DEATH NOTE<デスノート>Page46
- 1 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 04:03:16 ID:iuJ0F/0A
 -  【前編】6月17日公開/10月27日ディレクターズカット版TV放送  
 【後編】「デスノート the Last name 」11月3日公開。  
 公式:http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/  
 監督:金子修介  
 出演: :  
 夜神月:藤原竜也  L:松山ケンイチ  秋野詩織:香椎由宇  夜神総一郎:鹿賀丈史  
 弥海砂:戸田恵梨香  ワタリ:藤村俊二  レイ・イワマツ:細川茂樹  南空ナオミ:瀬戸朝香  
 夜神粧裕:満島ひかり  松田桃太:青山草太  リューク(声):中村獅童  
 高田清美:片瀬那奈  出目川裕志:マギー 西山冴子:上原さくら レム(声):池畑慎之介  
 ・>>950が次スレを立てること  
 ・↑が立てられない場合は代わりに立てる者を速やかに指定する事   
 前スレ  
 DEATH NOTE<デスノート>Page45  
 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162836490/l50  
 関連スレ  
 DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ page.2  
 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1161331961/  
 DEATH NOTE −デスノート− 実写化 page.76  
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1157604395/  
 - 2 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 04:06:55 ID:mwGdR/xy
 -  乙です♪ 
 - 3 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 04:07:06 ID:TCkMNWdE
 -  2ゲッチ! 
 - 4 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 04:08:27 ID:xD/XvcYX
 -  4ゲットッはは! 
 - 5 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 04:21:13 ID:VowN+osm
 -  O2 
 - 6 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 07:51:13 ID:EL0ixvNs
 -              -=-::. 
      /       \:\ 
      .| カルト邪宗教祖 ミ:::| 
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ 
    .  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ 
      |ヽ二/  \二/  ∂  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    . /.  ハ - −ハ   |_/< ちんちん シュッ! シュッ! シュッ! 
     |  ヽ/__\_ノ  /   \_____ 
     \、 ヽ| .::::/.|/ヽ / 
      _\ilヽ::::ノ_ /__ 
  〔ノ二二,__しw/ノ  __,二二ヽ〕 
  |:::::::::::::::::::::::::::ヽ∪゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/ 
   〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈  バッ 
  |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/ 
   〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::| 
   ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ 
   ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/ 
        (_)      (_) 
 - 7 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 08:05:32 ID:emf38Dui
 -  ●テンプレが必要な連中がテンプレを読まない。  
 ●テンプレが必要な連中はテンプレを知らない。  
 ●長過ぎるテンプレは帯に短し襷に長し。  
 ●テンプレがあっても無くてもデジャブすぎる質問がループする。  
 よって  
 ********************************  
 ■今後、既出過ぎる質問に対しては、気の向いた  
                慈善事業覚悟の有志が回答せよ。■  
 ■ちゃんとした議論を楽しみたい連中はグダグダ言わず  
  IDが使用できるスレなので、アポーン機能を使って対応せよ。■  
 ■釣り師、釣られ師は、厨房を巻き込まず、節度を持って遊べ■  
 ******************************** 
 - 8 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 09:25:16 ID:SEWrclTm
 -  前スレの最後でも、ミサの寿命はジェラスが死んだときに80歳くらいまで延びた 
 その後2回目の取引をしたから後20年くらいは生きられる 
 というのが多くの意見だが、実際にはそんなに生きていないぞ 
 ミサは2011年2月14日に死んだ 
 つまり月が死んだ翌年のバンレンタインデーの日に死んだ 
 享年26歳 
 これされて死ぬのもそれが寿命ということだから、26歳がミサの寿命だったということになる 
 - 9 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:26:05 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>8 
 死神界からデスノートで殺された可能性もあるぞ 
 - 10 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:30:19 ID:VGB0rp3y
 -  DVDは前後編セットで4月ぐらいかな?なんだかんだ4にこだわりそうだし 
 - 11 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:31:18 ID:HeS33OOy
 -  前スレ997 d 
 実は日本語カタコトだったらおもしろいのにw 
 - 12 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:32:29 ID:WE7c4+Ds
 -  DEATH NOTE the Last Name 80点(100点満点中)  
 http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50836849.html  
 > 原作を超えたと言って過言ではない  
 - 13 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:42:04 ID:3SE+2AtC
 -  前田もつぶあんこもただの素人感想家だからいちいち貼るな 
 - 14 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:43:53 ID:Oi3Fe5Uj
 -  原作じゃ世界共通日本語かも? 
 出目川の言葉がアメリカ人にも普通に通じてたし。 
 警察官は英語が喋れるのが原則らしいけど松田がそんな感じにはとても思えん。 
 あ、日本語通訳:ヨシオアンダーソンがあったか… 
 - 15 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:46:26 ID:TByo/Jd2
 -  >>14 
 アニメではヨシオアンダーソンいなかったから全編日本語で通す気らしい 
 - 16 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:47:17 ID:Oi3Fe5Uj
 -  ていうかノートルールからして英語じゃねえか!はっは〜ん 
 単にジェバンニたちが日本語ペラペラなんだな 
 - 17 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 10:49:29 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>15 
 「あくだ!」って口動いてたよな 
 - 18 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:17:36 ID:8QIkiFfp
 -  松田は英語ぐらいは出来そうだ。ICPOの会議にも出てるし。 
 松田が馬鹿な部分は別な所 
 - 19 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:20:54 ID:7UMlme41
 -  今映画見てるところなんだけど・・・ 
 さゆたんの着替えやら風呂やらも当然盗撮されてたんだよな・・・ 
 み・・見たい・・・ 
 - 20 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:22:44 ID:V6oIHwi0
 -  一旦疑惑が解けて月と同居状態での監視状態のミサが、月が部屋を出た後Lに第2のキラの 
 自分の推理を説明してるあたりでミサの監視映像が写るんだが、ミサが誰かに向かって 
 「もー、うるさい!」って話しかけてるのは何だったんだろう? 
 - 21 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:24:43 ID:7UMlme41
 -  あっあと海砂役の子顔はまぁまぁだけど 
 声が酷過ぎたんだけど・・・なにあれ低すぎヤンキー声って感じ 
 - 22 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:25:02 ID:HeS33OOy
 -  >>20 
 鎖に対してではないかと・・・ 
 - 23 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:26:39 ID:4vV24aru
 -  ライトが拾ったデスノートってリュークのだよね? 
 そんでミサが拾ったのがジュラスのノートで 
 レムのもともともっているノートがあって、デスノートは合計3冊ってこと? 
 - 24 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:28:09 ID:V6oIHwi0
 -  >>22 
 え!? 
 なるほど・・・w 
 ありがとう 
 なんか妙に気になってました。 
 - 25 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:31:55 ID:4p+NPeEp
 -  >>19 
 トイレもだよw 
 - 26 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:35:58 ID:7UMlme41
 -  >>25 
 (*´Д`)ハァ…ハァ… 
 - 27 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:44:41 ID:ElIKqp9z
 -  映画しか見てないんだけどミサは一目見てなんで「あの人だって」 
 月がキラだってわかったんだ? 
 - 28 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:47:55 ID:V6oIHwi0
 -  >>23 
 死神はデフォで一冊持ってるようです。 
 リュークは2冊持ってるらしい。 
 >>27 
 死神の目で見たら名前だけで寿命が見えなかったからだと思う。 
 - 29 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:52:19 ID:u2TYAIao
 -  >>20 
 ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/cinema/makoto/news/20061102org00m200037000c.html 
 戸田:アドリブです。動くたびに鎖がシャンシャン音をたててうるさいので、 
 つい、素の自分が出てしまいました(笑)。 
 まさか、あんなに大きく使われるとは思っていませんでした。 
 - 30 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:53:51 ID:ElIKqp9z
 -  なんで寿命見えなかったの? 
 - 31 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 11:56:36 ID:iVzaKpAs
 -  映画見ろよ 
 - 32 :20 :2006/11/08(水) 11:57:35 ID:V6oIHwi0
 -  >>29 
 なるほど! 
 保存しました!! 
 ありがとう。 
 - 33 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:05:06 ID:dlNvKP+J
 -  >780 名無シネマ@上映中 New! 2006/11/08(水) 00:25:13 ID:8SIZYCnZ 
 >レムは最初からLの名前は書いてない。レムの標的はワタリだけ。  
 なんでワタリは殺されてのかね? 
 - 34 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:10:51 ID:oR0ePQYD
 -  >>33 
 レムはLとワタリ両方の名をかいている。 
 その証拠に、月と対峙するところで 
 「切り札が死神だったとは思いませんでしたが。 
 (中略)まさかワタリの名前まで(死神が)書くとは思いませんでした。 
 私の最後の失敗です。」 
 と言ってる。 
 その書き込みした人、なにか勘違いしてるんじゃないかな… 
 - 35 :える :2006/11/08(水) 12:13:08 ID:XT1sgwl7
 -  ちげーよ。Lの名前も書いたよ。 
 だけどLがその前に「○日後楽に死ぬ」って書いたから、Lは死ななかったんだよ。 
 - 36 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:13:51 ID:TByo/Jd2
 -  >>29 
 あのシーンかわいかったな 
 うるさいな!お前は!って 
 あとなんかのシーンにいきなり戸田の腹筋ハァハァ声が被りだした時は 
 この次エロでもくるのかと思ってみがまえてしまった 
 どうでもいいけど対策室の謎のICチップみたいな明かり窓が気になった 
 ウルトラマンとかしょっぱい特撮っぽかった 
 最後の敬礼も特撮っぽかった 
 - 37 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:17:19 ID:V6oIHwi0
 -  >謎のICチップみたいな明かり窓 
 そうそう!なにげにCUBEの部屋の模様かとw 
 最後の敬礼は「踊る〜」を思い出してしまった。 
 あそこは最後は人間らしく夜神父の胸で死んでも良かったように思ったんだけれどなぁ・・・・ 
 - 38 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:18:59 ID:15dv/Swr
 -  デスノートが移動してんのに 
 レムが部屋にいたのは致命的なミスじゃないか? 
 Lは一体どういうタイミングで演技するつもりだったんだ? 
 ワタリが死んだからだとも思ったが予想外だったとか言ってるし。 
 - 39 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:19:13 ID:moBxbw8k
 -  そういや公開前大顰蹙買ってたLロゴも公開後は話題にすらならないな 
 あんなところどうでもいい感じになったんだなw 
 - 40 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:19:29 ID:ap0MTd4h
 -  ふと思ったんだが、Lはリュークがライト達に味方するとは考えなかったのか? 
 ノートをすり替える時にバラされたら元も子もないぞ 
 - 41 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:21:32 ID:+9ry9TZv
 -  長いテンプレ読んでみたい人はここだな。 
 http://hw001.gate01.com/mogehi/death.html 
 - 42 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:24:27 ID:oR0ePQYD
 -  >>38 
 ごめん、上2行の意味がわからんけど、モニターで 
 ワタリが倒れた直後Lも(演技で)倒れてるから、 
 ワタリが倒れたのを見てすぐに、デスノートに名が 
 書かれたと理解して演技に入ったんじゃなかろうか? 
 もしももっと間隔をあけて書かれていたらとかあったかも 
 知れないが、そのあたりはもうLも賭けだったんじゃないかな? 
 - 43 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:26:41 ID:cWDYAn7Y
 -  Lは演技どこで習ったんだ 
 うま杉 
 イスからころげおちる前の表情練習でもしたのか 
 - 44 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:26:44 ID:vfcGM9Fg
 -  レムが名前を書いた正確なタイミングは月にも分からないからね。 
 - 45 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:34:52 ID:15dv/Swr
 -  親父がデスノート持って横須賀だかに行った(実際には建物内にいたらしいが) 
 のにレムは月とLが居る部屋に留まってたのは可笑しいでしょ? 
 漫画だとノートを移動させないようにしてたのに。 
 - 46 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:35:43 ID:4vV24aru
 -  >>28 
 なぜ二冊もってるかは原作嫁ですか? 
 >>38 
 死神はデスノートから離れられない? 
 じゃなくてデスノートの所有者から離れられないんだっけ? 
 - 47 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:37:48 ID:iHClK/iJ
 -  >>45 
 おかしいよ 
 で? 
 - 48 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:38:53 ID:oR0ePQYD
 -  >>45 
 あーなるほどね。 
 ただ親父さんはデスノートの所有者ではない。 
 あの時点でデスノートを使った人間に死神はつく、ということを 
 L達は知っていたか知らないけれど、あの時点では「誰のものでもない」 
 のだから(本当は月が高田から所有権を移す)そこにいてもおかしくなかった 
 んじゃないかな? 
 レムからしてみれば所有者の月のそばにいただけだろうけど、そんなこと 
 わざわざLに言わないだろうし。 
 - 49 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:40:34 ID:tV4AqfGp
 -  ライトが木の下にノート隠して監禁された時、リュークはライトの側にいたから、所有者から離れないのだと思う。 
 - 50 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:41:28 ID:dDwJT5sT
 -  レムはLの寿命が短くなってるのに気がつかなかったのかな?だったらマヌケすぎる 
 - 51 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:41:45 ID:dlNvKP+J
 -  謎はすべてとけた 
 ワタリもエル同様にミサ殺害の可能性がるから 
 レムはエルとワタリをデスノートに書いたんだな 
 - 52 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:43:16 ID:oR0ePQYD
 -  しかし皆すごいね。 
 あれこれ考えるのが。 
 俺普通に「この映画おもすれー」としか見てないから 
 あんまり疑問持たなかった…(´・ω・`)  
 - 53 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:43:26 ID:LT7i1xLd
 -  ノートが移動するのに死神が残るというおかしな形になる。 
 だから「僕も行くよ」と食い下がった。 
 でもL以外の本部連中が全員がいなくなると知ったので諦めたフリ。。 
 Lと二人きりになればそんな瑣末なこと置いておいて始末できますわな。 
 - 54 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:44:10 ID:B0DCMJT6
 -  >>45 
 死神はノートに憑くのではなく、所有者に憑く。 
 - 55 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:45:08 ID:zRXZ99xW
 -  映画館行ってる人、客入りどーよ? 
 空いてっか? 
 - 56 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:48:56 ID:F9DdbKqa
 -  いや〜っ 今更なんだけど、デス・ノートのキャスティング、いいよね〜っ! 
 藤原君、つば飛ばしすぎ!       o(^-^)o 
 もう、10回も映画観ました 
 - 57 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:49:30 ID:4vV24aru
 -  10回は異常 
 - 58 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:49:50 ID:B0DCMJT6
 -  っていうか、ノートの所有者はライトでレムはライトに憑いてたんだと思うが、 
 死神がノートの所有者から勝手に離れられないっていう掟は、あの中では 
 ライト以外は知らなかったんじゃないか? 
 だから、レムがどこに居ようと勝手に動き回っているぐらいにしか思わなかっ 
 たんじゃないかな。 
 - 59 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:50:18 ID:oR0ePQYD
 -  >>57 
 そう? 
 自分も気に入った映画20回くらい見に行ったことあるよ。 
 人それぞれだあね 
 - 60 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:51:01 ID:Fc2jDai8
 -  所有者に憑くは言ってなかったっけ? 
 その所有者は誰ですか?は答えられないとか 
 - 61 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:51:44 ID:dlNvKP+J
 -  10回って金なんぼいるねん? 
 入れ替えなしの映画館なら2日で見れる? 
 - 62 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:52:57 ID:B0DCMJT6
 -  >>59 
 だけど、今日で公開から6日目で10回は多くね?w 
 - 63 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:54:20 ID:HeS33OOy
 -  入れ替えナシの映画館なんて今時あるのか 
 ぜひ行きたい 
 近所にはTOHOシネマかMOVIXしかない 
 - 64 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:54:40 ID:V6oIHwi0
 -  まぁ一旦トイレにでも言って、暗くなってから空いてる席に行けば日に何回かは・・・ゲフォ、ゴフォッ・・・ 
 - 65 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:54:55 ID:H0eYoV/S
 -  何で身代わりの死刑囚がLって書かれて死ぬんだよ 
 戸籍変えて本名がLになってたのか? 
 だとしても月も本名がLなんて人いるわけないから通称だから殺せないって思って書かないだろ 
 - 66 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:55:54 ID:HeS33OOy
 -  >>64 
 空いてる席がなかったら悲惨じゃんw 
 - 67 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:56:37 ID:15dv/Swr
 -  >>48 
 誰のものではなく所有権は月に移っている。 
 記憶を失わないのがその証拠。 
 ノートが移動してるのに死神が月の傍を離れないのは致命的。 
 でもあの場面ではレムにLの名を書かせるのが目的だから 
 もう関係ないか。 
 - 68 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:58:02 ID:oR0ePQYD
 -  >>62 
 まあこれだけ気に入られたら製作者冥利に尽きるだろうね。 
 あ、前売りを沢山買ってたら平日でも何度でもいけるんじゃない? 
 - 69 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:58:58 ID:V6oIHwi0
 -  >>66 
 平日なら一席くらいな・・・ゲフォ・・・ 
 - 70 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:59:00 ID:oR0ePQYD
 -  >>65 
 前編のリンド=L=テイラーのこと? 
 あれは 
 ・死刑囚 
 ・名前にLが入る人間 
 を大急ぎで探したのではないかな。 
 - 71 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 12:59:19 ID:dlNvKP+J
 -  なんで金正日とかビンラディンとかテロの大ボスとか書かないのかね 
 マンが雑誌ではそのへんは言論の圧力あるのかね 
 ゴルゴでも大統領とか北朝鮮関係者は殺さないよな 
 - 72 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:00:11 ID:oR0ePQYD
 -  >>67 
 誰のものでもない、というのはL側にとってということね。 
 密かに所有権うつったこともちろん知らないだろうから、 
 彼らは「所有者である高田が死んだので今ノートは誰の 
 ものでもない」と思っていたはず。 
 - 73 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:02:21 ID:X7WHPXmc
 -  ノートって高田の分も含めて三冊だよね? 
 二冊しか燃やしてないみたいに言ってたが残り一冊は? 
 - 74 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:05:28 ID:EERCmKbq
 -  >>56 
 俺は前後編合わせて10回なのに…… 
 - 75 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:05:58 ID:F9DdbKqa
 -  みなさん、10回と言うのは今日まで見ての、トータルの回数です。o(^-^)o 
 お騒がせしました。 
 - 76 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:06:06 ID:H0eYoV/S
 -  そもそも本名でないとダメなんておかしいだろ 
 死神が人間界の戸籍を気にするのか? 
 戸籍ない人も世界にはいっぱいいる 
 その人はデスノートで殺せないのか? 
 名前なんて周りの人がそう呼んで本人もそれが自分を指すと認識してればそれが名前だろ 
 - 77 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:07:22 ID:oR0ePQYD
 -  >>76 
 でもそのルールがあるからなかなかLが殺せず、面白い 
 頭脳戦が見られたわけで…(´・ω・`)  
 - 78 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:08:35 ID:HeS33OOy
 -  実はLは孤児で名前がありませんでしたオチを 
 一瞬考えた 
 でも面白くないな・・・ 
 - 79 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:09:18 ID:p/pywRPn
 -  >>71 
 実際にいる人の名前なんか書いちゃダメだろ…。 
 - 80 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:09:26 ID:mnekBw7h
 -  藤原の演技が凄かった、とくにキラだとバレるとこ 
 - 81 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:10:19 ID:EERCmKbq
 -  >>75 
 ダウト見つかりました? 
 - 82 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:10:35 ID:V6oIHwi0
 -  >>78 
 マジで『L』しか名前がなくて、本来『L』だけだったってオチならもっと面白かったと思いました。 
 - 83 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:10:45 ID:HeS33OOy
 -  >>71 
 万が一書いて、キラが日本の関東地区にいるって断定されたら 
 テポドン飛んできますから 
 - 84 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:11:44 ID:oR0ePQYD
 -  >>83 
 その時には「キラ、お前が北朝鮮にいるということはわかった。 
 今この映像は北朝鮮にしか流していない」となりますからw 
 - 85 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:14:14 ID:V6oIHwi0
 -  ビン・ラディンとかフセインとか中東の人って確か物凄く本名が長いんだよね。 
 ちなみにフセインは親父の名前で彼の名の部分はサダムだったと思う。 
 - 86 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:19:54 ID:yKNyF5I1
 -  映画デスノトリビュートはオレンジレンジの他 
 ウーバーワールドとか加藤ミリヤだとさー 
 - 87 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:25:53 ID:H0eYoV/S
 -  第2のキラは顔だけで殺せるってわかってるのにミサに簡単に顔晒すのもありえない 
 顔見ただけでは自分がLだと気づかれないと思ってたのもありえない 
 そんな保障どこにもないと考えるのが普通 
 - 88 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:26:10 ID:eV0ITipE
 -  >>86 
 前スレにサイトきてた 
 - 89 :あったらイヤなデスノート :2006/11/08(水) 13:30:51 ID:EERCmKbq
 -  竜崎と月を残し隣接に移るレム 
 松田「あっ………」 
 レム「……………」 
 (回想) 
 [松田:どうせ使わない部屋だし、遠くに隠れたら面倒だからここでいいや] 
 L「…………………松田のバカ……」 
 - 90 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:31:40 ID:C+BCI2sM
 -  Lの究極の罠、渾身の一撃にしびれたよ。男だけどマジで惚れた。腐女子の気持ちがわかったw 
 - 91 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:34:25 ID:oR0ePQYD
 -  >>90 
 見当違いの言葉かも知れないが、サムライダマシイを見た気がする。 
 語彙の少ない自分にとってはこれが精一杯のホメ言葉だ… 
 - 92 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:39:41 ID:iWYViibE
 -  L? ウンコじゃない? 
 ビル経てる資金があるなら人海戦術の幅を広げたらどうかね。実際の探偵社の戦術を一から学んだほうがいいんじゃないの。 
 セキュリティも規模も最高峰のビルを経てるとしたら軽く○○○億円はする。場所が場所だからね。 
 そんだけ資金があれば余裕でキラは捕まえられたはず。第一ひとつ行動を起こす度に相手側に手の内バラしてるし。だから同じ手が使えないんじゃん。 
 ついでに言うなら作中で本人が言ってたとおり、雇用するなら絶対に一般者。警察関係を捜査に取り入れた時点で終わってる。 
 以上を持ちましてL=ウンコ説確定。 
 - 93 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:39:46 ID:Oi3Fe5Uj
 -  思い付いても普通できない、アレは… 
 Lの人生って何だったんだろうと思ってしまうな 
 - 94 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:40:10 ID:C+BCI2sM
 -  >>91 
 いわゆる漢と書いておとこと読む・・・ってやつかと 
 - 95 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:43:42 ID:H0eYoV/S
 -  今までどっちの味方でもないって言ってたのに最後にリュークが月を殺したのもおかしい 
 あれでは完全にL側に味方したことになる 
 どちらの味方でもないよって月が確保されるのを笑って見てる最後のほうが面白かったのに 
 - 96 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:44:28 ID:C+BCI2sM
 -  >>95 
 原作 
 - 97 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:45:56 ID:H0eYoV/S
 -  なんだ原作がそうなのか知らんかった 
 - 98 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:47:37 ID:eYlej7QW
 -  ttp://www.youtube.com/watch?v=cEk9pzWzhPI 
 松山Lインタビュー 
 世界の切り札となったためにあの若さで死んでしまったLの人生 
 考えると切なくなるね 
 - 99 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:48:01 ID:4vV24aru
 -  Lのメイクはハイドを意識したのかな。 
 あと最初に比べてだんだん目のクマが濃くなってきてる気がするww 
 Lの疲れを表してる気がした。 
 - 100 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:50:35 ID:SEWrclTm
 -  >>73 
 ノートは高田の分とミサが掘り起こした分の2冊しかないが 
 - 101 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:51:23 ID:EERCmKbq
 -  >>95 
 自己防衛みたいなもんだ。 
 月がムショみたいなとこにブチ込まれたら、月が死ぬまでリュークはひっつかなきゃならない。 
 - 102 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:53:47 ID:SEWrclTm
 -  >>76 
 原作を読んでない人間は語るな 
 見てて恥ずかしくなるよ 
 デスノートに書くと死ぬ名前=死神の目で見える名前 
 この名前は戸籍があろうとなかろうと必ず見える 
 - 103 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 13:56:17 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>98 
 ダンゴ食っても意味ないwww 
 - 104 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:02:41 ID:3Ia7z7tj
 -  原作未見ですが何故リュークが最後にライトを殺したか 
 については「死神に頼るようになったらお終いだよ」みたいな 
 事を言ってたから、「死神に泣きついたら殺すルール」が 
 死神界にあるのだと勝手に脳内補完してました。 
 - 105 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:05:35 ID:8/KzV1sa
 -  原作まる潰しだな 
 前作はまだ観られたが今作は酷い 
 良かったのはストーリーとキャラに合わないエロが少しあったくらい 
 - 106 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:08:50 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>104 
 いちおう映画前編でチラッと言ってるけど、ライトか、ライトに渡したデスノートの最後を見届けないとリュークは死神界に帰れないらしい。 
 - 107 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:09:58 ID:S27JrGQ2
 -  今日見て来たんだがなんとも後味悪い映画だな。 
 Lは勝って死ねたからいいかもしれんが、月は悔しかったろう。 
 しかし総一郎が側にいて救われた。 
 原作の最終回読んだ後と同じような喪失感が・・ 
 - 108 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:10:38 ID:RJi5Kj6e
 -  名前を変えようが殺すのに必要な名前は見える。 
 ノートの所有者は命を奪う立場になるので死神の目でその寿命を見る必要がないから。 
 - 109 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:10:54 ID:TCkMNWdE
 -  >>105 
 原作厨うざい 
 - 110 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:11:07 ID:H0eYoV/S
 -  >>102 
 じゃあ死神の目で見える名前って何なんだよ 
 死神語の名前なら分かるけど漢字じゃねーか 
 人間界の名前の本名が見えるんだろ 
 だったら戸籍で名前変えたり結婚したらどう見える?変更後の名前だろ 
 なら死神の目で見える名前=戸籍の本名 
 戸籍ない人はどう見える?その場合は別で普段呼ばれてる名前が見えるってのも変 
 やっぱり周りの人が呼んでそれが自分を指すと認識してればそれが名前だろ 
 - 111 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:13:12 ID:S/epSB5L
 -  >>110 
 殺せる名前だよ 
 - 112 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:15:25 ID:RJi5Kj6e
 -  >>110 
 >>108 
 - 113 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:16:36 ID:H0eYoV/S
 -  >>111 
 だから殺せる名前が本名じゃないとダメっておかしいだろって話 
 本名ないひとは別で普段呼ばれる名前でいいって変だろ 
 - 114 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:17:15 ID:S/epSB5L
 -  >>113 
 そういうルールだからだよ 
 - 115 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:20:14 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>113 
 変だと思ってるのは君ひとりのようだよ 
 - 116 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:20:27 ID:H0eYoV/S
 -  そういうルールなのは分かるけど 
 おかしなルールだなと思ったの 
 - 117 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:23:25 ID:63Nk4Yyw
 -  命名って言葉があるくらいだからね。 
 - 118 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:25:22 ID:GEzFvJjx
 -  http://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/_the_last_name1_e28d.html 
 - 119 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:26:14 ID:EERCmKbq
 -  もうアバウトに死神の目で見える名前でいいよ 
 - 120 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:26:31 ID:QZuZUbxV
 -  そんなこと言ったらデスノートの存在自体おかしいって話になんだろ 
 - 121 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2  :2006/11/08(水) 14:27:48 ID:1FDL3toi
 -  カルピスからの一言  
     ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    (; ´Д`)  < >>120 人の身体に ON OFFってのが あらかじめ存在していて  
    _, i -イ、    | デスノートに名前を書くと、その人間がOFFになって死ぬって仕組みだ 
  (⌒`    ⌒ヽ   \________________    
   ヽ  ~~⌒γ⌒)    
    ヽー―'^ー-'   
     〉    |  
    /     |  
   {      }  
   |      |  
   {  ,イ ノ  
 - 122 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:28:48 ID:Oi3Fe5Uj
 -  ああ、確かにおかしいかもね。 
 名前書いただけで死ぬわけないもん 
 - 123 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2  :2006/11/08(水) 14:30:53 ID:1FDL3toi
 -  カルピスからの一言  
     ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    (; ´Д`)  <  それがなけりゃあ 話が成り立たないぜ・・・?!w 
    _, i -イ、    |  
  (⌒`    ⌒ヽ   \________________    
   ヽ  ~~⌒γ⌒)    
    ヽー―'^ー-'   
     〉    |  
    /     |  
   {      }  
   |      |  
   {  ,イ ノ  
 - 124 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:32:09 ID:H0eYoV/S
 -  だれか>>65と>>87にも答えてくれ 
 - 125 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:34:09 ID:/Suo/l1s
 -  デスノート初心者向けスレッド2 
 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1162898052/ 
 - 126 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:34:10 ID:63Nk4Yyw
 -  なんつーか名前はある意味その人を示す言葉なわけで 
 「言葉が世界を形成する」とかいう哲学あったような・・・・ 
 - 127 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:34:11 ID:S/epSB5L
 -  >>124 
 >>65 
 リンドLテイラーが本名 
 ご都合主義?はいはいそうです。 
 >>87 
 あのタイミングで殺したら月=キラ確定 
 捨て身の作戦 
 - 128 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:34:30 ID:9VGvywZI
 -  >>109 
 原作厨ってのは>>102のような奴のことだろ 
 - 129 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:35:22 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>124 
 >>65の名前は、Lじゃないよ。リンド・L・テイラーって名前。見直してみ。 
 >>87は、第二のキラとして速攻ミサを確保する計画だったから大丈夫。 
 - 130 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:37:00 ID:63Nk4Yyw
 -  >>127 
 むしろあまり人と接して無いLがミサのケータイをスリのような手口で盗った方にご都合主義を感じてしまった 
 - 131 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:37:05 ID:EERCmKbq
 -  >>65 
 世界は広い 
 >>87 
 ライトを挑発したんでしょう。 
 ボロでも出さないかって。 
 直後に確保できたわけだし、監視があったから 
 万一殺されても証拠が掴めると思ったんでしょう。 
 確保したやつらはみんなグラサンしてたし。 
 - 132 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:38:36 ID:S/epSB5L
 -  >>130 
 あれは週刊連載中も相当叩かれた 
 - 133 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:40:49 ID:63Nk4Yyw
 -  >>132 
 学生のふりしたスリ専門の人がLに渡すだけでもよかったかもねーw 
 - 134 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:47:23 ID:f1veCDUn
 -  ノートのシャッフルの説明不測だったんかな 
 - 135 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:47:34 ID:Ji67HTkz
 -  デスノートって、ゾウやライオンとか動物も殺せるの? 
 - 136 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:48:40 ID:EERCmKbq
 -  >>132 
 普通にお尻さわった時じゃね? 
 手品と同じ。大衆に痴漢と思わせといて、実はスッてたみたいな。 
 - 137 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:49:57 ID:+e79IJST
 -  50 
 死神の目で見える寿命は本来の寿命であって、デスノートに書かれても本来の寿命が見える 
 - 138 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:49:58 ID:EERCmKbq
 -  >>135 
 競馬板では逆神と呼ばれてる 
 - 139 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:52:33 ID:Ji67HTkz
 -  >>138 
 あっ、そうか2頭以外殺せば超万馬券だねw 
 - 140 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:53:25 ID:S/epSB5L
 -  その場で殺したらさすがに無効になるんじゃないかそのレース 
 操ろうぜ 
 - 141 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:53:44 ID:JjENhBHj
 -  競馬板w 
 - 142 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 14:54:40 ID:Ji67HTkz
 -  >>140 
 なるほどw 
 - 143 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 15:03:28 ID:f1veCDUn
 -  このノートに名前を書かれた(人間)は死ぬ。 
 あっごめん!続けて続けて! 
 - 144 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 15:09:57 ID:X7WHPXmc
 -  そういえば最後に「動物は虐待していません」みたいなテロップが流れたが 
 動物いじめるシーンなんかなかったと思うが…。 
 - 145 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 15:12:39 ID:aj2MmLPI
 -  >>144 
 ハリウッド映画でも最近のには全部そのコメントが入ってるんだって。 
 聞いた話だけど。 
 - 146 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 15:15:00 ID:tJ4aUShQ
 -  >>143 
 人間限定なら、馬に乗ってる人(騎手だっけ?)を操ればOKだね。 
 - 147 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 15:20:58 ID:X7WHPXmc
 -  >>145 
 へぇ〜。何でだろうね? 
 動物が出てくるならわかるが出てこないのにそんなん言われても「ハァ?」みたいな感じなんだが。 
 - 148 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 15:31:46 ID:3Ia7z7tj
 -  広義では人間も「動物」だから。 
 - 149 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 15:52:27 ID:Oi3Fe5Uj
 -  あんだけ虐殺しておいてよくもぬけぬけと… 
 - 150 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 15:53:44 ID:AI7w8bf5
 -  今日2回目観て来た。 
 グッズは完売で何にも置いてなかったよ…。 
 でもパンフはゲト。 
 全員集合の写真に何故出目川がいるのかが分からない…。 
 - 151 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 15:57:32 ID:UxBDdVcX
 -  >>150 
 映画の出目川はなんか素敵 
 - 152 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 15:58:03 ID:AI7w8bf5
 -  ああ、全員集合つーか主要キャストの写真に何故出目川って事ね。 
 - 153 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:01:13 ID:3KoSqdbu
 -  昨日やっと観て来たんだが、、最後あたりに疑問が! 
 どうしてミサのノートに触ったライトはリュークが見えるようになったの? 
 あれって偽物のノートだったんだよね? 
 Lはやけにかっこ良かったが、やたらチグハグな印象だったぞ 
 - 154 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:01:50 ID:2zfWfZC0
 -  デスノートに書く名前、の事で少し出ていますので、原作より補完いたします。 
 死に神の目で見ることのできる名前は「その人間を殺すために必要な名前」 
 でありたとえ戸籍上の名前はなくてもその名前は見える。 
 となっていますね。また、過去の写真でも殺せるため戸籍に異動があり 
 当時と現在の名前が違う場合には過去の写真と名前では殺せない可能性もありますが 
 そのことは定かでありません。(原作においては 
 なお、どの程度顔を見れば殺せる名前が見えるのか、とか、 
 眼の著しく悪い人が死に神の目を手にしたら、とかさらに詳しいことも原作には 
 書いてありますので、読んでみると楽しいですよ。 
 - 155 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:07:42 ID:UxBDdVcX
 -  >眼の著しく悪い人が死に神の目を手にしたら 
 気になるようで、正直どうでもいいなwww 
 - 156 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:07:54 ID:M3/4a88+
 -  >>127>>129 
 リンドLテイラーが本名って身代わりの死刑囚の本名がって事? 
 だったら月がリンドLテイラーって書かないと死なないんじゃないの? 
 Lだけでなんで死ぬの? 
 月も本名がLなんて人いるわけないから通称だから殺せないって思って書かないだろ 
 それともLの本名はリンドLテイラーですよってあらかじめ宣伝して月がそれを書いたの? 
 無理ありすぎだろ 
 >あのタイミングで殺したら月=キラ確定  
 >捨て身の作戦  
 なんで?顔晒して殺されたらあの場に第2のキラがいたのは確定だけど 
 >>87は、第二のキラとして速攻ミサを確保する計画だったから大丈夫。  
 速攻確保するつもりなのは分かるけど顔晒して速攻殺される可能性は考えなかったの? 
 超能力で顔見ただけで殺せると考えるのが普通でノートに書く前に確保すれば大丈夫って考えてたとは思えない 
 - 157 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:09:30 ID:S/epSB5L
 -  なんつーかちゃんと映画見ろ 
 - 158 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:12:10 ID:RJi5Kj6e
 -  ちゃんとフルネーム書いてんじゃん 
 - 159 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:18:09 ID:WQP94zMF
 -  Lが本物のノートのほうに自分の名前を書いて、レムによる殺害を免れる、という映画設定はよかった。 
 キラvsLの対決で映画をまとまるなら正解だと思う。 
 ところで、俺が死神の目をもったとしても、アラビア人の名前を書ける自信はないな。 
 無文字社会の人間の名前とかどうすんだろ? 
 - 160 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:18:38 ID:2adKJW0T
 -  竜崎のひょっとこお面に吹いた 
 - 161 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:20:55 ID:RSrCq96j
 -  >>156 
 映画も原作もどっちも見てないの? 
 ちゃんと月ははっきりリンドLテイラーと書いてるけど。 
 テレビ中継で偽LははっきりリンドLテイラーと名乗り 
 月はその通り書いた。 
 - 162 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:21:41 ID:Xvzy1beq
 -  >132 
 後でアイバーやウエディが出てきたかに尚更ご都合主義に思えたな 
 そもそも月の部屋もウエディに調べさせとけば良かったのにな 
 - 163 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:22:55 ID:Oi3Fe5Uj
 -  ふつうなら自分の名前を書かずにライトとミサの名前書いて殺しちゃえば解決といっても良いよな。 
 わざわざ自分を殺してまで証拠をあげるのを優先したLのプライドがすごすぎる。 
 - 164 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:23:09 ID:UxBDdVcX
 -  隣の席の女の子が 
 ひょっとこ爆笑→L死んだふり悲鳴→月死亡号泣→L死亡超号泣 
 近くで号泣されると冷めてしまうww 
 - 165 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:26:34 ID:Zq9/ACJ7
 -  ラストの時点では、 
 ライトの所有するデスノートの死神はレムだが消えた 
 ミサの所有するデスノートの死神はリューク 
 それなのに、リュークは自分のデスノートにライトの名前を記入して殺し、 
 いなくなったが、どうしてリュークはミサのデスノートを見守らなかったのかな。 
 - 166 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:27:09 ID:RJi5Kj6e
 -  死神の目の取引をした人間は、写真等で既に死んでいる人間の顔を見ても 
 名前も寿命も見えない 
 人間界単位で124歳以上の人間をデスノートで殺す事はできない 
 残りの寿命が人間界単位で12分以下の人間はデスノートで殺す事はできない 
 死神の目を持った人間は、元の視力に拘わらず、人間界で言う3.6以上の視力になる 
 この辺のルールも押さえておくとおもしろいかも。 
 - 167 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:27:50 ID:2adKJW0T
 -  >>165 
 竜崎が「使わずに処分します」って言ったから信用しての事だろう 
 - 168 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:29:05 ID:AI7w8bf5
 -  >>160 
 今日うちの近所の映画館はお客さん少なくてガラガラだったから、あのひょっとこのシーンでは誰も笑わなかった…。 
 子供もいなかったしね。 
 初日に行った時はみんな大爆笑だったけどさ。 
 - 169 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:31:00 ID:Zq9/ACJ7
 -  >163 
 Lのプライドがすごすぎるのではなく、それをやれば、 
 邪魔者は殺すという、ライトと同じ人間になってしまう。 
 それに、警察側に人間だからそんなことはできない。 
 - 170 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:32:18 ID:sQ6D3TYu
 -  >>163 
 犯人を殺すのが普通ですか、そうですか 
 - 171 :165 :2006/11/08(水) 16:32:50 ID:Zq9/ACJ7
 -  >167 
 サンクス、そのシーンがあったな、忘れていた。 
 やっぱり、もう一回観ないとダメだな。 
 - 172 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:34:51 ID:DdKfjgBF
 -  >>156下のほう 
 お面をつけてたじゃん。あれを取られるとは思ってなかったんじゃない? 
 - 173 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:36:36 ID:+EyPoWiP
 -  >>153 
 ライトが使っていたノートを埋めてたんだから、 
 当然ミサは本物のノートを手にした。 
 その後、ミサはノートで犯罪者をさばいた。 
 後日、Lはミサが使っているノート(本物)と偽ノートをすりかえた。 
 そして、Lは本物のノートに自分の名前を書いた。 
 Lはミサを連れてくるようワタリに手配しそこで、レムによってワタリとLは殺された。 
 (Lは先に自分の名前を書いたため死んではない。レムが死んだのはおそらくワタリを殺したため。) 
 ということだ。 
 - 174 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:36:52 ID:8D3kewdH
 -  親がLが死んだ理由がわからんと言ってきた。 
 映画で出てきたデスノートのルールを誰か貼ってくれ。 
 - 175 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:38:34 ID:AI7w8bf5
 -  所でエンドロールで役名が死神文字の人とそうじゃない人がいるのは何かの法則にのっとったもの…ってあるけど、この法則って何ですか? 
 散々既出な質問だったらゴメンナサイ…。 
 - 176 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:39:52 ID:2adKJW0T
 -  >>173 
 ん?>>153の疑問説明してなくないか? 
 所有権を放棄すれば死神は見えなくなる 
 ミサが本部に持ってきたノートは偽ノートにすり替えられているはずなのに、 
 偽ノートに触った月にリュークが見えるのはおかしいと>>153は言いたいわけでしょ? 
 - 177 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:41:56 ID:2adKJW0T
 -  >>176途中で送信してしまた 
 ノートじゃなくて切れ端に触れば死神は見える。 
 月の腕時計の中には常に切れ端が仕込まれていた。 
 高田清美殺害の時、その切れ端に触ったおかげで 
 リュークが見える様になったと解釈してる。 
 - 178 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:46:10 ID:O1tjKlSZ
 -  だって人間の法律だと無罪になるじゃん(ミサ無罪) 
 だったら月確保しても無罪だよな 
 なら何で自分の命かけて捕まえるの?それとも人間の法律で無罪になると思ってなかったの? 
 だったら素直に月とミサ殺せば自分死ななくってもいいのに 
 - 179 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:46:53 ID:Zq9/ACJ7
 -  腕時計の中の切れ端は、最初に月が手にしたノートの切れ端 
 だからリュークが見えた 
 - 180 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:47:05 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>170 
 普通ではないわなw 
 原作でもLなら絶対に証拠が先って信念だったから、映画でもそれがよく表現されてるとおもたよ。 
 - 181 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:47:26 ID:3KoSqdbu
 -  >>173 
 だからどうしてその偽ノートに触ったライトにリュークが見えたんだい? 
 ワタリがミサを連れ来た時は既にノートは偽物だったんだろ。 
 だからそれをライトが触っても「久しぶりだなリューク」なんてならずに 
 「リュークどこ!」→「これ偽物だー」って感じでL惨敗じゃないの? 
 - 182 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:48:31 ID:2adKJW0T
 -  >>181 
 >>177 
 - 183 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:48:47 ID:3KoSqdbu
 -  あっ説明されてる!ありがとう。 
 切れ端か、、なるほどーー 
 - 184 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:52:47 ID:Zq9/ACJ7
 -  最後、ミサと一緒にリュークがついて来たから、 
 ミサの持っているノートは、表紙はホンモノで中身がニセモノってことなのかな。 
 死神はノートを持っている者に付くのではなく、ノートの表紙を持っている者に付く。 
 - 185 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:54:11 ID:2adKJW0T
 -  >>184 
 違う、ノートを誰が持っていようと、今そのノートの所有権を持つ者に憑く 
 リュークが拾った時点でミサが所有権を持ってる 
 - 186 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:54:29 ID:2adKJW0T
 -  >>185訂正 
 リュークが拾った× 
 リュークのノートをミサが拾った◎ 
 - 187 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:55:44 ID:15dv/Swr
 -  すげー根源的な疑問なんだけどさ 
 もし月がLの脈拍確認したらどうするつもりだったんだ? 
 偽装がばれて警戒されるうちに23日が過ぎて無駄死にになったんじゃなかろうか? 
 - 188 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:56:39 ID:AI7w8bf5
 -  >>187 
 うん。 
 - 189 :184 :2006/11/08(水) 16:58:16 ID:Zq9/ACJ7
 -  >184 
 サンクス、そうでしたね。 
 根本的なこと忘れていた。 
 - 190 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 16:58:28 ID:O1tjKlSZ
 -  もうはっきり言っちゃいなよ 
 無理やりなこじつけや矛盾点がいっぱいでそれをまた無理やりルールや勝手な設定で誤魔化してます。ってよ 
 - 191 :名無シネマ@上映中  :2006/11/08(水) 17:00:40 ID:Zq9/ACJ7
 -  >187 
 ミサ「L死んじゃったの、ホントに?、見せて」 
 これでも偽装バレた。 
 - 192 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:00:57 ID:FjKR+kGs
 -  月はデスノートの効果を絶対だと思っている。 
 心拍数も止まったし、(偽だけど)わざわざ確認するまでもないと思ったんだろ。 
 基本的に、月は勝利を確信するとすぐ油断する。 
 - 193 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:01:04 ID:W2i3NIYA
 -  >>190 
 身も蓋もなry 
 - 194 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:03:39 ID:MSvAyf2v
 -  >>190 
 元々作り物=嘘なんだからそれを楽しめない人間はスレを去るべき 
 - 195 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:04:30 ID:Oi3Fe5Uj
 -  そうだな。ライトが脈拍確認してもバレたし、ミサがLの顔見てもバレたけど 
 結局どっちもやってないので何の矛盾もない。 
 - 196 :07011340957468_mh :2006/11/08(水) 17:05:26 ID:w/NT9JWF
 -  >187 
 まぁあの時は心拍数がリアルに表示されてたし、さすがのライトもわざわざ死を確認するまでもなかったんじゃないか? 
 デスノートの効果は十分わかってるし、Lが死んで有頂天だったんだろ。 
 - 197 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:07:46 ID:Ji67HTkz
 -  >>166 
 オイラ緑内障で視野がほとんど無く失明寸前なんだけど 
 視野が欠けたまま3.6以上の視力になるの? 
 それとも緑内障は治るの? 
 ちなみに視力は現在、0.6です。 
 - 198 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:08:32 ID:2i9py6I5
 -  知るか 
 - 199 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:08:43 ID:2adKJW0T
 -  >>197 
 残り寿命を半分にしたいならばどうぞ 
 - 200 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:11:02 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>197 
 とりあえず2ちゃんをやめろ 
 - 201 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:11:04 ID:15dv/Swr
 -  確かに心拍数の表示を印象付ける事によって 
 直接確認されることを回避しようとしたんだろうな。 
 でもミサを招いておいてのあの芝居はどうなんだろう? 
 死神の目は持ってないと判断したのかな? 
 - 202 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:12:14 ID:AI7w8bf5
 -  そういえば粧裕の寿命って他の人達のよりも短かった…。 
 粧裕ちゃん…。 
 - 203 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:12:35 ID:Ji67HTkz
 -  >>200 
 もうすぐ失明するんだから自由にさせてよ 
 - 204 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:13:11 ID:UxBDdVcX
 -  >>197 
 緑内障だと将来失明するの? 
 0.1ないから0.6あったら良いほうだと思うんだけど・・・ 
 - 205 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:13:19 ID:O1tjKlSZ
 -  だって人間の法律だと無罪になるじゃん(ミサ無罪)  
 だったら月確保しても無罪だよな  
 なら何で自分の命かけて捕まえるの?それとも人間の法律で無罪になると思ってなかったの?  
 だったら素直に月とミサ殺せば自分死ななくってもいいのに  
 - 206 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:13:36 ID:d3EtMfmL
 -  第三のキラが高田である必然性がいまだにわからない。 
 あの程度の役割だったら普通に火口や魅上で良かった気がするんだが、 
 監督の趣味? 
 - 207 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:13:49 ID:W2i3NIYA
 -  デジャヴ 
 - 208 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:14:16 ID:2adKJW0T
 -  >>202 
 数字の大小が残り寿命の大小とは限らない件 
 - 209 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:14:16 ID:MSvAyf2v
 -  それより折角存在しないような名前でがんばってきたのに 
 なぜに高田清美、西山冴子なのかと・・・ 
 - 210 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:16:17 ID:Ji67HTkz
 -  >>204 
 不治の病です 
 - 211 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:16:50 ID:AI7w8bf5
 -  >>208 
 ヨカッタ(・∀・)! 
 トンクス! 
 - 212 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:17:16 ID:2adKJW0T
 -  一番気になったんだけど、 
 藤原竜也は前編より太ってなかったか? 
 「随分やつれてますね」とか竜崎が言ってたけど全然やつれてなかった件 
 - 213 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:17:49 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>203 
 良かったな、失明する前にデスノ見れて! 
 - 214 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:18:01 ID:UxBDdVcX
 -  >>210 
 申し訳申し訳ないです 
 強く生きてください 
 いまのうちに映画館に!! 
 - 215 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:18:18 ID:Ji67HTkz
 -  >>203 
 見てないよw 
 - 216 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:18:50 ID:vfcGM9Fg
 -  普通の名前=殺されない という先入観を利用した高田抜擢 
 - 217 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:21:29 ID:O1tjKlSZ
 -  死神の目をもってもデスノートの持ち主の寿命だけは見えないって無理くりな設定だな 
 死神はデスノートの持ち主だろうが全部見えるのに 
 - 218 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:23:39 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>215 
 今すぐ行けえー 
 俺も視力0.01くらいだから他人事じゃないけど。 
 よくある名前といえばミサの家族殺した強盗も田村陽一って名前じゃなかったっけ 
 - 219 :名無シネマ@上映中  :2006/11/08(水) 17:24:32 ID:Zq9/ACJ7
 -  >201 
 デスノートに自分の死を記入していたから、 
 死んだフリするのは、既に想定していたんじゃないの。 
 ただ実際に脈を確認されてはマズイので、拍数の表示できる機械を用意した。 
 ホントは、ミサに書かれる→死んだフリ、の予定だったのが、 
 ワタリが死んだことで、レムがやったのか→死んだフリ、となったんだね。 
 でもこれは、ミサが死神の目を持っていたから失敗となったはず。 
 Lもギリギリで勝ったってことですね。 
 - 220 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:27:34 ID:AI7w8bf5
 -  あっ!今分かった(゚∀゚)! 
 死神文字じゃない人達って死神の存在を知らない人達なんだ。 
 ああ…何か分かってスッキリしたよ(゚∀゚)…。 
 >>216、ありがとう。 
 何か知らんがいいヒントになった。 
 - 221 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:28:31 ID:RJi5Kj6e
 -  レム「寿命が残り少ないと知った人間は何をしでかすかわからないからね 
 ノートを持った者なら尚更だ 
 だから死神が人間に名前や寿命を教えてはいけないという掟もあるのだろう」 
 - 222 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:29:17 ID:Ji67HTkz
 -  >>214 
 >>218 
 残念だけど映画館じゃ見れないよ 
 モニターも5cmくらい近づかないとわからないし 
 緑内障だから矯正効かないし orz 
 - 223 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:29:42 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>217 
 死神は死神どうしの寿命が見えない 
 - 224 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:30:42 ID:HVz10NBw
 -  所有権のない人も書き込めるなら所有権てあまり意味ないな 
 - 225 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:32:01 ID:cWDYAn7Y
 -  >>222 
 カワイソウ… 
 - 226 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:33:33 ID:OH3oxBOE
 -  >>206 
 序盤の第2のキラ出現から 
 さくらTVの関係者が出てきたわけだから。 
 序盤からででたTV関係者の高田清美を第3のキラをすることによって 
 第3のキラに感情移入しやすく、分かりやすくできたかもしれない。 
 と個人的にオモタ。 
 原作読んでない人もいるから、どれだけ映画で分かりやすく見せるか 
 というのも重要であると思うし・・ 
 原作史上主義で樋口じゃないとダメというなら・・ 
 上記の文章はなんの意味もないけど 
 - 227 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:33:49 ID:DdKfjgBF
 -  そういえば月が「ミサは月が死んだら自殺する」って断言してた割には自殺してなかったね。 
 崇拝してたキラに最愛の月を殺された(ことになってる)気持ちはどんなだったんだろ? 
 - 228 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:36:08 ID:/RcqPi9K
 -  よくよく考えてみれば、普通人間が扱うはずのないノートなのに、 
 どうして人間用のルールなんて作るんだろうな。 
 リューク以外の死神も、案外おちゃめなんだな。 
 - 229 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:36:22 ID:4ET0Qm0d
 -  >>227 
 今回、実写版で不満の多い部分だよね。 
 Lが「この施設は監視カメラや盗聴器をいっぱい仕掛けてありますから。」 
 と聞いているのに、Lが倒れたら 
 やってきたミサミサにすぐに暴露してるし、 
 月の行動も慎重さ(狡猾さ)に欠ける。 
 天才vs天才を謳うワリにヌケてるというか。 
 - 230 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:37:28 ID:15dv/Swr
 -  ふむ。 
 そう言えば私を殺すチャンス、ミサは絶対にデスノートを持ってくると 
 言ってたから死神の目は想定済みだった。 
 で、監視システムでミサがLの名を書いたところを確認次第演技開始だったってことか。 
 でもさー寿命見えるわけだよね? 
 L君23日後に死んじゃうの疑問に思うよ? 
 それともデスノート関連で見えない設定なのかね? 
 - 231 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:39:47 ID:LG4hKhVk
 -  >>227 
 それでも生き残るのがああいう女と言うもの 
 原作の殺伐とした世界でも最初から最後までミサが一貫してアホだったのは尊敬に値する 
 - 232 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:40:18 ID:2adKJW0T
 -  >>230 
 デスノートに名前が記される=寿命では無い 
 - 233 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:47:04 ID:15dv/Swr
 -  >>232 
 あぁそうか、死ぬ日時じゃなくてあくまで寿命な訳ね。 
 どうも。 
 - 234 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:47:36 ID:/RcqPi9K
 -  >>216 
 209が言ってるのはそういうことじゃないと思うよ。 
 原作においては、ノートに書かれた名前が一般的なものであると、 
 同姓同名の読者に不快感を与えてしまうかもしれないという配慮があった。 
 なのに、一般的な高田清美という名がノートに書かれるのはどうよってことだろう。 
 少年誌から映画へと媒体を変えたのだから、 
 個人的には問題はないと思うんだけどね。 
 - 235 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:50:46 ID:O1tjKlSZ
 -  顔見たら一発でアウトだよな 
 死んでたら名前も寿命も見えない状態になるのに 
 まだ見えてたらアレ?生きてるんじゃね?ってなるよな 
 - 236 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:51:33 ID:HZKjwpcY
 -  ミサミサのノートの記憶が戻った時の声がなんとも頭悪そうだった。 
 ところで、 
 リュークは面白いモノが好きみたいだから月がメイド喫茶にでも入ったら、萌え萌えじゃんけんとか参加しそうだなww  
 - 237 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:52:11 ID:2adKJW0T
 -  詩織の遺影、やたらでか過ぎじゃなかった? 
 あれが普通なの? 
 - 238 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:53:12 ID:LG4hKhVk
 -  >>229 
 それは思った 
 原作は第3次世界大戦は精神戦争みたいな緊迫感があったけど 
 映画は青春のあやまちって感じ 
 月もLも結構抜けてるし普通 
 でもそこが、普通の人がデスノ対決するとこうなるって感じでまあまあ面白かった 
 - 239 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:56:47 ID:OoxcCXwO
 -  l.lawliet 
 殉職警官に供えられたおはぎを食べようとするが、後ろから松田にどつかれその拍子にもちがのどにからまり死亡...φ(..キラ) 
 - 240 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 17:57:05 ID:DX+E88tV
 -  俺は新しい営業所に移動になった。  
 その営業所には課長として呼ばれることになった。  
 その営業所で初めに部署のみんなから  
 「○○です」「××です」「□□です」「△△です」と  
 それぞれ自己紹介された。  
 俺は指先で拳銃の形を作り、「バーン!バーン!バーン!」とやって  
 「私がキラだったら、みなさん市んでましたよ」と決めた。  
 これで俺はカリスマとなった。  
 - 241 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:00:03 ID:JA0rKhOu
 -  >>240 
 それ、ほんとなのかなあ。 
 - 242 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:01:38 ID:KJqMqbQH
 -  粧裕を死神の目で通してるのを見て粧裕が殺されるかと思って怖かった 
 - 243 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:01:49 ID:HZKjwpcY
 -  >237 
 芸能人の葬儀の時の遺影のデカさだよなアレ。 
 - 244 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:02:17 ID:RJi5Kj6e
 -  >>239 
 40秒後に松田が心臓麻痺 
 - 245 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:03:00 ID:Wx/tSdfU
 -  >>242 
 あのとき白湯を殺さなかったのはなぜだろうな 
 - 246 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:04:18 ID:KJqMqbQH
 -  >>237>>243 
 でかいよな! 
 権力者の娘とかだったのかな… 
 >>245 
 ミサミサはあの時殺す気だったのかな…(((( ;゚Д゚))) 
 - 247 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:05:37 ID:/RcqPi9K
 -  >>245 
 もう一回観た方がいい。 
 しっかり説明されてるよ。 
 - 248 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:06:37 ID:AI7w8bf5
 -  >>236 
 終盤でLが『(何たらかんたら)…キラのしっぽは掴めません』って言った時に、『キラのしっぽ』=『フジワライトのしっぽ』=『フジワライトの猫耳!!!』 
 って脳内変換してしまった事は誰にも言えない。 
 - 249 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:08:11 ID:/owlx8Q9
 -  前にビル建てる資金があるなら余裕でキラを捕まえられるとか書いてある奴いたけど、資金があるだけでなぜ捕まえられるんだろうか。 
 その理由を説明してほしいわ。 
 - 250 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:08:47 ID:mmLvSmG4
 -  >>217 
 ムリやりも何も、それが設定で、デスノのルールなんだから仕方がない。 
 そんなこと言ったらほとんどのラノベとか、SFもムリやりじゃねーのかと。 
 設定が気に入らないなら最初から見なければいいと思うよ。 
 - 251 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:10:30 ID:Wx/tSdfU
 -  >>247 
 まじ? 
 やっぱり、1回じゃ見落とし多いな。 
 - 252 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:10:56 ID:KJqMqbQH
 -  >>247 
 え、マジで? 
 - 253 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:11:03 ID:PgEdcHOk
 -  >>248 
 ('A`)キメェ 
 出てってくれ 
 - 254 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:11:56 ID:SqC6CaeL
 -  >>247 
 うそー、がーん 
 - 255 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:13:23 ID:qkVdSfH+
 -  実は>>250がみんなが言いたいことを言ってくれた 
 - 256 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:13:26 ID:AI7w8bf5
 -  >>253 
 言われると思った。 
 - 257 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:13:50 ID:txlfZPTr
 -  カルピスからの一言  
     ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    (; ´Д`)  < 10回や20回も映画を見て理解が出来なければアホだな ・・・!w  
    _, i -イ、    |  
  (⌒`    ⌒ヽ   \________________    
   ヽ  ~~⌒γ⌒)    
    ヽー―'^ー-'   
     〉    |  
    /     |  
   {      }  
   |      |  
   {  ,イ ノ  
 - 258 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:14:50 ID:txlfZPTr
 -  カルピスからの一言  
     ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    (; ´Д`)  <  餓鬼向けとして作られているだけあって餓鬼たちが多いな・・・?!w  
    _, i -イ、    |  
  (⌒`    ⌒ヽ   \________________    
   ヽ  ~~⌒γ⌒)    
    ヽー―'^ー-'   
     〉    |  
    /     |  
   {      }  
   |      |  
   {  ,イ ノ  
 - 259 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:17:38 ID:abHQoCxv
 -  >>255だな 
 - 260 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:17:44 ID:mmLvSmG4
 -  俺はガキが五月蝿いのが嫌だったから平日狙って月曜日行ってきたんだ・・ 
 そしたらいっぱいガキいるのね。平日なのに。 
 おいおい、学校休んでデスノかよ。映画同様末期だな。とか思ってたら、 
 土日が学際とかで振り替えだったらしい・・。 
 あと2週間とか3週間とかしたら空いてくるだろうからもう一度見てこようと思っている。 
 - 261 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:18:45 ID:txlfZPTr
 -  カルピスからの一言  
     ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    (; ´Д`)  < 池沼が多いところだな・・・?!w  
    _, i -イ、    |  
  (⌒`    ⌒ヽ   \________________    
   ヽ  ~~⌒γ⌒)    
    ヽー―'^ー-'   
     〉    |  
    /     |  
   {      }  
   |      |  
   {  ,イ ノ  
 - 262 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:20:53 ID:O1tjKlSZ
 -  ああそういう設定なのねって感じなら問題ないけど 
 無理やりやなーって設定多すぎ 
 なら見るなって言われても、もう金払って見ちゃったから 
 金払って見なきゃよかったと思ってるよ 
 文句言ってもいいだろーが 
 それともマンセーしないとダメなルールなんですかw 
 - 263 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:25:55 ID:tx59CjH/
 -  レムがワタリを殺した意味が分かりません。何でだろう? 
 - 264 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:26:23 ID:edLQcvCZ
 -  明日レイトに行くんだけどアベックばかりなのかな 
 映画館なんて1年に1回くらいしか行かないからわからない 
 あえて原作未読のまま見たいから映画の内容も理解できるか不安 
 でも楽しみだ 
 - 265 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:27:51 ID:AI7w8bf5
 -  やっぱり出てきたね。 
 初日は殆どが原作ファンだったからマンセーレスばっかりだったけど、そのうちそうじゃない人も出てくるんだろうね…って話してたんだよね。 
 でもそれはそれでファンだと気付かない部分もあるから色々聞いてみたい…とも言っていた。 
 だからいいと思うよ。 
 - 266 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:29:42 ID:XTdrrooB
 -  >>247 
 説明されてたな。 
 ミサがキラを崇拝する理由ともつながってる 
 - 267 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:30:39 ID:mmLvSmG4
 -  >>263 
 ワタリは明らかにL側の人間。 
 生かしておけばミサを殺す可能性もあるからだと思う。 
 - 268 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:32:41 ID:tx59CjH/
 -  >>267 
 サンクス感謝する。だから予想外の出来事だったのですね。 
 - 269 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:34:33 ID:Wx/tSdfU
 -  >>266 
 家族うんたらかたらと言ったからか、なるほど 
 - 270 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:36:51 ID:963iCvN+
 -  >>230 
 Lが、名前が見えるのは知っていても、寿命も見える事も 
 知っていたとは限らないんじゃないか? 
 - 271 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:37:22 ID:OdQLWbvs
 -  原作未読で映画見たけど面白かったよ 
 ただ1つ疑問 
 Lがレムに「デスノートに書かれてるルールは全部本当なのか?」って聞いたときに 
 レムは「全部本当だ」って答えてたけど、 
 これってライトを擁護してライトの寿命を延ばしたことにはならないの? 
 それともデスノートを使って寿命を延ばさなければおkっていう設定? 
 - 272 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:39:23 ID:r4Duru5e
 -  >175 
 作中でノートに触れた者が死神文字になっている。 
 - 273 :270 :2006/11/08(水) 18:39:45 ID:963iCvN+
 -  あと、デスノートに名前を書き込まれても見える寿命は本来の寿命。 
 - 274 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:40:28 ID:mmLvSmG4
 -  >>271 
 >>それともデスノートを使って寿命を延ばさなければおkっていう設定? 
 これ。 
 - 275 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:41:56 ID:EERCmKbq
 -  >>271 
 イエス 
 - 276 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:42:20 ID:e11g2pVd
 -  ワタリがミサを連れてきた→これが完璧ミサの逮捕を意味するんですよね? 
 その後レムが突如ノートに名前を書いて砂になったのは・・これはミサの寿命 
 が短くなってるのが見えたから? 
 そもそもライトはどのタイミングでレムに名前を書かせようと 
 していたのでしょうか?あーわからない・・ 
 - 277 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:43:01 ID:O1tjKlSZ
 -  だって人間の法律だと無罪になるじゃん(ミサ無罪)  
 だったら月確保しても無罪だよな  
 なら何で自分の命かけて捕まえるの?それとも人間の法律で無罪になると思ってなかったの?  
 だったら素直に月とミサ殺せば自分死ななくってもいいのに  
 - 278 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:43:44 ID:EERCmKbq
 -  >>245 
 つトラウマ 
 - 279 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:47:47 ID:OoxcCXwO
 -  こどもがうまれた親が衣流とか雷人とか龍駆とかDQNネームつけるのがいそう 
 - 280 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:48:06 ID:OdQLWbvs
 -  >>274,275 
 納得した 
 サンクス 
 - 281 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:48:12 ID:EERCmKbq
 -  >>277 
 Lは自他認める 
 幼稚で負けず嫌い 
 - 282 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:50:08 ID:AI7w8bf5
 -  >>272 
 あ…サンクスです(・∀・)。 
 ノートに“触れた”者か…。なるほど。 
 自分なりに“死神の存在を知ってる者”って解釈に行き着いたんだけど、それじゃあちょっと曖昧な感じだもんな。 
 ワタリも死神文字になってるって事はノートに触れたって事だけど、おひょいさんが驚くシーン見てみたかった…。 
 ていうかもう驚かないのかなw? 
 - 283 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:50:27 ID:EERCmKbq
 -  >>279 
 昔あった悪魔ちゃんよりはマシだ 
 - 284 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:50:48 ID:bEpOuf/x
 -  全然関係ない話でごめん。 
 通販で松竹にグッズ頼んだ人いる? 
 何日ぐらいで届くものなんだろう…雨損で慣れてるせいか4日経って来ないと心配になってきた。 
 - 285 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:52:03 ID:mQHxuA5x
 -  キャストに前田愛ってあったけど。ドコに出てたの? 
 - 286 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:53:12 ID:AI7w8bf5
 -  >>284 
 何買ったの(・∀・)? 
 - 287 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:55:37 ID:RJi5Kj6e
 -  >>271 
 ライトばかりではなくミサも危ないから 
 - 288 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:55:58 ID:O1tjKlSZ
 -  >>281 
 幼稚で負けず嫌いってだけで自殺すんの? 
 また変な設定だな 
 - 289 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:58:06 ID:mmLvSmG4
 -  >>276 
 Lはワタリにミサを連れてくるように言った。 
 というのも、ミサは死神の目を持っていて、 
 Lを見ればすぐに名前を書くということを想定して。 
 レムにはミサの名前が縮まっているのが見えた。 
 死神の目もあるだろうけど、おそらくミサの寿命は、 
 Lに抑えられた時点でエンド。 
 そのためレムには時間がなかった。 
 つまりノートにLとワタリの名前を書いて殺すしかない。 
 その後個室に移動して上記2名の名前を書き死亡。 
 ライトはここまで予想して、レムにミサの寿命を延ばさせるために使った。 
 - 290 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 18:59:10 ID:mmLvSmG4
 -  ごめ、最後ミス。 
 >>レムにミサの寿命を延ばさせるために使った。  
 正 レムにミサの寿命を延ばさせるために使わせた。 
 - 291 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:00:11 ID:xfQNzvXn
 -  L達がノートすり替えを行った時に、死神によってミサにすり替えがバレないと思った根拠は何? 
 原作だと、魅上が死神が傍に居ないって言った事+ジェバンニを23日間監視でばれてない事を確認したが 
 映画ではそういった保障はまったくないからな。 
 同じような疑問で、何故レムがL達の計画に気づいてなかったのか、とか。 
 ミサを再び調べる前に納得していない捜査員たちを、ライトにばれずにいつ説得したのか、とか。 
 穴ばかりで気になった 
 - 292 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:00:46 ID:bEpOuf/x
 -  >>286 
 ストラップとキーホルダー 
 - 293 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:01:35 ID:CQPQ59o2
 -  みんな原作は見てるの? 
 原作とどっちがおもしろい? 
 - 294 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:02:00 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>279 
 月(ライト)はすでに確認済み 
 - 295 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:03:34 ID:EERCmKbq
 -  >>288 
 目的は月に敗北を突き付ける事。 
 本人は自殺ではなく名誉の殉職くらいにしか思ってないんじゃない? 
 少なくともデスノートに先に書いてなかったら、 
 レムにデスノートで殺されて敗北していたわけだし。 
 - 296 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:06:07 ID:xfQNzvXn
 -  >>291 
 補足。捜査員達はリュークがキラの味方をするかもと考えていることが、ラストで分かる。 
 ライトがリュークに全員の名前を書けと言った時に、リュークを撃って阻止しようとしてるからな 
 矛盾してるよ 
 - 297 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:06:14 ID:bEpOuf/x
 -  >>293 
 Lの部(一部)は原作が面白いけど、Lの死に方は映画の方がいいと思う。 
 他でも書かれてたけど漫画で読みたかったラスト。 
 - 298 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:06:16 ID:mmLvSmG4
 -  >>291 
 最後のは、個室で総一郎に言ったときに全て納得させたんだろうと思う。 
 総一郎納得=捜査員全員納得な感じだしな。 
 ほかのは私も疑問に思った。 
 >>293 
 映画と原作はほとんど別物になってる。 
 時間あるなら両方とも見るのをオススメ。 
 - 299 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:07:03 ID:AI7w8bf5
 -  >>292 
 おおお(゚∀゚)!!! 
 今見たけど確かにカッコイイね。 
 パッと見た感じそれと分からないし。 
 …ていうかゲームって何だ!!!? 
 - 300 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:08:22 ID:mmLvSmG4
 -  >>292 
 私も同じもの買ってるな 
 月曜日オーダー、まだ届いてない。 
 - 301 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:10:14 ID:EERCmKbq
 -  >>291 
 予想だが後者はLが総一郎だけに計画を教えるシーンがあるから、 
 基地を出てからみなに知らせたんじゃないか? 
 前者はすり替え、カメラ設置ができたという事は 
 ミサ外出時にカメラ設置し、ノートは部屋に置いてあったんではないだろうか? 
 - 302 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:10:30 ID:xfQNzvXn
 -  >>298 
 個室で総一郎を説得したのはミサのノートをすり替えた後らしい 
 Lが名前を書いたのはシドウのノートらしいから(よく憶えてないからテンプレで確認) 
 - 303 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:12:01 ID:mmLvSmG4
 -  >>302 
 ああ、そうか。何考えてんだ俺・・ 
 完全に時系列狂ってたわ。サンクス。 
 - 304 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:12:12 ID:X7WHPXmc
 -  >>285 
 高田とデスクが隣でしゃべってた子じゃないか? 
 - 305 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:12:22 ID:bEpOuf/x
 -  >>300 
 レスサンクスです。 
 やっぱり日数かかるみたいだなぁ…気長に待ちますorz 
 - 306 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:13:29 ID:hqIzgxBQ
 -  松竹は基本的に通販早い。 
 (モバイルネットなどで注文→3日で到着なんてよくある) 
 けどデスノートはメチャクチャ注文殺到してるので、二週間くらいは 
 ゆったりまってくれると良いかと。 
 - 307 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:14:20 ID:O1tjKlSZ
 -  >>295 
 >目的は月に敗北を突き付ける事。  
 ああまあそれなら幼稚で負けず嫌いなら… 
 でもなあ普通捕まえても無罪と分かってたら命かけて捕まえようとしないで 
 2人を殺すもしくはノートを2冊とも焼けば 
 「私の勝ちだ!」で十分敗北を突きつけることになるのに… 
 - 308 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:15:25 ID:AI7w8bf5
 -  >>294 
 それってやっぱり月(DEATH NOTE)が出てきてから? 
 それ以前に月って付けてたら仕方ないけど、前者だったら恥ずかし過ぎる…。 
 子供がかわいそう…。 
 - 309 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:16:04 ID:S4xWGXdT
 -  >>285 
 片瀬那奈の同僚 
 - 310 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:16:43 ID:xfQNzvXn
 -  >>301 
 あの時、L達で所有権うんぬんは知らないと思うんだよね 
 死神が所有者の傍につねに居ないと駄目ってやつ。 
 レムの件もあるから、ノートの傍に居るはずって考えるのが自然 
 - 311 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:17:07 ID:hqIzgxBQ
 -  >>307 
 敗北をつきつけるというのはつまり、キラ(犯罪者)として裁きを 
 受けさせるという意味もあったんだよ。 
 だから単純に言葉の意味で敗北させるだけなら簡単にそれでいい。 
 けれどそれでは罪を償わせることは出来ない。 
 だからリュークが月を殺したのもまた、ワタリをレムに殺されたように 
 完全にLの計算外。 
 こうしてみると失敗多いな、L…。 
 まあともかく、その心情が分かるセリフとして死の直前Lは夜神父に 
 「月君を救うことが出来なくて申し訳ありませんでした」と言っている。 
 - 312 :L :2006/11/08(水) 19:18:18 ID:zzzRrC5U
 -  もうめっちゃ!!面白かった!!Lは改めていいやつだと思った。 
 - 313 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:19:02 ID:EERCmKbq
 -  >>307 
 有罪確定とかよりは 
 月自身が証拠を突き付けられて「負けた」と思わせたかったのでは 
 月は、やたら「勝った」ってつぶやくキャラだし。 
 精神的にも敗北を突き付けたかったんだと思うよ。 
 - 314 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:20:12 ID:AI7w8bf5
 -  >>312 
 自画自賛かよっ! 
 - 315 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:21:09 ID:ADmDQsHs
 -  みてきた。原作既読。 
 おもしろかった。 
 ○思い出 
 ・高田がエロかった 
 ・森のシーンが綺麗だった 
 ・OPがかっこよかった 
 ・Lが「死刑」って言うとこがきもい 
 ・ミサ役の娘と粧裕役の娘がカワイイ 
 ・レッチリの場違いさ逆にワラタ 
 ・板尾さん 
 - 316 :L :2006/11/08(水) 19:21:35 ID:zzzRrC5U
 -  でも名探偵の私の予想では何故あの死神が月君のことを殺したかわかりますよ。 
 - 317 :L :2006/11/08(水) 19:24:44 ID:zzzRrC5U
 -  何故殺したかって?簡単なことですよ。あの死神は自分が死にたくなかった 
 ただそれだけです。 
 - 318 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:27:44 ID:hqIzgxBQ
 -  わかったからL、しばらくイスでぐるぐるつまらなさそうに回っていてくれ。 
 - 319 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:28:23 ID:Oau8qTk5
 -  つーかテンプレ復活希望。 
 同じ質問ループし過ぎ。 
 後半だけでも入れた方がいい。 
 - 320 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:30:44 ID:AI7w8bf5
 -  >>317 
 つケーキ 
 - 321 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:34:51 ID:MKdo9MCK
 -  Lは自分で書いたんだよね?レムに書かれたんじゃなくて。 
 - 322 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:34:55 ID:aDJjs6o0
 -  >>313 
 やっぱそんなことの為に死ぬのはおかしいな 
 死ななくっても解決できたのに… 
 自分が死んだ後次のキラが現れたらどうする気だったんだ? 
 幼稚だからと言われればそうなんだろうけど…なんだかなって感じ 
 - 323 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:37:34 ID:VO2Aojnk
 -  なんかLファンのための映画って感じだったな、脚本が 
 月にあまりいいとこがなかった、やられっぱなしな印象 
 藤原は素晴らしい演技だったけど 
 - 324 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:38:12 ID:bEpOuf/x
 -  度々ごめん、Lのコテハンの人。 
 読んでると湯浅弁護士(!?)が重なるんだ…orz 
 - 325 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:40:54 ID:7Gjwg5sD
 -  >>291 
 結構賭けだったってことよ・・・ 
 - 326 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:41:20 ID:hqIzgxBQ
 -  >>323 
 自分としては原作で惜しまれたあの対決をリターンマッチ、 
 って感じだったな 
 本当にあっさりとLは死んでしまったし、その後継者は内輪もめ 
 してるしで、とてもLと並んで月にふさわしい相手とは思えなかったので… 
 - 327 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:41:59 ID:963iCvN+
 -  勧善懲悪でないとマズいし、 
 L死んだ後の二部の展開じゃ売れないだろうし必然。 
 - 328 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:44:34 ID:1QuwpKe5
 -  月の最期に総一郎が立ち合ってる映画が好きだ 
 - 329 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:44:45 ID:aDJjs6o0
 -  天才VS天才のはずなのにお互い計算違いやミスばっかなのな 
 - 330 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:45:08 ID:fo1ZYRRA
 -  自分の命よりも事件の解決を優先したLに感動したよ。 
 素直に。 
 月の最期も何かぐっと来た。 
 漫画で月が死ぬ時は、ざまあみろとしか思わなかったのに。 
 - 331 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:46:47 ID:hqIzgxBQ
 -  >>329 
 月の場合はまさに「バカって言うお前がバカ」の世界だた(´・ω・`)  
 - 332 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:47:03 ID:XpAJM5Bn
 -  >>330 
 >月の最期 
 総一郎や海砂がいるだけで全く印象が変わるな 
 - 333 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:47:46 ID:VowN+osm
 -  >天才VS天才のはずなのにお互い計算違いやミスばっかなのな  
 そう、そして全てが計算されつくしたモノではなく、 
 運任せというか結果オーライ的な感じがして仕方ない。 
 - 334 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:48:06 ID:1QuwpKe5
 -  そうそう、原作の月の最期も好きだけど、 
 月は月なりの正義があったんだなあとかはもう思えなかった 
 ただの凶悪犯のなれの果て 
 ただ映画Lをあまりに美化して捕らえるのも違うような 
 もっとドライに、月との勝負で相打ちに持ち込んだ、というところでしょう 
 - 335 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:48:23 ID:AI7w8bf5
 -  それでもやっぱり月が好き。 
 - 336 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:48:56 ID:VowN+osm
 -  て言うか偽者のノートに摩り替えられてて 
 ミサは気づかなかったのか?まさか、ジェパンニ?? 
 - 337 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:50:01 ID:S27JrGQ2
 -  >>331 
 しかしその「バカ」にゾクリときた。 
 死ぬ前にあんな事言われたら死んでも死にきれねぇw 
 Lは死んだフリで良かったがなw 
 - 338 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:50:26 ID:hqIzgxBQ
 -  >>336 
 1日目は本当に書いた全員が死んだ。 
 すり替えた2日目からは、ニセの映像が(月のいる)捜査本部と、ミサの 
 家のテレビに流されていたっぽい。後者はちょっと自信ない。 
 すべてワタリの仕業。 
 - 339 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:50:57 ID:vfcGM9Fg
 -  >>291 
 死神がミサに味方するなら最初から逮捕・監禁なんて出来ない、と考えたのでは。 
 発砲した捜査員はただのアホ。Lは冷静だったと思う。 
 - 340 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:52:46 ID:eYlej7QW
 -  「月もキラと闘ってたんだ」っていう総一郎のセリフも良かったと思う。 
 - 341 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:53:53 ID:1QuwpKe5
 -  >>340 
 そこ、泣きそうになった 
 - 342 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:54:33 ID:VowN+osm
 -  >>338 
 いや、それでもライトやミサが今までに書いてたページがあるはずだから、 
 それを同じ執筆で真似して偽者にも書いてたんか?って話。 
 - 343 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:55:04 ID:Oi3Fe5Uj
 -  Lにバカって言うライトは最高だったなあ。 
 原作でも周りに誰もいなかったら絶対言ったハズ。金子も大事な所は外さないな! 
 というか前編が駄目っていう意見=金子への文句だったのに、 
 後編の出来の良さ=金子への賞賛にならないお前らって… 
 - 344 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:55:25 ID:TY4sbWMR
 -  法律で裁けないから殺すじゃキラと何が違うの? 
 が原作だと抹殺に近いことするってことになってるから法律って何?って話になるなw 
 - 345 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:56:13 ID:AI7w8bf5
 -  >>340 
 粧裕ちゃんも。 
 あの子若いのに芝居上手くていいよね。 
 最後の泣きのシーンも上手いし、サクラまつりのシーンも全然違和感なかった。 
 - 346 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:56:44 ID:hqIzgxBQ
 -  >>342 
 ミサが掘り起こして持っていたノートは、以前月が持っていたものだよね。 
 だから月の筆跡にある程度にせる必要はあるにしても、最初から最後まで 
 すべてかかれていたかどうかは不明。 
 多少抜けていてもミサにはわからないんだし。 
 - 347 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:56:51 ID:5Tkqx1ti
 -  出目川が一度大人の視点のフィルターを通したように 
 奥行きのある人間に描かれてたな。 
 原作だと下品で殺されて当然という感じのキャラだったが、 
 「オマエくらいだよ」なんてセリフには冴子に対する大人の愛情すら感じてしまう。 
 - 348 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:59:26 ID:7Gjwg5sD
 -  出目川よかった 
 - 349 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 19:59:52 ID:EERCmKbq
 -  >>329 
 天才がミスしないとでも思ってるの? 
 アインシュタインは数学苦手だったし、 
 イチローや武豊はミスをしないとでも? 
 完璧な存在などないのだよ、小林君。 
 - 350 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:01:46 ID:SAZrNkhr
 -  death note ウイングマン の検索結果 約 14,400 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)  
 そうか、考える事はだれでも同じかw 
 - 351 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:02:09 ID:EERCmKbq
 -  >>322 
 しかし、実戦では書かなかったらレムに殺されてゲームオーバーなわけだが… 
 一種の防御でもあるわけだ 
 - 352 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:06:30 ID:mQHxuA5x
 -  Lがノートに名前書いたら、寿命が変わってるわずなのに 
 レムは気がつかなかったのか? 
 それとも見える寿命は、デスノートに名前書かれても変わらないのかな 
 - 353 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:06:37 ID:SAZrNkhr
 -  death note Cloister Black の検索結果のうち 日本語のページ 約 92 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒) 
 そうか、考える事はだれでも同じかw 
 - 354 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:06:59 ID:XpAJM5Bn
 -  >>346 
 月は自分が書いたのは処分した上でミサに渡したのかもと俺は推測している。 
 足がつかないようにね。 
 これならミサの1日目だけ偽造すればいいから徹夜もする必要がない。 
 - 355 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:08:24 ID:hqIzgxBQ
 -  >>354 
 頭いいね。 
 確かに月なら万が一別の人間に掘り出されるようなことがあっても 
 言い逃れが出来る状況はやってそう。 
 ここの人たちって皆すごい深く考えてるね。 
 すごいね。 
 それだけこの作品が好きなんだなぁ(*゚Д゚*) 
 - 356 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:08:28 ID:vfcGM9Fg
 -  しかしリュークを横目に見ながらミサミサの字を模写するワタリ、というのは中々シュール。 
 - 357 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:09:57 ID:EERCmKbq
 -  >>354 
 なるほど 
 「なかなか尻尾をださない」=筆跡を残さなかったって事か 
 - 358 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:10:04 ID:7Gjwg5sD
 -  >>356 
 おひょいだと思うと更にシュールだなw 
 - 359 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:10:13 ID:XpAJM5Bn
 -  >>352 
 後者で合ってるよ。 
 >>356 
 所有権はミサのままだからリュークは憑いてこないよ。 
 - 360 :名無シネマ@上映中  :2006/11/08(水) 20:11:33 ID:Zq9/ACJ7
 -  >356 
 リュークは所有権のあるミサに付いているからワタリには付かない。 
 - 361 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:12:43 ID:SAZrNkhr
 -  >>352 
 HOW TO USE IT XXX 
 If you have traded the eye power of a god of death,you will see a person’s primary life span in the human world. 
 - 362 : ◆IAEDh0LnWs  :2006/11/08(水) 20:13:03 ID:XiZnvKjp
 -  >>356 
 死神はノートに憑いてるわけではなく 
 所有権を持った人間についてる 
 ちなみにノートを奪われても460日間は所有権を失う事は無い 
 - 363 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:13:22 ID:hqIzgxBQ
 -  >>359-360 
 じゃなくて、触った以上見えるということでしょ。 
 もしかしたらそこで口止め交渉したかもね。 
 リュークは興味なさそうだから承諾したかも。 
 - 364 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:14:10 ID:hqIzgxBQ
 -  >>363訂正 
 ごめん、そうだね、書き写してるときミサがいるはずないね 
 - 365 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:14:26 ID:R//Uxspx
 -  観てきた。気になった点を・・・ 
 ○ワタリの車はミツオカビュート?ビンボくせ 
 ○原作みてない客には白ライトになってるってわかりずらいんじゃない? 
 - 366 : ◆IAEDh0LnWs  :2006/11/08(水) 20:15:49 ID:XiZnvKjp
 -  >>362 
 490日間でした 
 - 367 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:16:25 ID:ynC4R18s
 -  馬鹿はすぐ上げるね 
 - 368 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:16:55 ID:hqIzgxBQ
 -  >365 
 ヒント;月のジャケットの色(白と黒) 
 - 369 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:18:48 ID:zG+ZoxaL
 -  白と黒の違いを、自然ではあるが絶妙に演じてたじゃん藤原 
 - 370 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:23:41 ID:SEWrclTm
 -  映画ではLは所有権のことを知っていたっけ? 
 知っていたなら2人きりになったのにレムがいるってことは 
 ノートの所有権は月かLのどちらかに絞られるってことは 
 Lも理解していただろうし、月もわかっていただろうな 
 - 371 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:23:54 ID:R//Uxspx
 -  大型モニターに車を突入させる必然性のなさに笑った。 
 プラグ引っこ抜けよw 
 - 372 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:25:07 ID:Iq8e2FUg
 -  今日観に行ってきたけど凄く面白かった。 
 よくストーリーをあそこまでまとめることができたなぁと感心させられた。 
 あと劇場が他の映画を休日に観た時よりも混雑してたのにびっくりした。 
 - 373 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:25:21 ID:VowN+osm
 -  >>354 
 それなら何となく納得。 
 監視逃れ後、カメラの存在も気にせずに普通に部屋でノート書いたり、 
 簡単にノート摩り替えられるようなとこに置いとくミサがアホだったと言う事だな。 
 それを忠告しとかない、ライトもライトだが。 
 - 374 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:27:01 ID:7Gjwg5sD
 -  >>370 
 あんま詳しいこと知らないと思う 
 所有権云々なんか、相当問い詰めないと出てこないだろうし 
 - 375 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:27:03 ID:R//Uxspx
 -  そういえば韓国人のグループが見に来てたが、「硫黄島からの手紙」の 
 予告をどういう気持ちで見てたんだろ? 
 - 376 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:27:44 ID:hqIzgxBQ
 -  >>370 
 知らなかったはず。 
 だからレムがそこにいても疑問を抱かなかった。 
 - 377 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:30:58 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>371 
 原作だと最高に盛り上がる所なんです。 
 - 378 : ◆IAEDh0LnWs  :2006/11/08(水) 20:32:28 ID:XiZnvKjp
 -  >>371 
 娘の命が危ないってのにそんな暇あるかよ 
 - 379 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:33:36 ID:hqIzgxBQ
 -  ひとつだけわがままを言うならば 
 「月君は私の初めての友人ですから」は 
 聞きたかった。 
 - 380 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:34:14 ID:VowN+osm
 -  モギがあんなとこで死ぬとはな。 
 - 381 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:35:39 ID:wI/DeU/o
 -  >>379 
 それっぽい事は言ってたじゃん 
 あの短期間で友情ウホは無理がある気がする 
 - 382 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:36:47 ID:hqIzgxBQ
 -  >>381 
 まあね。 
 時間的にしょうがないんだけどね。 
 今スノー聞いてるけど何度聞いてもちょっとウルッとくる。 
 - 383 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:38:24 ID:7Gjwg5sD
 -  ウッキーが居るのに、なんでわざわざあそこで死ぬのを模擬に 
 したのかワカンネ 
 - 384 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:39:34 ID:Oi3Fe5Uj
 -  相沢たちまで全員似せるのは無理で当然だろうけど、せめてウキタ役の俳優は眉を全剃りするくらいのガッツが欲しかった。 
 - 385 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:41:04 ID:7Gjwg5sD
 -  >>384 
 だがそれはきっと井出 
 - 386 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:41:50 ID:C+BCI2sM
 -  >>372 
 デスノのおかげで東宝撃沈ざまぁw 
 - 387 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:42:27 ID:S27JrGQ2
 -  「模木さん!」の方がさゆが言いやすいから。 
 - 388 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:43:27 ID:Oi3Fe5Uj
 -  >>385 
 げ、原作ファンの記憶力を試してみたんだ 
 - 389 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:44:12 ID:C+BCI2sM
 -  >>382 
 snowの歌詞最高だよな、歌詞がわかるサイトないかなぁ 
 - 390 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:44:33 ID:VowN+osm
 -  さくらTV前にいたテレビカメラが1人だけってのもどうかと思うな。 
 さくらTV前で事件が起こってるってわかってるんなら、 
 他のTV局のカメラもいてもいいと思うんだが。 
 それからサユは何故あれほどキラを挑発するようなこと言ったんだ? 
 殺せって言ってるようなもんだぞ。恐いもの知らずなのね 
 - 391 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:44:40 ID:R//Uxspx
 -  土浦はメンズデーでもガラガラでした。 
 - 392 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:46:09 ID:5Tkqx1ti
 -  >>371 
 あそこは前編のダメぶりを髣髴とさせたな 
 - 393 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:46:42 ID:wI/DeU/o
 -  模木さんが死んだことよりもおしゃべりだったのが何だか残念だった 
 出目川が痩せてたのもその次に残念 
 - 394 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:50:47 ID:7Gjwg5sD
 -  あの高木ブーみたいなオッサンが相沢なの? 
 - 395 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:50:57 ID:ekbJ9TXD
 -  >>370 
 所有権に関しては、映画Lは知らなかったっぽいな。 
 それに関するエピソードもなかったし。 
 ただ、ラスト近くで、総一郎がノート持ってアメリカへ飛んだ時 
 「あれ?何で、レムはノートに着いて行かないで、本部に残っているんだ?」 
 って、Lがチョッと不思議がる描写はあった。 
 俺は、あそこでLが『レムは月に憑いている』ってLが気がつくんじゃないかと思って観てた。 
 - 396 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:51:12 ID:hqIzgxBQ
 -  >>389 
 自分で訳してみるのもいい勉強になるかと。 
 (意地悪でいってるわけではなく) 
 All my life to sacrifice.とか、月らしいなーって感じだ。 
 - 397 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:52:27 ID:EERCmKbq
 -  >>390 
 ビデオ放映開始(14:59)から11分で総一郎が出目川と対面(15:10)してるから、 
 他は間に合わなかったと見るべき。 
 (にしても総一郎早すぎ) 
 >>391 
 シネプレにでもとられてんだろ 
 - 398 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:56:30 ID:eYlej7QW
 -  デスノの企画って最初は東宝に持っていかれたらしいね。 
 でも上映する映画館が確保できないかなにかでワーナーになったんだっけ? 
 - 399 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 20:57:12 ID:VowN+osm
 -  >>397 
 そこまでは見てなかったなぁ。総一郎もだが、モギなんてもっと早いね。 
 場所がめちゃくちゃ近かったとか。 
 - 400 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:02:47 ID:kV/njyC9
 -  俺がキラでも、粧裕は殺さないよ。殺せない。 
 キラが殺していたら、確実に引く。 
 間違いなく反キラになるよ。 
 - 401 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:03:09 ID:EERCmKbq
 -  >>396 
 >>389は金子訳が見たいんだと思う。 
 - 402 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:04:10 ID:xfQNzvXn
 -  ノートからライトの元へ辿り着く証拠は全て処分したとか原作で言ってたよ 
 指紋がつかない様に布持ってノート持ってたし 
 - 403 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:04:58 ID:R//Uxspx
 -  >>400 
 デスノートは所有してるうちに性格も悪くなる。 
 - 404 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:05:15 ID:MEyatuC2
 -  死神の目を持ってても、ふだんは寿命が見えなくて 
 集中した時(目が金色)に見えるとしたら 
 Lの死んだふりに気付かなかったのも納得できる。 
 毎日何百人の寿命を見てたのは常にキラを探していたからってのはどう? 
 - 405 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:07:06 ID:hqIzgxBQ
 -  >>401 
 あ、そうなんだ… 
 これは映画館に通うしかないっしょ! 
 - 406 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:07:47 ID:Ab34q9Vk
 -  所有権やら代理やらが出てきて民法かよ 
 と思った俺がいる 
 どうせならもう少し深く民法の理屈を取り入れて欲しかった 
 代理の効果は本人に直接帰属する・・・とか 
 - 407 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:09:12 ID:CTQmOQ4j
 -  しかしLと共感できるとこあるな。俺も孤児院にいたし。 
 だから最後の「あなたはいい父親です。」はジーンときた 
 - 408 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:11:08 ID:pTn+LQBx
 -  やたら甘いもんを食いたくなる映画だった。 
 - 409 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:11:36 ID:/owlx8Q9
 -  昨日観てきたー。 
 原作厨の俺でも今回は普通に面白いと思った。 
 原作にあるミサミサとのシーン、監禁、ヨツバ、Lの死、ライトの死と、多くを詰め込んだわりにうまくまとめあげなぁと感心した。 
 ただ、欲を言えば「計画どおり」はライトのアップにしてほしかったし、ライトの最期は漫画と同じぐらい壊れてほしかったし、最後のカットは「キラ様」にしてほしかった。 
 - 410 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:11:56 ID:xfQNzvXn
 -  >>404 
 多分ミサはLの死体を見てないんだよ 
 その条件だとLの名前も見てないだろうし 
 毎日何百人って言葉は無条件で見えてしまう事を表してると解釈して良いと思う 
 - 411 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:13:05 ID:R//Uxspx
 -  EDのレッチリが後半川井節にアレンジされれてびびった。 
 - 412 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:14:00 ID:CLpbewOM
 -  今、見てきた。 
 箱の1/3の入りかな。ほとんどが女子。 
 でもゆっくり見ることができてよかった。 
 前編より数倍いい。正直、思っていた以上の出来。 
 静かな箱でじっくりみる映画だな。 
 - 413 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:14:43 ID:C+BCI2sM
 -  >>407 
 あのシーン、Lは確実に総一郎に見たことの無い父親を重ねていたんだろう・・・泣ける 
 - 414 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:15:50 ID:hqIzgxBQ
 -  「私は孤児院で育ったので父親というものを知りません。 
 ですが、あなたは良い父親だと思います」 
 総一郎、無言で敬礼し、出て行く。 
 ポトリと投げ出されるチョコ、手のひら。 
 横にワタリの写真。 
 ここでドーッと涙が。 
 - 415 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:17:32 ID:C+BCI2sM
 -  >>412 
 さすがに平日はそんなもんか、2週目の興収が気になるな。ガクッと落ちなければ海猿超えもあるぞ 
 - 416 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:17:59 ID:jOwp6m/w
 -  立て看板 設置させてください、<(_"_)>ペコリ 
 『  ☆彡 目も見えず、耳も聞こえぬお人が、桜の木に抱きついている。 
 桜を、見たい、聞きたい、と言う。 
 さて、どうやって? 
 ☆彡 坐禅と見性 四十六章 公案見性 
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161444933/ 
 二ではない(不二、ふに)、一の如し(一如、いちにょ)、それは、ほとけさま(さとり)のことです、どうですか、参禅していきませんか? 
 問う。 
 『 この場に坐したままで、30メートル先のローソクの炎を吹き消せ。 』 
 答える。     ・・・と。 
 ☆彡沢木興道老師のなぞなぞ? 
 アメリカに 「我が妻は我が父の母なり、我が父は我が子なり、我が妹は我が孫なり」 という言葉があったそうな。 
 ☆彡碧巌録(へきがんろく)第45則 趙州布衫(じょうしゅうふさん) 
 【本則】 
 禅僧「万法は一に帰す。では、一はどこに帰しますか」 
 趙州「私は若い頃、青州に住み、一領の布衫(実務着、サラリーマンなら背広と言うことかと)を作った。    その重さは7斤(4.2kg)もあった」 
 また、あるひと曰く(いわく) 
 「世界をキリストは支えている。キリストを聖クリストファーが支えている。では、その聖クリストファーを支えているのは何?」という謎々と同じかと。 
 ‥‥……━★ 友好スレ 
 精神世界で癒される第15章  仙界の癒し大混浴場(バトルなし) 
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1156683671/ 
 - 417 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:18:00 ID:dlNvKP+J
 -  アフリカの原住民で名前のないやつは殺せるのか? 
 住民票に登録した名前じゃないと殺されないのか?てことは死神は 
 住民票を作った日本の法律に基づいて、しかも結婚後の女の苗字も 
 住民票に、基づいてるのか?? 
 で、世界のあらゆる人間は住民票に登録してないと殺せないってことか? 
 - 418 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:18:02 ID:O3nd9gjT
 -  漫画ラストと映画ラストだと、やっぱり映画のほうが俺は好きだな。 
 どちらも死んで消滅って展開は俺的には最高だったよ。 
 - 419 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:19:18 ID:R//Uxspx
 -  公開後に稼ぐのは海猿ではなくデスノの方だろう。 
 - 420 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:19:28 ID:4ijjfyhE
 -  最後の夜神家にも泣けた 
 リュークさえ気まぐれを起こさなければこんな悲劇は… 
 なんて原作じゃ考えなかったのにな 
 死神たる所以、は映画のほうが強く感じたな 
 - 421 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:19:42 ID:5Tkqx1ti
 -  >>407 
 あの笑顔がいいんだよね。この映画で最初で最後のLの笑顔。 
 - 422 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:22:01 ID:kV/njyC9
 -  >>408 
 俺は逆だったな。 
 おいL、いい加減煮汁! 
 俺の血糖値まで上がりそうじゃ内科医! 
 と思った。 
 - 423 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:22:11 ID:980gF0nN
 -  映画ラストはもちろん好きだけど 
 オープニングもかっこいいよね。 
 - 424 : ◆IAEDh0LnWs  :2006/11/08(水) 21:22:48 ID:XiZnvKjp
 -  >>417 
 名前の無い人間にも殺すために必要な名前はある 
 死神の目には見える 
 日本風に言うと名無しの権兵衛 
 アメリカ風に言うとジョン・ドゥとかが見えるのだろうか 
 - 425 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:22:49 ID:wI/DeU/o
 -  >>417 
 一応原作では「死神の目で見える名前」というのがある 
 - 426 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:23:11 ID:9kUN+UiB
 -  でも今日ってレディースデイじゃないのか? 
 今日稼げないとヤバイ気がするが・・・ 
 - 427 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:23:43 ID:pTn+LQBx
 -  >417 
 死神の目には「殺すための名前」が見えるから 
 名前が無い人間でも殺せる。 
 - 428 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:23:59 ID:R//Uxspx
 -  映画ラストはガモウが用意したものの、ジャンプおなじみの引き延ばし商策 
 で没になった漫画の本来のエンディングという噂も。 
 映画屋が短時間に書いたにしては完成度高すぎ。 
 - 429 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:24:19 ID:7Gjwg5sD
 -  すごく良かったけど、ういろうGJと死刑ですの変顔だけはいただけない 
 - 430 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:25:15 ID:XpAJM5Bn
 -  >>417 
 死神の目を使えば、「殺すための名前」が見える。 
 別に住民票とか行政システムの類は前提にしていない。 
 - 431 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:25:54 ID:dlNvKP+J
 -  なあデスノートに書く名前の定義は 
 通名 
 芸名 
 本名 
 旧名(女性の場合) 
 婚姻届してない場合の女性の場合 
 在日の場合の日本通名 本国名 
 いろいろあるけどどれが有効でどれが無効なのかね? 
 死神の名前がないライトの場合で答えてくれ 
 - 432 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:26:49 ID:0xx3AaFk
 -  まぁ、識別コード程度の認識なんじゃね、死神にとっては。 
 それこそ本当に名前がない奴は数字だっていいわけだ。 
 - 433 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:26:55 ID:kV/njyC9
 -  >>417 
 住民票なんて関係無いよ。 
 なんで住民票が出てくるのか理解できないな。 
 名前はあっても、戸籍が無い国は数多く存在するぜ。 
 - 434 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:27:18 ID:KM102GhA
 -  ライトの「馬鹿」がすごいイイ 
 - 435 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:27:35 ID:XpAJM5Bn
 -  >>431 
 本名、在日の本国名は有効。 
 女性関係は分からん。 
 他は無効だと思う。 
 - 436 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:29:12 ID:PjDfBSQU
 -  >>404 
 仮に死んだLを見ていたとしても、名前と寿命は顔を見ているときにしか 
 見れないから、死んでいないと気付かなくても全く不思議ではない。 
 - 437 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:29:33 ID:hqIzgxBQ
 -  >>429 
 ういろうGJは笑いどころだと思ってる 
 「それでもういろうを離しませんでした」みたいな 
 - 438 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:29:48 ID:XpAJM5Bn
 -  >>373 
 > それを忠告しとかない、ライトもライトだが。 
 ここはライトの策略。ミサをわざとピンチに陥れることで 
 レムにLを殺させる。 
 - 439 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:29:51 ID:C+BCI2sM
 -  >>428 
 そうだとするとクレジットに脚本協力大場つぐみと出るはず。そういうとこ結構うるさいから。 
 - 440 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:29:55 ID:kV/njyC9
 -  >>431 
 最初に付いた名前のみ、それは一生変わらない。 
 結婚しようが離婚しようが、養子になろうが北に拉致されようが、 
 真の名は不変という事ですよ。 
 つまり、本人が自覚していない本当の名前があってもおかしくは無い。 
 - 441 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:30:29 ID:dlNvKP+J
 -  沢田憲次というやつがいて 
 実は、住民票は澤田憲次だと 
 沢田憲次は無効か? 
 - 442 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:30:37 ID:VNinS955
 -  恐田奇一郎「その紙何よ?おいらっちバスジャック犯なんやけど〜wwwwww」 
 月「やった!」 
 恐田奇一郎「・・・え・・・!?」 
 月「デスノートの切れ端です。」 
 恐田奇一郎「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(この世のものとは思えない恐ろしいものを見る)」 
 月「どうかしましたか?」 
 恐田奇一郎「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(麻薬中毒者特有の幻覚を見る)」 
 月「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと頭がいいだけです 
   から^^」 
 恐田奇一郎「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(発砲する)」 
 月「ちなみに死神は銃では死にません。」 
 恐田奇一郎「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(車に轢かれる)」 
 - 443 : ◆IAEDh0LnWs  :2006/11/08(水) 21:30:43 ID:XiZnvKjp
 -  >>436 
 うつ伏せに倒れたしな 
 - 444 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:30:54 ID:eYlej7QW
 -  ういろうGJ好きだけどなー。 
 「死刑です」は怖いけどまた見たくなるw 
 - 445 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:30:55 ID:5Tkqx1ti
 -  >>417 
 別に住民票に登録してある名前ではない 
 自分が本名と思っている名前=死神の目で見える名前=デスノートに顔を浮かべながら書くと死ぬ名前 
 である 
 中村獅童の戸籍名はオガワミキオだが彼が「俺は中村獅童だ」と 
 思っているなら中村獅童と書けばいいわけである 
 - 446 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:31:14 ID:XpAJM5Bn
 -  >>442 
 お前馬鹿だろw 
 - 447 :436 :2006/11/08(水) 21:31:48 ID:PjDfBSQU
 -  あ、死んだLじゃなくて死んだ振りをしてるLね。 
 - 448 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:32:22 ID:SRMjHd94
 -  原作見てない連れは後編は途中からついていけなくなったらしい 
 前編のほうが面白かった、と 
 - 449 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:33:34 ID:5Tkqx1ti
 -  ミサミサの家族殺した強盗殺人犯って前編で裁判所から出てきて 
 「裁きは下ったんだよ!」とふてぶてしく言ってキラに殺された奴? 
 - 450 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:33:49 ID:wI/DeU/o
 -  >>445 
 それ間違ってるぞ 
 少なくとも原作読んでないだろ 
 - 451 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:34:53 ID:PjDfBSQU
 -  >>448 
 原作読んだヤツにはしつこく感じるくらいにルールの解説が劇中にされるけど、 
 読んでいないヤツにとってはそれでも理解しきれないんだろうね。 
 - 452 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:36:56 ID:C+BCI2sM
 -  >>448 
 ははっwたしかに所有権放棄のくだりはむずいよな 
 >>449 
 ちがう 
 - 453 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:39:36 ID:Oi3Fe5Uj
 -  自分のペースで読める原作だって、一回読んだだけじゃ全部の内容把握するのは困難だもんね 
 - 454 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:42:49 ID:+PP64iXw
 -  今日観てきた 
 2ちゃんでクソミソに言われてるだろーなーうはwwとか思ってたのに意外だな 
 しかしLの殉職は日本らしくなかったね。海外っぽい。アメリカが好きそうな感じ 
 タイタニックの船長思い出した。 
 ニアメロ出ないから要なしの模木も早々に殺されて・・・切なかった。 
 - 455 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:42:55 ID:fo1ZYRRA
 -  >>448  
 そして理解したくて原作を大人買い→また映画も見に行く 
 これぞデスノート現象。 
 - 456 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:42:56 ID:zq0K5sxG
 -  誰かミサの画像くれないか? 
 - 457 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:43:54 ID:TCkMNWdE
 -  >>456 
 お前グーグルにアク禁されてんの? 
 - 458 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:44:42 ID:/7MVJ86o
 -  月は最後腕時計に隠しといたノート出して何するつもりだったんだ? 
 もうLは殺せないの解ってるのにw 
 つーか高田殺したノートいつまで持ってんだよ 
 早く処分しとけよw 
 映画の月は原作の月よりも知能が低そう 
 - 459 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:46:32 ID:EERCmKbq
 -  >>449 
 田村よういち(名前の感じ忘れた)28歳 
 - 460 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:47:31 ID:qkVdSfH+
 -  ライトとLが手錠で繋がれるとこと1回は1回ですがあれば、 
 言うことなかったのに。 
 - 461 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:49:18 ID:SRMjHd94
 -  映画の月はしぶとすぎて好きだがw 
 - 462 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:52:06 ID:Oi3Fe5Uj
 -  「私が死んでも跡継ぎはいますから」って言ってニアメロを一瞬出して欲しかった。 
 映画しか見てない人置いてけぼりで構わんから! 
 - 463 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:52:32 ID:5Tkqx1ti
 -  >>458 
 Lは無理だがその場にいた誰かを殺せば動揺するだろ 
 捜査員は全員拳銃持ってるから拳銃を奪うという手もある 
 - 464 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:52:50 ID:7Gjwg5sD
 -  誰でもいいから「あんたなんか神じゃない!」って言って欲しかった 
 - 465 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:54:19 ID:eVvdy0Ih
 -  見てきたぜ。ログも読まずに聞くぜ。 
 月が最後、時計の中のノートの切れ端を出そうとしてたのはなんでなんだぜ。 
 Lは殺せないのわかってるし、松田たち全員殺すことはできないだろうし、 
 前編の意味なく出したペンと似たような「演出」ということですかね? 
 気の向いた慈善事業覚悟の有志の解答求ム 
 - 466 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:54:24 ID:xVlJgNX+
 -  >>458 
 あれを手放したら記憶がとぶからじゃん。 
 俺はそれよりもノートは2冊ともLが持ってるはずですよね? 
 じゃあ月を殺したリュークの持ってたノート・・あれはなんですかね? 
 - 467 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:54:52 ID:kV/njyC9
 -  それは困る。本編にメロニアを出されては。 
 あくまで、外伝扱いに留めて欲しい。 
 あれらはスピンオフが相応しい。 
 詐欺師や大泥棒も然りだ。 
 - 468 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:55:20 ID:7Gjwg5sD
 -  >>461 
 一緒に見に行った友人が、あれ見て「月ってGを彷彿とさせるね」と 
 言い放ちましたが、ドウイ 
 - 469 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:58:12 ID:KfAmfU3A
 -  「デスノート」の後に作られる亜流作品について考えてみた。 
 ・頭脳戦はなくなり、単なるホラーサスペンスな作品があふれかえる。 
 ・主人公は、うだつのあがらぬサラリーマン、いじめられっこ、バーガーショップ 
  の店員等、何でもあり。 
 ・死神アイテムも、ノートだけではなく、名前を書くだけで人を殺せるペン、名前を 
  吹き込んで再生するだけで人を殺せるカセットテープ、などが登場する。 
 ・主人公の最後は、死神アイテムを使い過ぎた事による精神崩壊が主。 
 - 470 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 21:59:44 ID:5Tkqx1ti
 -  >>466 
 リューク自身が本来持っているデスノート 
 ジェラスやシドウを説明するのは難しいので 
 映画版では「デスノートは人間用と死神用がワンセットになっている、 
 死神は2体出るので都合4冊が映画には登場する」という解釈でも 
 成立できると思う 
 - 471 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:00:46 ID:wI/DeU/o
 -  >>465 
 7レス前からでいいから読んでみ 
 >>466 
 死神は必ず1冊ノートを持ち続けなければいけない 
 リュークは最初からずっと1冊ノートを持ってるよ 
 - 472 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:01:43 ID:eVvdy0Ih
 -  458でまったく同じ内容の書き込みが…一足遅かった。 
 - 473 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:01:46 ID:hqIzgxBQ
 -  スレ違いだが、デスファイルという類似品があるんだけどあれを 
 「デスノート・デスファイル」というタイトルで、いかにもデスノートの作品で 
 あるかのようにDVD売ろうとしてる店やめて欲しい。 
 買った客からクレームきても知らんぞ。 
 - 474 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:02:08 ID:EERCmKbq
 -  >>466 
 リュークが自分の腰にぶら下げてたノート 
 - 475 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:02:19 ID:59IyFnhm
 -  >>469 
 はいはい 
 - 476 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:03:18 ID:7Gjwg5sD
 -  >>473 
 デスファイルって、グロのやつ? 
 - 477 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:05:30 ID:eVvdy0Ih
 -  >>473 
 AVではよくあること。 
 それAV? 
 - 478 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:06:45 ID:LG4hKhVk
 -  >>458 
 映画の月は基本的にただの青春野郎だから 
 前編だけ糞だって言われてるけど 
 月はどっちもどっち 
 中の人はいい演技してるけど 
 - 479 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:06:58 ID:Aczi4Xpn
 -  デスファイル見られるようなもんじゃなかった。 
 ちょっときつすぎ 
 - 480 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:07:02 ID:XpAJM5Bn
 -  >>466 
 > あれを手放したら記憶がとぶからじゃん。 
 あれは高田から奪ったノート。で、月は切れ端で高田を殺したから 
 持っているノートの所有権が自分に移った。 
 現にその直後、Lが月からノートを奪っているけど月にデスノートの記憶は残っている。 
 - 481 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:09:46 ID:TCkMNWdE
 -  >>473 
 デスノート前編の写真みたいなやつでブサイクな男女2人が載ってるやつだろ? 
 パッケージ見て大爆笑した 
 - 482 :466 :2006/11/08(水) 22:11:16 ID:xVlJgNX+
 -  そうなんだ・・・ 
 しらなかった・・・(笑) 
 ありがとう。 
 でも本来は死神ってノート一冊しか持ってないはずですよね? 
 ということはリュークもどっかから拾ってきたてことだ!! 
 - 483 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:12:23 ID:hqIzgxBQ
 -  >>476-477 
 http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/100854 
 これ(リンク先は問題のショップではありません) 
 また、デスファイルという本当のグロを収録したものもある。 
 これは流石にデスノート類似品にみせかけては売られていない。 
 - 484 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:16:18 ID:wI/DeU/o
 -  >>482 
 漏れ原作厨なんだけど、デスノートの所有権が絡む部分は難しいと思う 
 基本的に死神1匹にデスノートは1冊 
 リュークは死神界でノートを無くした別の死神のノートを拾ってそれを自分の物にして人間界にわざと落とした 
 という設定があるんですよ 
 - 485 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:17:25 ID:XpAJM5Bn
 -  >>480読んだらなんか分からんこと書いてるな。ちょっと訂正。言いたかったのはこういうこと。 
 > あれを手放したら記憶がとぶからじゃん。 
 それで記憶が飛ぶことはない。月は高田から奪ったノートの所有権を手にしているから。 
 月は高田を殺害しており、「デスノートの所有権を持つものがノートを盗まれ、盗んだ者に殺された時は 
 所有権は殺したものに移る」というルールのため。 
 - 486 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:18:13 ID:5Tkqx1ti
 -  死神死ぬ→ノート燃える 
 死神死ぬ→ノート残る 
 ↑これは選べるの? 
 - 487 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:19:16 ID:hqIzgxBQ
 -  >>486 
 多分。 
 だからレムは思い通りにさせない、といってノートを燃やしたし、 
 ジェラスはそのまま灰になった 
 - 488 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:20:03 ID:TByo/Jd2
 -  >>486 
 選べるっていうか 
 ノートを燃やしたのはレムが意図的にやったことで死神が死んでもノートは燃えない 
 - 489 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:20:06 ID:Wd9U8F8g
 -  なんかこれの便乗商品でデスレインっていうポテトチップスみたいなのあるね 
 美味しかったけどww 
 - 490 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:20:39 ID:TCkMNWdE
 -  ジェラスかわいい。シドウの次にかわいい 
 - 491 :466 :2006/11/08(水) 22:21:47 ID:xVlJgNX+
 -  >>485 
 お〜・・・なるほど!! 
 じゃあずっと持ってた理由はよくわからないですね。 
 - 492 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:21:55 ID:ou7D2wgU
 -  ライトは、レムにミサを助けないとお前を殺すよって言われても、 
 そんなことすれば、ミサが生きる望みを失う?みたいなこと言って 
 レムを軽くあしらってたね。 
 あの時は、ミサがしゃべらないか、ってことに心配してたとしても、 
 死に神をなめてたよね。 
 それだけに、リュー区に名前を書かれた時の狼狽ぶりは面白かった。 
 - 493 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:23:28 ID:yDFfxY8h
 -  デスニート 
 - 494 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:23:45 ID:kV/njyC9
 -  >>483 
 やばい。骨壷に嵌った。 
 - 495 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:25:31 ID:kV/njyC9
 -  >>491 
 1.棄てるチャンスが無かった。 
 2.まだだ!まだ裏が使えるゥゥゥゥゥ!! 
 - 496 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:26:43 ID:nmifahEe
 -  Lの計画はミサの持ってる偽のノートに自分の名前書かせて死んだフリ 
 ノートは偽だから死なないのになんで事前に自分の名前をノートに書いたの? 
 死神に名前を書かれたのは予想外って自分で言ってたのに 
 - 497 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:27:09 ID:YAUMWYX5
 -  >>465 
 一瞬だが自殺用だと思ってみた。 
 バレた、Lは殺せない、つーかこうなったらもう終わりだ、負けだ、なら…と。 
 そうなるとリュークに対する「殺せ!」指令と矛盾するから違うんだろうが。 
 ちなみに、リュークとレムは仲が悪かったのか? 
 ジェラスのために結局自らも死ぬ位だから死神同士の付き合いってのはあるみたいだけど、 
 両者が殆ど会話なかったのはちょっと気になった。 
 「コイツは死神以上に死神らしいぜ」とかリュークがレムに教えてれば、レムの消滅は 
 もしかしたら回避されたかも? 
 しかし藤原は上手いじゃないか。 
 バトルロワイヤル1・2、新撰組(NHK大河)、古畑、と 
 「ある意味純粋だけど方向性が間違ってる壊れた男」の演技具合は相当なもんだと思う。 
 - 498 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:27:53 ID:XpAJM5Bn
 -  疑問に答えてばかりいるのも飽きたな。というわけでネタ振り。 
 原作知ってる奴に聞きたいが、見ててちょっとニヤニヤした場面ってある? 
 俺は、高田が「松田(の偽名) キラにつながる証拠を隠滅して飛び降り自殺」 
 とデスノートに書いたところでちょっと来た。原作高田の死亡状況をアレンジしてるから。 
 - 499 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:28:36 ID:JA0rKhOu
 -  研音バーター 
 - 500 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:29:21 ID:5Tkqx1ti
 -  あとリュークを撃つシーンだけど弾丸はもちろん貫通するけど 
 ノートは物理的なモノだから狙って撃てばはじき飛ばせるのでは? 
 - 501 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:29:45 ID:hqIzgxBQ
 -  >>496 
 自分の名を書いたのは、すり替えた「本物の」デスノート。 
 ニセモノはミサの手元にずっとある。 
 それで予防線をはって、月がミサにまた自分を合わせて隙を見て 
 デスノートに自分の名を書き、殺すのを防いだ。 
 多分そうしてくると読んでいたんだろうね。 
 もしくはそうやってキラの証拠を掴むつもりでいたか。 
 が、まさか死神に書かせるとは思ってなかったので「死神を切り札に使うとは予想外でした」 
 というセリフが出てくる。 
 - 502 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:30:08 ID:BDFL8adQ
 -  http://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/_the_last_name1_e28d.html#more 
 中々の高評価 
 - 503 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:30:40 ID:hqIzgxBQ
 -  >>500 
 リュークの持っているノートは人間界に落としたわけではないので、 
 死神の世界に所属する=リューク同様突き抜けるのではないかな? 
 - 504 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:31:47 ID:nmifahEe
 -  >>501 
 そうでなくてミサのノートは偽者だからLは死なない筈なのに 
 なんでLはわざわざ本物のノートに自分の名前を書いたのかってこと 
 - 505 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:32:01 ID:62S0HH9P
 -  キチガイを演じても根っこに純粋さが見えるんだよな 
 セックスプリンスなのにピュアな感じがするってある意味得だな 
 - 506 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:32:07 ID:Ab34q9Vk
 -  高田の代理ってなんだったんだろ? 
 所有権も移っているように思えたけど 
 - 507 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:32:14 ID:5oyZe0JV
 -  Lが自分で死ぬ意味わかんないな 
 普通に死んだフリ作戦成功で死なずに解決だよ 
 ミサがLの顔を見てノートに書く 
 死んだフリ 
 ミサ喜ぶ 
 ライトと抱き合う 
 確保で終了 
 万が一ライトが気づいてミサに「お前が犯人かー」ってやったところでミサがしゃべるだろうし 
 切れ端を持っててもライトはLの名前書けないから「何て名前だか言えミサ」 
 ってやり取りの間に確保されて終了 
 - 508 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:32:43 ID:XpAJM5Bn
 -  >>496 
 元々はミサが名前を書いて自分が死なないところを見せ付けて現行犯で捕らえるみたいな 
 ことを考えていたという推測をどこかで聞いた。 
 死神云々は、ワタリが死神にやられたことについて言っただけで、L自身は 
 自分も死神にやられかけたとまでは言っていない。ワタリがやられたぐらいだから 
 自分も狙われていただろうぐらいは思っているだろうけど。 
 - 509 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:33:03 ID:eYlej7QW
 -  >>498 
 自分は「飛び降り自殺」と聞いた時、ヨツバの時の 
 松田が飛び降りるフリの場面をやるのかと思ったよ。 
 - 510 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:33:07 ID:wI/DeU/o
 -  >>504 
 もし書いてなければLは死んでただろ? 
 原作も含めてLは世界屈指の天才だから結果オーライに持っていける何かがあるんだよ 
 - 511 :500 :2006/11/08(水) 22:33:36 ID:5Tkqx1ti
 -  >>503 
 つまりあのシーンでリュークが持ってるノートは 
 リュークのアクセサリと同じ(同じ世界に所属するもの)ということかな?なら納得 
 - 512 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:33:37 ID:hqIzgxBQ
 -  >>504 
 あ、失礼。 
 月ならノートの切れ端を隠し持ってる、とか思ってたかも知れないよ。 
 確か最後月が時計からノートを出していて、それを松田が撃って床に落ちた時 
 「やはり月君、ノートの切れ端を隠し持っていましたか」というようなこと言ってた。 
 - 513 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:36:07 ID:Oi3Fe5Uj
 -  映画のワタリに「殺さない程度に動きを止めます」って言って欲しかった 
 - 514 :466 :2006/11/08(水) 22:36:41 ID:xVlJgNX+
 -  調べて分かったぞ!!!! 
 月がずっと使用してたデスノートはシドウっていう死神の物なんだ〜!!! 
 知らなかった〜・・・映画じゃそのへんの説明はなかったよね? 
 そもそもシドウなんていう死神でてこないよね? 
 まあこれで俺が疑問だったことは全て解決したよ。 
 - 515 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:37:29 ID:hqIzgxBQ
 -  >>514 
 映画ではそういう設定必要ないからね。 
 あの設定は第2部で生きてくると思う。 
 - 516 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:38:04 ID:wI/DeU/o
 -  >>498 
 おひょいさんが凄すぎてワタリの存在感がめちゃめちゃあったところかな 
 月とミサのキスの場面といい、伊出ポジションのウブ役までやってたし、ノートの複製というジェバンニの役もやってたし 
 - 517 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:38:39 ID:kV/njyC9
 -  >>497 
 なる程、23日後死亡にすれば、Lより長く生きられるな。 
 その手があったか! 
 - 518 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:38:45 ID:C+BCI2sM
 -  >>507 
 この手のレスもう何十回とみた。これが無限ループするのかと思うと・・・ 
 - 519 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:39:27 ID:gm1o09Kv
 -  >>505 
 真面目に、映画の月があれだけ悪どいのに一般層に引かれずに 
 受け入れられてるのは藤原のその資質だと思う 
 安っぽい悪にも陥らず、根底に純粋さから派生したものを感じる 
 映画は映画でいいと思う、月もLも 
 - 520 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:40:52 ID:TByo/Jd2
 -  そういや前編でもだけどおひょいさんの指がしきりにプルプルしててちょっと気になった 
 パーキンソンとかじゃないよな? 
 とてもおひょいワタリはライフル狙撃とかできそうにない 
 こんなおじいさんこきつかって映画のLは悪すぎ 
 - 521 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:42:09 ID:9h2pTMV6
 -  >>518これに耐えれないようじゃ新世界の神になれないよ 
 - 522 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:43:26 ID:jewJ1X+5
 -  >>465  
 それだけノートを過信してた、心酔してた、依存してた  
 月の脆さがそこで露呈したってことだよ。  
 ノートの力と己の力の境が分らなくなってしまった故に         
 月は壊れたんだから。 
 - 523 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:44:01 ID:eYlej7QW
 -  ユーザーレビューに 
 夜神月の部屋の本棚に『漫画 DEATH NOTE 1』 
 がまぎれている 
 って書いてる人いた。 
 2回目行く時チェックしてみるか。 
 - 524 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:44:01 ID:5Tkqx1ti
 -  そういえば映画のワタリは別にワイミーである必要はないな 
 捜査本部作ったのもL自身の金らしいし 
 - 525 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:44:18 ID:7Gjwg5sD
 -  >>520 
 一応65歳って設定らしいからそれ程老人でもないんだろうね 
 どう見ても70過ぎてますけどね 
 - 526 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:44:59 ID:XpAJM5Bn
 -  >>516 
 ワタリ大活躍だったな。 
 ワタリ死亡→レム死亡でLの死を月が確信できる状況が出来たし。 
 原作で言うメロのポジションも少し入っているね。 
 - 527 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:45:05 ID:0V9jgobS
 -  ミサは寿命4分の1になってるから、どのみちあの後すぐ死ぬのか。 
 - 528 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:45:11 ID:WxwqtBsT
 -  >>227 
 ミサは記憶を取り戻した時に「ライトがキラで嬉しい」と言っていた。 
 「一家惨殺の犯人を殺してくれたライト」に狂信的に惚れていたのであって 
 デスノートの記憶とともにライトが復讐を果たしてくれた記憶も 
 別の記憶にすりかわったのではないだろうか? 
 テレビ局で一目ぼれした彼が死んだことぐらいにしか。 
 - 529 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:45:13 ID:KJqMqbQH
 -  原作のミサはうざかったけど映画版のミサはかなり好感持てたな 
 月が親父殺そうとしてたのを凄い剣幕で怒ってたし 
 - 530 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:46:19 ID:nmifahEe
 -  >>512 
 なるほど切れ端の可能性か、でも分の悪い賭けだな 
 というかLが仮に死んでも結局ライト負けるんだよな 
 - 531 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:47:09 ID:XD+aw8/E
 -  今日観て来ました。映画はそれなりにうまいことまとめていてよかった。 
 ヨツバとかメロニアとかロケットとかイラン部分を省いたらあんな感じになるのかな。 
 映画のストーリーを煮詰めたのが原作だったらよかったあと思った。 
 ただ、全体的にすんげー安っぽくてショボイ感じがしたのが気になった。 
 デスノートを実写にすると安っぽく見えてしまう宿命なのか、 
 単に映画が手抜きだったのかどっちなんだろう? 
 - 532 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:47:24 ID:TByo/Jd2
 -  >>529 
 あのシーンで金髪だったらそれだけで好感度さがるし 
 映画ミサは黒髪でほんとよかった 
 - 533 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:47:53 ID:hqIzgxBQ
 -  >>527 
 前スレで、最後のあのシーンでそのまま死んだんじゃないか、と言ってる 
 人がいた。 
 なるほど、と思った。 
 そうすると「つかのまの幸せを」とレムが言ってたのも納得いく。 
 本当に皆、細かいところまできちんと見てる・考えてるんだなぁ…すごいや 
 - 534 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:48:07 ID:97KecSM/
 -  ミサが無罪で解放されるのって危ないだろ 
 まだ別にノートや切れ端どっかに埋めてる可能性あると思ってたんなら 
 - 535 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:49:01 ID:ynC4R18s
 -  IDが赤くなってるのは痛々しいのが多いな 
 - 536 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:49:07 ID:0V9jgobS
 -  >>デスノートを実写にすると安っぽく見えてしまう宿命なのか、  
 >>単に映画が手抜きだったのかどっちなんだろう?  
 つ ミツオカビュート 
 - 537 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:50:27 ID:KJqMqbQH
 -  >>532 
 同じく。黒髪でいい 
 何より足が綺麗だった(;´Д`)ハァハァ 
 - 538 :466 :2006/11/08(水) 22:50:54 ID:xVlJgNX+
 -  >>515 
 そう? 
 でも俺はリュークがデスノート2冊もってることに(月が殺されたときに気づいた) 
 めちゃくちゃ疑問を感じたよ。 
 てっきりリュークは自分のノートを落としたんだと思ってたから。 
 - 539 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:50:56 ID:XpAJM5Bn
 -  >>528 
 推測でしかないが、原作のミサは芸能界も引退して、ある意味一人ぼっちだった。 
 月の手で孤立したとも言える。 
 映画のミサはそこまで末期的にはなっていないし、周りが色々とフォローできる 
 状況にあったから死ななかったんじゃないかな。 
 - 540 : ◆IAEDh0LnWs  :2006/11/08(水) 22:50:58 ID:XiZnvKjp
 -  >>523 
 村上春樹のアンダーグラウンドならあった 
 - 541 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:51:34 ID:C+BCI2sM
 -  >>523 
 マジか!?今度確認しよ 
 >>533 
 えっ?ミサがあのまま死んだとしたらめちゃくちゃ味わい深いラストになるな・・・ 
 - 542 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:51:40 ID:kV/njyC9
 -  >>531 
 手抜きは無い。これが現実のリアル。 
 セットはよく出来てたが、PCのUIはやり過ぎだな。 
 業務的な装飾を排除したもので良かったのに。 
 - 543 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:51:56 ID:jcnaArQL
 -  なんか松田が、頭悪いけど射撃は上手なノビタ君設定になっててワロタ。 
 - 544 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:52:51 ID:VowN+osm
 -  映画版はどうしてもLと月を両方死なせたかったが為の 
 意味不明な強引な無理が生じていたような気がする。 
 - 545 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:52:54 ID:KJqMqbQH
 -  >>543 
 松田以外誰が誰やら分からなかった 
 あと女刑事イラネ 
 - 546 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:53:56 ID:wI/DeU/o
 -  >>538 
 てゆうか前編で自分もノート持ってるって説明あったじゃん 
 リューク登場してすぐに 
 - 547 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:54:01 ID:XD+aw8/E
 -  >>542 
 なるほど。やっぱりあんな感じになっちゃうのかあ。 
 >>543 
 松田がいきなり「僕、射撃が上手いんですよ。」っていう説明の台詞を吐いたのはワロタ。 
 さすがに原作で叩かれまくったところだけに無理してでも伏線はりたかったんだろうねw。 
 - 548 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:54:04 ID:TByo/Jd2
 -  >>545 
 女刑事はミサのトイレ係です 
 - 549 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:54:16 ID:XpAJM5Bn
 -  >>545 
 監禁中、クライマックスでのミサの付録だな、あれは。 
 - 550 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:54:16 ID:hqIzgxBQ
 -  >>538 
 前編では「落とし主だ。そのノートがいらなきゃ他の人間に回せ」 
 とだけ説明されている。 
 だからデスノートを1冊しかもってはいけないルールも設定されていないし、 
 リュークが気まぐれに1冊落とした、という解釈でどうだろうか。 
 - 551 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:55:06 ID:XD+aw8/E
 -  >>545 
 女刑事はミサ監禁時に男だけだとまずいという考慮のためにだけ存在してたと思う。 
 - 552 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:55:42 ID:0V9jgobS
 -  いや、フツーにチープさは感じたよ。室内シーンはいいけど、さくらTV祭 
 会場シーンは見ていて苦痛だった。町内会の盆踊り会場って感じで、 
 盛り上がり所の筈の親父突入シーンも特撮ヒーローものを見ているようだった。 
 - 553 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:55:50 ID:KJqMqbQH
 -  >>548-549 
 あの女刑事、ミサを倒れてる月の元に行かせてあげるぐらいの事はして欲しかったわ 
 - 554 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:55:52 ID:yHSvNO54
 -  やっと今日見てこられたよ。 
 チョコレートとワタリの写真のところでウルっときてしまった・・・ 
 トレカが全然売ってないんだけどゲットした人いる? 
 自分が前編を見た映画館にも置いてなかったし、 
 今日、後編を見に行った映画館にも置いてなかった。 
 一体、どこに行けば買うことができるんだろう?ちなみに名古屋です。 
 - 555 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:56:39 ID:KJqMqbQH
 -  >>551 
 普通にワタリでいいんじゃないかとおもた 
 そりゃ総一郎とか松田とかなら問題あるだろうけど 
 - 556 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:56:42 ID:Sb89l7uq
 -  >>543 
 >>547 
 Q.松田がいきなり射撃名人になってるんですけどw  
 A.9巻54pで既に腕前を見せていますがなにか? 
 - 557 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:57:02 ID:jewJ1X+5
 -  >>517 
 月は新世界の神になるつもりだったんだから 
 Lより23日ぽっち長生きしたって、月的になんの意味も価値もない。 
 - 558 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:58:12 ID:hqIzgxBQ
 -  >>557 
 だね。 
 そのために「論外だ、リューク。死神の目は取引しない。寿命を縮めることに意味はない」と 
 言ってるし 
 - 559 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:58:31 ID:wI/DeU/o
 -  >>552 
 あれは多分ビルの1階に護送車が突入というシーンが予算的に無理だったのだろうと思ったんだが 
 - 560 :466 :2006/11/08(水) 22:58:39 ID:xVlJgNX+
 -  >>550 
 ようするにリュークはシドウのノートと合わせて2冊もってて1冊を気まぐれで 
 落としたってことですよね? 
 - 561 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:58:46 ID:eVvdy0Ih
 -  >>522 
 ん…? それって>>465へのアンカで合ってる? 
 月がノートを過信していて、脆さが露呈し、壊れた故に、あの場面で月は時計の中のノートを取り出した 
 って事? 
 - 562 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:59:34 ID:VowN+osm
 -  たしか、高田と絡み合ってたのも女刑事では? 
 - 563 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 22:59:35 ID:hqIzgxBQ
 -  すまない、今気づいた 
 sageがいつの間にか外れてた 
 >>560 
 ただ、そのあたりは映画では説明されてない>2冊持ってた理由 
 そうやって、別の死神のものだと説明するとややこしくなるからだと思う。 
 - 564 :466 :2006/11/08(水) 23:04:42 ID:xVlJgNX+
 -  >>563 
 なるほど・・・ 
 ありがとうございました。 
 - 565 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:04:57 ID:TY4sbWMR
 -  チープさは前編後編一貫してるなw 
 特に後編はVシネマ的微エロで余計にチープに 
 主要役者の演技力に救われてるが 
 - 566 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:05:47 ID:WxwqtBsT
 -  >>539 
 デスノートを燃やしてこの世(市民の記憶)がどう変化したか。 
 キラ事件自体は「無かったこと」にはなっていない、 
 これは一年後のお迎えのシーンで 
 ライトがキラに殺されていることになっているので間違いないでしょう。 
 ミサが「なんか大事なことを忘れている」のでミサにはキラ=ライト 
 の記憶はないのではないだろうか。 
 原作からあったかもしれないけど「キラがライトでうれしい」は 
 なんて良いセリフなんだろうもう一回見てこようかな。 
 - 567 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:09:02 ID:0V9jgobS
 -  リメイク権は売らないみたいな話を聞いたんだけど本当? 
 - 568 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:09:29 ID:GlAMFZcm
 -  >>555 
 いや、ストーリー的なことじゃなくて、 
 世間一般のうるさい女性保護団体(ミスコンはやめろとか言う団体) 
 みたいなのからの圧力を考慮してるんだと思った。 
 動物虐待シーンはないけど最後にテロップ入れましたみたいな感じ。 
 - 569 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:09:54 ID:C+BCI2sM
 -  最低でもあと2回は観る。好きな映画は何度でも観るのがクセになってしまった。 
 - 570 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:10:57 ID:hqIzgxBQ
 -  >ミサにはキラ=ライト  
 の記憶はないのではないだろうか。  
 Lだったかな、言ってたよ 
 「あまねミサからは再びデスノートに関する記憶は消えました」と。 
 あの死ぬ日だったかな…。 
 だからその記憶はない。 
 - 571 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:11:02 ID:KJqMqbQH
 -  >>568 
 いやストーリー的なことじゃなくて、 
 ワタリは爺さんだし問題無いんじゃない?と。 
 - 572 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:12:43 ID:wI/DeU/o
 -  何で爺さんなら問題無いのかがわからん 
 女刑事がいる理由は>>568なんだろうなと漏れも思う 
 - 573 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:13:10 ID:GlAMFZcm
 -  >>571 
 いちおうワタリも男だからw。エロジジイなんて一杯いるし。 
 まあ、女性保護団体とかはどっからでも突っ込んでくるからね。保険みたいなものかと。 
 - 574 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:13:25 ID:KJqMqbQH
 -  枯れてるから 
 - 575 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:14:37 ID:C+BCI2sM
 -  戸田ミサ演技は今ひとつと思ったけど、あんなに一途に愛する姿をみてちょっとキュンとなったw戸田ミサとつきあいてぇ〜 
 - 576 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:14:56 ID:GlAMFZcm
 -  >>574 
 それはワタリに失礼だ! 
 あのLの補佐をするんだから体力的にも精力的にも常人より優れている可能性は高いぜ。 
 - 577 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:15:14 ID:WxwqtBsT
 -  >>570 
 でね、所有権が無いはずのL・総一郎が 
 クライマックス後20日で「デスノート」と言う 
 言葉を発するのはおかしい理論 
 なんだけど・・・ご都合主義的に却下でいいですか? 
 - 578 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:16:11 ID:KJqMqbQH
 -  >>577 
 記憶を無くすのはデスノートを使った人間だけじゃね? 
 - 579 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:16:27 ID:980gF0nN
 -  スノーのシングルって映画と全く同じかな? 
 歌詞も好きだけど、後半の 
 ドーン!て感じの盛り上がりが好きなんだけど。 
 それともあれは映画用にアレンジされてる?? 
 - 580 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:16:29 ID:u2TYAIao
 -  映画観た後、漫画読んだら、ミサがただの能天気なバカにしか見えない 
 いやもともと能天気でバカで愛されキャラだけど、映画のちょっと影のあるミサも 
 気に入ってしまったw 
 映画化と出演陣聞いたときどうなるかと思ったけど原作を忠実に再現じゃなくて 
 原作と映画は独立しててそれぞれいい感じだと思った 
 - 581 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:16:55 ID:hqIzgxBQ
 -  >>577 
 月が持ってたノート(ミサがのちに持ち、偽者とすり替えたあれね)に 
 death noteとかいてあったから…ではだめですか? 
 - 582 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:17:20 ID:PFW2Me37
 -  実写だとやっぱり女性刑事がいたほうが(多少だけど)リアルさは増すよ。 
 女子中高生もターゲットだからそのへんのフォローでは。 
 - 583 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:17:26 ID:vfcGM9Fg
 -  >>577 
 おっぱいうp 
 - 584 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:17:31 ID:wI/DeU/o
 -  >>577 
 いやいや、そこは一度も所有権を有してないからこそ言えるんでしょ 
 - 585 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:17:33 ID:WxwqtBsT
 -  >>578 
 あなる・・・サンクス。 
 - 586 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:18:34 ID:KJqMqbQH
 -  正確に言うと所有権を持っている時にデスノートを使った人間だけが 
 記憶が消えるのかな 
 Lは使ってるけど、使ったのはミサに所有権がある時だから記憶は消えない。 
 - 587 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:18:56 ID:XpAJM5Bn
 -  >>566 
 デスノートの記憶を失うのは所有者だった人間で実際に使ったものだから 
 人々の記憶からはキラ事件は消えないし、ミサはデスノートの記憶を 
 なくす。ミサにはライトへの想いがデスノートが絡まない形で残っていると。 
 「キラがライトでうれしい」って台詞は、原作ではヨツバ社内でレムがミサに 
 コンタクトしたときにあったかも。 
 - 588 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:19:18 ID:GlAMFZcm
 -  デスノートの内容は先に書かれた方だけが有効ってのは原作でも明確にルール化されていたっけ? 
 上書きありならL即死だったんだよね。 
 - 589 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:19:25 ID:hqIzgxBQ
 -  >>585 
 あ、そういう意味での質問だったわけね 
 >>581は忘れて下さい… 
 - 590 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:19:35 ID:3C7YA71e
 -  >>579 
 多分アレンジされてるよ。明らかに曲調が違いすぎる 
 あの盛り上がる所すごく好きだからもっかい見に行きたいな… 
 - 591 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:19:47 ID:C+BCI2sM
 -  >>579 
 あれsnowのあとに川井の音楽をくっつけただけ 
 - 592 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:20:08 ID:qScVys8J
 -  >>568 
 絵的に花を添えたんだよ。 
 嫌々入れたようには思えない。 
 みさみさへのケアもいい感じで自然だったよ。 
 だいたい特捜部に女入らないと抗議する意味がわからない。 
 - 593 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:20:47 ID:oywvSrpj
 -  俺は女刑事はSPKの女の代わりだと思う。つまり第二部折り込みの暗示かと。後、画的に華を入れたかったからかな?確かに捜査本部はちとムサ苦しいw 
 - 594 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:21:05 ID:XpAJM5Bn
 -  >>577は>>586でFA 
 - 595 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:21:40 ID:2lURTpmq
 -  クライマックスはどうなるの? 
 - 596 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:21:44 ID:GlAMFZcm
 -  >>592 
 >だいたい特捜部に女入らないと抗議する意味がわからない。  
 そっちじゃないw。勘弁してくれw。 
 - 597 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:21:49 ID:KJqMqbQH
 -  >>593 
 だったらせめてもっと美人を使って欲しかったな(´・ω・`) 
 誰あのおばちゃん 
 - 598 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:21:50 ID:hqIzgxBQ
 -  >>588 
 「2冊以上のデスノートに同じ人間の名前が書かれた場合、 
 記してある時刻には関係なく、一番先にかかれたものが 
 優先される」 
 これがノートのルールに書いてあったからこそのLの作戦ともいえる。 
 - 599 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:22:21 ID:XpAJM5Bn
 -  >>588 
 ある。映画と違ってあまり目立たないが、原作高田は月と魅上の両方から 
 デスノートに書かれている。書いてある内容は時間を除いてほぼ一緒だが、 
 先に書いた月のほうが有効になった。 
 - 600 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:22:42 ID:PFW2Me37
 -  >>592 
 花を添えるならもっと美人女優使うだろ(失礼) 
 - 601 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:23:30 ID:WxwqtBsT
 -  >>594 
 >>586で>>584 
 - 602 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:24:18 ID:C+BCI2sM
 -  たしかにもっと美人の刑事さんでもよかったよな・・・うーん誰がいいだろう? 
 - 603 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:24:19 ID:980gF0nN
 -  最後の盛り上がり、いいよね。 
 でもくっつけただけなのか…DVD待つことにするかな…。 
 - 604 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:24:23 ID:GlAMFZcm
 -  >>599 
 あ、そうか。原作の高田のとき両方書いてたのか。ありがとう。 
 - 605 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:24:41 ID:u2TYAIao
 -  公式HPより↓ 地方で見れなかった人に朗報 
 2006.11.8 
 カウントダウンクライマックス 30分バージョン放送決定!! 
 公開直前に3夜連続で放送された、 
 カウントダウンクライマックスを再編集した30分バージョンが放送決定! 
 テレビ岩手(TVI) 11/24(金)15:55-  
 テレビ信州(TSB) 11/18(土) 15:30  
 静岡第一テレビ(SDT) 11/13(月)25:26-  
 日本海テレビ(NKT) 11/12 (日)26:50-  
 広島テレビ(HTV)  11/10(金)9:55-  
 山口放送(KRY) 11/11(土) 10:55-  
 西日本放送(RNC) 11/13(月)26:16-  
 福岡放送(FBS) 11/18(土)26:41-  
 鹿児島読売テレビ(KYT) 11/22(水)24:26-  
 高知放送(RKC) 11/11(土)26:53-  
 テレビ大分(TOS) 11/12(日)25:20-  
 さらに! 
 11月10日(金)の「金曜ロードショー」内で、『デスノート the Last name』 
 最新テレビスポットも放送します!お見逃しなく! 
 - 606 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:24:55 ID:KJqMqbQH
 -  >>602 
 水野美紀 
 - 607 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:24:56 ID:ou7D2wgU
 -  ミサがライトを裏切るわけない! 
 ライトがどんな人間でも私は構わない! 
 っていうミサのところ、 
 ミサの長所と短所が同時に垣間見られて好きなセリフ。 
 総一郎がライトに六法全書を贈ったときのことを 
 思い出してるところがあるから、 
 ライトに名前を書かれた総一郎の気持ちを考えると、 
 不憫で泣けた。 
 最後まで信じてたライトに・・・ 
 後悔、無念、罪の意識でいっぱいだっただろう。 
 おまけに、さゆや幸子にも打ち明けられず・・・。 
 - 608 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:26:31 ID:7onbaOe6
 -  >>597 
 >>600 
 30歳半ば以上ならお世話になったことあるんじゃないの? 
 つうか美人じゃん。 
 - 609 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:27:02 ID:wI/DeU/o
 -  >>598 
 それ正式ルールだけどノートの説明書きとしては書いてなかったと思う 
 正式ルールと言えばミサがLの名前を思い出せないと部屋で頭抱えるシーン 
 デスノートに名前を色々書いてなかった?無意識に名前を5回間違えたらそのノートでは殺せないルールがあるから気になった 
 - 610 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:27:12 ID:KJqMqbQH
 -  >>608 
 悪いがまだ20代前半だ 
 - 611 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:27:18 ID:yTVYY8gF
 -  ちっこい月を肩車した時代もあったんだろうになぁ、総一郎… 
 - 612 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:28:30 ID:C+BCI2sM
 -  >>607 
 たしかに・・・でも鹿賀総一郎にはもっと感情をあらわにして乱れまくって欲しかったな、ライトを抱えるシーンで 
 - 613 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:28:36 ID:x8NBS71x
 -  あのおばちゃん、試写会で見たよ 
 スルーされてた。 
 インタビューもうけず、マスコミにも気づかれず、 
 回りも気づかず、俺もあとで思い出した。 
 - 614 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:28:38 ID:WxwqtBsT
 -  >>607 
 でありながらミサはライトに警官を殺して 
 「あなたにそんなこといわれたくない」のである 
 恋より深いのか、只の恋人なのか。 
 - 615 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:29:21 ID:PFW2Me37
 -  小道具としての六法の扱いは前編ではなんかあざといって印象だけども 
 後編ではいいな。 
 - 616 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:30:40 ID:0ULFjXdz
 -  >>614 
 月に批判されたのが嫌だったんだろ 
 - 617 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:30:47 ID:vdpOkxhL
 -  ミサがライトをとことん愛していて、何があってもライトを裏切らない 
 という設定はちょっと甘すぎなんちゃう?ミステリー的には。 
 - 618 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:31:47 ID:C+BCI2sM
 -  >>617 
 だがそれがいい 
 ミサ命 
 - 619 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:32:34 ID:WxwqtBsT
 -  もう俺はだめだな 
 2回目の観賞は恋愛映画として見てるもん 
 監視カメラの「早く返ってきてー」が愛おしすぎる 
 - 620 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:32:53 ID:hqIzgxBQ
 -  >>609 
 そか、書いてなかったか… 
 シーンに盛り込まれてないだけで、Lが丹念に読んだ結果じゃないかと 
 思ってたんだけど。 
 そういえばそれあったね!>ミサがLの名前を思い出せないと部屋で頭抱えるシーン 
 とすれば、Lは自分で自分の名前を書いたけど死なないよな… 
 無効になってるわけだから。 
 - 621 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:32:56 ID:KJqMqbQH
 -  戸田ちゃんが弥海砂名義で歌ったheaven's doorがマジで聴いてみたい 
 - 622 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:33:04 ID:62S0HH9P
 -  やっと見てきたよー。役者が熱演してるせいかごちゃごちゃしたチープな演出は気にならなかった。 
 それぐらい集中できた。りゅーくCGもマツケンの棒読みも前編よりましになってるような・・ 
 前田うまいから上原と代わればよかったのに、もったいない・・・色気ないけど 
 最後は泣けた。スノーが流れたら決壊した。 
 欲を言えば総一郎、息子が腕の中で死んでいく時ぐらいはもっと感情を吐露して欲しかったなぁ。 
 最後までくずれないってのはどうなんだ?藤原があの衝撃的な断末魔を演じてるんだからさ。 
 藤原の最後、くせになりそうだ。もう一回見たい。 
 とりあえず稲面のコメント楽しみ。 
 - 623 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:33:09 ID:C+BCI2sM
 -  >>619 
 俺もw 
 - 624 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:33:52 ID:wI/DeU/o
 -  こうなるとミサがコスプレして月を出し抜くシーンは入れてほしかったな 
 - 625 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:34:20 ID:KJqMqbQH
 -  >>620 
 4回ルールって原作でも全く出て来なかったし 
 混乱するだけだから原作者は作らない方が良かったかも知れんね 
 - 626 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:35:49 ID:u2TYAIao
 -  今日見てきたけど 
 昨日少し話題に出ていたラストの総一郎の白髪の件、 
 確かに白髪が増えてたよ 
 1年の間にいろいろ葛藤したんだろうな 警察も辞めたっぽいし(電車通勤) 
 - 627 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:36:03 ID:gIydzXTU
 -  あれ?4回ルールってあったんだっけ? 
 ちょっと板違うけどアニメじゃ10個くらいシブタクの名前書いてなかったっけ(名前がわからないからそれっぽい感じ乱用)? 
 - 628 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:36:13 ID:7onbaOe6
 -  >>610 
 ほれ 
 http://ea.uuhp.com/~jrinoa/2K/Komatsu_Miyuki.JPG 
 http://idolhp.fc2web.com/k/o/komatu-miyuki.jpg 
 - 629 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:36:54 ID:KJqMqbQH
 -  >>627 
 確かシブタクの時は1発目で正しい漢字書いてた 
 あの時5回目で正しい漢字書いてたら月は 
 「なんでいやっぱりただの偶然だったのか」ってなってノート捨てそう 
 - 630 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:37:31 ID:KJqMqbQH
 -  >>628 
 悪いが俺の好みじゃない 
 - 631 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:37:35 ID:5MlAIHml
 -  >>625 
 それがないと、当てずっぽうで書くって手もアリになるからじゃね? 
 一応ミサはLの名前を一回は見たわけで、 
 なんとなーく「これかな?これかな?」とやってくことに・・・。 
 - 632 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:38:58 ID:5MlAIHml
 -  >>631 
 自己レス 
 ごめん、レス辿ってくと話の流れのなかに既にあったねそれ・・・ 
 - 633 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:39:50 ID:gIydzXTU
 -  ミサミサはカワイかったけど、もうちょっとムッチリしていた方がイメージ的な感じ。 
 映画のはちょっと痩せ過ぎているような気がした。 
 >>629 
 おお、そうなのか。サンキュウ。 
 - 634 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:40:01 ID:vdpOkxhL
 -  >>618 
 それだから、結局キャラ萌えするしか評価しようがないんだよな。原作も映画も 
 - 635 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:40:46 ID:wI/DeU/o
 -  あ、あの女刑事小松みゆきだったのか・・・ 
 確かにお世話になったけど劣化しすぎ 
 - 636 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:41:43 ID:ou7D2wgU
 -  でもさ、L派としては、四回ルール(ミサが当てずっぽうで書いた)で、 
 L生存してると思いたい・・・ 
 まあ、死んだんだろうけど。 
 総一郎は、あまりに重いが複雑すぎて、 
 何も言葉にならなかt 
 - 637 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:42:36 ID:XvJaHTnr
 -  76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 01:18:51 
 http://imepita.jp/trial/20061108/045720 
 つまりは・・・こういうことか・・・・ 
 - 638 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:42:53 ID:jewJ1X+5
 -  >>561 
 そんなとこ。 
 冷静な判断をなくし、反射的にノートにすがってしまったのでは。 
 その場にいた奴ら全員殺してやると思ったとか。 
 逆キレ、無駄なあがきってやつ。 
 - 639 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:43:02 ID:PFW2Me37
 -  >>625 
 4回ルールはあてずっぽうで名前を山ほど書いていれば当たる、という 
 バクチ性を排除するためじゃないかな。 
 だからうかつに名前を書いてはいけない、というサスペンス性を高めるため。 
 - 640 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:43:02 ID:vdpOkxhL
 -  >>607 
 本気で法律やってる人間は六法なんて毎年買い換えるから 
 そんな人に記念としてあげるようなことはしないんだけどね。 
 - 641 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:43:27 ID:7onbaOe6
 -  >>635 
 今は中堅どころの女優さんでけっこうあちこち出てるよ。 
 検索画像はここ最近激減。 
 - 642 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:43:43 ID:gIydzXTU
 -  ミサミサの性格に関してはLと月の闘いをメインで書きたいから、 
 「死神の目を持っていて、いかにしてLの名前を見るか」っていう道具的な扱いにするためのご都合な設定なんだろうなと思った。 
 Lの素性を調べることがほぼ不可能なだけに殺すためには死神の目は絶対必要。 
 でも、月は性格的に死神の目の契約はしないから。 
 ただ、映画はミサミサのキャラを少し掘り下げていたのがよかったとおもた。 
 - 643 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:43:48 ID:KJqMqbQH
 -  >>631>>639 
 なるほど納得したThx 
 - 644 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:45:58 ID:vfcGM9Fg
 -  ジャンプ漫画のメインキャラは基本的に一度決めた事を曲げないのさ。 
 - 645 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:46:57 ID:WxwqtBsT
 -  >>640 
 あ、法学課なのに六法全書持ってないわ。 
 ありがとうコンサイス六法 
 さようならポケット六法 
 - 646 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:47:41 ID:zPtF9MDa
 -  おばちゃんなんて言われてるを見たら本人ショックだよw 
 女性側からすると、下の世話をされるのに美人だったら気が引ける。 
 かといってブスだったら腹が立つ。あのぐらいがちょうどいいんだよ。 
 - 647 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:48:57 ID:+hMhgaXG
 -  松山のHPの写真変わったんだな 
 メイク落とすとこんな顔してんだなぁとシミジミ感じた 
 - 648 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:50:44 ID:WxwqtBsT
 -  >>647 
 「親指さがし」の松山ケンイチ見てたら、いいかげんにしろ! 
 って思ったけどデスノになるとしっくりくる。なぜだろう? 
 - 649 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:51:39 ID:KJqMqbQH
 -  あ、これ皆にきこうと思ってたんだけど、 
 最初の方で竜崎、串に刺したカマボコ食べてなかった?? 
 - 650 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:51:49 ID:wI/DeU/o
 -  漏れ原作のLが好きだからファンには申し訳ないけど、松山がLを語ると何かウザイ 
 - 651 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:52:54 ID:+hMhgaXG
 -  >>648 
 それ分かる!!!!! 
 松山=Lってのが1番あってるよな 
 その他の映画は微妙だ・・・・ 
 - 652 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:54:55 ID:gIydzXTU
 -  >>650 
 分かるぜ。基本的に映画と原作は全員キャラ違うよね。 
 役者ががんばったのは認めるが原作を語るのはまた違う話。 
 っていうか原作知ってたら逆に触れにくいと思うんだけど。 
 - 653 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:55:44 ID:hqIzgxBQ
 -  >>649 
 団子じゃなくてか? 
 - 654 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:56:04 ID:KJqMqbQH
 -  >>653 
 ピンクと白の平たい形してたから絶対あれカマボコだと思った 
 - 655 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:56:18 ID:ZKOQ7Ugs
 -  「君と戦えて良かった」って言われた瞬間からLの持ってたチョコが少しだけ 
 震えだした時ウルっときた。 
 ていうかあの一言で人間らしい感情と死への恐怖が生まれちゃったってのが 
 すげえ表現されてる。 
 - 656 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:58:01 ID:WxwqtBsT
 -  結局なんだろう、 
 とりあえず原作があったところに 
 脚本・演出・役者がかかわると 
 やっぱり原作とイコールにはできないんじゃないかな 
 - 657 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:58:19 ID:TCkMNWdE
 -  >>647 
 昨日見た時は髪が短くて本当に芋みたいだったけど、今度はいくらか見れる顔になったね 
 - 658 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:58:38 ID:eV0ITipE
 -  >>654 
 すあま だ馬鹿 
 - 659 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:59:52 ID:pSW2VhRn
 -  >>654 
 自分もあれカマボコに見えたw 
 でもオール甘味のはずだからたぶん和菓子っぽいのだろうと思う。 
 - 660 :名無シネマ@上映中 :2006/11/08(水) 23:59:57 ID:KJqMqbQH
 -  >>658 
 馬鹿って言うな(´;ω;`) 
 そんなお菓子知らないんだもん 
 - 661 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:00:24 ID:WxwqtBsT
 -  工藤兄弟みたいな顔 
 - 662 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:01:07 ID:hqIzgxBQ
 -  うん、バカはちょっとひどいね、月君>>658 
 - 663 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:02:00 ID:hfGP2cxd
 -  >>656 
 原作が聖典でもあるまいし 
 まるで失敗したかの言いようだなw 
 むしろ映像化したほうが面白いじゃん。 
 原作のまんまで面白かったか疑問だね。 
 - 664 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:02:11 ID:epWe3xyJ
 -  原作は原作、映画は映画、 
 どっちも好きだな 
 ただ原作は何度も読みたくなるような話じゃないけど 
 映画はくり返して見たいと思う 
 総一郎が最期まで生きてたことは大きいな、けっこう 
 - 665 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:02:16 ID:48Pj0ENi
 -  すあま知らないとかありえないんだが 
 - 666 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:02:59 ID:WxwqtBsT
 -  >>662 
 名前も知らないんだもの 仕方が無いじゃないか 
 - 667 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:03:10 ID:S5MtkR/+
 -  >>665 
 ごめん、ここにくるまで聞いたことも見たこともなかった@九州 
 - 668 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:03:33 ID:cRUuzqBJ
 -  面白いな 
 漏れは原作は何度も読みたいけど映画は1回でいい 
 そして「すあま」というものを今日まで知らなかった 
 - 669 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:03:42 ID:eV0ITipE
 -  すあまマジ旨い 
 あれを初めて知った時からすあまの虜 
 - 670 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:03:59 ID:4YcWIT0R
 -  レムはLの名前は書いてない。ワタリだけ。 
 - 671 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:04:06 ID:eB1yZ6bW
 -  >>665-666 
 世の中、自分が知っていることを人は知らないなんてことも 
 ざらにある。その逆もしかり。 
 あんまりそんな、つんけんせずにいきましょうよ。 
 - 672 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:04:53 ID:xF0Qs881
 -  >>663 
 悪いけど原作なんか読んでませんよ。 
 原作と違うねって言う人ときどきいるなーと思ったから出ちゃったのよ。 
 - 673 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:05:02 ID:4Yd5mKWs
 -  奈良だがすあまなんか知らんぞ 
 - 674 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:05:25 ID:hqIzgxBQ
 -  ttp://static.flickr.com/36/93658955_b17a768b27.jpg 
 ↑すあま 
 なるほど、知らなければかまぼこに見える 
 - 675 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:05:37 ID:PFW2Me37
 -  バカで思い出したけど「バ〜カ」はいくらなんでも露骨なんじゃないの? 
 - 676 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:05:54 ID:rFE+XaTh
 -  >>661 
 松ケンのこと? 
 どっちかっていうとジャニの二宮に激似だと思う。 
 - 677 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:07:16 ID:Sb89l7uq
 -  なんとなく最後はリュークが笑いながら空飛んでるところで終わりそうだな 
 と思ってたらホントにそうなってワロタ 
 つか前に同じようなラストシーンを見たことあるような 
 - 678 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:08:38 ID:KSmVWEwX
 -  すあま、見たこと無い 
 どこで買えるかもわからん、近所じゃ売ってない 
 Lが食ってたあれ、俺もかまぼこにしか見えない 
 - 679 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:08:42 ID:CkrfCtvg
 -  二宮に似てるかも。 
 他ので見た事ないけどLのイメージが強くなりそうだね。 
 - 680 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:08:47 ID:cRUuzqBJ
 -  そういえばノートも落として無いのにリュークはどうして人間界に降りて来れてるんだろうね 
 - 681 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:09:31 ID:u3sZ9A7L
 -  原作が聖典というのは言い過ぎかもしれないが重要視されてもしょうがないよ。 
 その原作があったからこそ映画化にもなったわけで。 
 元々映画、アニメ、漫画でメディア展開する話でもなかったし。 
 俺は映画に関しては前編イマイチだったけど後編見て、 
 原作も映画もいいじゃない?って思えた。原作の2部は大嫌いだけど。 
 - 682 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:09:46 ID:VIgT+dGX
 -  すあま旨いよなあ 
 あのモチモチ感は絶品じゃあ 
 デパートの食品売り場くらい大きければ 
 だいたい団子とか大福と一緒にあるんだけどね 
 >>677 
 あれだったら親娘がよりそって帰るところでED行ったほうがましだとオモタ 
 - 683 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:09:53 ID:abqw95hZ
 -  >>670 
 死神の目はデスノートに左右されない本来の寿命しか見えない 
 ↓ 
 レムはあの時Lの寿命が残り20日程度とは知らなかった 
 ↓ 
 故にあの時レムはLとワタリ両名の名を書いたと思われる 
 あとは心優しき誰かがテンプレ作ってくれてるから参考に↓ 
 ttp://hw001.gate01.com/mogehi/death.html 
 - 684 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:10:05 ID:xF0Qs881
 -  >>677 
 デジャビュとビュジャデと映画の催眠効果の合作であり 
 あんた勘がいいのね 
 である。 
 - 685 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:10:15 ID:GzNrp1l2
 -  すあまって何?何でできてるの? 
 - 686 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:10:20 ID:4YcWIT0R
 -  死神と、死神の目を持った人間では見え方が違う。 
 - 687 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:11:04 ID:UCSxKWQC
 -  ここにいる奴らはもうちょと2ch慣れした方がいい 
 嫌なら書き込まず見てろ 
 - 688 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:11:30 ID:GzNrp1l2
 -  >>687 
 なんだよ、俺は3年以上になるぞ 
 - 689 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:11:53 ID:u3sZ9A7L
 -  >>680 
 リュークにはじまりリュークで終わる。それがデスノート。 
 またノート落としたのかもねー。 
 - 690 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:12:47 ID:ZnVwurJP
 -  「ば〜か」というのはやめてほしかった。 
 キャラ的にもそうだし、映画のテンポ的にもバ〜カって主人公が言って 
 終わるなんてあり得ないとみんな知ってるわけだし。 
 - 691 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:13:31 ID:uqEMW6H1
 -  >>680 
 48時間以内ならオッケー、みたいなルールが原作にあった気が 
 - 692 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:15:27 ID:abqw95hZ
 -  >>686 
  A:死神もデスノートで変更された寿命は見えない。  
    後編映画序盤の月の部屋でのレムの台詞  
    「ミサの寿命は見えている。この寿命より早くミサが死んだら月、お前を私が  
    殺す」という台詞からも推測できる。  
 - 693 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:15:35 ID:OFhPGAvB
 -  >642 
 原作のミサはあんまり好きじゃなかったけど、 
 映画は家族が殺されて裁判で犯人が証拠不十分で無罪になった無念さを 
 ちゃんと描写してあったんで、ミサが熱烈なキラ信者になったのが納得できた 
 - 694 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:16:01 ID:h4gGdlOC
 -  スレ消費が異常に早い。 
 こんなのは夏の「時をかける少女」が口コミで盛り上がってた時や 
 「ゲド戦記」にアンチ共が集まってた時以来だなw 
 - 695 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:16:19 ID:ffaKIMia
 -  前田愛は頬、削ったのかな? 
 少し細くなった気がします。 
 - 696 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:16:23 ID:xF0Qs881
 -  俺、5年以上になる・・・ 
 ああなんてもったいないんだろう・・・ 
 - 697 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:16:31 ID:cRUuzqBJ
 -  >>691 
 ナルホド、リュークも月の誕生祝いに降りてきたのかもな 
 殺したけど 
 - 698 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:16:40 ID:eB1yZ6bW
 -  http://hw001.gate01.com/mogehi/death.html 
 テンプレにある 
 Q.ライトが南空に脅されたときにボールペンを出したのはなぜ?  
 A.デスノートで二人を操っていたことを観客に気づかせないためのハッタリです。  
 これ、自分は、あくまでもデスノートに書いた二人の行動は偶然からの必然を 
 期待して書いたもので必ずしもそうなるとはさしもの月もわからなかったから、 
 万が一の場合その場で、時計に仕込んだノートに書くつもりだと思ってたんだが…。 
 だって観客に対するハッタリ、って意味ないような気がする。 
 映画の中での、説明つく行動でないと。 
 - 699 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:16:50 ID:VrHAvDaA
 -  Last nameを見た感想。 
 エロい 
 - 700 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:18:18 ID:xF0Qs881
 -  >>695 
 純粋に成長じゃないかな? 
 元フォルダーの人もそうだろうし。 
 - 701 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:19:22 ID:u3sZ9A7L
 -  >>693 
 あのへんの掘り下げよかったよね。 
 でも、あんな大量殺人して顔見られて無実ってよっぽど酷い検察だったのかな。 
 月って疑わしいだけで殺したりするんだっけ? 
 >>694 
 でも、アンチが少ないんだよね。前編はヒドイ言われようだったと思う。 
 後編で盛り返したかな。ただ、前編見て後編は映画で見る必要なしと判断した人多そうなんだよなあ。 
 - 702 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:19:37 ID:4YcWIT0R
 -  死神の目を持った人間はデスノートの所有者の寿命は見えない。 
 だが、レム(死神)はデスノ所有者のミサの寿命が見えると言っている。 
 ゆえに見える範囲が異なる 
 - 703 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:20:27 ID:JmItWfKe
 -  レムはミサを何が何でも(自分の命に代えても)守る 
 という前提でライトが計画作ってるのも、甘いっちゃ甘いんだよね。 
 原作者が駄目なとこ。 
 - 704 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:24:37 ID:M5mqcHlS
 -  >>698 
 何度となく言われてることですが 
 ノートに書かれた内容は何をもってしても変更不可なので無理です 
 以上 
 ところでプロファイルリポート・フロム・Lって第三のメニュー画面があるらしいんだが 
 見つけた奴っているの? 
 - 705 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:26:00 ID:jesThVsy
 -  もし俺が月なら=デスノートはとっておくが間違いなくミサと一生一緒にくらす事を優先。 
 もし俺がLなら=正直同じことを考えたと思う。(特に先に自分をデスノートに書いとけば?と俺も思ったし)  
 もし俺が総一郎なら=多分あれだけ悲劇が多いと人間的におかしくなってデスノートを手にすると思う。 
 もし俺が板尾なら=……………… 
 - 706 :しょう :2006/11/09(木) 00:26:06 ID:kePeTBgT
 -  687の人は2ちゃんねる上級者なんですね。    ちょっとは外に出てみませんか? あなたの知らない2ちゃんねる以上に楽しい世界がありますよ。 
 - 707 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:27:29 ID:4YcWIT0R
 -  テンプレガセだろ。 
 L並みの知性があればタイムングなんって誤字はしないはず。 
 - 708 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:28:23 ID:eB1yZ6bW
 -  >>704 
 そういう意味じゃない。 
 詩織とナオミの死の内容については「人質に逃げられそうになりそれを阻止しようと 
 するが」とか「第三者」とか「14時55分に発射される威嚇射撃から」とかという風に 
 極めて抽象的にかかれている。 
 これはデスノートで、人を操って別の人間を殺すことは出来ない、という理由から、 
 「拳銃を持った人間がそこに存在する確率」「指定した時間に、指定した行動に 
 巻き込まれる確率」をうまく利用して月が二人を殺したといえる。 
 だがそれはあくまでも確率でしかなく、月もいっているように計算通りとはいえ 
 失敗する確率もあった。 
 だから万が一を考えて用意したんだと思うけど。 
 - 709 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:28:47 ID:OFhPGAvB
 -  >703 
 そうそう、何でレムがそこまでミサに尽くすのかさっぱり理解できない。 
 なので、リアルタイムでジャンプを読んでてそのオチに激しく萎えた。 
 前編でナオミ絡みのエピソードを大きく変えたように、そこも変えてくれないかと 
 期待したんだけどね… 
 - 710 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:29:26 ID:PBZjiy5B
 -  息子がキラでないと知って安心して死んだ原作 
 息子がキラだと知ってしかも目の前で息子が死んだ映画 
 - 711 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:30:25 ID:TUJejSwG
 -  ペンは表向きの武器だよ 
 デスノートに書くためでもLへの挑発でも客へのフェイクでもない 
 勝手にミスリードされたと思い込んで叩きまくった前田評を真に受けてんじゃないよ 
 - 712 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:31:31 ID:abqw95hZ
 -  >>702 
 死神と死神の目を持った人間とで見える範囲が違うというのは正しいが、 
 あの時Lは本物のデスノートを所有はしていたが、所有権はミサであってLでは無い 
 故にレムにはLの20数日後の寿命を知るすべはない 本来の寿命が見えていたと思う 
 - 713 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:31:37 ID:eB1yZ6bW
 -  >>711 
 武器代わりか 
 それなら納得がいく 
 その前田評とかいうのは知らんけど。 
 - 714 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:31:40 ID:8LKqGuyv
 -  >>710 
 しかし、原作も結局最後まで息子に騙されて死んでるから、哀れではあるよな。 
 まぁ、原作の総一郎が映画の結末を迎えたら、そのまま自殺しそうだが。 
 - 715 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:32:39 ID:0Vpoix7P
 -  映画は面白かったけど、エンドロールの「この物語はフィクションです」みたいな 
 断りにちょっと興醒め。 
 - 716 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:33:01 ID:/4J9c3Cw
 -  ミサって熱烈なキラ信者で、会えたらとにかくキラと付き合いたいっていう気持ちが強かったんだよね? 
 もし、キラが南海キャンディーズのやまちゃんみたいなのだったらどうしたんだろう。 
 - 717 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:33:23 ID:cRUuzqBJ
 -  映画の総一郎は強いよな 
 原作ではあの監禁の時期はホント酷い有様だったし 
 - 718 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:34:10 ID:VIgT+dGX
 -  >>714 
 正義感だけでなく責任感の塊のような総一郎が 
 家族を捨てて安易に死へと逃げるわけがないじゃないですか 
 - 719 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:34:57 ID:M5mqcHlS
 -  >>708 
 だから万が一も何もあそこで月ができることは何もありません 
 二人の名前はノートに書かれてるので後付けの行動などはルール上指示できません 
 第三者を使おうにも周囲に人間はいないしいたとして月には名前を知る手段がありません 
 ノートに書かれた内容を二人が忠実に実行している時点で、 
 運命は一番自然な形にねじ曲げられてるとお考えください 
 - 720 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:35:28 ID:eB1yZ6bW
 -  >>717 
 立場的にこの現実を受け止めないといけない、という 
 気持ちもあったんだろうね。 
 Lも死なせてしまったわけだし。 
 - 721 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:36:00 ID:rsI9RgSU
 -  最後まで見たけど結局「the last name」の意味が解らなかったんだが 
 - 722 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:36:38 ID:2UiiFarx
 -  >>638 
 はぁ。 
 俺は一応原作の倉庫編を意識してるのかと思ったんだよね。 
 でも倉庫でのあがきは一応目的もあり意味もあったが、映画では本当に意味がないので… 
 やっぱ変だと思うな。狂ったといえばそれまでだがね。 
 映画スレなんだから無闇に原作と比べたりするのもあれだが。 
 - 723 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:38:16 ID:cRUuzqBJ
 -  >>722 
 いや映画だけ観ても前編の美術館でペンを出そうとするシーンと 
 後編の時計に仕込んだノートを使おうとするシーンはかなり無理があると思う 
 - 724 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:38:52 ID:xF0Qs881
 -  >>716 
 敵を討ってくれたキラが好きなのか? 
 闇の処刑人みたいでカッコいいキラが好きなのか 
 による。 
 - 725 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:39:55 ID:wU2Zlhg2
 -  しかし死神って全部で何人いるの? 
 - 726 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:40:44 ID:mZnL7UYA
 -  >>722 
 普通に倉庫のアレを取り入れたんだと思う 
 画的にパンチがあるし 
 筋より見栄えを取ったって感じじゃね? 
 - 727 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:40:46 ID:2//I45pR
 -  >>716 
 しょうもない疑問にふいたwww 
 - 728 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:41:04 ID:abqw95hZ
 -  >>721( ゚Д゚) 
 最後に名前を書かれたのは誰?誰?誰・・・ 
 - 729 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:41:53 ID:4YcWIT0R
 -  死神にはデスノ所有者含めて残りの寿命がわかる。 
 ちなみに死神所持のデスノでは死ぬ年令を特定できる。六十まで生きる人間を四十で死ぬことにすれば二十の利益。 
 死神の目を持った人間がわかる範囲は、デスノ所有者以外のデスノで変化してない本来の寿命。 
 - 730 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:41:53 ID:xF0Qs881
 -  >>727 
 でもねー重要かもよやっぱり 
 - 731 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:43:18 ID:J9xhT2YS
 -  >>730 
 昔そういうコラがあって即殺されてた 
 - 732 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:43:52 ID:9I/0oR8l
 -  Lがノートに自分の名前を書いたのって 
 あまりにもいちかばちか過ぎると思うんだけど。 
 ミサのノートは摩り替えてあり本物は2冊ともL側にあって 
 死神の目を持ってるミサでもノートが無い以上殺せないわけだし 
 死神(レム)に殺されるかも、という可能性にLが行き当たるという 
 過程もよくわからない。 
 殺される か も しれない、という状況で 
 確実に23日後に自分が氏ぬという手段を取るのは 
 あまりにも愚かしく見えるんだけど。 
 - 733 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:44:11 ID:e3PAsoo7
 -  まだ観てないが、Lと総一郎の間に男同士の友情が芽生えて終りなのか。 
 抱きしめないで敬礼って所が、Lをひとりの男として尊重した感じがしていいな。 
 - 734 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:44:38 ID:cRUuzqBJ
 -  >>716 
 必ず付き合いたいとは思って無いだろう 
 性別すらわからんのだし 
 可愛い女の子だったら・・・それはそれでいいんだがw 
 - 735 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:46:09 ID:xF0Qs881
 -  >>733 
 「総一郎の息子が2人ともデスノートに名前かかれてしんじゃうの」 
 真ん中すっ飛ばすとこういう表現もできる。 
 - 736 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:47:07 ID:2UiiFarx
 -  >>723 
 だよね。まぁ狂っちゃったといえばそれで終わりだとも思う。 
 そしてお前>>668に書いてる事まんま同意。 
 >>726 
 やっぱ倉庫意識してたよな。 
 時計の中のノートって原作読んでる人間からするとけっこう特別なもんだから、 
 原作ファンへのサービスかな、とも思った。無理矢理入れたせいで全く意味のない演出になってるわけだが。 
 - 737 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:48:49 ID:95HgFf3K
 -  1回目見た時はLや残された母と妹に感動したんだが、 
 2回目は藤原の演技にゾクゾクしまくった。 
 なんで1回目の時気付かなかったんだろう。危ない危ない。 
 - 738 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:49:37 ID:2UiiFarx
 -  >>732 
 月がノートの切れ端持ってる可能性は考えてたみたいだよ。 
 あと、キラ側が何冊ノート持ってるかなんてわからないと思うけど? 
 ミサのノートはすり替えたけど、もしかしたら本物をまだ持ってるかもしれないと考えたのでは。 
 そして、キラの切り札が死神だとは思ってなかったと言っていたから、 
 レムに殺されるかもという可能性には行き当たってなかったんじゃないかな。 
 - 739 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:49:50 ID:abqw95hZ
 -  ID:4YcWIT0R  
 なんか話が噛み合わないんだけど 
 レムがワタリの名前しか書いてない理由とやらを簡単に教えてくれよ 
 - 740 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:49:55 ID:S5MtkR/+
 -  >>737 
 それだけ、演技が自然っていうかうまかったんだとオモ 
 - 741 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:50:23 ID:PdKv/EAx
 -  >>732 
 デスノート切れ端 
 ラストで切れ端を出した月に 
 「やはり切れ端でしたか」と言ってる 
 高田死んだ時点で疑惑を持ってた 
 ノート押さえても切れ端に書かれたら終わり 
 - 742 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:53:43 ID:Zay4kgvq
 -  ラジオでsnowきた 
 あー泣けるなぁ… 
 チラ裏スマソ 
 - 743 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:54:21 ID:AUKEBSKI
 -  >732 
 ミサがノートの他に非常用にノートの切れ端を持っている可能性を考えたのかもしれん。 
 ノートが切れ端でも有効という事は知らないはずだけど。 
 ただ単に総一郎他のメンバーを説得するためだけに書いただけの可能性もある。 
 子供じみた負けず嫌いだからw 
 - 744 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:56:05 ID:AFItjUJ+
 -  >>742 
 今日地元の近くのメガネ屋の前通ったらスノー流れてた 
 メガネとスノーの関係は謎だが、将来老眼鏡はここで買おうと決めた 
 - 745 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:57:31 ID:PdKv/EAx
 -  前編の時はスペシャル番組とかズームインうpしてくれた人いたけど 
 今回もファイルバンクうpしてくれてる人いるのけ? 
 ネタバレ怖くて来てなかったので浦島太郎ですわ 
 - 746 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:57:35 ID:4YcWIT0R
 -  ミサが第二のキラだと確信したLは死ぬのも時間の問題と悟る。それならミサにわざと名前をかかせて、証拠をつかもうとした。 
 以上流れ 
 - 747 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:58:43 ID:cRUuzqBJ
 -  >>743 
 なかなか素敵なIDですな 
 説得のためならそれこそ偽のノートもしくは偽名でもいいわけだから後者は無いと思われ 
 - 748 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 00:58:48 ID:aXQ3SDPB
 -  仮にLが死んだとしてもどのみちライトは 
 総一郎の前でボロ出すから捕まるんだよね 
 - 749 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:08:02 ID:uqEMW6H1
 -  >>748 
 それは作戦実行前のLには分からないからね。 
 最悪、自分以外全滅させられる可能性も想定してたんだろう。 
 - 750 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:09:42 ID:4YcWIT0R
 -  そしてレムには、デスノ所有者であるミサの寿命が半分になってること、Lの寿命が23日後になってることも見えていた。 
 - 751 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:10:15 ID:abqw95hZ
 -  >>746 
 ? ますます話が逸れてないか 
 ID透明化推奨 
 - 752 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:11:07 ID:9yHtWs4w
 -  >>739 
 映画見てわからないなら言っても無駄 
 ・・・Lの本名もレムによって書かれていますよ。 
 >>738 
 死に神によって書かれることも考慮の一端にはあったでしょうね。 
 原作中にも、死の直前でしたが、「死に神に気を付けて・・」といっていますし。 
 まぁ、気を付けても無駄なのですが。 
 書かれたルールをレムが「正しい」と言い、しかし13日ルールを疑っていたので 
 死に神自体を疑いライトの味方をしている可能性を考えなかったわけではないでしょう。 
 ただ、死に神を使えば簡単に処理(Lを)できてしまうためそう言うことが「本来はできないであろう」 
 とは思っていたと思いますが。 
 - 753 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:11:36 ID:fTl5J/z3
 -  オープニングちょっとだけかっこよかったよ 
 片瀬の無意味な綺麗なお姉さんワロス 
 - 754 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:12:44 ID:VIgT+dGX
 -  考えてみたらレムはミサなんてほっときゃ良かったんだよな 
 ミサは寿命が延ばされたんだからそれまで死なないんだろうし 
 キラに殺されるような悪事はしないだろうしさ 
 - 755 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:14:50 ID:AilXSTak
 -  原作だと、ミサは月に(自分を棚にあげた)極悪人認定されていたけれどね 
 やはり脅迫・殺人・ストーカー行為が… 
 - 756 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:14:52 ID:AUKEBSKI
 -  >747 
 うーんそうか。 
 じゃあ今思いついたんだが 
 L、ミサがノート付けるの見て「しまった!超ピンチ!このままだと俺すぐ死!」と思って 
 とりあえず延命措置で書いちゃったってのは、…ねーか。 
 - 757 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:18:23 ID:VIgT+dGX
 -  >>755 
 ミサってデスノート持つ前からなんかしてたっけ? 
 レムと出会わなければ、熱烈なキラ信者で終わった気がする。 
 - 758 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:20:48 ID:zqnm5I8a
 -  Lが自分で死ぬ意味わかんないな  
 普通に死んだフリ作戦成功で死なずに解決だよ  
 ミサがLの顔を見てノートに書く  
 死んだフリ  
 ミサ喜ぶ  
 ライトと抱き合う  
 確保で終了  
 万が一ライトが気づいてミサに「お前が犯人かー」ってやったところでミサがしゃべるだろうし  
 切れ端を持っててもライトはLの名前書けないから「何て名前だか言えミサ」  
 ってやり取りの間に確保されて終了 
 
 唯一ミサも切れ端持っててって可能性はあるけど頭悪いし用心深くないし極めて可能性低い 
 そんな低い可能性の為に自分で死ぬなんておかしい 
 - 759 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:21:19 ID:0Unouh8S
 -  生き残ったミサミサ。『な〜んにも覚えてない!』で、無罪放免だったら、 
 月が処分してきた悪者達と変わらない。 
 自分の家族を殺した犯人と変わらない。 
 そこだけが、不満。 
 原作でも映画でも、中途半端な最後だった気がする。 
 - 760 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:22:29 ID:2UiiFarx
 -  >>752 
 確かに 
 >書かれたルールをレムが「正しい」と言い、しかし13日ルールを疑っていたので 
 >死に神自体を疑いライトの味方をしている可能性を考えなかったわけではないでしょう。 
 の部分はあるかもしれないな。 
 でも、死神が自分を殺すとは、あんまり思ってなかった、かも?しれない。わからんけど。 
 というのも、今まで死神が自分を殺さなかったから。 
 死神が人間を助けるために人を殺すと死神が死ぬとはLは知らないはず。 
 死神が本当に月やその他の味方をしているのなら、自分(L)が死神を見つける前に、 
 さっさと自分を殺せるはず、なのに殺していない、 
 殺すのであれば、何故今までにさっさと殺していなかったのか、という事になるから。 
 - 761 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:22:59 ID:ZSj2zpTU
 -  書いてなかったら死んだフリすらできずに死んでましたが 
 - 762 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:23:14 ID:AilXSTak
 -  >>757 
 映画は前編しか見ていないからわからんが 
 原作だとデスノートは魔力を帯びていないただの凶器なので 
 ただの凶器で人を殺しまくった上に自分を脅迫し 
 更に第二のキラとしての暴走行為によって物的証拠が残りキラを追い詰め 
 こっち(月)は全然気が無いのにしつこく群がってきた 
 …ってことで、極悪人認定なんじゃないか? 
 - 763 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:24:35 ID:sslOO2GK
 -  >758 
 つレム 
 - 764 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:27:36 ID:fTl5J/z3
 -  ミサが記憶戻す時の「ぁあああ〜」ワロタ 
 - 765 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:28:36 ID:zqnm5I8a
 -  >>761>>763 
 いや自分で書かないとレムに殺されてたのは分かってるよ 
 ただLは自分で書かないとレムに殺されると思ってなかったんだから 
 自分で死を選んだ意味が分からないからおかしいって言ってるんだけど 
 - 766 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:29:55 ID:VIgT+dGX
 -  >>762 
 いまいち話が噛み合ってない気がするが 
 まあレムと出会わず最初からデスノートの存在を知りもしなくても、 
 憧れのキラ様に会う為にあの手この手を使って 
 極悪人認定されていたかもしれないね。 
 - 767 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:31:05 ID:ye5cxYnI
 -  映画設定だと、レムはLをちゃんと殺してないのに塵になったんだよね。 
 それっておかしくない? 
 - 768 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:31:37 ID:4Yd5mKWs
 -  >>765 
 なんかこの話題ループの希ガス 
 死神に殺される可能性も然り、 
 切れ端を身体のどこかに隠していたり、 
 もう一冊どこかにノートが存在してる可能性もあったり等 
 色んな可能性が考えられるから、 
 ノートに名前を書いた所を押さえる必要があったんだろ 
 - 769 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:32:31 ID:cRUuzqBJ
 -  あの方法以外でLが生き残れ無いから仕方ない 
 月があの方法を使わないでLに負けたら原作ファンが怒るだろうし 
 - 770 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:32:38 ID:4Yd5mKWs
 -  >>767 
 ワタリを殺したからじゃね 
 - 771 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:33:05 ID:/wPsBWKQ
 -  もしLが死神に殺されたとしても、 
 結局ライトとミサは親父たちに捕まるんじゃないの? 
 もしそうなら、即死を防ぐ為に生きる可能性をなくした意味が・・・ 
 - 772 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:33:27 ID:yL2q/ceN
 -  >>765 
 100%デスノートで殺されない状況を作るためには書くしかないだろ 
 失敗する可能性が0.0000000000000000000000001%もあってはならない 
 - 773 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:34:00 ID:2UiiFarx
 -  >>758 
 >>507と同じ文面なのは、同一人物だからですか? 
 >>738>>741>>743 
 - 774 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:34:36 ID:aXQ3SDPB
 -  >>772 
 >>771 
 - 775 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:34:42 ID:4Yd5mKWs
 -  Lは死ぬ前に「ご迷惑おかけしました」みたいな事言ってたから 
 Lの自殺はそういう意味も含んでたのかなと思うよ 
 - 776 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:35:07 ID:sslOO2GK
 -  >765 
 だからそれはLの用心深さを表してるんだろ。 
 他に本物のノートがあった場合とか、ミサが偽造に気付いて事前に持ってた切れはしで殺すかも、とか。 
 >767 
 つワタリ 
 - 777 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:35:31 ID:AilXSTak
 -  >>766 
 うん? 
 「レムと出会わなかったら」と言うそのIFは一体何のために持ち出してるんだ? 
 そんなことを言っていたら、この世界から「悪」と言う概念が消えるぞ? 
 どんな人間も「例えばそう生まれなかったら」「そう育たなかったら」で済むんだから 
 - 778 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:35:36 ID:ye5cxYnI
 -  >>770 
 ワタリを殺すと、ミサの寿命が延びたりミサが幸せになったりするの? 
 - 779 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:36:26 ID:PdKv/EAx
 -  しつこいなあ 
 Lが気にしてたのはノートの切れ端だよ 
 高田殺害で切れ端を疑ってて 
 ミサ第二のキラ確定で疑惑が確信に変わったんだよ 
 - 780 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:36:50 ID:4Yd5mKWs
 -  >>778 
 「ミサを助けるためにデスノートに名前を書いた」という行為が死神死亡 
 あの本部の誰殺してもレムは死ぬだろう 
 - 781 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:37:44 ID:g2sVKEKm
 -  Lまだ生きてると思いたいなあ 
 ミサミサのおかげでさ〜 
 勘ぐってしまうよ 
 間違えたじゃん?って 
 - 782 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:38:28 ID:WLMFqHIg
 -  今日見てきた、がっかりな内容じゃなくてよかった。 
 - 783 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:40:41 ID:/DCwTE59
 -  >>765 
 デスノートの本物は自分らの手元にあるから、Lはデスノートで殺されることはない、 
 なのになぜわざわざLは自分をデスノートに書いたのか?という疑問か? 
 それなら他の誰かも言ってたが、切れ端で殺せる可能性も疑っていたからということだと思う。 
 月の時計から「高田清美」と書かれた紙片が出てきたときに「やはり切れ端でしたか」 
 みたいな事をLは言っていたし。 
 切れ端でも殺せるとなると、ノートを2冊とも確保してもL側の安全は保証されないから、 
 「相手の手で死ぬことがない」よう、自分の名前を書き、残りの23日に賭けたのだと思う。 
 - 784 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:40:58 ID:PdKv/EAx
 -  Lは自分の手で月を捕まえたかったんだろ 
 それにラストシーンにLがいないで親子対決だったらブーイングだろが 
 - 785 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:41:53 ID:VIgT+dGX
 -  >>777 
 レムはミサに死んでほしくなかったんだろ? 
 だったら最初から下手にデスノなんでもの持たせず、 
 キラにも関わらない状況にしておいた方が 
 ミサを危険に晒す事もなかったんじゃないのかってこと。 
 静かに上から見守るのも手だったよなと。 
 - 786 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:42:22 ID:sslOO2GK
 -  むしろオチは原作より良かったような。原作も一部で終わってたらこんな感じだったんだろな。 
 原作でマジでLが死ぬシーンと映画で死んだふりするシーンの構図が一緒だから映画の後に漫画見るとLはまだ生きてる気がして… 
 - 787 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:42:30 ID:9yHtWs4w
 -  >>758 
 なんか繰り返しくどいな。 
 おまえさんに対するレスはさんざんでてきてる、注意して読め、 
 よんでも納得出来なきゃ無駄だし、もう聞くなよ。 
 >>760 
 そうそう。なので頭の端にはあってもそれはない(死に神に殺されること)だろう、 
 (L的に言うと99%以上の確率で) 
 ・・・のように考えていたと個人的には予想。 
 それから本作では触れられていないルールの補足をしておきます。(原作より 
 死因や、死の状況を書き直せるのは6分40秒以内でアリ、どんな先の死であろうと 
 その時間を動かすことは出来ない。 
 - 788 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:42:37 ID:ye5cxYnI
 -  >>780 
 なるほど、結果としてちゃんとミサの寿命が延びたり幸せになったりするかどうかに関わらず、 
 ミサを助けるためにノートを使用した時点で死神死亡なのね。 
 それが分かっていながら、ライトが最後にリュークに対して「こいつらみんな殺せ!」と叫んでいたのは、 
 そういうルールも忘れるほど錯乱してたってことでOK? 
 - 789 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:43:54 ID:AilXSTak
 -  >>785 
 ミサに死んで欲しくなかった、と言うよりも、ジェラスのしたことを無為にしたくなかった、って感じじゃ? 
 だからジェラスのノートをミサに与えたんだろうし。で、そこから先はミサの自己責任 
 - 790 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:43:54 ID:7cGjZu2Q
 -  だから仮に切れ端もってて殺されても 
 その後父に確保されるわけだからわざわざそんな小さな可能性のために自分で死ぬ必要ない 
 しつこいなあ 
 普通におかしいだろ 
 なんで必死に屁理屈つけてかばうの? 
 - 791 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:44:15 ID:S5MtkR/+
 -  >>785 
 レムがデスノ持たせたわけではないだろ? 
 最初見守ってたやつが落としてしまったわけだから。 
 - 792 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:44:41 ID:ye5cxYnI
 -  >>783 
 「キラ=ライトは切れ端で殺してる可能性がある」とLが推論してる描写がないと拙いんでない?映画として 
 - 793 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:44:47 ID:BuewKEbe
 -  >>758 
 馬鹿は見ちゃだめってあれだけ言ったのに…。 
 - 794 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:45:33 ID:yL2q/ceN
 -  >>774 
 100%生き残る人間が必要なの 
 本部連中が生きてたのは実は運が良かっただけだぞ 
 死神が肩入れするのも、肩入れしたら死亡するのも、ノートを燃やして残さなかったのも想定の範囲外 
 あの段階でLからすれば自分だけが生き残る可能性が一番高かったんだよ 
 非常に狡猾な野郎だよ奴は 
 - 795 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:46:11 ID:/DCwTE59
 -  >>788 
 > それが分かっていながら、ライトが最後にリュークに対して「こいつらみんな殺せ!」と叫んでいたのは、 
 > そういうルールも忘れるほど錯乱してたってことでOK? 
 リュークは傍観者でしかなく誰に対しても好意は持っていないから 
 誰を殺しても平気なのかも。 
 - 796 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:46:30 ID:eB1yZ6bW
 -  >>781 
 最後のシーン、「…私としたことが。ついうっかり眠ってしまいました」 
 ならちょっと嬉しいな…。 
 ありえないとしても。 
 - 797 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:46:37 ID:NFoCqlZC
 -  >>792 
 高田殺害の時にライトが腕時計の細工を見抜いてた...ってのは無理矢理か 
 - 798 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:47:19 ID:IeHwA/oU
 -  松山ケンイチはこれで一気に名前売ったな。主役の藤原は松山に喰われてしまったな。名演技だった。 
 - 799 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:47:36 ID:VIgT+dGX
 -  >>789 
 ジェラスってミサに死んでほしくなかったんじゃないの? 
 - 800 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:47:37 ID:NFoCqlZC
 -  >>797 
 ライトが × 
 ライトの ○ 
 - 801 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:48:45 ID:AUKEBSKI
 -  >790 
 Lにとって自分の死<<<<自分のプライドだったから。 
 あと基本的に自分以外を信頼してなかったってのもあるかも。 
 だからラストで総一郎に言われた言葉に不意を突かれて激しく動揺した。 
 - 802 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:48:52 ID:sslOO2GK
 -  >790 
 お前何言ってんだ?Lの性格よく考えろよ。自分が死んだ後に本部の者にキラ逮捕されたらLのプライドはどうなるんだよ。 
 証拠を叩き付けてキラの結末を見届けたいからに決まってるじゃないか。 
 それに映画のクライマックスでキラVS捜査員じゃ話にならんだろ。 
 - 803 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:48:57 ID:/DCwTE59
 -  >>797 
 時計の中身が出てきたときの「やはり」という台詞では不十分か? 
 - 804 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:49:00 ID:ni100X7R
 -  監督の脚フェチぶりに脱帽。最高でした。 
 - 805 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:50:13 ID:2UiiFarx
 -  >>788 
 リュークが月に"好意"を持ってないだろうからセーフ。 
 別にここまで要求はしないが、映画見てる時、 
 ミサが監禁後捜査ビルから出て自宅で犯罪者を裁き、レムが本部にいる状態の時に 
 ミサのノートはすり返られたわけだが、月はそれすらも見越して、ミサが使っていたのは偽のノート、 
 実際はミサは切れ端で裁いてましたー、なんてのをちょっとだけ期待してしまったよ。 
 で、Lがすり替えて、本物を手に入れたと思ってたノートも実は偽物!っていう。 
 原作の、魅上と高田の役割をミサにしてもらうかんじね。 
 まぁそうすると月が勝っちゃうんだけど。 
 - 806 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:50:46 ID:VIgT+dGX
 -  >>791 
 あ、そうなの? 
 確かデスノって触ってもそのノートの死神しか見えないんじゃなかったっけ? 
 ジェラスが死んだ時に、ジェラスのノートの主がレムに移ったってことか。 
 - 807 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:52:16 ID:AilXSTak
 -  >>799 
 ジェラスのことを本人に説明したり、ノートを見せ与えることで 
 ミサ本人に「お前のために死んだジェラスと言う死神がいた」って 
 どうしても知らせたかったんじゃないのか? 
 ミサはそれより死神を殺す方法をキラに教えることで頭一杯だったけれど… 
 - 808 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:53:39 ID:2UiiFarx
 -  >>790 
 Lが切れ端で殺されて、確かに父に逮捕されるかもしれない、 
 でも、それだと実際ちょっと心配じゃない? どうせ死ぬなら最後まで見届けないもんじゃないか? 
 なんかLが死んだ後だと、父が優勢でも簡単に覆されそうだしさー 
 あと、物語として格好がつかないっていうのも考えて。 
 - 809 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:53:51 ID:S5MtkR/+
 -  >>806 
 映画の中にあっただろ? 
 - 810 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:54:10 ID:VIgT+dGX
 -  >>807 
 そういう意味もあるのかもね。 
 しかしレムって死神は、いまいち考えてることがよくわからん。 
 - 811 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:54:20 ID:7cGjZu2Q
 -  わかったよ 
 このスレではこの場面はおかしいよな 
 って言ったら普通じゃ考えられない可能性だとか屁理屈で反論されて言ったやつが頭おかしいって事になるんだな 
 - 812 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:55:20 ID:4YcWIT0R
 -  実はラストも死んだふり。爆睡オチ。 
 だと思えばいいよ。 
 - 813 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:55:42 ID:2UiiFarx
 -  >>808は 
 ×見届けない 
 ○見届けたい 
 - 814 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:55:57 ID:sslOO2GK
 -  >811 
 釣りか?もはやお前が何を言いたいのかもわからない程文章になってないぞ。 
 - 815 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:56:36 ID:cRUuzqBJ
 -  よーくこまかーく見れば小さくLがいたりしてな 
 駅のシーンあたりとか 
 個人的には萎えるけど 
 - 816 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:57:31 ID:sslOO2GK
 -  >811 
 それから 
 >普通じゃ考えられない可能性 
 - 817 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:58:07 ID:VIgT+dGX
 -  >>809 
 そういや、死んだ男の名前が書いてあったな、確か。 
 忘れてた。 
 それでミサが触ってレムが見えたってことは、 
 レムがノートの主になってるってことか。 
 「ミサを頼む」と言った死に際に、ノートも託す意思を示したのかね。 
 - 818 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 01:58:40 ID:8qwHe11A
 -  Lが映るたびにいろんなもの食べてたなあ〜面白かったよ。 
 - 819 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:00:28 ID:4YcWIT0R
 -  ワタリも死んだふりなら笑う 
 - 820 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:01:01 ID:sslOO2GK
 -  >816の続き 
 >811 
 >普通じゃ考えられない可能性 
 それはお前の「普通」のレベルが低いだけだ。 
 - 821 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:01:34 ID:AUKEBSKI
 -  >805 
 原作の月ならそれくらいやってのけたかもしれない。 
 けど藤原月ならあの賢いのに調子こくと抜ける作戦しそうだなと思う。 
 …Lばかり視線が行ってたけどもう一度月目当てに行くかな。 
 >818 
 お供えのおはぎ食ってたのにはワロタ 
 - 822 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:03:11 ID:7cGjZu2Q
 -  Lが自分で死ぬ意味わかんないな  
 普通に死んだフリ作戦成功で死なずに解決だよ  
 ミサがLの顔を見てノートに書く  
 死んだフリ  
 ミサ喜ぶ  
 ライトと抱き合う  
 確保で終了  
 万が一ライトが気づいてミサに「お前が犯人かー」ってやったところでミサがしゃべるだろうし  
 切れ端を持っててもライトはLの名前書けないから「何て名前だか言えミサ」  
 ってやり取りの間に確保されて終了  
 唯一ミサも切れ端持っててって可能性はあるけど頭悪いし用心深くないし極めて可能性低い  
 そんな低い可能性の為に自分で死ぬなんておかしい  
 いや自分で書かないとレムに殺されてたのは分かってるよ  
 ただLは自分で書かないとレムに殺されると思ってなかったんだから  
 自分で死を選んだ意味が分からないからおかしいって言ってるんだけど  
 だから仮に切れ端もってて殺されても  
 その後父に確保されるわけだからわざわざそんな小さな可能性のために自分で死ぬ必要ない  
 しつこいなあ  
 普通におかしいだろ  
 なんで必死に屁理屈つけてかばうの?  
 わかったよ  
 このスレではこの場面はおかしいよな  
 って言ったら普通じゃ考えられない可能性だとか屁理屈で反論されて言ったやつが頭おかしいって事になるんだな  
 - 823 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:03:59 ID:eZiHCUxk
 -  >>822 
 前提が色々おかしいんだよ 
 もうちょっと整理して考えろ 
 - 824 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:04:19 ID:/wPsBWKQ
 -  >>794 
 なるほど・・・じゃあ自分の名前をノートに書いたのは、 
 即死防止じゃなく、全滅防止ってことか 
 - 825 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:05:03 ID:sslOO2GK
 -  >822 
 今までの文章繋げただけじゃねーかw 
 もう一度整理しなおして出直せ。 
 - 826 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:06:01 ID:PdKv/EAx
 -  >>798 
 食われてはないだろう 
 ラストの演技凄かったし 
 >>811 
 詩ね 
 - 827 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:09:11 ID:9yHtWs4w
 -  >>790=7cGjZu2Q 
 には何を言っても無駄。 
 ・・・だがなぁ、お節介な俺はそれでも言いたいんだw 
 Lはプライドとしてキラに勝つことが自らにかせた至上命題。故に命を捨てた。 
 自分が死んだ後で、キラ捜査メンバーが捕まえて勝利してもしょうがない。 
 レスにも繰り返されているが、確実に今死なないためには自分でノートに名前を 
 かき、以後デスノートすべてで殺すことが出来ない(死ぬことがない)状態でなくてはならない。 
 >>806 
 デスノートはさわった(元の持ち主の)死に神しか見えない。 
 ただ、ライト、ミサ、ともに一度両方をさわり、両方の死に神を見ている、 
 その後所有権を放棄し、わすれているので、どちらか片方をさわれば記憶が戻るため 
 両方の死に神を認識できるのか、そうでないのかは、不明。(原作読み直してみるw 
 - 828 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:09:24 ID:7cGjZu2Q
 -  >>825 
 なんだよもはや何言いたいのか分からないって言うから 
 親切につなげてやったのに 
 もう一度整理しなおしてって無理言うなやー 
 - 829 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:11:13 ID:3rL01TIc
 -  ずっと丁寧に喋ってたLが 
 「弥海砂聞こえるか」って言った瞬間 
 キュンとしてしまった… 
 雑念が入らずにはいられないね  
 - 830 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:12:21 ID:sslOO2GK
 -  釣りはほっとこう。 
 でも俺も言いたいんだよなー。 
 「幼稚で負けず嫌い」だからwこのフレーズ嫌なはずなのに大好きだ。 
 - 831 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:14:10 ID:2UiiFarx
 -  >>827 
 戻ってきたノートに憑いてる死神は見えるが、また触らないと、もう片方のは見えないはずだよ。 
 でもノートに関わった一部として、記憶は蘇る。 
 だったはず。 
 - 832 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:14:33 ID:AUKEBSKI
 -  >828 
 つか思いこみが強すぎなんだよ。あんたは。 
 - 833 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:15:35 ID:cRUuzqBJ
 -  >>827 
 記憶が無くなれば死神の識別もリセットだよ 
 原作ではミサが基地前でリュークのノートの切れ端を月に触らせるシーンがある 
 - 834 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:16:42 ID:9yHtWs4w
 -  >>833 おお、さんく〜 
 - 835 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:17:05 ID:PdKv/EAx
 -  藤原は前編ではいまいちだったな 
 後編では月そのものだった 
 勝った・・・計画通り最高! 
 松山Lは原作Lとは若干キャラ違うが映画版なりのキャラが立って 
 すげー魅力的なキャラになってた 
 監督が嫌ってたわりに愛されキャラになってたのはここで叩かれたせいか?w 
 - 836 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:17:38 ID:EFYzrjXc
 -  魅上照からノートを奪うのはすごく難しそうだが、ミサからは簡単に奪えそうだよなあ・・・。 
 「すり替え」の印象がすごく違うわ。 
 - 837 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:18:39 ID:VCZ+poHp
 -  で、前編のDVDっていつ出るの? 
 家で一日中観たいぜ! 
 - 838 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:18:45 ID:rzcxbkSI
 -  今日で3回半観たけどやっぱ最後の夜神父出張りが嫌いだ 
 他は好きなんだけどな。 
 - 839 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:18:49 ID:iEiywSMy
 -  小松みゆきと言えば 
 昔美乳で有名だった 
 北京原人にも出てたなあ 
 普通の女優さんやってることにかえってびっくり 
 http://www.bobx.com/idol/komatsu-miyuki/komatsu-miyuki-00254069.jpg 
 http://www.bobx.com/idol/komatsu-miyuki/komatsu-miyuki-00254105.jpg 
 http://www.bobx.com/idol/komatsu-miyuki/komatsu-miyuki-00254085.jpg 
 http://www.bobx.com/idol/komatsu-miyuki/komatsu-miyuki-00254070.jpg 
 http://www.bobx.com/idol/komatsu-miyuki/komatsu-miyuki-00254104.jpg 
 http://www.bobx.com/idol/komatsu-miyuki/komatsu-miyuki-00254044.jpg 
 http://www.bobx.com/idol/komatsu-miyuki/komatsu-miyuki-00254100.jpg 
 http://www.bobx.com/idol/komatsu-miyuki/komatsu-miyuki-00254082.jpg 
 http://www.bobx.com/idol/komatsu-miyuki/komatsu-miyuki-00254061.jpg 
 http://www.bobx.com/idol/komatsu-miyuki/komatsu-miyuki-00254048.jpg 
 - 840 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:19:14 ID:7cGjZu2Q
 -  やっぱりLが自分で死ぬ意味わかんないよな 
 みんなそう思うだろー 
 ただ俺が幼稚で負けず嫌いの馬鹿だってことはわかった 
 - 841 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:19:15 ID:2UiiFarx
 -  >>821 
 原作でLを殺す時は、>>805みたいな事してなかったがなw 
 でも2部の終盤の月、13巻ネタだけどつぐみの、「本物のノートとすり替えてると思うんです」っていうの見たら、 
 >>805みたいな事しててもおかしくないと思ったwww 
 月がミサのノートを本物をすり替えていて、さらにLはまた一枚上を行く、っていう展開だったら、 
 最高に燃えたんだがなぁ…… まぁ原作読んでない人は置いてけぼりだよな。 
 - 842 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:19:18 ID:sslOO2GK
 -  松Lはペラペラと早口なのに変な所で文章を区切る喋り方がなかなかよかったw 
 - 843 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:20:10 ID:xjlt9Tfb
 -  >自分が死んだ後で、キラ捜査メンバーが捕まえて勝利してもしょうがない。 
 明言されてない以上これは憶測にすぎんだろう 
 自分の作戦で月を捕まえられるならその直前に死んでも本望かもしれんし 
 確かなのは万が一に備えてあの時点で殺される可能性を0にしたというだけ 
 - 844 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:22:08 ID:AUKEBSKI
 -  >840 
 ごめん、思わない。 
 - 845 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:23:24 ID:sslOO2GK
 -  >843 
 いや、原作を何度も見てLの性格を理解しているつもりの俺は確信してる。 
 Lなら絶対自分の手でキラを追い詰めると。俺が知ってるLは作戦練るだけで気が済むわけがないw 
 まぁ普通に考えればただの憶測にすぎないのかもしれないけどな。 
 - 846 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:26:37 ID:3rL01TIc
 -  >>842 
 自分もそれツボだった 
 - 847 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:31:13 ID:51yPTLKM
 -  この映画リピート率高そう 
 - 848 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:32:18 ID:sslOO2GK
 -  何か俺L大好き人間だなwレスしすぎたしそろそろ寝よ。 
 ノシ 
 - 849 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:33:49 ID:WLMFqHIg
 -  >>848 
 友達ともう一回いってくる。 
 別にすごい良かったわけではないが。 
 - 850 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:38:37 ID:wFWrwwNH
 -  >>845 
 原作Lなら 
 >自分が死んだ後で、キラ捜査メンバーが捕まえて勝利 
 これ覚悟しての月とミサへの顔出ししてるじゃん。 
 んで逆に身の安全を確保した。 
 映画Lも同じ動機で顔出ししたとなると最後の自殺に説得力出なくなるが。 
 - 851 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:38:47 ID:Fuzy2dKu
 -  エルが最後ノート見せたとき、 
 自分の名前「LLLLLLLL」って書いてたよね?すげー名前だ。 
 - 852 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:41:28 ID:NcyWygBZ
 -  まああれだ。月がはっきりと負ける現場を何が何でも自分の目で見たかったんだろうよ。 
 >>851 
 書いてない書いてないw 
 全部は見えなかったが見えてた部分から「L・Lawliet」だと思われる。 
 - 853 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:43:37 ID:slE+QKWT
 -  L とLiet の部分だけ見えてた 
 まあ普通にLawlietだろうな 
 - 854 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:44:16 ID:Y1WrZYQX
 -  ただミサがかわいそうなだけだった。 
 - 855 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:45:51 ID:1RXtkzzI
 -  要はLが自分の名前をノートに書いた理由をもっと詳しく説明すべきだったんだよ 
 この映画で一番重要なトリックのネタばらしなわけだし 
 - 856 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:47:14 ID:wVPBjjdF
 -  >>790 
 いや、どういう手段でやられるにせよ 
 キラ側に「Lを殺した」と思わせないと 
 月が尻尾を出すことは無いと考えてのことでしょ。 
 月が偽のデスノートにLの名前を書いたところを押さえたところで 
 それだけじゃ決定的じゃないし 
 混乱はするだろうけど月はとぼけてしまうでしょ。 
 - 857 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:48:00 ID:8cAYWmlt
 -  重要なのはデスノートが効かなくなるという一点のみ 
 - 858 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:48:38 ID:NcyWygBZ
 -  >>855 
 そこに限らず全体的に説明不足だったからなあ。 
 原作読んでりゃ補完が利くが映画だけ見てたら疑問点だらけだと思うぞ。 
 - 859 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:50:03 ID:PdKv/EAx
 -  自白させなきゃならんわけだね 
 - 860 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:52:40 ID:PdKv/EAx
 -  gdgd説明がなくスピーディだったからよかったんだと思う 
 前編みたいに無駄なシーンばかりあったら飽きる 
 詰め込みがかえってこの映画を救ったw 
 一回見てわからん奴は二回目見ろくらいの勢いで 
 - 861 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:53:55 ID:wVPBjjdF
 -  >>822 
 月の性格からして自分でLを殺そうとする可能性は高い 
 どこかわからないところに紙切れを隠して 
 それを使うことも十分考えられる 
 その紙切れで殺されたとして、 
 高田のときのように上手く隠されたら月を確保できんでしょ。 
 かなり普通の考えだと思うんだが。 
 - 862 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:56:00 ID:WLMFqHIg
 -  板尾の出番が少なくて残念だった。 
 - 863 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 02:56:23 ID:8cAYWmlt
 -  あんな扱いだとは思わなかった 
 - 864 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 03:01:17 ID:rRLRbWjO
 -  まぁある意味笑えたんだが 
 - 865 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 03:02:27 ID:WLMFqHIg
 -  もちろん笑いました。最高でした。 
 - 866 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 03:07:44 ID:bR+AIapg
 -  Lが死ぬ意味がわからないとか、本気で思ってる人いるんだねぇ。 
 - 867 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 03:23:08 ID:g2sVKEKm
 -  >796  
 それ理想ですわ。 
 疲れて寝ちゃいましたパターン。 
 そう願いたい気持ちでイッパイです。。 
 >866 
 原作ファンだった私ですが、映画=オリジナルの物と思ってみると 
 やっぱり私もあの流れで、Lが死ぬ意味はわからないです。 
 本気で言っててすみません。 
 - 868 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 03:28:54 ID:WLMFqHIg
 -  普通に命かけたんだと思った。 
 - 869 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 03:30:37 ID:DJ8skWW5
 -  >>867 
 分からないってのはルールが?それとも、そういうストーリーにした作り手の考えがって事? 
 - 870 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 03:31:37 ID:YghQdXzT
 -  だって結果的にああする意外助からない(助かってないんだけど)もんな 
 - 871 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 03:33:58 ID:rzcxbkSI
 -  3回目でやっと落ち着いて観れて気が付いたけど 
 最初のルールが出る時最後のトリックに使われるデスノートに書かれた事は変更出来ない 
 って所だけ藤原の読み上げ入らないで文字で示してるだけなんだね 
 推理小説でいえば読者へのヒントみたいなカンジだ。 
 - 872 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 03:36:27 ID:EFYzrjXc
 -  まあ、映画の終わり方は賛否両論あるだろうけれど、 
 俺は原作2部の終わり方よりは100万倍マシだと思ってるよ。 
 と、いうかあの終わりより酷い終わりかたってあるのかなw。 
 Lと月以外のそれぞれの想いもちゃんと表現されて、最後は相打ち。うむ。 
 - 873 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 03:38:07 ID:WLMFqHIg
 -  原作、倉庫編はよかった。 
 - 874 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 03:41:53 ID:YghQdXzT
 -  二部はオモロイ。 
 - 875 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 03:56:01 ID:rzcxbkSI
 -  >>872 
 原作2部の終わり方好きだよ。 
 最初はショックだったけど後からじわじわ好きになった。特に月の最後はいい。 
 映画は最後を夜神父が強く出てるのが個人的にダメだ他の部分は好きだけど。 
 - 876 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 04:04:27 ID:2UiiFarx
 -  ぶっちゃけ迫力やらなんやら原作の方がいい。 
 漫画ならではの見せ方なんだろうけどな。Lが死ぬ時(映画では演技だが)とか、うぐわあああああとか。 
 2部の終わり、当時週刊で追ってた時は阿鼻叫喚の地獄だったが、 
 今ではあれ以上いい終わりはないと思うほど好き。 
 なんでだろ。 
 - 877 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 04:10:06 ID:nrvUFg6D
 -  模木が速攻死んでワロタ 
 セクシーネーチャンやお菓子のおかげで観ていて飽きさせないし 
 原作よりLと月が以外とイイ奴っぽくて面白かった 
 - 878 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 04:34:22 ID:NFoCqlZC
 -  >>871 
 ラストのシーンに繋がるわけだね 
 こーゆうこと気付くと面白くなる 
 - 879 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 04:40:31 ID:YghQdXzT
 -  ジェラスの目から始まりリュークの目で終わるわけだな 
 - 880 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 04:58:00 ID:a9M5WyIx
 -  ミサも劇中で死んでもおかしくない年齢になったなwww 
 ジェラスかわいそす 
 - 881 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 05:26:46 ID:lFhvUWga
 -  アンチが少ないのうー。みんな満足しているみたいだ。ええこっちゃ。 
 うまいことまとめてあってよかったんだけど、 
 原作知らない人にはちょっと理解するのが難しいかもね。 
 特に所有権のくだりは厳しそうだ。 
 とは言ってもあんまり説明する部分を入れると長くなっちゃうしなあ。 
 前編のTV放送は相当叩かれていたみたいだし、 
 あれで後編への客が減ったような気もする。もったいないなあ。 
 - 882 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 05:33:54 ID:iSTM88mI
 -  Lがミサに顔晒すのはやっぱり危ないよ 
 顔晒した時点で瞬殺の危険も考えられたし 
 ひょっとこで顔隠して顔見られないと思ってたとしても 
 赤外線みたいに顔見られる可能性は否定できない訳だし 
 - 883 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 05:55:39 ID:cWaXuy62
 -  東京ばっかじゃなくて、札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡の劇場にも遊びに 
 来てくれよ>藤原月&松山L 
 番宣の見過ぎかもしれんが、あの2人いいコンビだっただけに、これで終わりかと 
 思うと、なんか寂しくなるよ俺… 
 - 884 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 06:25:32 ID:hOo35Csm
 -  ( ̄―+ ̄)名前くらい知りたかったよ、バカ 
 - 885 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 06:51:51 ID:gX3hK//r
 -  後編での高田、ミサ、妹らのパンチラもどきシーンを観ると、 
 金子の女性への執拗なこだわりがわかる。 
 その点、前編のナオミの描き方の淡泊さはなんだ? 
 瀬戸は監督の好みではなかったということかな? 
 - 886 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 06:58:30 ID:gX3hK//r
 -  >>882 
 さくら祭りにメット被って突入した総一郎が無事だったことから、 
 顔を隠せば殺されないとLは確信していたんじゃないか? 
 - 887 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 07:03:19 ID:JxNbBmnU
 -  ttp://may.2chan.net/27/src/1163011229966.jpg 
 - 888 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 07:11:03 ID:8AgkhnL8
 -  月の死に方がいちばん苦しそうだった 
 カワイソス 
 - 889 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 07:21:52 ID:EPWgdU0E
 -  >>871 
 うわっ、そうだったのか。今度しっかり確認する。 
 >>881 
 >前編のTV放送は相当叩かれていたみたいだし、  
 >あれで後編への客が減ったような気もする。もったいないなあ。 
 なに言ってんだ。TV放送やったから、大ヒットしてるんだろ。 
 - 890 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 07:27:10 ID:oaLadV6q
 -  >>882 
 ミサミサ囲った学生も携帯盗むためのヤラセだし、 
 ミサミサが変なことしたら殺せるように松田が狙撃スタンバイでもしてたんじゃね? 
 まあ、Lを瞬殺したら真っ先に月とミサミサが疑われるけどね。 
 - 891 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 07:55:58 ID:X9/RjTG8
 -  個人的に前編の時は月になった日テレのマークがどうなるのか楽しみだった。 
 ジェラスの目になるっていうのもいいね。 
 - 892 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 08:16:02 ID:KKh/vs69
 -  ノートが消滅したら効力も消えると思うのは俺だけじゃないはず。 
 - 893 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 08:22:09 ID:EgjNj2zJ
 -  >>887 
 カバエエ・・・・・・ 
 - 894 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 08:27:07 ID:GSrcAmF8
 -  レムはミサミサの寿命がまた半分になったことには 
 すぐ気づいたのに・・・ 
 目の前のLの寿命が縮んだことには気付かなかったのかねぇ 
 これからノートで殺そうとする相手の寿命をよく見て・・・ 
 - 895 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 08:43:28 ID:EgjNj2zJ
 -  >>894死神は本来のその人間の寿命しか見えません 
 はい 
 - 896 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:12:09 ID:nIqC52n8
 -  >>887 
 バロス(w 
 白い猫は本物の猫なのか!?ぬいぐるみじゃないのか!?ハァハァ(*´Д`*)  
 - 897 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:12:12 ID:a9M5WyIx
 -  >>892 
 死神の目を取引して寿命を半分にした後、ノートの所有権を放棄しても寿命は半分のままだったじゃまいか 
 - 898 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:13:58 ID:6U2kn2Vv
 -  原作を読まずに前後を見たんだけど前編のほうが面白かった 
 - 899 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:16:21 ID:tuZBnfD1
 -  痴漢事件直前、Lが人に押されて右手がミサミサのケツケツの方にいくように 
 見えたが、この時に携帯すったんだろうね 
 - 900 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:16:22 ID:nzOnxCRZ
 -  トレカどこか置いてないかな 
 - 901 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:29:05 ID:Sm8PHfew
 -  >>885 
 ローレライ死亡シーンのアングルに全てを賭けたと思われる 
 - 902 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:32:35 ID:l+AAyEoJ
 -  ナオミがなんで瀬戸なのか疑問 
 あんなGIジェーンみたいな女嫌や 
 - 903 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:36:13 ID:UsjuVPqc
 -  >>887ハゲワロwww 
 - 904 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:37:25 ID:MlbPmAC1
 -  レムが死ぬ前にワタリの名前とLの名前を書いただろ。 
 だったら普通、月の名前も書くよな。 
 それ以外に総一郎とかスタッフ全員の名前も。 
 - 905 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:38:25 ID:Sm8PHfew
 -  >>904 
 うん。ミサの名前も書くよね 
 - 906 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:38:43 ID:UsjuVPqc
 -  >>899 
 あの後の『名探偵の私が…』って言うセリフ凄くヨカッタ(・∀・)! 
 Lらしいオチャメな部分が出てた。 
 - 907 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:41:55 ID:4Yd5mKWs
 -  >>906 
 あと高田はキラだって確定した時の指をピンと立てる所とかw 
 - 908 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:52:51 ID:UsjuVPqc
 -  あとさぁ、津川雅彦の衣装はあれでいいの? 
 - 909 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:53:11 ID:ufYhWH+D
 -  観てきた。リュークが月の名を書いたノートがドアップになったシーンで、隣に座ってた女子高生が吹き出してた。 
 - 910 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:54:08 ID:RkWmiwHm
 -  >>904 
 レムの命は最初に書いた時点で、残り40秒となったのだ 
 - 911 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:58:37 ID:Qzev6TfI
 -  >>901 
 あの死亡シーンのローレライは名画のようだった 
 あとは全然駄目だが 
 - 912 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:58:48 ID:l+AAyEoJ
 -  ばーかれむがらいとのなまえかいたらみさがかなしむじゃねーか 
 ばーかかおめぇは 
 - 913 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 09:59:04 ID:cRUuzqBJ
 -  >>904 
 「月が死ねばミサは生きていけない」がありましたよ 
 実際ピンピンしてたけど 
 ちなみに原作では数日後自殺してます 
 - 914 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:01:19 ID:q/RRepSA
 -  >>904 
 ミサを助ける為だから、ミサの好きな月を殺す訳にはいかない 
 - 915 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:05:33 ID:Sm8PHfew
 -  リューク、漢字は下手なんだね。英語はゴスな感じでカッコイイのに 
 そういえば、レムがリュークからのDEATH NOTEに嘘ルールを書いたけど 
 よく筆跡でバレなかったね 
 - 916 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:11:36 ID:l+AAyEoJ
 -  原作でミサ自殺って連載では無かったな 
 単行本で追加されたの? 
 - 917 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:13:50 ID:QBKWKhf6
 -  >>915 
 それ以前に元のルールは印刷風だしなぁ 
 「ここだけ修正液で書いてありますね」 
 - 918 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:14:27 ID:tuZBnfD1
 -  >>906 
 そして振向きざまの「どうぞ」www 
 ○ 
 ┃ 
 つ 
 - 919 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:17:45 ID:uqEMW6H1
 -  >>916 
 解説本に掲載。一年後のバレンタインに自殺 
 - 920 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:25:37 ID:83m74x4V
 -  津川雅彦の衣装は最初普通だったが、津川が「役づくり」で 
 アレンジしたんだろう。 
 当然誰も文句言えず。 
 - 921 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:25:47 ID:l+AAyEoJ
 -  >>919 
 あーあれか 
 にしてもLがL・ローライトってどうなのよと思った 
 Lってまんまじゃん 
 - 922 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:26:18 ID:4Yd5mKWs
 -  津川ってどのドラマや映画見ても喋り方一緒だよな 
 「どぉしてワカッタ!」 
 - 923 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:27:04 ID:l+AAyEoJ
 -  「金太郎!」 
 - 924 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:28:46 ID:83m74x4V
 -  >>916  
 死神の目の取り引き2回で寿命は4分の1になっていたはず。 
 当時ミサは25歳で本来100歳以上生きたとしても、もう寿命だった。 
 - 925 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:30:30 ID:UsjuVPqc
 -  >>920 
 あれについては2ちゃんでも触れてるとこ見た事ないから、ねらーの皆さん的にはアリなのかな…?って思ってたけど、2回目見てもやっぱり何か変。 
 いや、自分が知らないだけで散々既出なのかもしれないけどさ。 
 - 926 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:33:28 ID:1ry9PNis
 -  Lの魅力ですべてがおkな気もしなくない 
 中の人GJ 
 - 927 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:33:47 ID:Qzev6TfI
 -  >>924 
 半分になるのは「残りの寿命」 
 そうじゃなきゃ取引したとたん死ぬ奴でるだろ 
 ミサが死んだのは13巻で、大場がミサはどうなったんですか?って問いに 
 死神のノートを持つものは不幸になるとするならばミサは自殺したんじゃないでしょうか 
 松田あたりが月が死んだことをうっかりばらしてしまって絶望して〜 
 と言ってた。自殺確定というよりは連載終了後のストーリーなんて正直大場はどうでもいいって感じだった 
 - 928 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:45:18 ID:j9vpfIk9
 -  >>916 
 原作だと月の命日が2010年1月28日でミサの命日が2011年2月14日 
 自殺か寿命かははっきりとしてない。(大場のコメントによると自殺っぽいけおど) 
 ワタリの名前書いた時のレムのセリフからすると、映画のミサはほとんど寿命が残ってなさそうだった。 
 - 929 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:50:46 ID:UsjuVPqc
 -  ミサミサ、本当かわいそうだね(ノ_・。)… 
 - 930 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:51:33 ID:1bZsChi2
 -  原作のミサはノートの記憶が無いから 
 若く死ぬのわかってないから、かわいそう 
 死ぬのわかってるほうが怖いか? 
 どっちみち、自殺するかな 
 - 931 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:52:08 ID:CzYni6oi
 -  >>925 
 変だけどいかにもって感じでいいんじゃないの。 
 あの人とか丹波哲郎クラスだと何やってもOKw 
 もっとシリアスな社会派でやられたらずっこけるけど 
 デスノートなら気にならんよ。 
 - 932 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:56:03 ID:xhpoqf6K
 -  若くてキレイなうちに逝けて本望だったろな 
 でも、ミサミサのファン(映画内)が真相知りたくて 
 2ちゃんにスレ立てそうだw 
 - 933 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:56:11 ID:UsjuVPqc
 -  >>931 
 なるほどね。 
 “子供も見る映画だし、ここはいっちょ張り切って…!!”って感じでサービスしてくれたのかもね。 
 確かにあのカッコは漫画的で分かりやすいかもしれない。 
 - 934 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 10:59:07 ID:UsjuVPqc
 -  >>932 
 ミサは“本当に月に愛されてた”って思って残りの人生生きてくれてたら嬉しい。 
 例え勘違いでも。 
 そうじゃなかったらこっちが鬱になる…orz 
 - 935 :916 :2006/11/09(木) 11:02:12 ID:l+AAyEoJ
 -  みなさまレスdクス 
 じゃあ最終的に自殺するのがミサの寿命だったわけだ 
 そうするとリュークと取引しなくてもあと寿命二年しかなかったと 
 レムと取引しなくても30くらい(ミサの年忘れたからだいたい)で寿命と 
 死神からもらった年数も大したことなかったんだな 
 - 936 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 11:05:18 ID:l+AAyEoJ
 -  >>935は全然違った 
 勘違いしてたスマソ 
 - 937 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 11:22:22 ID:PEXPKMsh
 -  Lが死の演技をした時、ライトが勝ったと思ったのはイイけど、 
 監視システムが作動してるにもかまわずのあの行動はおかしい。 
 録画されてるはずだ。Lやワタリは死んだとライトが判断しても 
 まだライトの親父やその他もいるわけだし。その後、Lが死ぬシ 
 ーンを録画チェックすると考えるのはあたりまえのはず。まあ、 
 結果的に、その時点でライトははめられてたからスルーしても 
 イイけど、スルーできない。みなさん、どうでしょうか?      
 - 938 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 11:25:33 ID:UsjuVPqc
 -  >>937 
 後で皆殺しするつもりだったからそんなのは後で構わないって思ったとか? 
 - 939 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 11:26:37 ID:YghQdXzT
 -  >>937 
 夜神パパを筆頭に捜査本部皆殺しにするつもりだったんだろうからな。 
 もはや監視映像とか取るに足らぬ事だったんじゃない 
 - 940 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 11:26:37 ID:cRUuzqBJ
 -  >>937 
 映画では説明が無かったけど、あの基地内はキラ対策の為に一切映像を残してないんですよ 
 月を嵌める時だけ録画したので嵌めらてる事を知らない月は当然気付かない 
 - 941 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 11:33:30 ID:PEXPKMsh
 -  なるほど!確かあの特別捜査室?みたいなとこは、外部 
 には、いっさい情報をもらさない様に、なってたような 
 気がします。関係者みんな殺してしまえばイイと思った 
 んですかね。その一番目に親父だったという、ライトの 
 シナリオだったのかもしれませんね! 
 - 942 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 11:47:44 ID:dEaugVwH
 -  昨日観てきました。後編はちょっと漫画チックな 
 場面が多く、監禁シーンのところも長くて少々ダレて 
 しまいましたが、ラスト辺りとか最高でした。 
 推理的に??で理解出来なかったので、 
 こちらのスレを見ていますが、少々ついていけない(頭が・・) 
 もう1回観に行って、おさらいをしてこようと思います。 
 何回か観ないとなかなか理解出来ない。。 
 藤原、は今まで顔とか嫌いで食わず嫌いなとこあったが、 
 このデスノで好きになってしまった。 
 あと、Lは最高! 惚れた。。 
 - 943 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 11:48:42 ID:PEXPKMsh
 -  940の方ありがとうございました。一応、マンガも 
 読んでたんですが、一切映像を残してないというのは 
 まったく忘れてました。なるほど!すっきりしました。 
 ありがとうございました。映画でその説明が無いのは 
 製作者側が軽くミスったんですね。 
 - 944 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 11:49:52 ID:j9vpfIk9
 -  藤原は鼻がピクピクするのだけ何とかして欲しいな。 
 それ以外の演技は良かった。 
 - 945 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 11:54:01 ID:Qzev6TfI
 -  バレスレにも書いたんだけど 
 死神が人間助けるためにノート使うと死ぬなんてLはどこで知ったんだ? 
 レムが死ななきゃ捜査本部L以外全員レムにぶっ殺されてたし 
 レムの行動が怪しい=レムは月=吉良の仲間であるって見抜くまではいい 
 これの説明つく人いる? 
 観た当日は感動したんだけどだんだんひっかかってきた 
 - 946 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 11:55:14 ID:at2mYday
 -  知らないよ 
 >>945 
 >>794 
 - 947 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 11:56:49 ID:J8aYkrKm
 -  映画Lは最高w 
 漫画より好きかもしれん 
 しかしドーテイのまま死ぬのは可哀想だ 
 - 948 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:00:19 ID:cCOcY5Tl
 -  レムはLの名前書いたよな 
 - 949 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:01:29 ID:Qzev6TfI
 -  >>946 
 Lはとりあえず自分が死ななきゃよかったってことか 
 でもレムが死なない状況なら普通にミサと月とレムでL監禁して24日待てばいいだけじゃん 
 ミスだな 
 - 950 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:03:27 ID:zGv7KH04
 -  藤原の鼻ピクピクって気がつかなかった。 
 そんなことできるの?奥様は魔女じゃあるまいしw 
 平日はいくらなんでも空いてるだろうから2回目観賞してくる。 
 - 951 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:04:19 ID:4Yd5mKWs
 -  藤原で気になったのは鼻ぴくぴくなんかよりも 
 白月と黒月を演じ分けられてない所だ 
 - 952 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:04:54 ID:abqw95hZ
 -  >>948 
 その質問飽きた 
 過去スレ読めい 
 - 953 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:07:37 ID:dWI9KrFl
 -  Lヲタうぜえ 
 - 954 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:07:54 ID:tuZBnfD1
 -  >>948 
 書いたよ 
 終了 
 - 955 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:10:30 ID:uBt1B+Kn
 -  >>945 
 Lは死神がそういうルール持ってるのは知らなかった。 
 レムが「ミサ…!寿命が…!」といい、月が慌てたようにさえぎりその後、 
 レムが別の部屋へ行くのをLは不審そうに見守っている。 
 その後ワタリが死に自分も死んだ振りをするハメになった。 
 ここではまた当然レムがどうしているのかはわからない。しかし 
 月もミサもデスノートを使った様子がなかったこと(ミサはニセモノだから 
 当然書いても効果はないが)から、レムがやったのではないかと、あの 
 天才的な頭脳で考えついたんだろう。 
 のちに「まさか切り札に死神を使うとは」と言ってるし。 
 その後月はレムの様子を見に行った。当然Lも死んでいると思っているから 
 ドアも開けっぱなしだろう。会話が聞こえたかも知れない。 
 そこでLはレムが死んだということを理解したんじゃないかな。 
 ただ、そのルールに気づいたかまではわからないけどとにかくレムは死んだと。 
 - 956 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:10:37 ID:j9vpfIk9
 -  >>950 
 感情が高ぶった時などに妙に鼻の穴が大きくなったり小さくなったりしてる。 
 1度気になるとそこばかりみてしまう。 
 あと次スレよろ 
 - 957 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:11:41 ID:XNVkcDWc
 -  >>951 
 不自然にならん程度に演じ分けしてたと感じたが 
 - 958 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:17:25 ID:wmFCAGvQ
 -  >>955 
 なるほど・・・あの時の死んだ振りはそういうことだったのか。 
 - 959 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:19:39 ID:Qzev6TfI
 -  >>955 
 ありがとう 
 すっきりした 
 - 960 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:19:51 ID:UsjuVPqc
 -  だから天才なんだよ(・∀・) 
 でもやっぱり月が好き(・∀・) 
 - 961 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:21:43 ID:Cn6tC2MY
 -  LはレムがLの名前だけを書いた場合はどうするつもりだったの? 
 - 962 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:27:24 ID:uqEMW6H1
 -  >>961 
 元々想定してなかったんだからどうにもならないよ 
 まあ結局ノート二冊を処分して終わりだったかも 
 - 963 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:29:56 ID:PzOZEb1o
 -  >>961 
 ワタリが海砂を連れてきてたわけだから、 
 対峙したときに月か海砂が、何らかの行動(ノートに名前を書く)をとると思ってたんだろう。 
 で、それに合わせて死んだ振りをすると。 
 実際は、ワタリが死んだ事が合図になったわけだけど、 
 もし、「レム、Lの名前だけを書く→ワタリ入ってくる→レム、戻ってくる→レム、Lが死んでない事に驚く」 
 みたいな展開になっても、レムなら驚いても静かに成り行きを見守ったんじゃないかな? 
 まあ、実際にLはレムが動く事までは想像できていなかったようだけど。 
 - 964 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:31:54 ID:abqw95hZ
 -  >>961 
 藤原が終盤勝利宣言してる時に言っていた言葉だけど、 
 「何か一つでも間違えれば、死ぬのは僕の方だったかもしれない」 
 つまりそういうことじゃなかと。 
 レムがLの名前しか書かなければ、レムが気づき作戦がパァになってたかもしれないし 
 ミサがLの死体を死神の目で見ても作戦は成功しなかった 
 どちらが勝っても負けてもおかしくない状況だったことは確か 
 - 965 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:32:51 ID:uBt1B+Kn
 -  >>963 
 Lならレムが姿を消した(別室に行った)時点で、ノートに名前を書くということに 
 思い至ったかもしれないね。 
 それを合図にしたかも。 
 - 966 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:37:09 ID:UsjuVPqc
 -  レムが別室に行く所、暫くジーッて見てたよね。>L。 
 結構長かったよ。 
 2回目見るとよく分かる。 
 - 967 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:38:42 ID:Xyhir2to
 -  まぁなんにせよLには感謝してます。 人前でおおぴらにケーキを注文できる 
 環境ができました。 でも逆にLの真似?って聞いてこられて困る時もありますが・・・ 
 - 968 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:43:27 ID:MlbPmAC1
 -  >>945 
 >死神が人間助けるためにノート使うと死ぬなんてLはどこで知ったんだ? 
 そのシーンはどこ? 
 - 969 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:46:15 ID:UsjuVPqc
 -  >>967 
 いやいやいやいや… 
 ドーナツの串刺しをしなければL真似とは認めない。 
 - 970 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:56:30 ID:wVPBjjdF
 -  >>945 
 知らない 
 死神がキラのために自分たちを直接殺すことがあるとは考えてなかった 
 理由は、それができるのならとっくにやっているはずだから 
 Lの想定していたのは、 
 月がミサの情報を元にどこかに隠し持っているノート(またはその切れ端) 
 を使って自分たち(おそらくやりにくいだろうから) 
 そのなかでもまずLを殺すこと 
 - 971 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 12:57:35 ID:f68dECPm
 -  もともとのLの作戦は 
 月にばれないように捜査本部にカメラ仕掛ける。 
 夜神父以下捜査員、ノートの検証にアメリカに行くといって全員捜査本部からだす。 
 月の了解のもとでミサ監禁拘束(この時点でミサに名前を見せる。) 
 隙を作って(トイレでも何でも)ミサから月に自分の名前を伝えさせる。 
 月が自分を殺す(切れ端、または第三のノート) 
 しかしあらかじめ自分の名前をノートに書いているから死なない。 
 で、月を逮捕(死刑?) 
 死神が関与してきたから多少狂いは生じたが、だいたいプラン通りだったんじゃないのかな。 
 - 972 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:02:18 ID:IJdPbpaE
 -  藤原の白月黒月の演じ分けは職人技だったよ、さじ加減が。 
 あれ以上だと漫画チックになるし、あれ以下でも伝わりにくい。 
 藤原GJといいたい。 
 - 973 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:03:22 ID:3rL01TIc
 -  「女は忘れるのが得意だからな」みたいな月の発言の後の 
 Lの表情が好き。 
 - 974 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:09:35 ID:3k9A+j9H
 -  >963 
 「ノートに書かれた事は変更出来ない」ルールの拡大解釈で、殺せる殺せないに 
 関係なくLの名前を書いたらレムは砂になるんじゃないかな。 
 - 975 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:10:32 ID:FXHtvp/1
 -  Q. Lは何で自分の名前をノートに書いたの? 
 A. ミサが第二のキラであることが確定し、同時にライトがキラであることもほぼ確定。 
   ノートをすり替えられたミサに殺される事は無いとしても、ライトが恐らく隠し持っている 
   であろう切れ端などで殺す事は十分に想定できる。 
   これまでの流れからそうなる可能性はかなり高いと感じたので、事件解決前に殺され 
   る事よりも、事件解決へ向けて確実に尻尾を掴む為の時間稼ぎをする事を選んだ。 
 - 976 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:16:55 ID:s71785Ka
 -  見てきた。Lの策とLの最後はちょっと泣けた。 
 原作も七巻で2部にいかないで映画のラストもってくれば 
 超名作になったんじゃないかなあ 
 - 977 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:18:50 ID:fTl5J/z3
 -  始まる前BLEACH予告編が流れて恥ずかしくなった奴集合 
 - 978 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:21:08 ID:MlbPmAC1
 -  第2のキラをミサだと感づいた時、ミサを監禁しただろ。 
 だったら月も最初の時点で監禁するよな。普通? 
 - 979 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:21:34 ID:mzxn104m
 -  板尾が出てきたときあちこちからくすくす笑い声がきこえてきてワロタ 
 - 980 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:24:35 ID:eCPoOCYh
 -  >>979 
 オレが見た時はなかった 
 これで板尾も浮かばれるってもんだw 
 - 981 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:24:49 ID:UsjuVPqc
 -  >>977 
 うちはなかったなぁ(゚д゚)… 
 - 982 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:27:02 ID:nvX3OABK
 -  >>976 
 私もそう思うよ 
 でも ジャンプとしては商業的に引っ張りたいわけだよね 
 暫くはLの死ぬ原作は見たくないな 
 - 983 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:28:02 ID:tuZBnfD1
 -  >>975 
 月:物証なし 
 ミサ:物証あり 
 - 984 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:28:35 ID:to7TTTaK
 -  原作も前編もみてないが後編のレビューがあまりに好評で見たくなった 
 しかしおもいっきりネタバレみてしまった・・・ 
 - 985 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:28:52 ID:wmFCAGvQ
 -  Lの死に様はなんともいえない感じだったよな・・・。 
 終わった後、あれだけが強く印象に残る 
 - 986 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:36:44 ID:tuZBnfD1
 -  >>984 
 ネタバレしてても面白いよ。 
 すでに今年50本近く映画を見てる俺が言うんだから間違いない 
 - 987 :975改変 :2006/11/09(木) 13:38:42 ID:2HACS52/
 -  >>983 
 分かりにくいみたいだからちょっと書き直すね。 
 Q. Lは何で自分の名前をノートに書いたの?  
 A. ミサが第二のキラであることが確定し、同時にライトがキラであることもほぼ確定。  
   ノートをすり替えられたミサに殺される事は無いとしても、ライトが恐らく隠し持っている  
   であろう切れ端などで殺す事は十分に想定できる。  
   これまでの流れからそうなる可能性はかなり高いと感じたので、事件解決前に殺され  
   る事よりも、あえてライトに自分の名前を書かせ証拠をつかむ為。 
   (しかし、死神を利用されたためライトがキラである物証を掴めなかったので、死んだふり 
   をしてその場はやり過ごした) 
 - 988 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:39:50 ID:OSvY1K+1
 -  Lは本当にミサのファンだったわけじゃないよね? 
 - 989 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:40:49 ID:Sm8PHfew
 -  ハッピースイーツのファンだった 
 - 990 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:44:25 ID:4Yd5mKWs
 -  Q.Lはカマボコみたいな物を食ってなかった? 
 A.あれは「すあま」です 
 - 991 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:46:02 ID:j9vpfIk9
 -  >>987 
 総一郎たちを説得するためにもノートに自分の名前を書いたんじゃないかな。 
 ちなみにミサが掘り起こしたノートに月が書いた分は残ってなかったのかな?(筆跡鑑定で証拠) 
 そして次スレ立てれるかやってみます。 
 - 992 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:49:36 ID:2HACS52/
 -  >>991 
 総一郎たちを説得するためというか、ノートに自分の名前を書いた時点で 
 すでに計画は実行されていたから、それを見せて無理やり納得させたって 
 感じだろうね。 
 - 993 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:54:01 ID:j9vpfIk9
 -  テンプレなしの方向で立てました。必要だと思うものだけ貼りましょうか? 
 DEATH NOTE<デスノート>Page47  
 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1163047883/ 
 - 994 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:55:11 ID:HXDQMOzB
 -  >>993 
 乙 
 - 995 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 13:58:24 ID:jYEBSw4O
 -  レイを殺すときのライトは不審者すぎないか? 
 - 996 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:00:54 ID:UsjuVPqc
 -  >>993乙(・∀・) 
 - 997 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:02:12 ID:j9vpfIk9
 -  >>995 
 ナオミが気付いてもおかしくないな。 
 - 998 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:03:28 ID:Sm8PHfew
 -  つーか監視カメラに写ってるしな 
 - 999 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:06:01 ID:2HACS52/
 -  ( ・∀・)くっくっくっ 
 - 1000 :名無シネマ@上映中 :2006/11/09(木) 14:07:32 ID:mzxn104m
 -  1000ならミサ役の女優が来年AVデビュー 
 - 1001 :1001 :Over 1000 Thread
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。  
 
DEATH NOTE<デスノート>Page47