれなりにあるなら)その死因を書くと末永く生きられるのか。
>>810
つ ジェバンニ
- 814 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:56:00 ID:bnrMn2zy
- デスノートの本来の使い方って?
死神が使うんですよね?
寿命が来た人から順番に名前を書いて殺すの?
気まぐれで書かなかったら死なないの?
だとしたら、寿命って何?
ノートに名前を書いて、その人の残りの寿命を死神がもらうんだっけ?
それなら、その人を選ぶ基準って?
詳しい人教えてください
- 815 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:56:13 ID:SEWrclTm
- >>813
老人だけがかかる病気ってどんな病気だ?
- 816 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:57:01 ID:G+MAoc1W
- >>815
“もし”の話だから突っ込まんでくれw
- 817 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:58:51 ID:SEWrclTm
- >>816
わかった、つっこみはやめておこう
そういう病気があるとすれば、そこまで生きられるか
もしくはありえないということで40秒後に死ぬかどちら可だろうね
- 818 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:59:33 ID:VowN+osm
- >>794
Lは総一郎たちを信じ込ますためと言うか、
自分の覚悟を見せて協力してくれと総一郎たちに頼む為に
自分の名前をデスノに書いたんじゃないかな?
でも、Lなら新たな偽デスノートに
自分の名前を書いてたってオチで
23日後もピョンピョンと元気に生きてそうだから
他にも理由があるのかも。
- 819 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 00:59:35 ID:h+KDgzfy
- デスノートに名前を書いてもその前に本来の寿命で死ぬことはあるはずだけど
- 820 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:00:57 ID:8SIZYCnZ
- 死神と契約した死神の目ではデスノで変化してない本来の寿命しか見えないが、死神にはデスノで変化した現在の寿命がわかる。
よってレムにはミサの目の契約で縮まった寿命や、Lのデスノでの23日後の死もわかっていた。だから、レムはミサの寿命を延ばすためには、Lではなくワタリを名前を書く必要があった。
- 821 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:01:32 ID:1ctG1HIS
- >>813
デスノートで操れるのは最長で23日間。
24日間以上の事や無理な事は全て書き終えてから40秒後に心臓麻痺となる。
- 822 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:01:37 ID:VowN+osm
- >>803
ライト過信と油断しまくりだな。情けない。
- 823 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:02:36 ID:SEWrclTm
- >>814
寿命は元々その人間が持っているもの
死神が使うときは寿命がきたら書くのではなく
寿命が来る前に書く
そうすることで残りの時間を死神はもらうことができる
気まぐれで書かなければ死なないが、ほっておくと死神が死ぬから
いつかは書かなくてはいけない
選ぶ基準は適当
死神界から人間界を見ていて、適当に見つけた人間をノートに書くだけ
どれだけ寿命が残っているかぐらいは見ると思うが
- 824 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:03:47 ID:HRZHb4Q+
- Lの本当の死因は糖尿病に違いない。
ていうか、L役のあの人あんなに甘いもん食って大丈夫なのか?w
- 825 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:04:48 ID:SEWrclTm
- >>821
お前は少しぐらいスレを読め
病死と書いていつ死ぬかを書かなければ、23日ルールは適用されず
その病気に見合った時期に死ぬ
つまり24日以上生きることもある
- 826 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:05:44 ID:ekbJ9TXD
- >>800上から順に…
・ミサがシドウノートを手に入れて記憶を取り戻せば、大学構内で見ているはずの名前を即座に書くはずだと考えていた。
・まさか、ミサが大学で見ているはずのLの本名を忘れており、L本部へ乗り込んでくるとは考えていなかった。
→実際に本部へくる事が分かってからは、ミサが目の再契約済みな事&Lと直接対峙の必要性から、切れ端に書く事は無意味。
・(これは映画だけじゃ何とも言えないな。>803が正解かも)
・心電図で、間違いなく死んでんず?と決め込ませた。あれは、死の確認を怠らせる、Lの作戦だよなー。
- 827 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:08:02 ID:ekbJ9TXD
- >>820
おー。
てことは、Lが事前に自分の名前を書いちゃったせいで、ワタリが犠牲になっちゃったて事か。。゜(゚´Д`゚)゜。
- 828 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:08:15 ID:G+MAoc1W
- >>821
死ぬのに24日以上掛かる病気だったら、それが有効になるんじゃないの?
通常では掛かりえない様な病気、例えばエイズによる併発症での死亡だったら、どんなに進行早くても感染・発症・死亡まで最低でも24日以上はかかると思うし。
- 829 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:10:01 ID:Xvzy1beq
- >802
原作だと逆にLに落ち度ありまくりだしね
Lビルは監視カメラだらけだったのに、何で火口確保に向かうヘリコプターには
カメラつけてなかったの?とか、何でミサに見張りをつけなかったの?とか、
キラだと確信してる月や死神の前で13日ルールを検証する事をペラペラ喋ったの?とか…
- 830 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:10:25 ID:8SIZYCnZ
- 死を操作できる期間が23日
- 831 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:11:45 ID:SEWrclTm
- >>820
あの〜
死神にはデスノで変化した現在の寿命がわかるって
どこにそんな描写あった?
ミサの寿命が減っていることに気づいたじゃないかというのであれば
ありゃ、デスノで寿命が変化したわけじゃないぞ
- 832 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:14:01 ID:8SIZYCnZ
- あらかじめLが名前を書いてなきゃ、ワタリが生きてLだけ死んでた。
ワタリは死ぬ必要なし。
Lの予想外
- 833 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:19:49 ID:Avr+SU8m
- 月たちがワタリを殺します
- 834 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:20:56 ID:VowN+osm
- 単行本5巻より抜粋
デスノートに病死と書き、病名と時間を指定した場合、その病気の進行に必要なだけの時間指定がされておらず無理が生じると、書き終えてから40秒後に心臓麻痺となる。
病死と書いた場合、病名を書かずに時間指定をすれば、その時間通りに適した病気で死ぬ。ただし、デスノートで操れる死の時間は人間界単位で23日間以内である。
病気とし病名は書き死の時間指定をしない場合、その病気で死ぬのに24日以上かかる時は「死の時間を操れるのは23日間」は適応されず、その病気で死ぬのに適した時間に死ぬ。
上記の場合でも、死因や死の状況等を書きなおせるのは6分40秒以内であり、どんなに先の死であろうとその死の時間を動かすことは出来ない。
- 835 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:21:30 ID:7tKq/+kE
- 病名を書いて時間を書かなければ、その病気が死ぬまでに23日以上かかるなら
23日ルールは適用されず名前を書かれてから24日以上生きる事も在るって事だ
ややこしいね、きっとこのルールを使った話を構想してたんだけどポシャッタんだろうね。
- 836 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:22:12 ID:8SIZYCnZ
- 本来無いはずのミサの寿命が、早くもデスノで増加してる(レム遭遇時)
死神には現在の寿命が見える
- 837 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:25:18 ID:iaEgOqtO
- 観て来ました。サイズ言わずにコーラ注文して
相手が聞いてきたから「ワタシはLです」ってエルっぽく言ったら
笑いもせずに普通に対応された。恥ずかしかった。
- 838 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:26:29 ID:h+KDgzfy
- >>837
カワイソス
- 839 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:27:22 ID:gGdaLQ2H
- >病気とし病名は書き死の時間指定をしない場合、その病気で死ぬのに24日以上かかる時は「死の時間を操れるのは23日間」は適応されず、その病気で死ぬのに適した時間に死ぬ。
これがあるなら「老衰」でいいじゃんか>L
- 840 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:27:24 ID:8SIZYCnZ
- ワタシはエムですのほうが受ける
- 841 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:28:12 ID:pxkDIY0z
- 老衰って病気なのか?
- 842 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:29:31 ID:WC1qnmzz
- >>829
・ヘリ内は自分で監視がきく(ノートに触れたら戻るとか思わない)
・ミサに見張りをつけないように月と捜査本部に見張られていた
・そもそもレムが自分達を殺す気ならば、初対面で殺していると言う思考回路
(死神が人間を助けるための殺しを行うと死ぬと言うことに思い至るわけがない)
- 843 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:29:55 ID:8SIZYCnZ
- レムのノートが燃えたのはなぜだ。デスノルール表を何回見返しても矛盾がある。誰かマッチで燃やしたか。
- 844 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:30:43 ID:kV/njyC9
- 老衰は寿命。
つまり、>>839は、例の寿命の人という事です。
- 845 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:30:47 ID:pxkDIY0z
- レムが燃やしたんだろ
どっから火種を持ってきたかの問題がお前のいう矛盾なのか?w
- 846 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:32:14 ID:kV/njyC9
- 死神の能力という事にしておけ。
死神とデスノートは対なんだから。
- 847 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:34:45 ID:SEWrclTm
- >>836
>デスノで増加してる
これも大きな勘違いだな
デスノで寿命は増加しない
ミサの寿命が増えたのはデスノ効果ではなく、ジェラスが死んだことにより
人間の本来の寿命にふさわしい寿命が与えられた
つまり、デスノに書くという行為は寿命を変化させているのではないが
死神の目の取引や、ジェラスの行為は寿命を変化させる行為
デスノに書くことが寿命を変化させているのではないというのは
変化させてしまえば、残りの寿命というものがなくなってしまうからね
- 848 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:36:35 ID:SEWrclTm
- 出ると思った 老衰
老衰は病死じゃないよ
事故や病気じゃない死に方
自然死といったところだろうか
通常は病死とは別に扱う
- 849 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:37:01 ID:8SIZYCnZ
- 掟17項目
死神は特定の人間に好意を持ち、その人間の寿命を延ばす為にデスノートを使い、人間を殺すと死ぬ。死んだ死神は消えるが、デスノートは残る。
- 850 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:37:43 ID:7tKq/+kE
- 発症から死亡まで23日以内の病気なんてあるの?
- 851 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:38:51 ID:gGdaLQ2H
- なんというか、Lなら、なぜ>>839で引用したルールがあるかを考えるはず。
そして、死ぬのに24日以上かかる病気があるからだと結論するはず。
そのような病気のうち、もっとも長い時間を確保できる病気を探索するはず。
ていうか、俺ならそうする。老衰とか寿命とか言えないとして、ね。
- 852 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:39:57 ID:VowN+osm
- 何故高田は、松田の偽名の松尾陽介の名前だけで殺せると思ったのか?
顔がわからんと殺せんだろうに。
- 853 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:40:58 ID:7UPf6lDp
- >>852
だから顔見にさくらTV向かったんだろ
- 854 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:41:29 ID:h+KDgzfy
- というかLはそんな検証してる状況じゃなかっただろ。
名前書くことができない状況でそんな細かいルールまで分かるわけないだろ
- 855 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:42:11 ID:kV/njyC9
- >>849
消える前に故意に火を点けたとしか考えられないな。
火種は不明だが。特殊能力かな?
- 856 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:42:17 ID:SEWrclTm
- >>849
まだ勘違いしてやがる
ミサの例で行くと、デスノートを使ったのはストーカーを殺すこと
ただそれだけに過ぎない
ミサの寿命が延びたのはデスノートのおかげじゃない
ジェラスの行為そのものが寿命を延ばした
- 857 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:42:40 ID:VowN+osm
- 癌とかエイズとか潜伏期間の長い病気。
- 858 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:44:05 ID:SEWrclTm
- >>850
いくらでもあるだろ
風邪こじらせて肺炎になって死亡だって23日はかからないと思うぞ
- 859 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:45:44 ID:iSLFBO4V
- >>857
もしLがエイズと書いたら23日間の間に誰かと性交するのかな
それとも点滴?
- 860 :851 :2006/11/08(水) 01:46:05 ID:gGdaLQ2H
- 得られる結論は、映画版でスノーとでは839に引用されているルールは存在しないということ。
映画版では言及されていない漫画版での設定を、映画に当てはめてはいけないということ。
- 861 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:48:02 ID:7UPf6lDp
- 知らなかっただけで存在はしてる。
- 862 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:48:12 ID:kV/njyC9
- 全てのルールが書かれている訳じゃないからな。
Lが知り得なかっただけだろう。
- 863 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:48:56 ID:SEWrclTm
- >>852
松尾陽介に会ってるじゃん
サングラスと帽子ぐらいじゃかくしたことにならなかったんでしょ
- 864 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:49:30 ID:VowN+osm
- >>859
あ、そうか。この場合ありえないので心臓麻痺か。
いや、やっぱり性行するとか、何らかの形でその病気になるんじゃね?
- 865 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:50:47 ID:SEWrclTm
- >>860
自分の意見が通らなかったからといって
身勝手なルールを作るな
- 866 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:51:41 ID:Q5JwhAnC
- しかし、なんでデスノートにルールがいっぱいあるのかね?
基本死神の寿命を延ばす為だけのもののはずなのに。
それを言っちゃーおしまいかw
- 867 :851 :2006/11/08(水) 01:51:51 ID:gGdaLQ2H
- >全てのルールが書かれている訳じゃないからな。
え? そうだったの? 知りませんでした。お騒がせしました。
(だとすると、原作自体に魅力半減、って印象です)
- 868 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:52:07 ID:cWDYAn7Y
- L、街でレイープされエイズで死亡
- 869 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:54:46 ID:kV/njyC9
- >>867
元々、人間に使わせるために、リュークが見繕っただけだから。
- 870 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:55:31 ID:Q5JwhAnC
- 原作者の映画化の条件にルールを変えないがあるとかないとか
- 871 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:56:31 ID:OoxcCXwO
- L、水飴をなめてる途中に水飴が喉にからまり死亡
- 872 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 01:57:45 ID:HZl7iB4I
- >>723
日テレのサイトでも取れた
サンクス
- 873 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:00:27 ID:lhWvho1H
- 「一年後」とかになって、なんかオモロイ展開になるのかなぁ〜と思ったら、フツーに古典的なエピローグで終わったよ。。。
- 874 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:01:42 ID:SEWrclTm
- >>873
いや、リュークが下界に下りてきていたということで
続編のにおいがかすかにしているが
- 875 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:01:44 ID:iSLFBO4V
- >>873
確かに
金髪外人のニアメロが出てくると思った
- 876 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:02:26 ID:VowN+osm
- >>863
帽子とサングラスじゃ、顔なんてわからんだろ?
>>871
自分でそんなこと書くわけねぇよw
- 877 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:02:51 ID:kV/njyC9
- あれで良いんですよ。
原作で行われなかった「救い」なんですから。
- 878 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:04:08 ID:TkCfThEV
- >>874
一応殺す人間を選ぶ目的のみでも人間界に降りてきていいルールになってる
時間が限られてるけど
- 879 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:04:58 ID:2/75YV56
- ミサミサの寿命、フルで80歳だったとして
半分の半分になったら20歳……
そこまでして愛されたかったのか……
- 880 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:06:59 ID:lhWvho1H
- おひょいさんの残りの命貰っても+数年?数ヶ月?
- 881 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:07:37 ID:Q+1QdMZJ
- >>879
お前は俺を怒らせた
- 882 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:08:26 ID:8SIZYCnZ
- 続編はLの過去
- 883 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:09:04 ID:kV/njyC9
- >>879
元々の寿命は、前編のラストだから、
今は、ジェラスがくれた寿命の半分と、レムのくれた分で生きているだけだよ。
生きられても数年かな……。
- 884 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:12:15 ID:2/75YV56
- >>880 >>883
そう、生きられても数年なんだろね
それに気付いて鬱だ
>>881
ちょwww
- 885 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:12:21 ID:UESJYVhu
- 残りの寿命の半分だろ何度言えば..
^^^^
- 886 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:14:15 ID:Q+1QdMZJ
- ・死神の目の値段は「その人間の「残りの」寿命の半分」
つまり、半分になるのは寿命ではなく『余命』
・死神が人間に好意を抱き、助ける目的で人を殺すと
「その人間に見合った寿命」が与えられる。
これはその時々の人間の平均寿命と解釈していいと思う
・よってミサの寿命は日本人女性の平均値に戻った
これテンプレに入れてくださいお願いしますそうしないともうこのやりとりに殺意が
- 887 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:15:00 ID:8SIZYCnZ
- (ミサの残り寿命0+ジェラスがくれた分)÷2÷2+レムがくれた分=
いくつだ
- 888 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:16:24 ID:UESJYVhu
- >>887
1つ前のレスをみるんだ
- 889 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:16:35 ID:+yPkH9Oa
- ロサンゼルスBB映画化されそうな雰囲気だな
- 890 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:16:51 ID:VowN+osm
- 「寿命の半分」じゃなくて「残りの寿命の半分」でしょ。
フルで80歳で、今現在20歳だと仮定すると、
残りの寿命は60歳でその半分は30歳だから
50歳まで生きれる。
でそのまた半分だから(50-20)÷2+20で35歳までは生きれることになる。
- 891 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:17:33 ID:7uMa1E5S
- 現在20歳として、ADに殺されなかったことにより、
日本人女性の平均寿命になったとして後65年程度生きられる。
半分の半分ってことは30台半ばで死んじゃうんだ。
- 892 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:18:08 ID:Q+1QdMZJ
- だからその後レムに助けられたからまた元通りなんだってば
- 893 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:18:10 ID:8SIZYCnZ
- ジェラスの分80÷2÷2で、レムの分80を足して、余命100か
- 894 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:19:39 ID:lhWvho1H
- 結局>>886の言うとおりだとレムがミサのためにおひょいさんの名をデスノートに書いたことによって、ミサの余命はリセットされた・・・
ってことでよろしいですか?
- 895 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:20:25 ID:Q+1QdMZJ
- ジェラスに助けられた→平均寿命に戻った
レムに助けられた→平均寿命に戻った
で、数字が足されるんじゃなくて「平均」に戻るんだろ
ああああああもうこれ何百回言えばいいんだろう
- 896 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:21:37 ID:kV/njyC9
- 平均寿命では無いだろう。
その人に見合った寿命だから、
本来の余命0年+ジェラスのくれた余命4/4年+レムのくれた余命4年=5年
ズバリ、5年だ。
- 897 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:21:56 ID:lhWvho1H
- すみませんこのスレ初めてなものでw
多分もう来ませんが・・・
- 898 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:23:50 ID:Q+1QdMZJ
- >>896
何で4年なんだよ
- 899 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:24:12 ID:TT/nh4Zd
- あれ?
すぐ見せてくれる神は?KIRAは見たのか?
今日はUMA見せだろ?
- 900 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:24:16 ID:kV/njyC9
- >>897
ふざけて貰っては困る。
責任もって、推考するんだ。
そして、同じ質問が出たら答える。
これは、問題提起した者の務めだ。
俺は寝る。
- 901 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:24:43 ID:lhWvho1H
- 月とLは童貞だったんだろうか・・
- 902 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:24:50 ID:UESJYVhu
- >>896
この計算は意味わからないが、
「ジェラスに助けられた→平均寿命に戻った 」
はいいとして
「レムに助けられた→平均寿命に戻った」
でいいんだっけ?
この場合はなにも変わらないのではないだろうか?
(目の取引を2回した状態のまま)
- 903 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:25:09 ID:qkVdSfH+
- ・死神が人間に好意を抱き、助ける目的で人を殺すと
「その人間に見合った寿命」が与えられる。
これをどう解釈するかが問題だ
- 904 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:25:32 ID:4hkRwtHg
- 入場12分遅れで入って見たので葬式のシーンからだったんだけど、
始まる前のCMと前回までのあらすじ→葬式から後編本編
でオケ?
漫画のエピをうまく継ぎ足したりしてたね
高田様暴走のあたりは火口だし
キャラもなんか混ざってたしw
本部が移動式じゃなくて固定っぽくて残念
組み立てたスチールシェルフの棚と机がいい味だったのに
- 905 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:26:00 ID:iSLFBO4V
- >>901
月はプレイボーイ
- 906 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/08(水) 02:26:59 ID:Ms5aHu/b
- >>902
一般的な平均寿命ってことだと思うが
- 907 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:27:11 ID:GERNZkuS
- 観てきたばっかりなのにまた観に行きたくなってどーしようもないw
特にLひょっとこ、なんか口に入れすぎてリス化したL
- 908 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:27:53 ID:Q+1QdMZJ
- >>902
死ぬはずだった(=「本来の」寿命)の時にジェラスが行った殺人で寿命が戻ったんだから
死ぬはずの時(死神の目で短縮された「本来の」寿命)の寿命が戻るのも必然では?
- 909 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:28:49 ID:fOnY7gFH
- >>907
ひょっとこにはワロタw
口にためこんでたのはたぶんマシュマロ
- 910 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:29:11 ID:AKjYLW/I
- 全部が全部平均に戻るって考えはどうにも納得できないんだよなぁ。
ADやLがいない場合の運命に再設定されるって方が納得いく。
- 911 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:30:17 ID:UESJYVhu
- >>906
いや、目の取引をした後の「その人に見合った寿命」は
一般的な平均ではなく、目の取引をした人間に見合った寿命だと
認識していたのでね。
でも改めて映画版ラストを思い出すと一般的な平均のような気もする。
- 912 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:30:38 ID:Q+1QdMZJ
- それだと寿命が「与えられる」と言う表現にはならない。
- 913 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:30:51 ID:8SIZYCnZ
- ヒント:寿命は変化する
- 914 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:34:45 ID:OoxcCXwO
- なんか最近デス中毒かも。なんか見おわったら寂しい気持ち。
修学旅行から帰ってきてみんなと帰り道にわかれて一人になった時のような寂しさがある
- 915 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:34:52 ID:UESJYVhu
- >>908
ジェラスの時は死ぬ寸前だったけど、レムの時は直接聞きが迫っていたわけでもないしね。
が死神の目の取引で縮んだ寿命ってのがLに捕る事であるのならば平均に戻るってのも納得できるな。
映画ラストの印象からすると平均になっていたほうがしっくりかな。
- 916 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:36:05 ID:VowN+osm
- 寿命20歳。ジェラスの死により一般的な平均寿命に戻る(80歳と仮定)→目の取引×2=35歳。
この時点でミサは何が起ころうと35歳までは生きれるって事だよね?
デスノに名前を書かれない限り。
この場合、おひょいさんやLがレムにより殺されようが殺されまいが、
ミサの寿命を延ばしたことにはならないんじゃね?
- 917 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:36:29 ID:UESJYVhu
- あ、でもレムが死ぬときミサに「短い時間を幸せにすごせ」的な事いってなかったっけ?
- 918 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:36:39 ID:iSLFBO4V
- >>914
それだ
喪失感がすごい
- 919 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:37:18 ID:gzhUeLm/
- ジェラスは命を助けたけどレムは命を助けたわけじゃない、したがってレムの件ではミサの寿命に影響なし。残りの寿命1/4のまま。
- 920 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:39:07 ID:kV/njyC9
- 修正してみた。
本来の余命0年+ジェラスのくれた余命1/4年+レムのくれた余命1年=1年3ヶ月
ズバリ、後編のラスト後、残り3ヶ月だ。
- 921 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:41:36 ID:8SIZYCnZ
- 平野、デスノに書かれたのか。
映画一筋だから知らなかったぜ。
- 922 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:42:36 ID:ZySANvl1
- それはそうとミサ役の子のプロフィールでのスリーサイズ、「バスト75」に萌えるぜ
- 923 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:42:50 ID:UESJYVhu
- >>919
やっぱそうかな。
それでもレム死ぬんだから掟はきびしいのぉ。
でもなんか矛盾しているよな気がしてきた。
好意ももった人間の寿命を延ばす殺人だけではなく、
その人間に利する殺人もだめなら納得できるのだが。
- 924 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/08(水) 02:43:41 ID:Ms5aHu/b
- >>919
ジェラスに一般的な平均的な寿命を貰うが1回目の目の取引
で2回目の取引もするが、レムが間接的ではあるが命を助けたことにより
ミサにまた寿命が与えられる
つまり結構長生き
- 925 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:48:59 ID:7XVMelFd
- 映画見てから原作読み始めた。
前編に相当する分読んだが
はっきりいって映画の方が面白い。
原作ヲタが前編をボロクソに叩いてたから
どんだけ漫画は凄いかと期待したのに…。
みさみさとライトが出会うあたりまで読んだが
ここまでも後編の映画の方が出来がいいぞ。
原作ヲタは何と比較してるの?
心の中で美化した何かと比較してないか?
- 926 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:49:19 ID:UESJYVhu
- >>924
「与えられる」に捕らわれすぎないほうがいいと思うんだ。
やっぱり>>917のレムのセリフから寿命は延びていないように思う。
(聞きまちがいでなければ)
直接の死を回避したらそこで死なないのだから見合った寿命が+される(与えられる)けど
レムのケースでは寿命伸びる理由がないものなぁ。(そこで死んでいたわけではない)
それこそ死神の寿命が与えられるなら別だけど。
- 927 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:50:08 ID:gzhUeLm/
- >>924
>レムが間接的ではあるが命を助けたことにより
ココ詳しく教えて欲しい
- 928 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:53:13 ID:VowN+osm
- >>927
レムが間接的に命を助けることになったから
レムが死んだって事じゃないかな?
- 929 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:53:35 ID:UESJYVhu
- >>927
L達の捜査がこれ以上ミサに及べば捕まるし死刑になるので、
それをLを殺す事で回避。
が間接的に命を助けることに。
で疑問点はそれでミサの寿命が平均に戻るのか。
目の取引後のままなのか?
ってとこ。
捕まって死刑が目の取引後の寿命以前に来るようであれば、
それを回避したのでレムが死に、ミサの寿命は「目の取引後に見合った寿命」
に延長される。
でなんとか辻褄は合うかな?
- 930 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:56:25 ID:qkVdSfH+
- >>925後編は映画のほうがおもしろいが前半は漫画だろ
- 931 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 02:59:58 ID:+yPkH9Oa
- >>925
おまえ映画を美化しすぎてるぞ
- 932 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/08(水) 03:00:31 ID:Ms5aHu/b
- >>926
そのセリフをハッキリ覚えてないから断言は確かに出来ないが
ただその寿命ルールをわざわざ変えなくてもいいと思うんだよな
そのセリフが間違って無いとして、死神から見ての短いときを〜って事だとか考えられないだろうか
- 933 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:00:49 ID:dsWqwKkm
- モギさんって漫画で死んだっけ?
- 934 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:01:06 ID:VowN+osm
- >>929
やはり、「平均寿命に戻る」と解釈すればおかしくなるな。
だって1回目でジュラスに平均寿命に戻されてんだろ?
仮に平均寿命が80歳としてみろよ。そしてミサの年齢が20歳だとする。
すると目の取引1回目で寿命が50歳になり、2回目で35歳になることはわかると思う。
そして、その寿命はレムの目には見えている。
あ、そうか35歳を迎える時に死刑で死亡だと辻褄が合うか。
そして、その寿命をレムが引き伸ばしたと考えるのか。
- 935 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:01:15 ID:yIN1xNOI
- >>873
>>877
そうそう。デスノートを持たなければライトも心優しい一人の優等生。
変な力を手にいれると、どんな優秀な人間でも(あるいは優秀な人間ほど)
その力におぼれ狂ってしまう。
デスノートで最後に死んだのはライトであるが、最初に死んだのはライトの良
心だと思う。
もちろん何が善で何が悪なのかは分からないけど…
少なくともライト君は本当は両親や妹に愛される優しい人だった。ライトが死んだ後
もその思いは永遠に続くのだと思う。そうゆう思いって善悪をこえて「大切」なものなんだと思う。
隣でポップコーン食べながら観ていた中学生にはまだ分からないかもしれないが。
- 936 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/08(水) 03:05:15 ID:Ms5aHu/b
- 次スレはここは>>950でいいのか?
- 937 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:05:29 ID:gzhUeLm/
- 寝る。おやすみなさい。
- 938 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/08(水) 03:07:32 ID:Ms5aHu/b
- >>934
ノートに関わったヤツの寿命は本来の寿命しか見えないんじゃ無かったっけ?
そうなるとミサの見える寿命は0って事だが
- 939 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:07:54 ID:tidhIMG/
- >>931
素直な感想だよ。映画の前編終わりの対決っぽいカット割とか
やっぱいいわけよ。甘党なLがコンソメパンチ食ってるのもいい。
そういう煽りがある分映画の方が好きだわ。
これから残り読む予定だけどみさみさも漫画は浅い。
- 940 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:08:00 ID:UESJYVhu
- >>932
>>934
そういう解釈もできなくはないね。
でも正直「死神から見ての短いときを」は苦しいと思う。
でも寿命ルールをかえたわけではないのよ。
最初から取引での寿命は元に戻らないと思ってたってだけ。
それが取引した人間に見合う寿命だとの解釈。
- 941 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:17:18 ID:VowN+osm
- >>938
見えるよ。レムはミサの寿命が見えてるって言ってたし。
>>940
俺はジュラスがミサの命を助けた時点で
一般の平均寿命に戻るんじゃなくて、
またランダムで(または次の寿命があるとかで)新たな寿命に決まってる気がする。
- 942 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/08(水) 03:19:22 ID:Ms5aHu/b
- >>941
本来の寿命は見えるが、取引しても見える寿命は変わらないって事が言いたかった
- 943 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/08(水) 03:20:56 ID:Ms5aHu/b
- んだが、解決した
って書き込もうとしたら送信しちまったスマン
- 944 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:23:27 ID:+yPkH9Oa
- >>939
前編に関していえば映像も演出も平凡で安っぽいというのが俺の印象
火サスっぽい
そして無駄な場面が多すぎる
ワタリがLの声を聞かせるのにわざわざバッグからPC取り出すとこから始めるとか
どっちが好きでもおまえの好みの問題なら何も言わんが映画叩くのは原作ヲタだからみたいな物言いはヤメレ
- 945 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:24:01 ID:UESJYVhu
- >>941
まったくその通りでいいと思うよ。
平均ってのはみんな便宜上そういってるだけで、
平均より長いかもしれないし、短いかもしれない。
論点はレムのときもリセットされるのか、目の取引後の状態のままかって事。
レムの最後のセリフからは目の取引後の状態のままっぽい。
- 946 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:27:41 ID:KiAHu0MF
- >>939
お前が映画マンセーして原作叩くのも
原作ヲタが原作マンセーして映画叩くのも
やってるこたー同じなのは分かってるか?
- 947 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/08(水) 03:29:11 ID:Ms5aHu/b
- >>945
それだと何でわざわざ取引後のままの設定にしたのかが謎だけどな
- 948 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:33:17 ID:iuJ0F/0A
- しネまむらー>>716に答えて!
そしたら自分も加勢するから!
- 949 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:35:47 ID:VowN+osm
- >>945
そか。論点逸らしてスマソ。
で、その論点に俺の考えを述べさせてもらうと、
「レムは死んだのだから、Lかワタリが死ぬことによりミサの寿命は(幾分か)延びた」
だな。
- 950 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:38:07 ID:VowN+osm
- >>948
俺も違和感アリアリだったな。
ライトがミサにライトのノートを触らせたという描写が無いもんな。
あの時点でミサはリュークとは初対面のはず。
- 951 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/08(水) 03:45:22 ID:Ms5aHu/b
- >>948
それは見てて不思議に思ったが自分がそのシーンを見落としたのだと思ってた
そのシーンが本当に無かったのだとしたら、月がリュークの名前だけは言ってて
土の中のノートを触ったときに初めて姿を見たとかか…
覚えてるヤツいたら補完よろ
- 952 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:46:56 ID:iuJ0F/0A
- >>950
よかった…やっぱそうだよね。
自分が何か間違ってるのかと思って不安だったw
- 953 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:48:06 ID:ldQiQqKR
- >>944
>そして無駄な場面が多すぎる
その批評は貴方の主観に過ぎないからね。
ま、映画の客層設定を「原作ファン」とか「若年層」とかだけに絞れば無駄なシーンも不要だとは思うよ。
しかし「複雑な設定を即座に理解出来ない層」まで観客として取り込もうと思ったら、本編中に無駄なシーンを含めて観客がストーリーを咀嚼する時間を与えないとならない。
でないと(大衆)エンターテイメントとして成立しなくなる。
それこそ「原作読者」しか観客に出来ないでしょ?(笑)
- 954 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:50:25 ID:mwGdR/xy
- 950さん、次スレおねがーい。
朝がきたら、あっという間に埋まりそうだからね…。
- 955 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:51:08 ID:iuJ0F/0A
- しかしそれでもマタイ伝は無駄すぎると思うんだ・・・
- 956 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/08(水) 03:51:40 ID:Ms5aHu/b
- 【前編】6月17日公開/10月27日ディレクターズカット版TV放送
【後編】「デスノート the Last name 」11月3日公開。
公式:http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/
監督:金子修介
出演: :
夜神月:藤原竜也 L:松山ケンイチ 秋野詩織:香椎由宇 夜神総一郎:鹿賀丈史
弥海砂:戸田恵梨香 ワタリ:藤村俊二 レイ・イワマツ:細川茂樹 南空ナオミ:瀬戸朝香
夜神粧裕:満島ひかり 松田桃太:青山草太 リューク(声):中村獅童
高田清美:片瀬那奈 出目川裕志:マギー 西山冴子:上原さくら レム(声):池畑慎之介
・>>950が次スレを立てること
・↑が立てられない場合は代わりに立てる者を速やかに指定する事
前スレ
DEATH NOTE<デスノート>Page44
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162836490/l50
関連スレ
DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ page.2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1161331961/
DEATH NOTE −デスノート− 実写化 page.76
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1157604395/
- 957 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:52:21 ID:ik2JVYkU
- つまらんもんを無理矢理面白いように自分で解釈すんのは、色んな意味でよくないと思う
この映画は相当つまらん
- 958 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/08(水) 03:52:50 ID:Ms5aHu/b
- 間違えたこっち
【前編】6月17日公開/10月27日ディレクターズカット版TV放送
【後編】「デスノート the Last name 」11月3日公開。
公式:http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/
監督:金子修介
出演: :
夜神月:藤原竜也 L:松山ケンイチ 秋野詩織:香椎由宇 夜神総一郎:鹿賀丈史
弥海砂:戸田恵梨香 ワタリ:藤村俊二 レイ・イワマツ:細川茂樹 南空ナオミ:瀬戸朝香
夜神粧裕:満島ひかり 松田桃太:青山草太 リューク(声):中村獅童
高田清美:片瀬那奈 出目川裕志:マギー 西山冴子:上原さくら レム(声):池畑慎之介
・>>950が次スレを立てること
・↑が立てられない場合は代わりに立てる者を速やかに指定する事
前スレ
DEATH NOTE<デスノート>Page45
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162836490/l50
関連スレ
DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ page.2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1161331961/
DEATH NOTE −デスノート− 実写化 page.76
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1157604395/
- 959 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:55:51 ID:TCkMNWdE
- 立てられるか分からないけど行ってくる
- 960 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:57:53 ID:TCkMNWdE
- だめだった。ごめん、次の人よろしく
- 961 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 03:59:56 ID:iuJ0F/0A
- 僕が行こう
- 962 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 04:04:26 ID:iuJ0F/0A
- はいよhttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162926196/
テンプレいらないのね?
- 963 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/08(水) 04:04:31 ID:Ms5aHu/b
- 立ったな乙
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162926196/l50
- 964 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 04:05:48 ID:TCkMNWdE
- >>962
乙!テンプレもういらないだろう。長くて読む気にならんもの
- 965 :しネまむら ◆Yagami/jrA :2006/11/08(水) 04:06:05 ID:Ms5aHu/b
- >>962
とりあえずいらない事にはなったらしい
- 966 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 04:07:27 ID:VowN+osm
- あ、俺が950だったんか。スマソ。
スレ立てた人ありがと
- 967 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 04:09:33 ID:/qd06go6
- 原作読まずに映画だけみた感想。
Lが自分の命をかけてまで、月とデスノートにまつわる殺人に執着する理由や
その背景とか意味が全くわからなかった。他のキャラは人間臭くて面白かったが。
とりあえず原作読んでみる。
- 968 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 04:22:21 ID:TCkMNWdE
- よう、うめよう
- 969 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 04:36:59 ID:iuJ0F/0A
- だが寝る!
- 970 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 05:27:14 ID:eV0ITipE
- では俺が颯爽と1000を奪おうじゃないか
- 971 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 06:23:04 ID:ItRuAmWj
- ってか、今は公開中だし
終わった頃にジワジワ語り合うのがいいな
- 972 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 06:24:31 ID:ItRuAmWj
- あ、言い忘れた
今夜レイトで2回目行ったけど
サユが「人殺し
- 973 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 06:28:09 ID:ItRuAmWj
- 途中でカキコしちゃったw
今夜レイトで2回目行ったけど
サユが「人殺し!」って言った時と
月が死ぬ間際の親子の抱擁(法要?)と
L(←半角w)が死ぬ前の「時間です、一人にしてください」で
泣きました
レイトショーで10人くらいだったけど; ;
- 974 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 06:34:26 ID:M0tD0B8H
- 今日もズームイン!くるかな?
- 975 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 06:55:07 ID:59IyFnhm
- 松ケンきたああああああああああああ
- 976 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 07:21:39 ID:N8Ta/lg+
- あまぬの脇のつふれつぶ感がよかった うん
しかし長期監禁なのに腋毛の描写がなく
リアリティーに欠ける作品になってしまったのが残念
- 977 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 07:41:07 ID:59IyFnhm
- >>976ミサミサにも恵梨香ちゃんにも脇は永遠に生えません
- 978 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 07:45:30 ID:EM/k9GCi
- 松ケンぼったくりとか言うなよw確かに日本の映画料金はぼったくりだけど
- 979 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 07:48:20 ID:oBkX7gDU
- 公開前のスペシャル番組の
ブラックナイトとかホワイトナイトとかどっかにうpされてない?
ようつべで探してみたけど見つからない・・・
- 980 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 07:54:16 ID:FX4eYWjD
- セクシー担当の片瀬さんGJ
前編は瀬戸さんが自分の役柄がセクシー担当だって理解していなかった
- 981 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 08:08:53 ID:/0cerf93
- ( ̄―+ ̄)名前くらい知りたかったよ、バカ
- 982 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 08:26:20 ID:1vUIrCA2
- >>976 >>977
ミサミサも恵梨香ちゃんも永久脱毛済でFA
- 983 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 08:32:59 ID:cWDYAn7Y
- >>973
あの人殺しー!の顔が14才の母に似てるんだが…
- 984 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 08:35:28 ID:jOjmoaT6
- 欲をいえば、原作の月のあのしてやったり的な変顔があればなぁ
- 985 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 08:45:36 ID:8QIkiFfp
- 後編月が上手く行く所が短くてやられっぱなしな印象でもの足りない
前編が月がいよいよ悪になったってあたりを丁寧に描いてこれから!と思ったら
すぐ解決編で中盤がないよー。
- 986 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 08:47:18 ID:SXNafFww
- 世の中って理不尽だよね
片瀬や戸田さんのおまんこをズボズボやってる男も確実にいるというのに、
みんなは映像の片瀬さんや戸田さんの太股を見てハァハァすることしかできないなんてね
- 987 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 08:49:00 ID:FX4eYWjD
- うわあああああああああああああああん><
- 988 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 08:51:13 ID:NZhYnOuA
- >>967
そのへんは映画オリジナルなんで原作見ても分からないと思う
- 989 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 09:01:06 ID:kxIVYZ31
- 片瀬那奈のファンになりました。終わり。
- 990 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 09:03:59 ID:HeS33OOy
- >>979
ホワイトナイトは見つけた
ttp://www.youtube.com/watch?v=XDSC1PN0jrs
- 991 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 09:41:31 ID:bnrMn2zy
- Lもせっかく自分の名前を書くんだったら
月が死ぬことなく逮捕されて後悔して改心して・・・
っていう風に書き込めばよかったのに
「ライバルを逮捕して23日後に死亡」とか
他人の行動も操れるんだったよな?
- 992 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 09:47:34 ID:t2Eam/3k
- >>991
自分の力で確証を得ないと勝ちにならないから意味が無い。
- 993 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 09:54:05 ID:C+BCI2sM
- そろそろ次スレいくべ
梅
- 994 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:06:20 ID:HeS33OOy
- 原作のLは何ヶ国語喋れるの?
教えてー
- 995 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:19:21 ID:Oi3Fe5Uj
- いやだー!
落ちるなんていやだー!
ちく…しょう…
- 996 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:20:07 ID:C+BCI2sM
- はいはい梅梅
- 997 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:20:37 ID:8QIkiFfp
- >>994
原作でも出てこないからわからない
- 998 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:20:37 ID:p/pywRPn
- ume
- 999 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:21:05 ID:1TBj2GHt
- 人間ってオモシロッw
- 1000 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:21:48 ID:p/pywRPn
- 1000!!
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
DEATH NOTE<デスノート>Page46